chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の足あと https://blog.goo.ne.jp/yu-94ma-716

wacci・三浦祐太朗を応援しています。

苔むした庭園・新緑など心癒される「緑」を求めて、 気候のいい時期には、 近場から京都・奈良の神社仏閣を訪れたり、 三浦祐太朗やwacciに元気をもらったり、癒されたりしています。 小学1年生が書く絵日記のようなブログですが、 出かけた場所、食したものを残しておきたくて始めたブログです。

チコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/06

arrow_drop_down
  • 桜めぐりin丹波篠山市

    今週末もオープンエアで。篠山スポーツセンターの寒桜。神戸新聞で紹介されたらしく、今日はカメラマンが多かったそうです。丹波篠山市大山上地区の川沿いのオカメザクラお菓子の里丹波春ですね~桜めぐりin丹波篠山市

  • 八重垣神社in松江市

    出雲大社をあとにして、松江方面へ車を走らせます。着いたのは、縁結びパワースポットのある八重垣神社。八重垣神社の占いは、占い用紙(和紙)を鏡池に浮かべ、その真ん中に硬貨を静かにのせて行います。遠くへ沈んだあなたには、遠くにご縁があるでしょう近くに沈んだあなたには、身近にご縁があるでしょうすぐに沈んだあなたには、すぐに出会いがあるでしょう遅く沈んだあなたには、出会いにまだ間があるのかも(結果のとらえ方は色々あり)さあ結果はいかに。。。そして島根旅最後のパワースポットは、出雲大社と両参りで、縁結びのご利益倍増の美保神社へ。良きご縁がありますように♡八重垣神社in松江市

  • 出雲大社③

    出雲大社門前「おくに茶や」で、名物の割子そばを頂きました。見た目よりおなかいっぱいになります。ここが一番の目的だった?(笑)チーズケーキと、もなかのお店「いづもちーずけーき本舗」Hotちーずティーふわっふわ感とあったか~い紅茶のコラボが絶妙。飲めるちーずけーき(いちご)イチゴの酸味とチーズの風味が合わさった新感覚スイーツ。お土産に、いづもちーずけーきしっとりしたベイクドチーズケーキと、ふわとろで濃厚な生クリームチーズケーキの異なった触感が一度に楽しめます。出雲大社③

  • 出雲大社②

    御本殿裏手の素鵞社(そがのやしろ)にある砂箱で、稲佐の浜で頂いた砂と交換して持ち帰りました。良きご縁がありますように。境内にはカワイイウサギさんがいっぱい。出雲大社②

  • 出雲大社①

    この日も早朝から出雲大社を目指して出発!!しかし、途中「冬タイヤ装着規制」で行く手を阻まれ、一部下道を行かざるを得なくなり、気付いた時にはこの雪景色。。。一時はどうなることかと心配で、気が気ではなかったけど😟道路には積雪がなかったので、なんとか峠越えをすることが出来ました。先ずは稲佐の浜で弁天島の神様にご挨拶をして、その後砂をいただきます。この日は真冬の寒気がおりてきており、雨はやんでいたものの、風が半端なく、目も開けられないくらいで、全身細かい砂まみれになりながらも、砂を頂いていざ出雲大社へ。大きな白波が打ち寄せていました。出雲大社①

  • チーロ (CiRO)in明石

    連日の巣ごもりに疲れていたので気分転換もかねて、ランチに行って来ました。「トラットリアピッツェリアチーロ」予約の取れない大人気のお店で、あの有名な赤穂「さくらぐみ」出身のシェフのお店だそうです。友達も、10分程の間に44回かけまくってやっと取れたそうです。前菜:タコのカルパッチョ菜の花ベースのジェノベーゼ定番のマルゲリータタラのリングイーネ少し濃いめのお塩ベースのあっさり味。そういえば、予約の時に来店される方の年代も聞かれたそうで、心遣いを感じました。メバルのアクアパッツァ牛の炭火焼きコース料理を予約しているときいていたので、一人前ずつシンプルに出てくるのかと思いきや、大皿でドーン!!ピザはともかく、取り分けるのが大変だった(笑)特に3尾のお魚を7人で分けるのには苦労しました(´;ω;`)でも、小ぶりな2尾をふ...チーロ(CiRO)in明石

  • 笠松河津桜ロードin松阪市

    いなべ市梅林(三重)から一度岐阜に戻り、養老の滝へ。その後、我が家としては珍しく、行き当たりばったり的な移動となってしまったけど、これがかなりの大ヒットで、この写真めちゃめちゃ癒されます。青空に映える、桜のピンクに葉っぱのみどり…ウイルスに汚染されてる今の深刻な状況を一瞬忘れさせてくれました。はぁ~(*´Д`)桜色に染まる用水路笠松河津桜ロードin松阪市

  • いなべ市梅林公園

    ここ数週間、週間天気予報と梅の満開情報のチェックを毎日欠かさず、ついに絶好の梅満開日和を読み当て、この日も早朝からかなりの遠出となりました。おサルさん手作りの朝食弁当をほおばりながら(写真撮るの忘れた!)到着したのは、いなべ市農業公園内の梅林公園。白とピンクの綿菓子みたい(笑)綾部山より梅の花の密集度が高くて見応えがあるような気がしたのは、私だけ?!早く着いたので人も少なく素敵な写真がたくさん撮れました。この青空がないと、同じ花でも見栄えが全く違ってくるよね。いなべ市梅林公園

  • 綾部山梅林inたつの市

    世の中が、ちょっとしんどいこの時期、ひと目二万本海の見える梅林「綾部山梅林」で、ほっと一息ついてきました。菜の花のパッチワークと梅のコラボ小首をかしげたとっても可愛いお地蔵さん!思わず手を合わせちゃいました。道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢内にある、「神戸モンキーズ劇場」のお猿さんによる猿まわしも…鞍馬の山で保護?捕獲?された「くらのすけくん」の素晴らしいパフォーマンスに、多くの人が立ち止まり、大きな拍手が送られていました。くらのすけくん!なかなかのイケメン君です。菜の花も今が見頃で、きれいに咲いていました。ひと登りした先にある売店では、入園券と引き換えに甘酒or梅ジュースを頂き、園内の食堂では、姫路名物の駅そばでお腹を満たし、餅つき大会では、運よくぜんざいの振る舞いもあって、花より団子的にも大満足(笑)...綾部山梅林inたつの市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チコさん
ブログタイトル
四季の足あと
フォロー
四季の足あと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用