chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
焼肉竹公式ブログ 笑売日記 https://ameblo.jp/80011691/

焼肉屋の親父から見た社会、人間について。身近なことや人生について考察します。

今をどうやって生きて行けばよいのだろう。 日々の生活の中で学ぶことによって、働くことによって、家族と向き合うことによって、人と出会うことによって考え行動してゆきたい。

店長
フォロー
住所
東近江市
出身
東近江市
ブログ村参加

2011/07/30

arrow_drop_down
  • 素晴らしきラムイチ

    おっ⁉︎これは‼︎という肉となかなか出会えなくなりました。やはり、というかひやり(⁉︎)、こんな商売を長年していると良くも悪くも目が肥えるのか、評価基準のハー…

  • 久々の勝楽寺城跡

    2/25(火)休日。休んでばかりもいられない。いつもの場所に料理飾り用の熊笹を採取しに行った。そのあとは、裏道、田んぼ道を永源寺に車を走らせた。おっ、ウインド…

  • 時を旅する竜ヶ鼻・臼茶山古墳歩き

    1月6日、店の休みの日。このところ頻繁に通ってる大好きな山に出かけた。長浜の外れ。春遠からじ、春近川が流れるちょっとした空き地に車を止める。前方に先客。年々減…

  • やまんばの森 消えていく里山

    かつて里山という言葉はなかった。「集落の近くにあり、かつては薪炭用木材や山菜などを採取していた、人と関わりのふかい森林」(大辞林)というように、文字通り、人里…

  • 源氏山の蛍

    2月12日水曜日。飛石連休明けの休日、米原の源氏山へ1年と5ヶ月程ぶりに出かけた。集落の軽の車1台がギリギリ通れる本当に細い道を抜け、八幡神社脇の空き地に車を…

  • Wの悲劇

    過ぎ去れってみれば、あっという間の人生。されば言わん。今は今しかない。光り輝く青春は2度と戻りはしない。待っていては遅すぎる。今を逃すな。何故か知らないけれど…

  • 肉の壁

    一昔からふた昔前、養老孟司先生の『バカの壁』というベストセラーになった本がありましたが、その内容は「人間の壁」とでも要約できるでしょう。そもそも人間同士が理解…

  • 雪と桜咲いた

    夜半、舞い飛ぶ雪に外にいたスタッフが慌てて店内に舞い戻ってきた。このまま夜更へと白く冬が敷かれるのだろうか。そのせいか、今夜は早めに客足も途絶え、最後のお客さ…

  • 箕作山で自然と人を考える

    連休2日目。今日は夕方からUSENの担当者が来訪するので近場でトレッキングをと、ホームグラウンドの箕作山にやってきた。すっかり馴染んできた撫で撫で一休さん。で…

  • まさに宝石のように輝く肉

    本来赤身のはずのフィレ。これほどの霜降りは良質の雄牛や去勢牛にも見られますが、如何せん、それに見合う味の面で問題があり、正直言って脂っぽく感じます。ところが今…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
店長さん
ブログタイトル
焼肉竹公式ブログ 笑売日記
フォロー
焼肉竹公式ブログ 笑売日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用