chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士 http://akebonokantei.blog119.fc2.com/

栃木県宇都宮市明保野町にて開業しています。あけぼの不動産鑑定、代表 不動産鑑定士のブログです。

不動産鑑定のことから、調査で行った先々のこと、日常のこと、趣味のこと等をつれづれと綴った、ゆるーいブログです。

士業ブログ / 不動産鑑定士

※ランキングに参加していません

不動産鑑定士 吉澤光彦
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 教皇選挙

    フランシスコ・ローマ教皇が死去されました。先日、ANAの国際線内で鑑賞。第95回アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4部門を受賞した「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガー監督が、ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー。全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中か...

  • 週末の日記(4/19~4/20)

    土曜日7時半起床、アンパン、サラダ、カフェオレの朝食。旅サラダを見てからかみさんと外出。路線バスで、エイジェックスタジアム(栃木県営球場)へ。春の高校野球栃木県大会、石橋vs文星芸大付を観戦。春なのに凄く暑い。石橋が終始リードする優位な展開だが、終盤に先発投手が踏ん張れず逆転を許し、3vs5の惜敗。一人でウォーキングで帰宅。ひと休みして、明るいうちから入浴。夕飯は鶏肉グリルと焼売メイン。ビール、新潟の越...

  • ああどぶろく

    私、にごり酒(どぶろく)愛好家です。史上最強のどぶろくだと思います。那須烏山市島崎酒造(東力氏)さんの開運どぶろく。もはやヨーグルトです。飲みものというより食べ物に近いですね。これ酔っ払いますね。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああ林地の価格調査

    令和7年度の都道府県地価調査の作業が進行中です。栃木県の場合、地価公示にはないが、地価調査にはあるもの、林地の調査地点です。宅地はそれなりの価格指標があるので、よっぽどの価格変動期でない限り、評価員各位による価格の意見に大きな乖離はありません。しかし林地って、価格決定は難しいですよ。基本、取引事例から考察しますが、非常に個別性が強く、中心価格帯の把握は簡単ではありません。ここ数年、栃木県の林地幹事...

  • 鹿の湯

    昨日の那須町の調査、朝8:00の開湯めがけて鹿の湯へ。ダントツで那須地域一番の名湯、西暦630年(飛鳥時代)からですから、ホント素晴しいお湯です。趣あって雰囲気も良いですねえ。お風呂はもちろん撮影不可なので、ホームページから拝借しています。↓↓強烈な硫黄臭と白濁湯。ほんと癒されますね、栃木県民で良かったと心から思います。この後はキチンと仕事開始です、地価調査の点検へ。この湯は那須調査時の、自分へのささやか...

  • 週末の日記(4/12~4/13)

    土曜日7時半起床、杏仁豆腐、リンゴ、カフェオレの朝食。9時、上河内野球場へ。ロータリークラブ野球部の練習。超久しぶりの野球、足腰肘と筋肉痛だらけ・・・昼帰宅。昨晩の残り物の湯豆腐、おにぎりの昼食。午後からウォーキングへ、市街地中心部コース。途中、ヤオコーで夕飯の買い物を済ませる。帰宅してネットTVで、東京六大学野球開幕戦、慶応vs立教を視聴。早い時間にどっぷり入浴。夕飯はかみさん不在でして、リビングの...

  • DTOPIA

    第172回芥川賞受賞作恋愛リアリティショー「DTOPIA」新シリーズの舞台はボラ・ボラ島。ミスユニバースを巡ってMr.LA、Mr.ロンドン等十人の男たちが争う──時代を象徴する圧倒的傑作、誕生!Amazonより独特の世界観、舞台のイメージはバチェラー・ジャパンって感じですが、より深く登場人物を掘り下げています。いや~、若い人の作品は新鮮でいいですね。これで芥川賞かあ~、同時受賞の「ゲーテはすべてを言った」も読みましたが、...

  • 鹿沼へ

    昨日は調査で鹿沼市へ。ランチは「馳走 裕や(チソウヒロヤ)」さんです。鹿沼に勤務していた時以来なので、10年以上のご無沙汰。一番安い1,500円のランチです。今時キチンとしたお寿司屋さんで1,500円ってありえます?お一人は気楽でいいねえ、カウンターで板さんの前に鎮座。ちなみに予約制です。・山芋サラダと茶碗蒸し・鰤煮、グラタンとか先付的なもの・メインの握りとお椀・デザートは抹茶プリンとコーヒー重ね重ねですが、...

  • ああトランプさん

    昨今の株式市場、このボラタイルな動き、心臓によくありません。というか、もはや諦めています。昨日の急落からの、本日は大幅反発、押し目買いタイミングだったと言えるかもしれませんが、先行きはまったく不透明。当分は大人しくしているスタンスです。私のポートフォリオ、半導体関連は含み損が史上最高額に大きいですね。これでも自分の中で納得している面もあります。テスラとメタは年初からかなりの高騰でしたが、グッドタイ...

  • 週末の日記(4/5~4/6)

    土曜日7時起床、デニッシュ、オムレツ、サラダ、カフェオレの朝食。旅サラダを見ながら、いつもの昨晩の米国市場のチェック(私も史上最大の含み損に転落・・・ もはや諦めるしかない・・・)。午前中は思い入れのあるおもちゃを引っ張り出してきて修理、楽天トラベルでかみさんと義父のホテル予約とか。その後ウォーキングへ、市街地東方コース。お昼ご飯抜きで、13時、新川でのお花見会へ。学童野球時代の父母、子供達と楽し...

  • 借地の立退料の不動産鑑定

    借地の立退料の評価をご依頼受けてます。借地の立退交渉を行うとき、賃貸人の都合による立ち退きであれば、立退料を支払うことが通例です。ただ、知識や経験がないと、いくら立退料を支払えばいいのかわからないものです。立退料は法律でも、相場が明確に決まっているわけではありません。そもそも不動産鑑定評価においても、立退料の求め方という基準はありません。従って今回は、不動産鑑定評価ではなくて、【意見書】という形で...

  • 鬼怒川へ

    東急ハーヴェストクラブ鬼怒川にて、1泊2日のワーケーションへ。知り合いの弁護士さんに相互利用券をいただきまして、ご利用させていただきました。ハーヴェストでは新しくない方ですが、広々とした綺麗な室内、ゆっくり(一応仕事)できましたよ。ブッフェのお食事もなかなかです。※↑ホームページから拝借さあ4月。仕事頑張っぺ!事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のこ...

  • アノーラ

    「タンジェリン」「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」「レッド・ロケット」などで高い評価を受けてきたショーン・ベイカー監督が手がけた人間賛歌の物語。ニューヨークを舞台に、若きストリップダンサーのアノーラが、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する等身大の生きざまを描いた。2024年・第77回カンヌ国際映画祭でパルムドールを、第97回アカデミー賞では作品賞や監督賞、主演女優賞など5部門を受賞した。先日、Movix宇...

  • 週末の日記(3/29~3/30)

    土曜日7時起床、マフィン、野菜盛り合わせ、ソーセージ、カフェオレの朝食。今日は終日雨模様。(最終回の)ズームインサタデー、旅サラダを見ながら、いつもの昨晩の米国市場のチェック(下がったね~)。午前中は宅内の雑務。お掃除とレザーのお手入れ、皮コートとリビングのソファに保湿オイルを塗る作業。11時、宇都宮市内の私の実家へ。ベルギー旅行のお土産を届ける。お昼ご飯は、実家でスーパーで買った助六。帰路、カイ...

  • 西那須野へ

    昨日は那須塩原市(旧西那須野町)での調査でした。お昼ご飯は前から気になっていた、「おさかな食堂Honu」さんへ。間の前にス-パーあさのがありますが、そうそのスーパーが営んでいます。お一人様、カウンターに鎮座。オーダーは看板売れ筋メニュー(と思われる)、刺身定食、1450円(税込)也。お刺身、帆立の浜焼き、小鉢、サラダ等の豪華版。お刺身他、煮魚、焼き魚も充実してます。ホヌ、って不思議なネーミングだな、と思っ...

  • 梵天の湯

    宇都宮市の梵天の湯。冬には良く利用させていただいてます。私の中では、ロマンチック村と並んで、宇都宮の温泉施設のツートップです。梵天の湯ですが、特筆すべきは食事が美味しいこと。食事だけの利用もできます。オーダーしたのは、看板メニューの野菜炒め定食 950円(税込)。12時ちょっと過ぎでしたが、既にラスイチでした。野菜モリモリ、シャキシャキでこの手の温浴施設には珍しい美味しさです。昨今の物価高、燃料高の...

  • ああ内視鏡検査

    昨日、かかりつけの宇都宮記念病院にて、大腸の内視鏡検査を受けてきました。人間ドックで血便反応、人生2度目(10年ぶりくらい)の検査でした。極めてネガティブ思考な私、血便 → 検査 → ポリープ → 大腸がん → 人生の終焉と悪いことばかり考えてましたが、結果は・・・・無罪判決を勝ち取りました!!綺麗な大腸、ポリープも皆無とのこと。あ~良かった💛 、昨晩はプチ宴会となりまして、美味しいワインも月曜日から空...

  • 週末の日記(3/22~3/23)

    土曜日7時起床、トースト、ハムエッグ、カフェオレの朝食。早めの時間に事務所にIN。民間の案件、3月末の担保関係と事業再生関係を進める。お昼ご飯は、近所の中村家さんで、毎年絶対食べるけんちんうどん。値上げはしましたが、相変わらずボリューム満点で960円(税込)也。13時、友人のお母さまの49日の法要に参列。事務所に帰ってまた仕事。甲子園、聖光学院vs常葉大菊川をチラチラ見ながら。16時帰宅、明るいうちか...

  • イギリス・ベルギーへ【5日目】

    6時起床、熱々のシャワーを浴びて、客室備付のビスケット数切れと紅茶の朝食。ホテル近所の公園をお散歩。9時半、帰国の準備、スーツケースにお土産を詰め込んで、ローカル線で一路ブリュッセルへ。グラン・プラス(世界遺産)、あの小便小僧等をブラブラ散策。旅最後のランチは有名な古風なパブで、ハンバーガー、フリッツ、ヒューガルデン。ちょうどその頃、雨が降ってきたので、早めにブリュッセル国際空港へ。ANA232便で一路...

  • イギリス・ベルギーへ【4日目】

    6時起床、シャワーを浴びて、ホテル近所のカルフールで買ってきたドーナツ、ヨーグルト、部屋備付の紅茶の朝食。今日は終日、ゲント市内を散策予定。とにかく寒い。鐘楼と繊維ホール(世界遺産)、聖バーフ教会とか。趣ある石造りのヨーロッパの街並み。ランチはサークル後輩と合流して、ガイドブックにも出ている素敵なレストランAliceにて(後輩にご馳走していただくおじさん)。午後は彼女の案内でグラスレイ・コーレンレイ、...

  • イギリス・ベルギーへ【3日目】

    6時起床、ホテル近所のノッティングヒルをお散歩。あの本屋さん・・・。9時、セント・パンクラス駅へ、出発まで娘とカフェでモーニング。ここで娘とはお別れ(達者でなあ~)。11時初のユーロスターでベルギーへ、初ドーバー海峡横断。ブリュッセルからはローカル線で今日の目的地ゲントへ。大学のサークルの1つ下の知人女性が、乗用車お迎え。彼女のお宅の近所、田園地帯をお散歩(のどかだね~)。ディナーはお宅でベルギー...

  • イギリス・ベルギーへ【2日目】

    時差ぼけで何度も目が覚めるが、6時くらいまではベッドで横に。シャワーを浴びて、ホテルの朝食を摂取。ホテル近所のケンジントンパークをお散歩。ロンドン随一のセレブエリア、なんか自分も高貴な気分。散歩犬もお高そう。まずはあさイチで娘のアパートへ。スーツケース1個分の救援物資(ほぼ食料)を届ける。娘の体調も戻ってきたようで、父も安心しましたよ。午前中は娘と2人で行く筈だった、エミレーツスタジアムへ。スタジ...

  • イギリス・ベルギーへ【1日目】

    大人の遠足・一人旅。お休み中は、みなさま大変ご迷惑をお掛けいたしました。4泊6日の行程でイギリスとベルギーへ行ってきました。朝3時起床、高速バスで羽田空港第2ターミナルへ(第3Tじゃないんだ)。10:00 ANA211便で一路ロンドンへ。14時間40分のロシア上空回避の遠回りルート。直行便でこの時間かかりますから、ホント遠くなりました。全てがロシアのせいですね。今回は機内食をアップグレードしてみました、2500円プ...

  • 長期休暇のお知らせ【重要】

    みなさま、いつもお世話になっております。あけぼの不動産鑑定は、3/8(土)~3/13(木)まで、お休みをいただきます。関係者各位におかれましては、ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。事務所にはスタッフがおりますが、難しい話は通じないと思います。メールは見れますが、ご返信には時差が生じることにご容赦ください。今回の予定は、・娘の様子を見に行く・娘に救援物資を届ける・久しぶりに大陸側に渡って観光です...

  • 久喜市、加須市、熊谷市へ

    春の埼玉シリーズ進行中、先週末は久喜市→加須市→熊谷市と横断的な現地調査及び役所調査へ。昨日は雪模様でしたが、先週末は暑いくらいの陽気、さすが熊谷、暑かったす。お昼ご飯は名物の熊谷うどん、熊谷駅の熊たまやさんへ。食べログうどん100名店、全国ご当地うどんサミット 2018でグランプリという名店とのこと。オーダーしたのは、肉ネギつけ汁うどん。七味は自分好みに調合するので、食べるだけではない楽しみがあります。さ...

  • ああ反田恭平

    3/1土曜日、栃木県総合文化センターメインホール。反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラの公演会へ。チケット争奪戦を勝ち抜いて、サイド席の2列目ゲット、表情までばっちり拝めました。館内は老若男女、超満員。期待通りの素晴らしい演奏でしたよ。それにしても反田さん、ピアノ協奏曲を弾きながら、交響曲の指揮もとる、恐ろしい才能です。あ~、大枚はたいたかいがありました。公演後はかみさんと、アイローネさんで...

  • ああ海外出張

    来週から海外出張(正確には旅行)に出掛けます。不動産鑑定士という仕事柄、そして自営業・一人親方生業の特性上、長期休暇をとれる時期は限られます。田舎の不動産鑑定士は、地価公示・地価調査という通念のルーティーンワークがあるため、やっぱりその業務が進行している期間中は、相当の調整が必要です。私は幹事業務を請け負っているので尚更です。そうすると3月と8月が休み易いのですが、8月は夏休み中で旅行代金はお高い...

  • 那須塩原へ

    昨日は那須塩原市での調査でした。最近、県北地域の調査が多いですね。お昼ご飯は、「そすい庵」へ。生産者組合さんが運営するお食事処です。使われているのは、組合員の方が生産されたお野菜等がふんだん。敷地内には水車もあって、丁寧に熱をかけず、そば粉を挽いているとのこと。お値段も組合運営だけあって、極めてリーズナブル。私は鴨つけ1,100円(税込)、アシスタント(かみさん)は天ざる1,100円(税込)をいただきます。...

  • さくら市マラソン大会

    超久々のレース復帰、明らかに練習不足、冬の寒さ、全てが心配でしたが、さくら市マラソン大会に参加してきました。5㎞の部にエントリー、かみさんと一緒にゴール、を目標としましたがかみさんは準備不足で早々にDNS。心配していたお天気は良好、自分の膝の具合もまあまあ。結果は、・・・なんとか完走できました。ただが5キロですが、これまでの体の状態を考えれば、自分では満足の出来ですね。もう少し鍛錬して、今年は秋頃に...

  • 土木事務所管轄の建築計画概要書取得について

    不動産管関連の調査で、各地の土木事務所窓口に出向くことは多いと思います。結構これが負担で、特に那須町の案件でだと大概、大田原土木事務所経由。結局半日以上つぶれます。だがこれが令和7年4月1日から変わるということ。詳細は↓↓↓要は栃木県内全て、宇都宮の栃木県庁(北別館)で建築計画概要書は閲覧するということです。(今日窓口で、4/1以降は各土木事務所では閲覧できないということも確認しました)。これ、各方面でト...

  • ああ確定申告

    本年度の確定申告、昨日完了しました。e-Taxです。毎年この時期の恒例行事ですが、やっぱり面倒くさいですね。私はせっかちな性格なので、早め早めです。今年は30,000円の定額減税なんていうのもありますが、e-Taxならきちんと計算してくれるので、忘れないで申告できますよ。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 佐野市へ

    昨日は佐野市での調査でした。久々に佐野ラーメンでも行きますかねえ。目指したのは、岳乃屋さん。佐野市の北の外れ、観光客ほぼ無し。でもさすがの人気店、ジモティーでいつも満員御礼です。11時半開店ちょうどに到着、並ばずに1回目で首尾よく入店でラッキー! 私の入店後は店外までお客さんお待ちでした。寒いのにね~。オーダーしたのは、ラーメン850円(税込)也。しっかりとしたこしのある自家製青竹打麺、スープもか...

  • 週末の日記(2/15~2/16)

    土曜日7時半起床、トースト、野菜盛り合わせ、カフェオレの朝食。旅サラダを見ながら、いつもの昨晩の米国市場と仕事関係のメールチェック。10時、ウォーキング&ランニングへ、市街地南方コース。来週のさくら市マラソン大会への準備が必要だが、全然足が動かない・・・。途中、山仁酒店でお得意様向けワイン1本購入。お昼ご飯は、自宅でカレーライス。午後は事務所で仕事。昨日の裁判所関係の仕事の整理。間取り図の作成メイ...

  • 白川郷・飛騨高山へ【2日目】

    5時半起床、朝風呂は大浴場。ブッフェのまあまあな朝食摂取。9時、チェックアウト後バスで飛騨高山市内へ。午前中いっぱい市街地をのんびりと散策、ブラブラ。高山陣屋を観覧したり、お土産屋さん巡り等気ままに。それにしても中国人ばかり・・・。インバウンドのパワーをまじまじと感じます。職業柄、基準地点を確認高山5-3 27.1%の全国の商業地6位の地価上昇率も納得の集客力。お昼ご飯は、船坂酒造店直営の食事処で飛騨牛御...

  • 白川郷・飛騨高山へ【1日目】

    1泊2日の行程で岐阜県、白川郷・飛騨高山のバスツアーに出かけました。かねてからの大雪の状況、我がツアーの前の日の組は、白川郷にたどり着けないとのことで、ツアー方向が変更となったようですが、建国記念の日当日、無事にツアー決行のお知らせあり。東北新幹線→上越新幹線と乗り継いで、一路長野県上田駅へ。上田駅から西へ西へと、ひたすらバスで移動。14時頃、無事に白川郷に到着。ホントバスの運ちゃんに感謝です、除...

  • 豪雪地帯へ

    1泊2日で有名な豪雪地帯へ出向いてきます。あけぼの不動産鑑定は、水曜日は臨時休業となります。よろしくお願いします。昨今の日本各所の積雪情報、たどり着けるか心配です・・・。この模様は後日ブログにて。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(2/8~2/9)

    土曜日7時起床、朝風呂。昨晩は中学時代のPTA関係の飲み会、久々のホテル丸治さんにて。腹部膨満感継続中、朝食はみかん1個だけと胃薬。旅サラダを見ながら、いつもの昨晩の米国市場と仕事関係のメールチェック。10時、ウォーキングへ、市街地東方コース。途中新規開拓、かみさんの知り合いの知り合いだということが判明した、かしわじ酒店で日本酒(にいだしぜんしゅ)購入。お昼ご飯は駅前横丁で、立ち食いのきそば。午後は...

  • さくら市マラソンへ

    超久々のマラソン大会参加、2/23(天皇誕生日)のさくら市マラソンに参加します。昨日ゼッケンや参加賞の手袋等が届きました。完全に準備不足、スピードなんて求めません。体のリハビリ・メンテナンスそして大会の雰囲気を楽しみたいと思いますね。参加することに意義がある!事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 真岡へ

    昨日は真岡市での調査でした。真岡市に新たな複合交流拠点施設が1月25日オープンしました。名付けて「monaca」!!真岡市役所の目の前、自然と入ってみたくなりますね。中は図書館がメインになってます。それにしても昨今の本離れは深刻なようで、全国学校図書館協議会によれば、2024年度の不読率は、小学生、8.5%中学生、23.4%16歳以上で本を読まない割合はなんと6割とのこと。う~ん残念な話です。こんな素敵な空間で本が読...

  • 関ケ原

    言わずと知れた司馬遼太郎大先生著。故S弁護士のご遺族から、多数本を譲り受けました。さすがS弁護士、読んでいた本も多岐にわたって凄いです。勉強家であったことが容易に推察されます。それにしても司馬作品、これまで多数読みましたが、これは徳川家康と石田三成の神経戦の描写が秀逸ですね。仕事の合間を縫って上中下全3巻、3か月くらいかかって読破しましたが、一度も退屈にならず楽しい時間を過ごせました。本書を読んで石...

  • 週末の日記(2/1~2/2)

    土曜日7時半起床、トースト、サラダ、カフェオレの朝食。旅サラダを見ながら、昨晩の米国市場と仕事関係のメールチェック。10時、ウォーキングへ、市街地中心部コース。途中、マロニエプラザで開催中の骨董市で、物見遊山に刀剣とか茶器を物色(買わない)。スーパーでお昼ご飯の買い物。お昼ご飯は自宅に戻って、さっき買ったお稲荷さんと余りの豚汁。午後はのんびり自宅で映画。アマゾンプライムビデオで、「PERFECT DAYS」を...

  • ああ人間ドック

    毎年恒例1月末は人間ドックです、かかりつけの宇都宮記念病院にて。52歳にもなるとまあ体にガタがきます。1昨年は前立腺と心電図、その前は胃カメラで×。今回は速報ベースで血便、再検査と相成りました。お尻からの内視鏡検査予約要です。事前に危険を察知できるのは良いこと。そして保険診療で安く検査できると、前向きに捉えるようにしますわ。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地...

  • ああ森永卓郎さん

    私は乗用車で移動中、事務所内でのちょっとした仕事中、AMラジオの文化放送を聞くのが、もはや生活の一部です。銀行員時代、営業車の中での「吉田照美のやる気マンマン」以来ですから、30年以上の安定ヘビーリスナーです。27日月曜日、月曜日レギュラーの森永卓郎さんの出演を楽しみに、「ゴールデンラジオ」を乗用車で聞いていました。その日の森永さんは体調が非常に悪いとのことで、リモート出演。たまたま同乗して聞いてい...

  • ああDeep Seek

    東京株式市場、Deep Seek ショックに見舞われてます。そもそもDeep Seek とは中国の新興AI企業なのですが、前々からその性能は定評がありました。何といってもそのコストの安さが特筆すべき。オープンソース提供および従来比95〜97%のコスト減となるAPI価格ですからねえ。月曜日のブログで、私のエヌビディア株の含み益を語ったばかりですが、この2日間で含み益はぼ消失しました・・・(涙)エヌビディアの3か月チャート日本のア...

  • 週末の日記(1/25~1/26)

    土曜日7時半起床、ポンパドールの明太子バケット、サラダ、カフェオレ、バナナの朝食。旅サラダを見ながら、昨晩の米国市場と仕事関係のメールチェック。metaの含み益35.9%、エヌビディアは25.0%。題名のない音楽会を見ながら、加湿器のお掃除。ちょっと仕事。11時、ウォーキングへ、市街地中心部コース。途中、ゼビオでスポーツ靴下購入。新規開店した飲食店を回遊チェック。お昼ご飯は自宅に戻って、豆餅と野菜スープ。午後...

  • ああ賃貸事例比較法

    不動産鑑定評価の手法として、賃貸事例比較法なるものがあります。賃貸事例比較法は、まず多数の新規の賃貸借等の事例を収集して適切な事例の選択を行い、これらに係る実際実質賃料(実際に支払われている不動産に係るすべての経済的対価をいう。)に必要に応じて事情補正及び時点修正を行い、かつ、地域要因の比較及び個別的要因の比較を行って求められた賃料を比較考量し、これによって対象不動産の試算賃料を求める手法である。...

  • 矢板へ

    昨日は矢板市での調査でした。お昼ご飯は、「みつわ」さんへ。かつ丼と小おしらじうどんセット、900円(税込)也。栃木の幻の滝と言われている「おしらじの滝」をイメージしたという、ひもかわうどんのセットです。私の中の密かな名物メニュー。写真ではうまく伝わらないなあ~、麺の幅は推定5センチメートルくらいか。一反木綿のようなビロビロ麺ですね。矢板市は市街地中心部に美味しいお店がたくさんあって、なにかと重宝し...

  • ああトランプさん

    いよいよトランプ2.0始動ですね。2025年、世界はどうなるのでしょうか?・中国輸入関税、本当に60%に引き上げるのでしょうか?・グリ-ンランド、パナマ。カナダ、本気で領有するのでしょうか?・不法移民は、本当に大量強制送還するのでしょうか?・ウクライナ問題は、24時間以内に終結するのでしょうか?経済問題(インフレ対策)と、対外問題(ウクライナとイスラエル、北朝鮮)は特に注目していますが、なにがおこるか予想でき...

  • 週末の日記(1/18~1/19)

    土曜日7時半起床、ドーナッツ、野菜盛り合わせ、カフェオレの朝食。旅サラダを見て、昨晩の米国市場、佐々木朗希関連をチェック。午前中は自宅で雑務、革製品の手入れ、コートと靴に保湿オイルとか。あとは確定申告の準備。11時、今日は珍しくかみさんと一緒にウォーキングへ。市街地西方コース。途中、菜々家で昼食。といっても、生ビールと総菜バーの野菜等のみ摂取。再び鶴田メイン通りを北上して、護国神社でお参り。裏道を...

  • ああキャベツ

    昨今の物価高騰、キャベツ一玉1,000円・・・ 買わないですね、いや買えない、吉澤家キャベツ我慢しています、当然す。近所のとんかつ屋さん、かつ盛さん。2か月に1回くらい行くのですが、ここはランチ1,000円ちょっとで、ライス・キャベツおかわり自由店です。白米も高いですが、さすがにキャベツ食べ放題はやっていないだろうなあ・・・、昨日突撃しました。ランチ時、白米・キャベツおかわり自由やってましたよ! しかも値段...

  • ザ・クラウン

    年末年始、体調崩して家に引きこもりました。大人しく静かに、ネットフリックスをまとめて視聴。昨年から見ていた、ザ・クラウンのシーズン1~6、全60話をやっとコンプリーしました。娘がロンドンに行くのを機会に、英国社会の勉強を兼ねて、と思いたったのがきっかけです。おかげですごくイギリス王室や世相に凄く詳しくなりました。王室内の男女ゴシップからその世代の政治情勢までテーマは色々、エリザベス女王とチャーチル...

  • ああ成人式

    宇都宮市では、1月12日が成人式(二十歳の集い)でした。20歳を迎えた若人のみなさん、おめでとうございます。我が息子も20歳を迎えました。3連休は息子が帰省して、御祝いモード。娘の時と違って、準備は楽なもんですね。旧友・恩師との再会、そしてお約束の朝帰り、まあ頼もしいもんです。朝まで付き合ってくれる友がいることは、ありがたや。思えば幼少からホント泣き虫だった息子。スイミングスクールでは水が怖くて泣...

  • 東京へ

    昨日、東京都千代田区の調査でした。東京駅から皇居お堀沿いを徒歩で北上して(気持ちいいね~)、千代田区役所へ。都会の役所調査は、ほぼほぼWEB化されていて便利ですね、何事も早いです、ハイ。現地調査は外観のみで午前中には、ミッション終了。靖国神社にて初詣、遊就館も見学。期間限定の御朱印をいただき、ありがたやありがたや。お昼ご飯は、早稲田大学界隈にて。息子と一緒の予定でしたが予定変更、おじさん一人で三品食...

  • 黒磯へ

    昨日の新春最初の調査、那須塩原市黒磯地区へ。正月のおせち料理連発からの昨日の七草粥、脳ミソが我久しぶりのコッテリを欲していました。そば処 よしのやさんへ。ご注文はいつもの煮カツ定食、950円(税込)也。大好きな王道の甘辛汁のカツ煮、これをオンザライスしてカツ丼風にしたり、そのままいただいたり。天麩羅蕎麦もついてお腹いっぱいです。正月の体調不良から、これで完全復活を遂げました。さあ、地価公示の提出も間...

  • ああ七草

    今日は七草粥の日ですね。我が家も毎年いただきます。今年は、正月休みが長い → 酒飲みがダラダラ続く → 胃がひたすら弱るというわけで今年は七草粥、いつになくありがたいです。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああ新年

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。久しぶりの長いお休みでしたが、あいにく体調を壊しました。概ね【寝正月】でしたね。それでも1月2日だけは、家族3人(私、かみさん、息子)で東京へ行ってきました。 始発の東北新幹線で東京駅へ。7時半、新橋着。日比谷通りを北上して、箱根駅伝の各校応援団をウォッチ、お祭りモードで新年から楽しいですね。帝国劇場前付近で選手の一団を応援。ガンバレ...

  • 年末年始の営業のお知らせ

    今年もあけぼの不動産鑑定をご愛顧頂きまして、ありがとうございました。ブログも見て頂き、ありがとうございました。今日で今年のブログも終了です。今年は長い正月休みとなりそうです。12/28~1/5 までお休みとなります。新年は1/6(月)から平常営業となります。正月休みの予定ですか? どこにも行きませんよ。いつものことながら、混雑、行列は大嫌いな私ですからねえ。皆様、よいお年をお迎えください!!事務所のホームペ...

  • 那須へ

    熟年夫婦の2人のクリスマス、子供に気を遣う必要もないので、上げ膳据え膳の宿に泊りに行くことに。ウェルネスの森那須へ。栃木県内で急拡大中の、共立メンテナンス系列です。旧25那須ゴルフガーデンを同社が買収しました(2000年初頭頃だったかなあ)。那須地域は積雪していますが、この辺の地域は標高500m以下、残雪はありません。ゴルフ場もオープン中。館内はクリスマス一色でラブリー💛。1泊2食付きの栃木県民優待プラン...

  • 我が家の今年の10大(5大)ニュース

    今年も色々とあった1年間でした。我が家の振り返りです。5.娘の大学卒業、卒業式参列娘が既に日本にいない3月、立教大学経済学部卒業式に両親のみで参列。4年間、コロナ渦で苦労しましたが、頑張りましたね。4.光彦 地域協議会メンバーに新たに地元自治会の委員を拝命。地域貢献に勤しみます。3.光彦、かみさんと息子 ロンドンへ春に光彦が、秋にかみさんと息子がロンドン旅行。英語ベラベラの娘の案内、頼もしいもんで...

  • 週末の日記(12/21~12/22)

    土曜日7時半起床、昨晩は地元のおやじ飲み会で腹部膨満感、継続中。デトックスの朝風呂、頂きものの東京会館のケーキ、カフェオレの軽い朝食。旅サラダを見て、朝刊読んで、9時半頃、事務所へ。今週末も仕事ですね。競売の評価書の製本と発送、地価公示の相手鑑定とのバランス調整作業。題名のない音楽会とかを見ながら。お昼ご飯は事務所で、メープルクロワッサン、野菜盛り合わせ、ヨーグルト、青汁。午後早い時間に切り上げて...

  • 名古屋へ【2日目】

    朝5時起床、宿は伏見の名古屋クラウンホテルです。街中のビジネスホテルだが天然温泉あり、大浴場にどっぷり入浴、昨晩の酒をデトックス。朝食はバイキング、以前に楽天トラベルアワードで1位を獲得した、ご当地メニューの朝ごはんをいただく。ウォーキングを兼ねて朝イチでノリタケの森へ。お皿・陶磁器のノリタケね。クラフトセンターミュージアム、ショップを覗いて、名古屋駅へバック 。のぞみ→やまびこ と乗り継いで、昼頃...

  • 名古屋へ【1日目】

    年末で地価公示関連の作業も大詰め、そんな中、愛知県名古屋市へ。年内にどうしても価格が欲しいという要望がクライアントさんからあり。大丈夫です、いつでも、どこでも行きますよ。朝6時自宅発、かみさんに乗用車でJR駅まで送ってもらい、東北新幹線、東海道新幹線、名古屋地下鉄を乗り継いで、10時頃には名古屋市役所着。午前中は役所調査と、市役所すぐお隣の名古屋城址公園を散策。お昼ご飯は栄界隈で。一度行って見たかっ...

  • 金閣寺の燃やし方

    著者は酒井順子さん、題目だけで興味津々で手に取ってみました。若い修行僧はなぜ火を放ったのか。「金閣寺焼失事件」に心を奪われ、共に事件を題材に作品を書いた三島由紀夫と水上勉。生い立ちから気質まで、すべてが対照的な二人を比較すると、金閣寺の蠱惑的な佇まいに魅入られずにいられない日本人特有の感覚まで見えてくる。著者ならではの分析眼が生きた文芸エッセイ。Amazonより水上勉の「五番町夕霧楼」「金閣炎上」』、三...

  • 週末の日記(12/14~12/15)

    土曜日7時半起床、ソーセージドッグ、サラダ、リンゴ、カフェオレの朝食。9時頃、事務所へ。今週末も基本仕事。明日日曜日に急遽入った、裁判所関係の現地調査の準備と、地価公示関連の作業。題名のない音楽会とかを見ながら。お昼ご飯は事務所で、肉まんと昨晩の残りの湯豆腐。食休みにウォーキング、事務所周辺コース。午後も事務所で仕事。こちらも急遽ぶっこまれた、名古屋市の現地調査の準備。役所→現地の地下鉄ルート確認...

  • 奥塩原高原ホテル

    昨日は那須塩原市の塩原温泉郷での調査へ。もう冬ですね、辺り一帯は雪景色、ホント寒いですわ。調査で冷え切った体を癒すべく、奥塩原高原ホテルの立ち寄り湯へ。乳白色の硫黄泉で源泉かけ流し、杖要らずの湯として有名です。にごり湯の雪見露天風呂、温まる~ 幸せですわ。ささやかな調査後のご褒美です。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ボジョレーヌーボー2024

    毎年いただいております、ボジョレーヌーボー。空輸なので割高は仕方ないですが、それにして年々お高くなってますね、円安を実感します。いつもの山仁酒店さんからの割当、シャトーカンボンです。自然派の父、マルセルラピエール時代から、10年以上続けていただいてます。今年の講評は、以下山仁酒店さんのコメントです。近年続いた完熟性の高い凝縮感あふれるスタイルとは違った、ボジョレーらしいフレッシュ。感想は、確かに今...

  • 下野へ

    昨日は調査で下野市へ。お昼ご飯は、力(りき)さんへ。石橋高校グランド北すぐのところ。子供が卒業しても、先発ローテーションに入っている大好きなお店、いつもお世話になっております。うどんは普通か地粉を選べますが、ミックスもあります。今回普通の白で注文。並みで良いですよ、すごいボリュームですから。ちなみに、小盛:400g並盛:600g大盛:900g特盛:1200gです。いつもの豚ネギうどん並盛、860円(税込)也。つけ汁は少々...

  • 週末の日記(12/7~12/8)

    土曜日7時起床、トースト、サラダ、カフェオレの朝食。8時20分、地元の小学校へ。自治会と学校共同、校庭のお掃除お手伝いと餅つき大会のお手伝い。遠回りウォーキングして10時半頃帰宅。題名のない音楽会を聞きながら、メールチェックとか。お昼ご飯は、餅つき大会で購入した、きなこ餅とコーンスープ。午後は事務所で仕事。取引事例の作成作業は大詰め、radikoで文化放送を聞きながら。事例作成はある程度目途をつけて、1...

  • 那須へ

    昨日は那須町での地価公示関連の事例調査へ。12月に入って、タイヤはスタッドレスに交換済で準備万端。それにしてもタイヤ交換をいつも栃木トヨタに持ち込んでいるのですが、2,200円から3,300円に値上げになってました。自分で交換しようかな・・・。那須の別荘地を中心に調査、ガタガタ道をうろうろ、通学途中の小学生の集団に出くわしたり。決して怪しいもんじゃありませんよ、公的評価の事例調査です。って言ってもわかりませ...

  • ロゼッタストーン

    息子からロンドンお土産で頂きました、ロゼッタストーン(の絵葉書)。結構カッコイイです、嬉しいですね💛 仕事場のデスク近くに飾ります。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 了寛

    昨日、いつも大変お世話になっております、弁護士のM大先生とのランチ会食。事務所からほど近い、南宇都宮駅前の「了寛」さんにて。大谷石の蔵をリノベーションしたお洒落な店内です。そして、どなたをお連れしても恥ずかしくない、いつもながら素晴しいお料理です。先付前菜は、小松菜のお浸し 銀杏麩の田楽 バターナッツすり流し 烏賊げそのさつま揚げ 栗渋皮煮。造り 煮物 焼物 飯物ときて、締めの甘味は、自家製あんみ...

  • 週末の日記(11/30~12/1)

    土曜日7時半起床、今週はかみさんが留守で、一人のんびりの休日。フランスパン、チーズ、魚肉ソーセージ、カフェオレの朝食。旅サラダを眺めながら、普段あまりやらない家事。洗濯、洗い物、布団干し、風呂掃除、床掃除・・・。お昼ご飯は、冷凍してあった肉まん。午後もちょっと宅内整備してネットフリックス、ザ・クラウンを視聴。やっとシーズン6最終章に突入。14時、ウォーキングを兼ねて清原台の実家へ。約2時間の道程。...

  • ロンドンへ

    ロンドンへ、といっても私は普通に仕事です。地価公示等、これから公的評価も佳境ですからね。かみさんと息子が、ロンドンに住む娘のところに訪問中です。ロゼッタストーン見たり(かみさんは多分興味ない)、パブでアーセナル戦見たり(かみさんは多分ビールしか興味ない)、楽しんでいるようです。最後の夜は家族3人、SOHOでミュージカル、チケットを日本からネットで予約してあげまた。私も来年の渡英を楽しみに、仕事に勤しみ...

  • 東武宇都宮駅の未来予想図

    昨日の宇都宮市長選、現職佐藤さんの当選でLRTの西側延伸が実現身を帯びてきたと思っています。JR宇都宮駅西口、東武宇都宮駅前、桜通り十文字には、路線バスなどと乗り換えられるトランジットセンターの機能を設ける方針で、24年度はこれらの案を基に市民や事業者、関係機関との協議を深めていきます。以下は栃木県経済同友会の提言そのままです。宇都宮中心市街地活性化に当たっての大きな問題の一つがJR宇都宮駅周辺と東武...

  • 西那須野へ

    昨日は那須塩原市での調査でした。西那須野庁舎で役所調査終了後、車を役所の駐車場において、竹清食堂さんへ。庁舎の裏口から徒歩1分です。看板メニューの「厚チャーシュー鶏から」定食をいただきます、1,090円(税込)也。2センチくらいの分厚いチャーシューと唐揚げ3個で、おじさんはお腹いっぱいです。女性のお客様もいらっしゃって大丈夫かなあと思っていたら、慣れたもので、10円でパックとビニール袋と輪ゴムを購入され...

  • 週末の日記(11/23~11/24)

    土曜日7時半起床、ロールケーキ、サラダ、カフェオレの朝食。旅サラダを眺めながら、昨晩の米国市場のチェック(エヌビディア・・・)。エアコンと空気清浄機のフィルターお掃除、加湿器の準備とか。10時過ぎウォーキングへ、市街地南方コース。地価公示と国税の現地調査をしながら、山仁酒店でボージョレヌーボーを受け取り。お昼ご飯は自宅に戻り、昨晩の鍋の残りにうどんを投入していただく。午後はのんびり読書とネットフリ...

  • ああ新時代

    昨日は早い忘年会、オリオン通りに開店した「新時代」さんに突撃してみました。市場調査も兼ねてです。株式会社ファッズが運営しています。上場企業海帆 (東証マザーズ3133)がフランチャイズとして新時代に加盟し業績改善。まず特筆すべきは、なんと言っても生ビールが190円(税込209円!!)という安さ、れっきとしたサッポロビールです。ジョッキだってそこそこの大きさ、ビールは原価が高い飲み物、これで大丈夫なのか心配にな...

  • 香箱

    宇都宮市泉町、栃木県随一の歓楽街ですが、夜だけではなく、ランチタイムもよく利用させていただいてます。昨日の「たかしま」さんに続き、また栃木県庁で再調査して、乗用車は県庁に置いたまま、徒歩で向かうのがいつものルート。お邪魔したのは、泉町のちょっとはずれに鎮座する「香箱」さん。近頃めっきり寒いですからねえ・・・、身体が冷えたなあ・・・。頂いたのはいも煮定食、1,000円(税込)也。選べるおにぎり2個、小鉢...

  • サンショウウオの四十九日

    第171回芥川賞受賞作。作者は医師でもある朝比奈秋氏。同じ身体を生きる姉妹、その驚きに満ちた普通の人生を描く、芥川賞受賞作。周りからは一人に見える。でも私のすぐ隣にいるのは別のわたし。不思議なことはなにもない。けれど姉妹は考える、隣のあなたは誰なのか? そして今これを考えているのは誰なのか――三島賞受賞作『植物少女』の衝撃再び。最も注目される作家が医師としての経験と驚異の想像力で人生の普遍を描く、世界...

  • 週末の日記(11/16~11/17)

    土曜日7時起床、デニッシュ、生野菜、ヨーグルト、カフェオレの朝食。旅サラダを眺めてから、9時半頃、徒歩で地元の中学校へ。中学校のオープンスクール観覧と地域協議会の会議に参加。お昼ご飯は、自宅に戻ってかみさんのスパゲッティ・ボロネーゼ。午後から事務所へIN。頭を使わない仕事、地価公示の取引事例作成を進める。あとは明日の調査の下準備。栃木県高校サッカー決勝、矢板中央vs国学院栃木を見ながら。16時頃帰宅...

  • たかしま

    宇都宮市泉町、栃木県随一の歓楽街ですが、夜だけではなく、ランチタイムもよく利用させていただいてます。栃木県庁で調査して、乗用車は県庁に置いたまま、徒歩で向かうのがいつものルート。お邪魔したのは、泉町のど真ん中に鎮座する「たかしま」さん。オーダーは特上海鮮重、2,300円(税込)也。間違ってというかよく見ないで1,300円の(普通の)海鮮重と勘違いして、オーダーしてしまいましたが、やっぱり特上は豪華です。おか...

  • 不動産鑑定士の合格者

    令和6年不動産鑑定士試験論文式試験、合格者が発表されました。合格された方、誠にありがとうございます。今年は、合格者147名(男120名、女27名)平均年齢は59歳、最年少は21歳でした。毎年気にしているのは、おじさん世代の頑張りですね。しかし何と言っても難しい試験、近年は増して苦戦が感じられる結果となってしまいっています。令和3年は、55歳以上60歳未満の受験者49名のうち合格者5名で10.2%、60歳以上の受験者65名のう...

  • ああ中近両用眼鏡

    私の日常、ほぼ一日中PC画面と睨めっこ、たまに目線を落として書類確認、また画面。今まで遠近両用眼鏡👀でしたが、齢には抗えません。ピントが合わないのです・・・。そんな最近、中近両用眼鏡👀を作りました、近所の眼鏡市場にて。いや~ 早く作れば良かったです、劇的に見やすくなりましたよ。快適快適💛事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 早慶戦へ

    週末は東京六大学野球、神宮球場での早慶戦へ。首位早稲田と5位の慶応の試合、早稲田が一勝でもすれば優勝という一番、早稲田の胴上げでも見ておくとしますか、今季は慶応も弱いですしね。土曜日の試合、息子に入手してもらった一般応援席へ。13時プレイボール。いきなり初回に慶応先制、その後もコンスタントに得点、6回には清原のソロホームランも出て、終わってみれば、9vs1 で慶応の完勝でした。慶応OBとしては喜ぶべき...

  • カゴメ工場へ

    大人の社会科見学、カゴメファクトリーツアー那須工場(那須町じゃなくて那須塩原市です)へ。ここではカゴメの稼ぎ頭、トマトジュース・野菜ジュースを作っています。計90分くらいの行程。時間まで、ウェルカムエリアで記念撮影したりして過ごします。※工場内は撮影禁止です。工場は300人雇用、カゴメでは日本随一の規模で、工場見学もリニューアルしたばかりです。そしてお約束の試飲とお土産付💛ランチは「甘味処 和と輪」...

  • 宇都宮まちゼミ

    先月10月は行政が音頭をとっている「宇都宮まちゼミ」に参加しました。栃木の地酒勉強会、数多くのまちゼミの中で一番ゆる~い勉強会だと思いますよ。だって酒とつまみの蘊蓄聞いて、ひたすら飲んでいる会ですから。会場はユニオン通りのほっとステーション。地元「吉川酒店」さんのセレクトお酒と「成田屋」さんのおつまみとあって、間違いないス。※ 成田屋さんのおつまみセット、強く一般販売希望ですが、予定はないとのこと...

  • 川場村へ

    昨日の3連休、群馬県川場村へ大人の遠足に出掛けました。地元自治会のチャーターバスに乗車、北関東道→関越道を経て、10時半前に「道の駅 川場田園プラザ」へ。人口僅か3,000人程の小さい村に、じゃらんの全国道の駅グランプリ2024ランキング第2位、2022年と2023年は2年連続全国1位を獲得!した道の駅があります。広大な敷地には、お土産屋さん、ベーカリー、レストラン等が充実しています。あいにくの雨でしたが、ここではレス...

  • クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン

    ネットフリックスで視聴。おじさんになっても、クレヨンしんちゃんは面白いですよ。結婚当時ハネムーンに行かなかったひろしとみさえは、しんのすけたちと一緒にオーストラリアへ行く。浮かれ気分でハネムーンを楽しむ野原一家を待っていたのは、なぜかお宝の重要な鍵となってしまったひろしを狙う正体不明の仮面族や各国のトレジャーハンターだった。そしてしんのすけたちも、ひろしを奪還するため戦いに参加する。シネマトゥデイ...

  • ああヤンキース

    ドジャースのワールドシリーズ制覇なるか!?日本の報道は、ドジャースそして大谷さん寄りの報道が連日連夜ですね。私は勿論大谷翔平は応援しますが、チームとしてはヤンキース贔屓です。結構そういう日本人も多いと思います。昨日はヤンキースが1勝、良かったですよ。もし4タコだったら、ニューヨークで暴動が起きますよ(笑)。ヤンキースと言えば、ホント多くのスーパースターが思い起こされますが、私の中ではやっぱり田中将...

  • 塩原へ

    昨日は那須塩原市の塩原温泉郷での調査でした。お昼ご飯は、温泉街の中心にある「九ちゃん」へ。温泉街の飲み会、夕飯でも何回か利用させていただいてますが、ランチも充実なのです。観光客よりは圧倒的に、ジモティーやワークマン系が多い気がします。いただいたのは、マグロ定食、1,000円(税込)也。大トロ、中トロ、赤身、ネギトロ満載、この溢れんばかりのマグロの赤い山。簡単に数えてみましたが、切り身は大小20くらいあり...

  • 週末の日記(10/26~10/27)

    土曜日7時起床、またお腹の調子が良くない。ヨーグルトのみの朝食。午前中はヤンキースvsドジャース。新規の名古屋の案件の物件概要調査、年賀状用の住所録の整備とか頭を使わない仕事をしながら。お昼ご飯は在庫整理、あり合わせで済ませる。蒸しパン、魚肉ソーセージ、コーススープ。フリーマンのサヨナラ満塁ホームランを見届けて、ウォーキングへ、市街地東方コース。途中、国道4号沿いにオープンした中古車「ガリバー」の旗...

  • 倶楽部ワイン会

    昨日はいつもの友とのワイン会でした。作新学院の西、大谷街道沿いの「TRATTORIA DA RIOBA」 さんにて。本格イタリア料理とのペアリングは、オールイタリー。以下、備忘録的な記事となりご容赦ください。・クレコ ディ トゥーフォ ヴィーニャ チコーニャ2021ミネラリーな白。エノテカ・ピンキオーリに買い占められて一躍有名スターダムに。・チヴェッターヤ非常に珍しいトスカーナのピノネロ(ピノノワール)。ブルゴーニュと...

  • ああ借地権付き建物

    借地権付き建物の評価をご依頼いただいておりまして、鋭意作業中です。借地権の考え方で頭を悩ませます。借地権価格どの程度の水準にすれば良いか・・・。そもそも今回の場合、・地代が延滞しており、既に敷金が充当されている。・地主さんは新しい買受人には、借地契約を認めるか否か、明確な意思表示は不明。借地権がそもそもあるのかないのかという議論にもなりますが、建物が現に存在する限り、なんらかの土地を利用する権利・...

  • 長野へ【2日目】

    朝5時半起床、ホテルの大浴場は貸切状態、どっぷり入浴。ブッフェの朝食を摂取して(ご飯派です)、足湯に漬かりながら読書でもして、9時ホテル発。10時半、諏訪大社でお参り。御朱印をいただきました。諏訪大社と言えば、御柱・・・白樺湖畔の「世界の影絵・切り絵・ガラスオルゴール美術館」を観覧。お昼は、上田市の「松茸小屋・鈴子山荘」で旬の松茸尽くしコースをいただく。今年は松茸が豊作ですからねえ。メインは松茸の...

  • 長野へ【1日目】

    先週末は1泊2日の行程で長野県へ。北関東の不動産鑑定士協会の合同研修・会議です。朝8時、JR宇都宮駅からバスに乗り込んで出発。北関東道→上信越道→長野自動車道と乗り継いで、12時過ぎに松本市の「ホテル翔峰」に着。ホテルでなかなか立派なランチして、13時~17時頃まではみっちり会議。そして夜は大懇親会。なんか酔っぱらったのと、お腹の調子があまりよくないので、二次会は行かない。部屋で日本シリーズをまったり...

  • ああインターメスティック

    東証プライム本日上場、㈱インターメスティック【262A】。主幹事の日興SMBCで久々のIPO当選です。社名を言われても殆どの方がわからないでしょうが、眼鏡屋さんのzoffです。公募1,630円で→初値2,038円 1.25倍 でした。投資家の中では割安株という下馬評。しばらくホールドも考えましたが、ここはひとまず売り抜けることに。ここ数日の東証株価の堅調推移、先日のJins(商売相手の眼鏡屋さん)の好決算もナイスアシストでした。20...

  • 加須市へ

    昨日は埼玉県加須市での調査でした。まずは朝イチで加須市役所へ。国旗掲揚台には、流石名物の鯉のぼり。その後現地調査数件。最後に騎西城に立ち寄ってみました。騎西城は「関ケ原の戦い」後における、大久保忠常の居城として知られています。かつては上杉謙信の攻撃を受けたこともあり。現在は土塁や空堀を見ることができます。中世城郭である騎西城には天守がありませんでしたが、模擬天守が建てられており、中は資料館になって...

  • 週末の日記(10/12~10/14)

    土曜日6時半起床、バームクーヘン、サラダ、カフェオレの朝食。8時いったん事務所にIN。朝の連ドラおむすび視聴。9時地元の中学校へ。午前中は中学生、自治会の役員さん等とともに地域協議会の会議に参加。事務所でお昼ご飯。フランスパン、魚肉ソーセージ、野菜ジュース。食休みにウォーキング、事務所周辺コース。途中、カワチで日用品の買い物。午後の仕事は懸案だった(めんどくさい)入札参加資格申請の書類をやっつける。...

  • ああ入札参加資格

    ああめんどくさい仕事、入札参加資格の申請手続きの真っ最中です。栃木県は2年に一度この秋のシーズンにやってくるのですが、ああめんどくさいですね。それでも栃木県と20市町による共同受付というシステムになったので、郵便代や発送の手間は劇的に減りました。要するに栃木県に送ると各市町でデータを共有してくれるという手筈です。それでも各市町によって微妙に必要書類が異なるので、物ぐさな私にとっては難儀な作業です。い...

  • 成田→筑波へ

    昨日、宇都宮商工会議所主催のバスツアーに参加。成田、筑波方面への日帰り旅行でした。8時、商工会議所発。北関東道→常磐道→圏央道と乗り継いで一路、成田山新勝寺へ。あいにくの雨模様ですが、門前でお買い物して、境内を散策ブラブラ。ランチはホテルマイステイズプレミア成田にてブッフェ。14時半、JAXA筑波宇宙センターへ。臨時展示室の見学。宇宙飛行士養成エリアの見学。そしてメインは、門外不出の宇宙ステーション「き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不動産鑑定士 吉澤光彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
不動産鑑定士 吉澤光彦さん
ブログタイトル
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
フォロー
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用