chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
焼肉竹公式ブログ 笑売日記 https://ameblo.jp/80011691/

焼肉屋の親父から見た社会、人間について。身近なことや人生について考察します。

今をどうやって生きて行けばよいのだろう。 日々の生活の中で学ぶことによって、働くことによって、家族と向き合うことによって、人と出会うことによって考え行動してゆきたい。

店長
フォロー
住所
東近江市
出身
東近江市
ブログ村参加

2011/07/30

arrow_drop_down
  • 世界一美味しい食べ物

    適度な時間をかけると良くなり、かけ過ぎると劣化していくものって何?答えは一昨日作られたカミさんのカレー。自分のカミさんだからと贔屓目に見るのではないが、また知…

  • 曼珠沙華の溜息

    お袋が亡くなって5年目の秋、いつもの道にあの頃悲しみの目で見つめてた曼珠沙華が一輪、二輪咲き始めた。今はまるで家族の小さな幸福を寿ぐ花のように見える。皆が元気…

  • 自己流生活術

    片付け・整理術ってほどではないが、書斎や仏間などの細部に渡り掃除が行き届くようになった。ふしぎなのは、体を壊して断酒した時もそうだったけれども、先月禁煙してか…

  • 人生は運動会のように

    日本晴れの空の下、姪っ子の子供たち3人が通う市原小学校の運動会へ。長男にとっては小学校最後の同会。彼は短距離走でいつも負けていたライバルの子を抑えて1位に。ゴ…

  • 学び働き、働き学ぶ

    「あんたはほんまに幸せ者やなぁ」仕事中、私の方を見てふとカミさんが口にしました。なにがと言うと、この度の体調不良で診察や検査をしてくださったお客さまでもあるお…

  • 多彩な肩ロース

    肩ロースは枝肉ブロックの中で1番大きく、最も多彩な種類が取れる部位です。リブロースから前バラの流れの中にあり、大きく分けて、肩リブロース(2980/120g)…

  • 雨のち晴れ、そして焼肉

    台風の影響で鬱陶しい天気がせっかくの連休に覆い被さって台無しにしている感がありますが、そんな中、晴天の霹靂ならぬ雨天の光彩、光風霽月な心境にさせてくれる半頭セ…

  • 二つの時計

    同じものをシェアして感動を分け合えたのは束の間の出来事。あの時に心触れ合い、互いに笑顔を交わせたのに、いつしかその瞳は冷めたものに変わっていった。チャーミーグ…

  • 無のレジリエンス

    まだ何者でもなかった少年時代。目の前に提示されたものを疑うことなく、すべて信じ込み受け入れていた。悩みや葛藤もなく、何の矛盾もない世界。母親や周囲の大人、学校…

  • 故郷の空を旋回する戦闘機

    群れについて行けない鳥がいる。V字を描く他の鳥たちに着いて行けずに、どんどん距離が開く。経験の浅い若い鳥だろう。集団の中にいた一羽がその鳥の元に飛んできて、後…

  • 茶臼山・竜ヶ鼻古墳で見た極彩色の世界

    仕事がばたついた連休を終え、休日の昼下がり、長浜は茶臼山・竜ヶ鼻古墳に出かけた。田園地帯、車を止めたいつもの川の畔に降りると、そこに流れる春近(はるちか)川が…

  • 君の誕生日

    一年に一度、夫が妻に証明できる日がある。しかも大きな節となる日。それは昨日のこと、カミさんのうん十代最後の誕生日。感謝するのは夫婦揃って曲がりなりにもなんとか…

  • なぜ、それをやらないのか

    今日も感謝したいことは、仏壇にカミさんがお供えしてくれること。仕事で良い肉を扱えること。少しずつでも学べること。そんな風に穏やかな日々が流れていけばいい。そし…

  • 日常という罠

    1日遅ればせながら、カミさんがお袋に果物や好きだったお菓子などのお供えをしてくれた。ありがたいことに彼女は、毎年その日にばかりか、普段でも色々なものを仏壇に供…

  • 嘘と病

    5時を少し回った頃、いつものごとく定時を少し過ぎてスタッフのカノンが出勤してきた。開店作業している私の近くに来ると、普段のクールな表情を崩して笑顔になり、「約…

  • 信頼

    「りゅうやが店長のことをいつも話していて、べた褒めですよ」最近、スタッフのゆうさくやれんとが私にそう話しかけてくる。単純で調子乗り、典型的O型の私は、お世辞で…

  • 私の9.11

    忘れもしない9.11。18年前、力には力でもってと、米経済の心臓部ともいうべきニューヨークの世界貿易センターを何ら罪なき人々の尊い命を犠牲にして旅客機が激突し…

  • 八幡山の上からの人生

    連休でもゆっくりしていられない。連日の病院通い。その昨日は医療センター歯科口腔外科にて白板症の定期検診。タバコをやめたせいかな、今までで一番マイルドになったと…

  • 肺癌の疑い

    1日30〜40本吸っていたタバコをピタリとやめて1ヶ月と少し経った。実は先月5日、体調を崩してT医院に診てもらうと、尿検査で糖がおりていて、軽い糖尿病が判明。…

  • 9月10日火曜は休業します

    月一連休のため、9月10日火曜は休業します。申し訳ありませんm(__)m

  • 未完の店

    9月に入り、可もなく不可もなし、いつものように無事店を開けています。この平凡であることが、逆説的ではありますが、いかに非凡であるかと、この頃痛感しております。…

  • 商売の灯火

    夜中に仕事を終え、自宅の玄関に入ると足元に一匹のコオロギが迷い込んでいた。今私と一緒に入ってきたのか、それともその前からそこにいて、出口を探していたのかは分か…

  • 一眼の亀

    人生はドラマに例えられる。であるなら、一本の映画のように、一幅の絵画の如く収められたら、どんなに素敵なことだろう。それぞれの生き方がアーカイブされ、後世の人た…

  • 裏表の人生

    人間とは勝手なもので、猛暑日には秋の到来を渇望し、極寒日には暖かな春の日差しを心待ちにする。同じように多くの仲間に囲まれているときには1人になることを望み、夜…

  • こんな暇な夜に

    想定外に暇な日も息抜きになると思えば肯定できる。いやはや、笑っちゃうほどの稀に見る暇さ。箍が外れて、スタッフのゆうさくとひなたにせがまれるように、いや、ちょっ…

  • 白秋の道

    日没が早まる季節。あの夏の日の明るい時間の長さはいつしか過去のことになる。同じように人生の白秋の陽が足早に落ちることを知らしめている。夏の陰りを落とした黄昏の…

  • 浜省、待望のニューアルバム&Blu-ray

    70年代を中心に過去の楽曲で構成された待望のニューアルバム&Blu-ray映像作品!時間を見つけ、コマ送り的にはなるけれど、ゆっくり、じっくりと鑑賞しよう。青…

  • これからのことⅱ

    いつか見た青い空と雲。白い道が遠くまで続いていた。振り向くことなく走り、時折転び、疲れてのんびりと歩んでいた若者はいつしか歳をとり、戸惑いながら過ごした歳月や…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
店長さん
ブログタイトル
焼肉竹公式ブログ 笑売日記
フォロー
焼肉竹公式ブログ 笑売日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用