chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
焼肉竹公式ブログ 笑売日記 https://ameblo.jp/80011691/

焼肉屋の親父から見た社会、人間について。身近なことや人生について考察します。

今をどうやって生きて行けばよいのだろう。 日々の生活の中で学ぶことによって、働くことによって、家族と向き合うことによって、人と出会うことによって考え行動してゆきたい。

店長
フォロー
住所
東近江市
出身
東近江市
ブログ村参加

2011/07/30

arrow_drop_down
  • 突然の思い出

    三十数年という時の長さを何で測れば良いのだろう。そんな物差しなど心には存在しない。目を瞑ればいつだって、あの頃の友や恋人の顔が当時のままに甦る。通い慣れた箕作…

  • お義母さんの老い

    大腿骨を骨折したお義母さんのリハビリが始まったが、ボルトで接続した患部が痛み、大変らしい。ついこの前まで近江八幡平和堂のデリカで1人店を切り盛りし、辞めてから…

  • 全席禁煙に

    愛煙家のお客様に対しては心苦しい決断ではありますが一般的には遅きに失した感もあり昨今の健康志向隣接で飲食時の受動喫煙による不快感を鑑み電子タバコも含めて全席禁…

  • 故郷へ帰る

    今日感謝したいことは、スタッフたちが可愛く思えることだったり、もうかれこれ半世紀近くもの長期にわたり働いてくれてる年配のおばちゃんに対して感謝できることだった…

  • 人生を超越する

    本日もワークから。潜在意識にある本音「真の目的」「認められたいけれど認めてもらえない」「認められないままでいると、どんな良いことがありますか?」「どうなる?」…

  • 創造の翼

    歩くと、やはり良いことが起こる。全身に血流が行き渡り、頭から足の爪先まで酸素も行き届き、美しい緑に爽快な青空や荘厳な夕焼けを眺めては脳内にドーパミンが放出し気…

  • 三代和牛を盛り込んだ超贅沢なセットメニュー「三宝」発表!

    今日もワークからスタート。潜在意識にある本音「真の目的」「認められたいけれど認めてもらえない」「認められるようになると、どんな良いことがありますか?」「どうな…

  • ハロウィンの季節に思う

    Oのママちゃんが遊びに来てた故郷の友達と食べに来てくれた。飛び石連休最中の日曜、遠方のお客さんやわざわざ高速を降りて来店された人たちもいた。それに遅がけまで客…

  • 潜在意識の本音である真の目的

    潜在意識の「真の目的」を探ろうとし、「認められたいけれど認めてもらえない」に本音があるのではないかと推測した。そこでさらに深掘りするために「認められないままで…

  • ポジ+ネガ=目的

    とあるメソッドを使い、潜在意識にある本音「真の目的」を探るのに、こんな質問をしてみた。「認められたいけれど認めてもらえない」という現在考え得る本音らしきものを…

  • パスワードを思い出せない

    青春……、一瞬の輝き。人生……、高原を吹き渡る風。幸福……、木漏れ日透かす一滴の水。恋……、振り向いたあの頃の後れ毛。夢……、舞い降りた蒼に掲げた一番星。生……

  • 潜在意識を探る「承認欲求」

    昨日の休日は念願の山に出かけられた。しかしその分時間を取られ、有り余る時間のあるはずの休日でさえ学びができずじまい。これはよくあることで、時間があるときほどダ…

  • 山本山を歩く

    彼女に会いにゆくのでもなし、贅沢にも高速でひとっ飛び。休日の親父は有り余る時間を無いと思い煩う故に。だったらはじめから山になど行かなくても、自宅で用事を済ませ…

  • 環境設定と信念のハラミ

    Macの「macOS Catalina」アップデートにより不具合が発生している。ディスプレイ3画面のうちの1つに信号が届かず、色々試行しても起動しない。Win…

  • 台風一過、新たなる青空を

    台風一過。各地の甚大なる被害に心痛める。死者や行方不明者まで出て、これから先も、自然災害だけとは言えない、人為的な犯罪とまでは呼べないとしても、未来世代に無責…

  • 創造的仕事

    虚しさなんてものは、自分次第でどうにでもなると思えるようになった。どんなに辛い夜だって、朝日が目に入らないように思える日だって、一念転換、心に太陽を昇らせるこ…

  • 自己流読書法

    約10年使った机を処分することにした。理由は2年前に購入した机があって手狭になってたこと。ほとんど使いもしないのに、部屋の片隅に追いやったままだった。姪っ子の…

  • 懐かしい宝物とこれからの文明の利器

    本日10月8日(火)は月1回の連休日です。申し訳ありませんm(__)m🌕🌔🌓🌒🌑🌘🌗🌖🌕🌔🌓🌒🌑🌘🌗🌖🌕連休2日目、半分物置…

  • アイデンティティと尾崎豊、そして辿り着く場所

    アイデンティティの喪失などと昔から言われるが、そもそもアイデンティティとは何か?日本語では自己同一性と訳されることが多い。大辞林を紐解くとこうある。どういつせ…

  • 幸福と家族団欒と食と但馬牛

    「最近、お父さんとお母さん来てくれやぁらへんなぁ」暇になると、時折、そのご家族のお姫さまであるスタッフのひなたにそう語り掛ける。半分冗談のつもりなのだが、そう…

  • 人生の川と橋

    人はありもしない神聖な場所を設定し、傍観という橋の架かる自己流と呼ばれる川から、かりそめの誇りを我田引水する。まさにこれまでの私の生き方だ。理想ばかり追い求め…

  • 食文化考察

    正直言って、そこそこのお客さんの入りが丁度良い仕事ができます。かつての売上第一主義は陰を潜めて、いつしか経済発展を望まない心境になりました。その程度の問題はあ…

  • 何のために働き学ぶのか

    増税も何のその、消費税値上初日の前日は超暇だったのが打って変わって怒涛の客入り。ほっと胸を撫で下ろす。帰り際、お客さまの美味しかったとの一言がどれほど救われた…

  • 青春、これまでの人生、これからの君と僕

    新しい誕生月を迎えた。8月、9月と、これも歳のせいか体調の不具合など色々あったが、病院に行き検査の結果、おそらくもう少し人生が続くことを知らされ、感謝。ハタチ…

  • ”料理人間”

    ちょうど4年前に書いた記事にあらためて納得させられた。

  • 赤い薬と青い薬、どちらを飲みますか?

    9月度予想達成率114%でクリアー。多くのお客さまの来店。念願だった名店と呼ばれるようになった。それはとても幸福なこと。確かにそうなのだけれど、何かが足りず、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
店長さん
ブログタイトル
焼肉竹公式ブログ 笑売日記
フォロー
焼肉竹公式ブログ 笑売日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用