山手線渋谷駅と国道246号の交差地点を考察。 首都高速渋谷線と山手線の高架から突起物が出ている これらの間に梁が渡され、山手線外回りホームを支えていたのだ。…
鉄道研究、路線バス、コンポラ写真撮影のブログ。 地下アイドルグループのファン。 写真作品や吹奏楽部定期演奏会鑑賞記を載せています。
写真が好き。幼い頃から鉄道や路線バスに興味があり国鉄電車の写真を撮りながら大人になりました。 このほか中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を各地で鑑賞して回っています。
この日は小田急8000系をよく見た。(2025/3/26撮影) 向ヶ丘遊園駅の踏切にて 小田急8000系も数を減らしており8000系6+4連の10連の他に30…
荻窪に吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに行った帰りに自動券売機でsuicaグリーン券を東京駅まで買って、快速東京ゆきの5号車に乗り込んだ。 日曜日の夜の上り列車の下…
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会2025
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会を鑑賞しに杉並公会堂大ホールへ来た。筆者が東京都杉並区で吹奏楽部定期演奏会を鑑賞するのは初めてだ。 蒲田駅…
千代田区立九段中等教育学校吹奏楽部 第17回定期演奏会2025
千代田区立九段中等教育学校吹奏楽部定期演奏会が蒲田のアプリコである。teketで知ったのだが、前夜の段階でまだ指定券が残っていたので同校吹奏楽部は初めてその名…
◆高速バスで吹奏楽部定期演奏会に◆ みなとみらいランプ出口の京浜急行バスの高速バス京浜急行バスと臨港バスの高速バスをみなとみらいランプを出てすぐのところに止め…
東京都立三田高校吹奏楽部グリーンコンサートを鑑賞しに銀座ブロッサム中央会館にゆく。今回は雨の中有楽町駅から歩くのを避けるため 川崎-高輪ゲートウェイ…泉岳…
高輪ゲートウェイシティの街びらきを見てきた。高輪ゲートウェイ駅から泉岳寺駅を徒歩連絡するために高輪ゲートウェイ駅で降りた。降りるのは開業日以来かも知れない。あ…
2025/3/29 8:12。登戸バス停留所から{淵24系統 淵野辺駅北口}ゆき最終便が走る。本日で川崎市を走る神奈川中央交通バスが見られなくなる。どんだけの…
慶應義塾高等学校・女子高等学校 ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ 第65定期演奏会2025
私立慶應義塾高等学校・女子高等学校 ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ 第65回定期演奏会を鑑賞しに横浜みなとみらいホールへきた。teketのQRコードを…
横浜市立日吉台中学校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに紅葉坂を上り神奈川県立音楽堂に来た。昨年は一般のオーケストラを聴きに一度来ただけで中学校や高校の団体の定期演奏…
会場の麻生市民館にゆき、受付嬢に携帯電話の予約画面を提示して入場する。高校の定期演奏会もDX化が進んでいるね。OGからプログラムを手渡される。コロナ禍以降接触…
川崎市立富士見中学校吹奏楽部第23回定期演奏会。2025年はなぜか川崎市の幸市民館で開催。同中学校近くのサンピアンかわさきが改修工事中。カルッツかわさきとミュ…
川和高校室内楽部第12回定期演奏会を鑑賞しに港北区民文化センター ミズキーホールに来た。ここは新綱島駅の真上にあるホールで同駅開業以来一度来てみたかった場所だ…
昭和の時代国鉄の貨物列車には、黄色いタンク車が連結されていて「突放禁止」と書いてあったものだ。鶴見線の扇町駅あたりによく留置されていたように記憶がある。 国…
私立鶴見大学付属中高吹奏楽部定期演奏会の情報が飛び込んできた。同校は私立鶴見女子中高時代に憧れた女子校だ。しかも会場は校内の講堂である。二十年以上前の話である…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の等々力緑地会場(神奈川県川崎市中原区)に来た。川崎駅から等々力緑地に直通する東急バスが土休日の朝2本のみになり、役に立た…
川崎市立川崎高校・附属中学校で同校吹奏楽部定期演奏会があり鑑賞しに来た。同校に来るのはコロナ禍前の文化祭以来なので、6年ぶりくらいになろうか? 川崎市立高校合…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の富士見公園会場(神奈川県川崎市川崎区)に来た。 すぐ近くにある川崎市立川崎高校・附属中学校で同校吹奏楽部定期演奏会があり…
私立玉川学園吹奏楽団(6-12年生)第6回定期演奏会を鑑賞しに大和市文化創造拠点シリウス 芸術文化ホールにゆく。ここは小田急江ノ島線・相鉄本線大和駅から徒歩3…
羽田空港第3ターミナルから二俣川駅ゆき相鉄バスに乗る。相鉄バスの空港バスに乗るのは初めてだ。羽田空港発はクレジットカード💳️で乗車券を買って乗る。定員制だから…
2024/12/4にクレジットカードのタッチ決済を導入した横浜市営地下鉄で一日の支払い上限が740円までというサービスを導入とのこと。これって事実上一日乗車券…
私立関東学院六浦中高校吹奏楽部定期演奏会で金沢公会堂へゆく。この会場は遠い昔に神奈川県立逗葉高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに来た思い出がある。 金沢文庫駅から…
カルッツ川崎で開催の川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会にゆく。 向かいの富士見公園では2025/3/22から開催の「全国都市緑化かわさきフェア 春」富士見公園会…
全国都市緑化かわさきフェア会場の富士見公園に準備状況を見に行った。(2025/3/19取材) 昨秋に設営されたメインゲートが復活していた。 メインゲート…
今朝は雨の中路線バスに乗って来たよ。通勤通学客で車内は混雑していたが高校前でガラ空きに。 Stellatransit、Stella transit にほんブ…
◆高速バスでヨコハマへ◆ 雨の夜、江川一丁目バス停留所から高速バスに乗った。臨港バスが運行している。(2025/3/12乗車) 2025/3/16までJCBカ…
東京メトロがクレジットカードのタッチ決済を導入とのことで喜んだが、まずは24時間券でとのことでがっかり。普通乗車券替わりにクレジットカードが使える日はいつかな…
「ミューザおんがく会」に川崎市立橘高校吹奏楽部が登場。これはミューザのホールではなくオフィス棟2階の広場で開催。11時半と16時の2回公演だが、筆者は16時の…
渋谷駅から川崎駅と武蔵中原駅は同額(320円)なので、本日からワンマン運転になった南武線に乗ってきた。 最後尾のクハにカレチ(車掌)が乗っていないのは変な感じ…
新井薬師前にある私立東亜学園吹奏楽部定期演奏会に来た。同部は2023年の社会を明るくする運動ひまわりコンサートの会場校であり、その時と翌年に聴いている。 地下…
品川駅の横須賀線地下トンネル出口の脇に短キヤことキヤE195系 2連が停まっている。東海道本線上りホームからかなり遠くにいるけれど吹奏楽部定期演奏会の帰りで双…
ただいま渋谷ハチ公前広場にいる。渋谷駅ハチ公口駅舎が工事の囲いに覆われた。囲いの中ではコンクリートをぶっかく音がする。ハチ公のレリーフも壊されてしまうのだ。か…
今日から南武線の車掌乗務がなくなる。矢向車掌区も廃止か?ダイヤ改正前に、南武線に乗ったらワンマン運転について車掌が放送していた。武蔵溝ノ口駅の発車メロディ🎶ジ…
本日からJRグループのダイヤ改正だ。 目玉は中央線快速のグリーン車営業開始だ。コンセントとWi-Fiサービス完備(2025/3/15から供用開始)なのでパソ…
横浜市立南高校・附属中学校音楽部第62回定期演奏会を鑑賞しに横浜みなとみらいホールへゆく。当部は2024年9月の文化祭で初動が遅れ、12時30分から入場のチケ…
ゆりかもめがクレジットカードのタッチ決済を3/17から導入へ
以前から話があった ゆりかもめ でクレジットカードのタッチ決済で交通利用が2025/3/17から出来るようになる。 ゆりかもめは他社線と乗入れしていないクロー…
本日Masterカードの解約手続きをした。Stella transitがマスターカードをタッチ決済で交通利用に関東で対応しないからだ。これには頭にきたコールセ…
本日Masterカードの解約手続きをした。 関東でStella transitがマスターカードによるタッチ決済で交通利用に対応しないからだ。これには頭にきたコ…
東北新幹線はやぶさ・こまち号の分離事故でJR東日本は複数列車の連結運転をとりあえず2025年3月14日まで取りやめている。そのため旅客は福島駅でつばさ号に、盛…
2025/3/6に発生した東北新幹線の車両分離のトラブルを受けJR東日本は14日(金)まで東北・山形・秋田新幹線で終日連結運転を取りやめると発表した。15日以…
土曜日に一本しか走らない神奈川中央交通バス 淵24系統。今ごろ登戸ゆきに乗る乗客が淵野辺駅北口に列をなしていることだろう。車内はさよなら乗車の旅客で満員なんだ…
土曜日の朝に一本だけ走る神奈川中央交通バス 淵24系統が2025/3/29の運転を最後に廃止になる。 川崎市唯一の神奈川中央交通バスが走るのもあと4回。生田…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の会場である神奈川県川崎市川崎区の富士見公園前をバスで通った。昨秋以来ゲートが再建された。たくさんのお花のポッドが用意され…
神奈川県川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅から7分ほど歩いたところにボロアパートがあった。再開発による区画整理で住人は退去し、アパートは取り壊された。木造のシブいアパ…
2025/3/4-5は東京地方に降雪3センチの予想。高速道路の多くが予防的通行止めになりバスタ新宿発の高速バス約200本が運休。高速バスがは知らないので困って…
新型コロナウイルス感染拡大以降、来場者の特定のためか中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会にゆくのに無料のチケット確保を求める学校が多くなった。Teketにしばしば…
2025年3月に埼玉県の戸田市立美笹中学校の卒業式が執り行われる。 今回卒業するのは2023/3/1に刃物を持った他校男子高生が試験中の教室に侵入し阻止しよ…
本日は〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の会場である神奈川県川崎市川崎区の富士見公園で準備の様子を見に行った。 正面ゲートが再建された。 花壇が仮設されてい…
久しぶりに山手線渋谷駅へ行った。ハチ公口駅舎の広告が白地になっていた。 南口が解体されたように、ハチ公口駅舎も解体されるのかな?2025/1/26にハチ公口…
「ブログリーダー」を活用して、タリカス(アメブロ)さんをフォローしませんか?
山手線渋谷駅と国道246号の交差地点を考察。 首都高速渋谷線と山手線の高架から突起物が出ている これらの間に梁が渡され、山手線外回りホームを支えていたのだ。…
「明日の100より、今日の50」という主義なのであたしゃ65歳から通常通り年金をもらうよ。「あさって そんな先のことはわからない」って装甲騎兵ボトムズの予告編…
渋谷駅西口を渋谷フクラスから見る。 かつての駅舎は完全に解体されて消滅。何かの建物の一部になる鉄骨が組み立てられはじめている。 2025年2月にはまだ駅舎の…
きょは小田急8000系の10連を3回くらい見られた。まだまだ鋼鉄製通勤電車はがんばるねぇ。 Stellatransit、Stella transit にほん…
山手線渋谷駅から見える景色が激変していた。かつて使われていた外回りホームの解体が進み山手線渋谷駅に陽光がさすようになった。礎石のように駅舎の基礎部分が残ってい…
中央線快速二階建てグリーン車にパソコンを持って乗り無料Wi-Fiをつないでテレワークごっこをしたい。 東京から一時間程度で着く駅を目的地にする。所要時間のか…
カルッツかわさきでジョイントコンサートがある。以下の4高校の吹奏楽部演奏会である。(2025/6/21実施) 川崎市立橘高校吹奏楽部私立東海大相模高校吹奏楽部…
私立日本大学鶴ヶ丘高校「鶴ヶ丘祭」へ行ってきた。(2025/6/22)2025年3月の吹奏楽部定期演奏会で大いに感心した高校である。恥ずかしい話だが、吹奏楽部…
今日からDEAD POP FESTIVAL 2025開催だね。今年も川崎競馬場から東扇島までシャトルバスが走っていることだろう。参加者らしい人を川崎前駅で見た…
今朝は祐天寺をプラプラする。すると蒸気機関車の動輪と分岐器のダルマ、腕木式信号機が道端というか幼稚園の前に古枕木に囲われて保存されていた。 由緒書きを見ると、…
写真のまいばすけっとは、通りの向かいに移転していまはこの建物にない。画面右側の見えない部分にある。 日常のヒトコマも撮影しておけば記録になる。 Stella…
2025/6/15は埼玉県立松山女子高吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに東松山市民文化センターへ23年ぶりに行った。 東松山駅付近は道路が拡幅されマンションや商…
川崎駅前大通り37番街のアーケードが老朽化により解体されると張り紙が出ている。すでに2025/5/24から街灯の点灯をやめている。夜は店舗と車道の明かりしかな…
田町駅から芝浦ふ頭駅に徒歩連絡。 ボウリング場🎳のある道を左折して直進。川崎駅からだと田町駅は浜松町駅よりも安い。ゆりかもめ の乗車区間も短くなるから運賃も…
東急世田谷線では2024年後半からクレジットカードのタッチ決済で交通利用が可能になった。下高井戸の近くまで行ったので利用した。 下高井戸駅でどこにタッチして…
今日は京王井の頭線にタッチ決済で乗る。 写真は2024年12月撮影だが現在はMasterカードの紋所が自動改札機にあるのだろう。 マスターカードは関東での…
楽天市場の中古パソコン屋でこれだ というノートパソコンを見つけた。 見かけた勢いで注文して失敗したくないから一晩寝て冷静にスペックを見直して明日の夜発注しよう…
今回はモバイルSuicaしばりで公共交通機関を利用することにする。現金払い、クレジットカード払い、クレジットカードのタッチ決済で交通利用は禁じ手とする。 ク…
あの時君が着ていたオレンジのセーターを忘れられない。今はもう着古して捨ててしまったんだろうけれどオレンジのセーターを見ると君を思い出す。 〈創作〉2025年3…
Windows10サポート終了でWindows11の中古パソコンを探している。必要なスペックを明確にして買わないと買った後、あの機能がない!! と焦ることにな…
浅野駅から鶴見線のクモハ103型に毎朝乗ってきた白いニットベストの女子高生は今どうしているのだろうか? 鶴見線からは205系電車も消えた。103系の時代はい…
渋谷ハチ公前広場に雨が降る。ビラ配りの地下アイドルはいるけれども東京都知事選挙のアジ演説はない。 写真ランキング カメラランキング にほん…
2024/6/28 午前1時に元住吉の関東労災病院前の踏切がアンダーパスの歩道供用開始にともない閉鎖された。(2024/6/28雨の夜)前夜に続いて雨の中取材…
2024/6/28 午前1時に元住吉の関東労災病院前の踏切がアンダーパスの歩道供用開始にともない閉鎖される。(2024/6/27夜取材)最終夜の同踏切を取材し…
2023/12/23に使用開始された新綱島駅バス乗り場。上屋は夏ごろ設置予定とのことでバス停ポールのみの供用だった。供用開始前の何にもなかった新綱島駅バス乗り…
渋谷ストリームからさくらステージ渡る橋が暫定供用されている。 下の写真奥の仮囲いの向こうに渋谷駅の新しい[新南口]改札が隠されている。隙間からのぞけるか試し…
2024/6/28 午前1時をもって東急目黒線関東労災病院のところの踏切が廃止された。 今ごろ渡れないようバリケードをしているのではなかろうか?明日仕事がな…
2024/6/28 午前1時(要するに6/27の終電後)東急目黒線の関東労災病院のところの踏切が廃止される。 2024/6/9に同踏切をスナップしに行った。 …
渋谷駅東急百貨店解体が進み渋谷駅中央口に上る百貨店の階段が閉鎖された。 新たに中央口から井の頭線への連絡橋にとりつく形でいかにも仮設な階段が設けられた。 階…
家の物置を片付けたらの8センチCDシングル用プラスチックケース(未使用)が出てきた。製造・発売元は株式会社ナガオカトレーディング。 あのレコード針で有名なナ…
物置の整理をしていたら500円硬貨が発行されるのに伴い廃止となった岩倉具視の500円札が見つかった。伊藤博文の1000円札と聖徳太子の5000円札まである。 …
6/22土曜日に渋谷ハチ公前に行っていた。蓮舫のアジ演説による混雑は回避したが名刺配りをしていたアイドルグループRe:【りらいく】の5人にまんまと補導された。…
夕方に渋谷からズラかる時、JR渋谷駅中央口の2台しかない指定席券売機に外国人20人くらいが群がっていた。 山手線渋谷駅(イメージ) やむなく筆者は南口のみどり…
渋谷駅ハチ公前広場は都知事選挙の演説をしていて半分くらいが使えなくなっている。通る人がかなり流れにくくなっていた。東急百貨店の解体はかなり進む。
このアジサイをいっしょに見たあの人は今どこに~ 2016年のアジサイなので、この株が今もあるのかすら不明だ。 写真ランキング カメラランキン…
2024/6/9にVisaのタッチ決済で東急線に乗った。その請求を見て430円という身に覚えのない金額でギョッとした。元住吉-新綱島 180円新綱島-新…
2024/6/9に新綱島駅からVisaのタッチ決済で東急新横浜線に乗車。新横浜駅は相鉄との共同使用駅なので自動改札機にクレジットカードのタッチ決済とQRコード…
川越線電車に乗り3月以来のウエスタ川越に来た。本日は私立大宮開成高校吹奏楽部定期演奏会がある。 私立大宮開成高校吹奏楽部定期演奏会に来た。今回はウエスタ川越ま…
神奈川県立生田高校・新城高校吹奏楽部ジョイントコンサートにきた。南武線のダイヤ乱れで武蔵小杉駅から川崎市バスで幸区役所入口まで乗ってきたら、意外に早く着いた。…
朝から目黒に来る事態に見舞われたので、渋谷に転戦して来た。ビラ配りの地下アイドル目当てではなく7月21日から新しい〔新南口〕に切り替えられ、お役御免になる現在…