金曜日は牛内蔵の入荷日。新鮮で味のボケない濃厚な各種を仕込み、お待ち申し上げます。もっと美味しく、より極めて。
焼肉屋の親父から見た社会、人間について。身近なことや人生について考察します。
今をどうやって生きて行けばよいのだろう。 日々の生活の中で学ぶことによって、働くことによって、家族と向き合うことによって、人と出会うことによって考え行動してゆきたい。
適度な時間をかけると良くなり、かけ過ぎると劣化していくものって何?答えは一昨日作られたカミさんのカレー。自分のカミさんだからと贔屓目に見るのではないが、また知…
お袋が亡くなって5年目の秋、いつもの道にあの頃悲しみの目で見つめてた曼珠沙華が一輪、二輪咲き始めた。今はまるで家族の小さな幸福を寿ぐ花のように見える。皆が元気…
片付け・整理術ってほどではないが、書斎や仏間などの細部に渡り掃除が行き届くようになった。ふしぎなのは、体を壊して断酒した時もそうだったけれども、先月禁煙してか…
日本晴れの空の下、姪っ子の子供たち3人が通う市原小学校の運動会へ。長男にとっては小学校最後の同会。彼は短距離走でいつも負けていたライバルの子を抑えて1位に。ゴ…
「あんたはほんまに幸せ者やなぁ」仕事中、私の方を見てふとカミさんが口にしました。なにがと言うと、この度の体調不良で診察や検査をしてくださったお客さまでもあるお…
肩ロースは枝肉ブロックの中で1番大きく、最も多彩な種類が取れる部位です。リブロースから前バラの流れの中にあり、大きく分けて、肩リブロース(2980/120g)…
台風の影響で鬱陶しい天気がせっかくの連休に覆い被さって台無しにしている感がありますが、そんな中、晴天の霹靂ならぬ雨天の光彩、光風霽月な心境にさせてくれる半頭セ…
同じものをシェアして感動を分け合えたのは束の間の出来事。あの時に心触れ合い、互いに笑顔を交わせたのに、いつしかその瞳は冷めたものに変わっていった。チャーミーグ…
まだ何者でもなかった少年時代。目の前に提示されたものを疑うことなく、すべて信じ込み受け入れていた。悩みや葛藤もなく、何の矛盾もない世界。母親や周囲の大人、学校…
群れについて行けない鳥がいる。V字を描く他の鳥たちに着いて行けずに、どんどん距離が開く。経験の浅い若い鳥だろう。集団の中にいた一羽がその鳥の元に飛んできて、後…
仕事がばたついた連休を終え、休日の昼下がり、長浜は茶臼山・竜ヶ鼻古墳に出かけた。田園地帯、車を止めたいつもの川の畔に降りると、そこに流れる春近(はるちか)川が…
一年に一度、夫が妻に証明できる日がある。しかも大きな節となる日。それは昨日のこと、カミさんのうん十代最後の誕生日。感謝するのは夫婦揃って曲がりなりにもなんとか…
今日も感謝したいことは、仏壇にカミさんがお供えしてくれること。仕事で良い肉を扱えること。少しずつでも学べること。そんな風に穏やかな日々が流れていけばいい。そし…
1日遅ればせながら、カミさんがお袋に果物や好きだったお菓子などのお供えをしてくれた。ありがたいことに彼女は、毎年その日にばかりか、普段でも色々なものを仏壇に供…
5時を少し回った頃、いつものごとく定時を少し過ぎてスタッフのカノンが出勤してきた。開店作業している私の近くに来ると、普段のクールな表情を崩して笑顔になり、「約…
「りゅうやが店長のことをいつも話していて、べた褒めですよ」最近、スタッフのゆうさくやれんとが私にそう話しかけてくる。単純で調子乗り、典型的O型の私は、お世辞で…
忘れもしない9.11。18年前、力には力でもってと、米経済の心臓部ともいうべきニューヨークの世界貿易センターを何ら罪なき人々の尊い命を犠牲にして旅客機が激突し…
連休でもゆっくりしていられない。連日の病院通い。その昨日は医療センター歯科口腔外科にて白板症の定期検診。タバコをやめたせいかな、今までで一番マイルドになったと…
1日30〜40本吸っていたタバコをピタリとやめて1ヶ月と少し経った。実は先月5日、体調を崩してT医院に診てもらうと、尿検査で糖がおりていて、軽い糖尿病が判明。…
月一連休のため、9月10日火曜は休業します。申し訳ありませんm(__)m
9月に入り、可もなく不可もなし、いつものように無事店を開けています。この平凡であることが、逆説的ではありますが、いかに非凡であるかと、この頃痛感しております。…
夜中に仕事を終え、自宅の玄関に入ると足元に一匹のコオロギが迷い込んでいた。今私と一緒に入ってきたのか、それともその前からそこにいて、出口を探していたのかは分か…
人生はドラマに例えられる。であるなら、一本の映画のように、一幅の絵画の如く収められたら、どんなに素敵なことだろう。それぞれの生き方がアーカイブされ、後世の人た…
人間とは勝手なもので、猛暑日には秋の到来を渇望し、極寒日には暖かな春の日差しを心待ちにする。同じように多くの仲間に囲まれているときには1人になることを望み、夜…
想定外に暇な日も息抜きになると思えば肯定できる。いやはや、笑っちゃうほどの稀に見る暇さ。箍が外れて、スタッフのゆうさくとひなたにせがまれるように、いや、ちょっ…
日没が早まる季節。あの夏の日の明るい時間の長さはいつしか過去のことになる。同じように人生の白秋の陽が足早に落ちることを知らしめている。夏の陰りを落とした黄昏の…
70年代を中心に過去の楽曲で構成された待望のニューアルバム&Blu-ray映像作品!時間を見つけ、コマ送り的にはなるけれど、ゆっくり、じっくりと鑑賞しよう。青…
いつか見た青い空と雲。白い道が遠くまで続いていた。振り向くことなく走り、時折転び、疲れてのんびりと歩んでいた若者はいつしか歳をとり、戸惑いながら過ごした歳月や…
「ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?
金曜日は牛内蔵の入荷日。新鮮で味のボケない濃厚な各種を仕込み、お待ち申し上げます。もっと美味しく、より極めて。
おはようございます🌞昨夜は満席の中、急にブレーカーが落ち、店内は真っ暗に。直ぐにブレーカーを戻して復旧させたのですが、しばらくするとまた繰り返し。その時にちょ…
休日。昼から雨も降りそうだし、夕方で病院へ定期検診にも行きたいしで、近場で軽く歩ける場所を探し、びわこ文化祭公園と瀬田公園をチョイス。ただの公園歩きと思いきや…
もっと自由でいい。生き方も、働き方も。宇宙森羅万象、自由奔放に無限大に可能性を秘めている。いつでもどこでも誰でも。歳のせいなんかにしない。できなかったらできる…
誰が教えるのだろう。 どこで覚えたのだろう。4歳の孫が、仏壇に向かい、「じいじのママが戻って来ますように」と祈ったという。孫のママである長女が息子である孫に仏…
ただそこに居てくれるだけで、生きてさえいてくれればそれで良い。それは究極的には全人類、生物に当て嵌まるのだろうが、身近な家族や友人、そして己自身も含めた2人称…
ほぼフラットでよく整備された散策道。平日の午後、東京から仕事で移住して来た若者が、ここでいく種類もの蛙を見つけたと自慢して話してくれたのが嬉しかった。もう両方…
調べると、近場にまだまだ知らない里山があるものです。休憩時間に短時間で登れる山が沢山ある所に住んでる幸運🤞でも知らない初めての山で痛い目に遭うことも知悉してお…
実はここ2週間ほど人生初の肺炎に罹患し、40度を超える高熱に耐えながら仕事しておりました。ただランチだけは休業し、体を休めておりました。そしてようやくお医者さ…
5/21(水)、本日よりランチを再開いたします。休業中はご不便、ご不満をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。また新たな気持ちで精進いたしますので、どうかよろ…
麓のバイオトイレの匂いまで芳しい綺麗さにびっくり。いきなりのふくらはぎに応える急登から始まり、山頂手前もかなりのもの。全体的に静かな山。鈴鹿富士とも呼ばれ、鈴…
5/16(金)のランチ、休業いたします。誠に申し訳ありません。
5/15(木)本日より営業再開いたします。ただ、一部のメニューのご提供が不可の場合があります。ご了承くださいませ。
誠に勝手ながらしばらく休業いたします。申し訳ありません。
5/13(火)のランチ、休業いたします。誠に申し訳ありません。
おかげさまで焼肉竹が忙しかった連休明け、ホッと一息するように訪れた、ポカポカ陽気の須磨アルプス。全コース穏やかで良く整備された登山道。馬の背も岩に包まれたとこ…
誠に勝手なから本日、5/10(土)のランチ休業いたします。申し訳ありません。
近江牛を売りにし地域に根ざして商う、焼肉竹です。GW目前、素晴らしいお肉が次々と入荷しております。利は元にありと安さを求めるなら仕方ないかもしれませんが、頭の…
毎年楽しみにしている雪野山つつじ街道。全てのツツジがほぼ満開になるまであと少しの感。そうなると、まるで別世界。薄紫と桃色の花々が咲き誇り、芳しい香りに包まれる…
ワスレグサ。いつもの道端に咲いているのに初めて気づいた。オニユリかと見間違えた。開花してわずか1日から3日目に閉花する。儚いものだけが美しく可愛い、そして可哀…
山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 朝熊山(三重県) 景色よし、足湯よし、赤いポスト良し2024年01月15日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatom…
山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 雪野山(滋賀県) 冬枯れもまた良し2024年01月12日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatomimuraの山行記…
焼肉竹の近江牛炭火焼弁当(2480)✨ボリューミーで豪華、丹念にオーナー自ら焼き上げたA5の近江牛にこの日の副菜は唐揚げ、厚焼卵、牛すじと牛蒡の煮物、白菜と大…
6月2日(日曜)のランチとディナー共に臨時休業致します。申し訳ありません。
愛知県の高尾山と評される地元の人たちをはじめとするハイカーに大人気の山。そして私のように県外から訪れる者にも、この山は本当に温かく迎え入れてくれた。そんな気分…
この日もこの山。眺望の良さに何度登っても飽きない。山行記録: 清水山(北箕作山)2024年05月18日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatomimu…
新たな開発か。伐採が進み、作業用のリボンを追ってみた。山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 清水山(滋賀県) 変わりゆく登山道2024年05月17日(日帰り) 近…
ちょっと寄り道した大沢山の大展望がメインのポンポン山より遥かに良かったって言う話。ランチするならベンチやテーブルが多く整備されたポンポン山がおすすめ。人気の山…
誠に恐縮ですが、5月28日火曜日と29日水曜日のランチ(のみ、夜は17時から通常営業)、6月2日日曜日のランチとディナー(全休)、臨時休業致します。申し訳あり…
こちら方面に用事あり、ちょっと寄ってみた。奇岩の多い恵那峡、中でもこの紅岩は緑の山肌にペンキを塗ったかのような、また夕映のように遠くからも眺められた。山の斜面…
誠に恐縮ですが、5月22日水曜日のランチ、臨時休業致します。申し訳ありません。夜は通常通り17時開店です。
昔、カミさんが薔薇好きのお袋にあげて、お袋が店の駐車場脇に植えたもの。その初代女将が亡くなってはや10年が経過しようとしている。今年は豊作、満開。まるでお袋が…
3歳の時の私。母親の手を握り締めていた。12歳、未来しかなくて、何にでも成れると頑なに信じられた。14歳。人に馬鹿にされたくなくて、強がり、突っ張って、周りが…
逆金字塔。これが近江牛のヒレ。まずまずの肉質ではないでしょうか❓自信を持ってお客様に提供できることへの感謝🙏今、ここ、いつも最後の晩餐のつもりで食すことができ…
その場所へ行くには、道路から直接は渡れない。西の湖の西岸にあり、東西に伸びたよし笛ロードを徒歩か自転車で辿って来るしかない。どこか懐かしい人里離れた奥地。時折…
次女が久しぶりに山歩に連れて行ってというので、でも体力も落ちてるだろうからと、一度行ってみたかった西の湖周辺を散歩しようと、ランチ終了後にお出かけ。とその前に…
雪野山には数多くのコースがあり、そのうちの一つ、ふれあいの小径には今、数多くの種類の小さな野花がわが世の春とばかりに咲き誇っている。山行記録: 焼肉竹の親父の…
この日、文房具フェチの長女のアッシーとして奈良県内の文房具屋巡り。マニアの彼女は大きな量販店ではなくして、昔からある駄菓子や生活品などと共に文房具を売っている…
「季節の花がこれほど美しいことに 歳をとるまで少しも気づかなかった」(人生の贈り物/歌詞・さだまさし)今日、どこにでもある、ありふれた花が目にあまりにも輝い…