chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 祝い鶴 4

    ◎卆寿百のうち×は切り落とし、9を大鶴に用いて90。卆寿も白寿も米寿のようにやはり出来上がりが散漫で、しかも双方同じ形ではつまらない。傘寿などのように平凡な並びでもコンパクトに纏まった形の方が面白かろう。これらはただ長く繋いだだけの感が否めない。折る場合は横に繋げるものがほとんどなので折るのにほかの鶴が邪魔になって折りにくいということはないのだが。ただ紙の大きさを考えず無駄な切り落としが沢山出ることを無視すれば纏まった形も可能かもしれない。◎白寿104マスを五か所(太い枠)を重ね折にして99羽としたもの。◎百寿・上寿・紀寿いずれも百歳の祝いだが、連鶴の方も展開図ともに纏まった形で、発砲スチロールの板にホッチキスの針などをばらして要所要所を留めてきれいに並べれば、百という切りのいい数なので飾り物として使えそ祝い鶴4

  • 祝い鶴 3 臨時営業

    長らくの休業、お詫び申し上げます。何とか生き永らえておりまして、とりあえず日曜だけでも営業できればと思っております。◎傘寿これは特に展開図も必要ない平凡な作品だが、一列ずらして四つ角の四羽を一点接続にしない折り方も有る。◎米寿展開図はうまく纏まっているのに出上がりが、あまり面白くない。祝い鶴3臨時営業

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用