富士見公園(神奈川県川崎市川崎区)に4/13に閉幕した全国都市緑化かわさきフェアの撤収状況を見に来た。二週間も経つから何も残っていなかった。トイレの前の羊も…
鉄道研究、路線バス、コンポラ写真撮影のブログ。 地下アイドルグループのファン。 写真作品や吹奏楽部定期演奏会鑑賞記を載せています。
写真が好き。幼い頃から鉄道や路線バスに興味があり国鉄電車の写真を撮りながら大人になりました。 このほか中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を各地で鑑賞して回っています。
富士見公園に何も残っていなかった✜全国都市緑化かわさきフェア
富士見公園(神奈川県川崎市川崎区)に4/13に閉幕した全国都市緑化かわさきフェアの撤収状況を見に来た。二週間も経つから何も残っていなかった。トイレの前の羊も…
下記のポストをエックス(元Twitter)にしたらやたら電子タバコの広告が出るようになった。どうゆうアルゴリズムになっているんだろうね。 あたしゃ電子タバコも…
私立関東学院中高オーケストラ部定期演奏会が2025年はミューザ川崎で開催された。今春はよく当ホールに来るなぁ(4回目)筆者の地元なので平日夜の公演だけにとても…
今年度に入って、近所の分譲マンション🏢から都内有名私立女子中学校🏫の制服を着た娘が登校する姿を見かけるようになった。この子は、🎊合格🈴のため、この何年かお友…
全国都市緑化かわさきフェア 春が2025/4/13閉幕した。 それにともない川崎駅中央自由通路にあった垂れ幕と花玉が撤去されていた。 下は垂れ幕と花玉があ…
私立森村学園管弦楽部定期演奏会が今年度はミューザ川崎で開催される。筆者の地元なのでとてもありがたい。 teketのQRコードを受付のOGが持つスマホで読み取…
2025年4月19日から2025年4月20日の午前にかけて電車を運休して線路切換工事を行なった田町駅が20日午前に完工して電車の運転を再開した。 浜松町駅か…
タワマンには住みたくない。 停電でエレベーターが使えなくなれば高層階の住民は登山レベルの階段の昇降を強いられる。火事になったらはしご車が届かず恐ろしい。 大規…
有楽町から東神奈川までの普通乗車券を買ったら有楽町駅に背を向けて歩いて3分の都営三田線の日比谷駅にゆく。 「振替輸送です。」と駅員に普通乗車券を見せて改札口を…
浜松町駅に多数の軌陸車が待機。 田町駅の線路やホームの構築が完成してから信号や電力の工事で出動するのだろう。軌陸車って、道路でなら筆者にも運転できるのかなぁ?…
田町駅では付け替えた線路に合わせてのホーム構築をしている。多くの人夫が工事に当たっていた。 山手線内回り以外の電車は停車しない。 バラストを積んだ軌陸車が列を…
京浜東北線に蒲田始発品川ゆきというごく短距離列車が登場した。夕方の出庫列車だ。 本日は田町駅線路切換工事で品川〜東十条間が終日運休なので京浜東北線北行はすべて…
鶯谷駅で山手線内回り上野行きを待つ。 上野ゆきの前に京浜東北線北行の線路を軌道バイクが2台大宮方面に走っていった。空いてる席に乗せてほしかったな。 やってき…
馬喰町駅から総武快速線で錦糸町で乗り換え、秋葉原へ。錦糸町で気付いたのだが、土曜日でも私立高校生は下校しなくてはならないのだ。秋葉原駅の田町方面の3.4番ホー…
大門駅から都営浅草線で東日本橋駅で降りた。馬喰町問屋街をスナップしようという了見。小売りしてくれる衣料品店(ここは問屋街なので「小売りいたしません。」という張…
東京モノレール🚝で浜松町までやってきた。JR東日本浜松町駅にゆくと山手線内回りしか走っていないので閑散としている。これから都営地下鉄の大門駅に歩いて乗り継ぎ。…
川崎駅から上野駅まで行ける410円区間の普通乗車券を買い京急川崎駅へ。振替輸送で京浜急行に乗る。 空港線天空橋駅で東京モノレールに乗り換えてモノレール浜松町に…
私の場合、普段乗らない路線の電車や高速バス・空港バスに乗りどこかにゆくのがデトックス。乗るのが目的だから行き先はどこでもいい。 ゴールデンウィークに新座にゆ…
◆高速バスでへヨコハマへ◆東扇島からYCAT(横浜シティエアターミナル) まで京浜急行バス で向かう。湾岸線の扇島から富士山と丹沢の山々のシルエットがきれいに…
この私立富士見丘中高吹奏楽部定期演奏会から19年も経つんだね。私立富士見丘中高は現在保土ヶ谷から二俣川に移転して女子校から共学校に変わった。保土ヶ谷の校地跡に…
最近クレジットカードのタッチ決済で交通利用について記事を書いているせいか「dカードGOLD」の広告がよく出る。これ以上クレジットカードは増やさないよ。(こんな…
さいか屋川崎店が閉店したのが2015年5月。それから10年が経つんだね。さいか屋デパートの建物はすでに解体されて川崎ゼロゲートという商業施設が建っている。
全国都市緑化かわさきフェアが本日で幕を閉じる。 吹奏楽部定期演奏会シーズンにもろかぶっていたが富士見公園はカルッツ川崎の真ん前にあるので吹奏楽部定期演奏会に…
本日の下記定期演奏会のあと気まぐれで以前から利用したかった川崎駅近くのコワーキングスペースへ行った。 写真はイメージ2019 アイスコーヒー飲みながら下記に…
JR東日本交響楽団第33回定期演奏会を鑑賞しにミューザ川崎シンフォニーホールにに来た。teketのQRコードをテーブルに設置されたタブレット(❝通票❞じゃない…
2025/4/1から渋谷駅ハチ公前でアイドルのビラ配りが規制された
2025/4/1から渋谷駅ハチ公前でのアイドルグループのビラ配りやチケット手売りが規制された。エックスのフォローを求めるのもライブの告知が載っているからダメな…
海神奈川吹奏楽部愛好会ブログを使い勝手の低下により休筆した。 事件現場 同ブログにて連載していた私立カリタス小学校児童殺傷事件の事件現場レポートは当ブログが継…
神奈川県立七里ガ浜高校吹奏楽部 第36回定期演奏会にゆく。毎年定期演奏会情報を目にしていたが鑑賞しにきたのは今回が初めてだ。 大船駅から鎌倉芸術館に歩くのはコ…
2025/4/6発生の高速道路のETC障害。復旧のめどは立たないそうだね。今日は高速バスでおでかけする日でなくてよかった。空港バスの空港ゆきだと「飛行機に乗り…
電車に乗って吹奏楽部定期演奏会に向かう。 しかし、気分が悪くなったので途中の駅で下車して家に帰った。定期演奏会で具合が悪くなったら主催者に迷惑をかけてしまう。…
2025年になって初めて神奈川県立音楽堂に行った。 シンボルの木が駐車場にあるのだが、その木は歩行者通路に取り込まれていた。要するに駐車場が縮小され歩行者の通…
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、関西の鉄道11社を対象に「タッチ決済で鉄道もお得!30%キャッシュバックキャンペーン」を実施する。期間は4月3日~5月30…
小田急線を相模大野で降りて相模女子大学グリーンホールへ行く。(2024/6/2開催。途中まで書いたまま年を越してしまったよ)伊勢丹相模原店跡地の工事現場はまだ…
この日は小田急8000系をよく見た。(2025/3/26撮影) 向ヶ丘遊園駅の踏切にて 小田急8000系も数を減らしており8000系6+4連の10連の他に30…
荻窪に吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに行った帰りに自動券売機でsuicaグリーン券を東京駅まで買って、快速東京ゆきの5号車に乗り込んだ。 日曜日の夜の上り列車の下…
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会2025
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会を鑑賞しに杉並公会堂大ホールへ来た。筆者が東京都杉並区で吹奏楽部定期演奏会を鑑賞するのは初めてだ。 蒲田駅…
千代田区立九段中等教育学校吹奏楽部 第17回定期演奏会2025
千代田区立九段中等教育学校吹奏楽部定期演奏会が蒲田のアプリコである。teketで知ったのだが、前夜の段階でまだ指定券が残っていたので同校吹奏楽部は初めてその名…
◆高速バスで吹奏楽部定期演奏会に◆ みなとみらいランプ出口の京浜急行バスの高速バス京浜急行バスと臨港バスの高速バスをみなとみらいランプを出てすぐのところに止め…
東京都立三田高校吹奏楽部グリーンコンサートを鑑賞しに銀座ブロッサム中央会館にゆく。今回は雨の中有楽町駅から歩くのを避けるため 川崎-高輪ゲートウェイ…泉岳…
高輪ゲートウェイシティの街びらきを見てきた。高輪ゲートウェイ駅から泉岳寺駅を徒歩連絡するために高輪ゲートウェイ駅で降りた。降りるのは開業日以来かも知れない。あ…
2025/3/29 8:12。登戸バス停留所から{淵24系統 淵野辺駅北口}ゆき最終便が走る。本日で川崎市を走る神奈川中央交通バスが見られなくなる。どんだけの…
慶應義塾高等学校・女子高等学校 ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ 第65定期演奏会2025
私立慶應義塾高等学校・女子高等学校 ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ 第65回定期演奏会を鑑賞しに横浜みなとみらいホールへきた。teketのQRコードを…
横浜市立日吉台中学校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに紅葉坂を上り神奈川県立音楽堂に来た。昨年は一般のオーケストラを聴きに一度来ただけで中学校や高校の団体の定期演奏…
会場の麻生市民館にゆき、受付嬢に携帯電話の予約画面を提示して入場する。高校の定期演奏会もDX化が進んでいるね。OGからプログラムを手渡される。コロナ禍以降接触…
川崎市立富士見中学校吹奏楽部第23回定期演奏会。2025年はなぜか川崎市の幸市民館で開催。同中学校近くのサンピアンかわさきが改修工事中。カルッツかわさきとミュ…
川和高校室内楽部第12回定期演奏会を鑑賞しに港北区民文化センター ミズキーホールに来た。ここは新綱島駅の真上にあるホールで同駅開業以来一度来てみたかった場所だ…
昭和の時代国鉄の貨物列車には、黄色いタンク車が連結されていて「突放禁止」と書いてあったものだ。鶴見線の扇町駅あたりによく留置されていたように記憶がある。 国…
私立鶴見大学付属中高吹奏楽部定期演奏会の情報が飛び込んできた。同校は私立鶴見女子中高時代に憧れた女子校だ。しかも会場は校内の講堂である。二十年以上前の話である…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の等々力緑地会場(神奈川県川崎市中原区)に来た。川崎駅から等々力緑地に直通する東急バスが土休日の朝2本のみになり、役に立た…
川崎市立川崎高校・附属中学校で同校吹奏楽部定期演奏会があり鑑賞しに来た。同校に来るのはコロナ禍前の文化祭以来なので、6年ぶりくらいになろうか? 川崎市立高校合…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の富士見公園会場(神奈川県川崎市川崎区)に来た。 すぐ近くにある川崎市立川崎高校・附属中学校で同校吹奏楽部定期演奏会があり…
私立玉川学園吹奏楽団(6-12年生)第6回定期演奏会を鑑賞しに大和市文化創造拠点シリウス 芸術文化ホールにゆく。ここは小田急江ノ島線・相鉄本線大和駅から徒歩3…
羽田空港第3ターミナルから二俣川駅ゆき相鉄バスに乗る。相鉄バスの空港バスに乗るのは初めてだ。羽田空港発はクレジットカード💳️で乗車券を買って乗る。定員制だから…
2024/12/4にクレジットカードのタッチ決済を導入した横浜市営地下鉄で一日の支払い上限が740円までというサービスを導入とのこと。これって事実上一日乗車券…
私立関東学院六浦中高校吹奏楽部定期演奏会で金沢公会堂へゆく。この会場は遠い昔に神奈川県立逗葉高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに来た思い出がある。 金沢文庫駅から…
カルッツ川崎で開催の川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会にゆく。 向かいの富士見公園では2025/3/22から開催の「全国都市緑化かわさきフェア 春」富士見公園会…
全国都市緑化かわさきフェア会場の富士見公園に準備状況を見に行った。(2025/3/19取材) 昨秋に設営されたメインゲートが復活していた。 メインゲート…
今朝は雨の中路線バスに乗って来たよ。通勤通学客で車内は混雑していたが高校前でガラ空きに。 Stellatransit、Stella transit にほんブ…
◆高速バスでヨコハマへ◆ 雨の夜、江川一丁目バス停留所から高速バスに乗った。臨港バスが運行している。(2025/3/12乗車) 2025/3/16までJCBカ…
東京メトロがクレジットカードのタッチ決済を導入とのことで喜んだが、まずは24時間券でとのことでがっかり。普通乗車券替わりにクレジットカードが使える日はいつかな…
「ミューザおんがく会」に川崎市立橘高校吹奏楽部が登場。これはミューザのホールではなくオフィス棟2階の広場で開催。11時半と16時の2回公演だが、筆者は16時の…
渋谷駅から川崎駅と武蔵中原駅は同額(320円)なので、本日からワンマン運転になった南武線に乗ってきた。 最後尾のクハにカレチ(車掌)が乗っていないのは変な感じ…
新井薬師前にある私立東亜学園吹奏楽部定期演奏会に来た。同部は2023年の社会を明るくする運動ひまわりコンサートの会場校であり、その時と翌年に聴いている。 地下…
品川駅の横須賀線地下トンネル出口の脇に短キヤことキヤE195系 2連が停まっている。東海道本線上りホームからかなり遠くにいるけれど吹奏楽部定期演奏会の帰りで双…
ただいま渋谷ハチ公前広場にいる。渋谷駅ハチ公口駅舎が工事の囲いに覆われた。囲いの中ではコンクリートをぶっかく音がする。ハチ公のレリーフも壊されてしまうのだ。か…
今日から南武線の車掌乗務がなくなる。矢向車掌区も廃止か?ダイヤ改正前に、南武線に乗ったらワンマン運転について車掌が放送していた。武蔵溝ノ口駅の発車メロディ🎶ジ…
本日からJRグループのダイヤ改正だ。 目玉は中央線快速のグリーン車営業開始だ。コンセントとWi-Fiサービス完備(2025/3/15から供用開始)なのでパソ…
横浜市立南高校・附属中学校音楽部第62回定期演奏会を鑑賞しに横浜みなとみらいホールへゆく。当部は2024年9月の文化祭で初動が遅れ、12時30分から入場のチケ…
ゆりかもめがクレジットカードのタッチ決済を3/17から導入へ
以前から話があった ゆりかもめ でクレジットカードのタッチ決済で交通利用が2025/3/17から出来るようになる。 ゆりかもめは他社線と乗入れしていないクロー…
本日Masterカードの解約手続きをした。Stella transitがマスターカードをタッチ決済で交通利用に関東で対応しないからだ。これには頭にきたコールセ…
本日Masterカードの解約手続きをした。 関東でStella transitがマスターカードによるタッチ決済で交通利用に対応しないからだ。これには頭にきたコ…
東北新幹線はやぶさ・こまち号の分離事故でJR東日本は複数列車の連結運転をとりあえず2025年3月14日まで取りやめている。そのため旅客は福島駅でつばさ号に、盛…
2025/3/6に発生した東北新幹線の車両分離のトラブルを受けJR東日本は14日(金)まで東北・山形・秋田新幹線で終日連結運転を取りやめると発表した。15日以…
土曜日に一本しか走らない神奈川中央交通バス 淵24系統。今ごろ登戸ゆきに乗る乗客が淵野辺駅北口に列をなしていることだろう。車内はさよなら乗車の旅客で満員なんだ…
土曜日の朝に一本だけ走る神奈川中央交通バス 淵24系統が2025/3/29の運転を最後に廃止になる。 川崎市唯一の神奈川中央交通バスが走るのもあと4回。生田…
〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の会場である神奈川県川崎市川崎区の富士見公園前をバスで通った。昨秋以来ゲートが再建された。たくさんのお花のポッドが用意され…
神奈川県川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅から7分ほど歩いたところにボロアパートがあった。再開発による区画整理で住人は退去し、アパートは取り壊された。木造のシブいアパ…
2025/3/4-5は東京地方に降雪3センチの予想。高速道路の多くが予防的通行止めになりバスタ新宿発の高速バス約200本が運休。高速バスがは知らないので困って…
新型コロナウイルス感染拡大以降、来場者の特定のためか中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会にゆくのに無料のチケット確保を求める学校が多くなった。Teketにしばしば…
2025年3月に埼玉県の戸田市立美笹中学校の卒業式が執り行われる。 今回卒業するのは2023/3/1に刃物を持った他校男子高生が試験中の教室に侵入し阻止しよ…
本日は〈全国都市緑化かわさきフェア 春〉の会場である神奈川県川崎市川崎区の富士見公園で準備の様子を見に行った。 正面ゲートが再建された。 花壇が仮設されてい…
久しぶりに山手線渋谷駅へ行った。ハチ公口駅舎の広告が白地になっていた。 南口が解体されたように、ハチ公口駅舎も解体されるのかな?2025/1/26にハチ公口…
川崎駅中央自由通路に【全国都市緑化かわさきフェア 春】の垂れ幕と柱広告が登場。会期は2025/03/22〜4/13で、あと三週間に迫ってきた。 会場の一つであ…
土曜日の朝に一本だけ川崎市を走る神奈川中央交通バスがある。淵24系統 登戸~淵野辺駅北口ゆきだ。そのバスが2025年3月限りで廃止が決まりさよなら乗車に行って…
新宿駅の指定席券売機コーナーが好きだ。なんか特別感があって自動ドアを入るのが面映ゆい。みどりの窓口内右側に指定席券売機が12台並んでいる。これだけたくさんある…
2025/2/15に久しぶりにJR渋谷駅に行った。 この通り渋谷駅南口の建物の解体工事が進み山手線ホームに光がさすようになった。 残る部分もいつまで存…
財布がボロくなった。 この財布は2019年9月に田町駅改札内コンコースの出店で買った。 連日のクレジットカードの出し入れでカード入れの部分の劣化がひどい。クレ…
2025年3月からクレジットカード利用時のサインが全面廃止になる。筆者はもう何年もサインしたことがないから、暗証番号での決済でも実害はない。JR東日本の指定席…
京浜急行を黄金町で降りて、三春台の坂を登り私立関東学院中学・高校へ。同校に入ると崖に張りつくような急な階段を登って会場のグレセット礼拝堂へ着く。受付でQRコー…
高津高校OB吹奏楽団第3回メモリアルコンサートを神奈川県川崎市の多摩市民館に鑑賞しに来る。(2025/2/15取材)I部 高津高校OB吹奏楽団鷲の舞うところレ…
関東でマスターカードのタッチ決済で交通利用できないわけがようやくわかってきた。 関西では2025/3/4から一斉に私鉄各社でMasterカードの利用が可能にな…
「モバイルVカード(アプリ)新規登録&提示で必ず100ポイントもらえる!」キャンペーンに引っかかり、携帯電話にモバイルVカード(アプリ)を入れてしまった。マル…
2025/3/14で廃止になる特急おうめ1号にふたたび乗ってきた。(2025/2/14取材) 時間ができて、東京駅18:30発の特急おうめ1号にもう一度乗り…
東京駅10番ホームといえば2009年3月まで寝台特急富士・はやぶさ号が発着していた特別なホームだった。 しかし、上野東京ラインが開通すると横浜方面の本線とな…
2025/2/24から熊本ではクレジットカードのタッチ決済で交通利用が本格導入される。これは機器の更新に多額のコストがかかることから全国交通系ICカードを廃止…
広島の交通期間で使用されているパスピーのサービス終了は2025年3月29日。払い戻しの受付は2027年3月末までとなっている。3月30日以降どうなっていくのか…
川崎ワカモノ未来PROJECT2024 ハナサクPresentation
「川崎ワカモノ未来PROJECT 2024 ハナサクPresentation」の発表が川崎市役所であった。これは同PROJECTに参加した高校生が、昨秋以来取…
多摩川吹奏楽団第39回定期演奏会を鑑賞しに宮前市民館まで急坂で丘を越える。同施設にある図書館で本を選ぶのに時間を食い開演近くに入場したらホールがびっしりと埋ま…
「ブログリーダー」を活用して、タリカス(アメブロ)さんをフォローしませんか?
富士見公園(神奈川県川崎市川崎区)に4/13に閉幕した全国都市緑化かわさきフェアの撤収状況を見に来た。二週間も経つから何も残っていなかった。トイレの前の羊も…
下記のポストをエックス(元Twitter)にしたらやたら電子タバコの広告が出るようになった。どうゆうアルゴリズムになっているんだろうね。 あたしゃ電子タバコも…
私立関東学院中高オーケストラ部定期演奏会が2025年はミューザ川崎で開催された。今春はよく当ホールに来るなぁ(4回目)筆者の地元なので平日夜の公演だけにとても…
今年度に入って、近所の分譲マンション🏢から都内有名私立女子中学校🏫の制服を着た娘が登校する姿を見かけるようになった。この子は、🎊合格🈴のため、この何年かお友…
全国都市緑化かわさきフェア 春が2025/4/13閉幕した。 それにともない川崎駅中央自由通路にあった垂れ幕と花玉が撤去されていた。 下は垂れ幕と花玉があ…
私立森村学園管弦楽部定期演奏会が今年度はミューザ川崎で開催される。筆者の地元なのでとてもありがたい。 teketのQRコードを受付のOGが持つスマホで読み取…
2025年4月19日から2025年4月20日の午前にかけて電車を運休して線路切換工事を行なった田町駅が20日午前に完工して電車の運転を再開した。 浜松町駅か…
タワマンには住みたくない。 停電でエレベーターが使えなくなれば高層階の住民は登山レベルの階段の昇降を強いられる。火事になったらはしご車が届かず恐ろしい。 大規…
有楽町から東神奈川までの普通乗車券を買ったら有楽町駅に背を向けて歩いて3分の都営三田線の日比谷駅にゆく。 「振替輸送です。」と駅員に普通乗車券を見せて改札口を…
浜松町駅に多数の軌陸車が待機。 田町駅の線路やホームの構築が完成してから信号や電力の工事で出動するのだろう。軌陸車って、道路でなら筆者にも運転できるのかなぁ?…
田町駅では付け替えた線路に合わせてのホーム構築をしている。多くの人夫が工事に当たっていた。 山手線内回り以外の電車は停車しない。 バラストを積んだ軌陸車が列を…
京浜東北線に蒲田始発品川ゆきというごく短距離列車が登場した。夕方の出庫列車だ。 本日は田町駅線路切換工事で品川〜東十条間が終日運休なので京浜東北線北行はすべて…
鶯谷駅で山手線内回り上野行きを待つ。 上野ゆきの前に京浜東北線北行の線路を軌道バイクが2台大宮方面に走っていった。空いてる席に乗せてほしかったな。 やってき…
馬喰町駅から総武快速線で錦糸町で乗り換え、秋葉原へ。錦糸町で気付いたのだが、土曜日でも私立高校生は下校しなくてはならないのだ。秋葉原駅の田町方面の3.4番ホー…
大門駅から都営浅草線で東日本橋駅で降りた。馬喰町問屋街をスナップしようという了見。小売りしてくれる衣料品店(ここは問屋街なので「小売りいたしません。」という張…
東京モノレール🚝で浜松町までやってきた。JR東日本浜松町駅にゆくと山手線内回りしか走っていないので閑散としている。これから都営地下鉄の大門駅に歩いて乗り継ぎ。…
川崎駅から上野駅まで行ける410円区間の普通乗車券を買い京急川崎駅へ。振替輸送で京浜急行に乗る。 空港線天空橋駅で東京モノレールに乗り換えてモノレール浜松町に…
私の場合、普段乗らない路線の電車や高速バス・空港バスに乗りどこかにゆくのがデトックス。乗るのが目的だから行き先はどこでもいい。 ゴールデンウィークに新座にゆ…
◆高速バスでへヨコハマへ◆東扇島からYCAT(横浜シティエアターミナル) まで京浜急行バス で向かう。湾岸線の扇島から富士山と丹沢の山々のシルエットがきれいに…
この私立富士見丘中高吹奏楽部定期演奏会から19年も経つんだね。私立富士見丘中高は現在保土ヶ谷から二俣川に移転して女子校から共学校に変わった。保土ヶ谷の校地跡に…
横浜シティエアターミナルから高速バスで出かける予定でいた。しかし、予定外のことがあり中止した。予約制の高速バスではないから実害はない。 ゴールデンウィークで高…
2023/8/5に乗車した臨港バス江川一丁目→横浜シティエアターミナル(YCAT)間の高速バス。※江川一丁目に来た臨港バス2024/3/1改正で京浜急行バスが…
解散したアイドルグループのライブ映像を見ている。他のグループで今も活躍する子、引退した子。その未来はさまざまで時の移ろいを感じた。 余談だが、高速バスに乗っ…
東急のクレジットカードのタッチ決済で電車に乗れるのはいつからなんでしょ???この春以降とゆうことだけれど。 関西・九州はクレジットカードのタッチ決済で電車に…
外洋を航行するフェリーで有料Wi-Fiサービスがあったとは知らなんだ。設備老朽化を理由にしているが、利用者が少ないのが原因ではなかろうか? ソフトバンクと太…
紙を糊付けしようとしたらスティックのりが干からびていた。昨夏の猛暑のせいか?? 写真ランキング カメラランキング にほんブログ村吹奏楽 …
今夜の夕食は崎陽軒のシウマイ弁当🍱を食べた。東海道本線の普通列車もロングシートが多くなったから電車🚋の中で駅弁🍱が食べづらくなった。さいか屋川崎店が2015年…
Masterカードはクレジットカードのタッチ決済で鉄道やバスが直接利用できない。 VisaやJCBなどのクレジットカードではタッチ決済で鉄道やバスが直接利用で…
渋谷マークシティ20時00分発の相良営業所(静岡県)ゆき高速バス🚌に乗ってみたい。 東急トランセと しずてつジャストラインの共同運行だ。藤枝駅南口に23時…
2024年4月22日。本日より新Vポイントがスタート。 Tカードを持ってウエルシアで買い物してきた。レシートに「Vポイント」と印字されていておぉーっと思った。…
本日からTポイントが新Vポイントに統合される。 筆者の場合Tカードのままなので新Vポイントが使える店のすべてで使える訳ではなく旧Tポイントがたまる/使える店で…
明日からTポイントが新Vポイントに統合される。 筆者の場合Tポイントのままなので事実上新Vポイントとは無縁になる。新Vポイント統合を見とどけたまった旧Tポイン…
元 国鉄品川駅山手線留置線に京浜急行の品川駅仮高架が建ち上がってきている。 見たところ2面4線の高架仮駅が出来るようだ。現在の乗り換え改札や自由通路に干渉す…
国立科学博物館附属自然教育園から歩いて五反田駅にもどってきた。帰りは池田山の住宅地を歩いていたらなぜかNTT関東病院の前に出た。いったいどこを通ったんだろう?…
五反田駅から国立科学博物館附属自然教育園への道中につつじがきれいな電話ボックスがあった。 つつじをめでながら電話をすれば話もはずむね。 写真ランキン…
写真家 関洋さんの写真展を見に国立科学博物館附属自然教育園へ行ってきた。 写真展を見終えてから同園でチョロスナした。 黄緑のもみじが目にまぶしい。 薄…
白金台駅近くの国立科学博物館附属自然教育園まで五反田駅から歩いていった。首都高速目黒線の下を歩いてゆけばいいのでわかりやすい。JR東日本の紙のきっぷの運賃が川…
国立科学博物館附属自然教育園で開催の関洋さんの写真展【都市蝶】を見にきた。都市に住む蝶の写真である。目が効かないと、蝶がいても気がつかなそうなところにいる姿を…
Nikon D80に入れたままのSDカードを見たら、最後に撮影したのが2024年3月31日だった。三週間もカメラを触っていなかったとはびっくりだ!自身のスラン…
エスカレーターに乗りミューザ川崎に上がってゆくとすでに開場していた。受付に設置されたタブレット端末にQRコードを観客自身で読み込ませて入場するのだが客層はお年…