2月24日、初マラソン無事に完走しました!42.195km(実際に走ったのはもうちょい長くなっていたようです)は長かったけど、思ったより走れる!って感じでした。大阪の皆さんの熱い応援が最高でした給食が充実していて、走りながら結構食べたり飲んだり多くて、公式な給
オランダで働く2児の母の日常です。
2005年からオランダに永住しています。人生山あり谷あり、毎日の小さな幸せを大切に暮らしています。
もう1000回くらい言ってますが、人が足りない。経験が足りない、だからいろいろ言われても、できる範囲の精一杯でやるしかない。ここ立て続けに、自分のできるやり方でなんとか処理した問題、一緒に解決策を考えられる人がおらず、いろんな人が一緒になってとりあえず乗
今日は泣きました。本当に何回か泣きました。同僚たちは私が踏ん張っているのはわかってくれてそれは本当に救いなのですが、もう無理、そんなにやれない、っていうレベルでした。12時間弱休憩なし、プラス明日もそのまま続けたらやっぱり他のことができそうにないの
帰国に向けて、考えれば考えるほどハードルは多い。入ってくる情報も大丈夫、と背中を押すより、かなり覚悟して行けよ、というもののほうが多いので、1ヶ月を切ってストレスがやや上昇中。だからと言って帰る意思が変わるわけではなく、どんなに面倒でも、今帰国しないと
さっき買い物に行ってきました。コロナ禍後は買い物をなるべく1週間に1度まとめてするようにしており、混雑のない日曜の朝一人で行ってくるのがほぼ固定です。昨日から、スーパーマーケット店内でのマスクが不要となりました。出かける時に、一応マスクを持っている
次男が友達と半日お出かけ。小学校最終学年、学校に行くのもあと1週間半となり、中学校に進むとバラバラになってしまう友達グループと楽しいことをしたい、と。そのアイデアが嬉しくて昨日から超ご機嫌な次男。服も買いに行きたいというので服代も含めて多めに渡して送
オリンピック開催まで無理無理ゴリ押しの日本政府。トップニュースを主に見ていて、ここ最近はもうネガティブなニュースしか目に入ってこないので、辛いです。家族と話していてもさほど切羽詰った感じもしないのではありますが、それでも今政府が推し進めていること
一つ終わったと思ったらもう一つのほうが全く思ったように進まなくて、今日は余裕があるかと思えば予想外の問題発生…相変わらず人手が足りないのに仕事は山のよう。最近会議が減ったので一見静かなようでいて、片付いていないことがいっぱいある。ここ何日も、お
数えてみて嘘でしょ!と思ってしまった…18年前の今日、オランダで結婚式を挙げました。でももうこの日は記念日ではありません。でも忘れがたい日付。びっくりです、私オランダ来てしばらくしてからウェブ日記(当時はブログとは呼んでなかったような)始めていた
5年くらい前に一目惚れして買った、フィットする素材のワンピース。丈は膝ちょい上ですがフィットするので動いているとミニっぽくもなります。買った時は精神的に参ってご飯が食べられなくなり、服のサイズが2つくらい落ちてました。そして服の趣味がいきなり変わったの
予約システムの不具合の表示に呆然苦笑。日付が出てこないのはわかる、読むと何年何月、になる、面白すぎ。システム不具合と毎日格闘するのが仕事ですが、これは面白い。にほんブログ村
いろんなことが通常どおりになってきているとはいえ、今日は2件子どもたちの健康関連の予約があり、やっぱりこういうところではまだまだ規制緩和という感じでもないなぁという印象を受けました。朝一でまず血液検査のための採取センターへ。「予約の5分以上早く来な
実家の両親から頼られる長女の私。実家に帰れるのは年に2回、ならまあそこそこ頼まれごとも対応できるのですが、今回は1年半空いて、ようやっと帰れそうなわけですが、もちろん感染の恐れとかあって他人を頼りにくいのでもありましょうが、私が前回帰った時に諦めた家具
レストランの営業制限がかかるまでは毎月通っていた大好きなレストランに久しぶりに行ってきました!嬉しくてオーナーシェフのオリビアと抱き合ってしまったくらい。そんなことをするレストランはここだけです。このレストランがなければそう頻繁に来ることもない街
何回もWhatsAppメッセンジャーでポーランド航空の方々には気持ちよく助けていただいていたし、バウチャーの使い方、というメールにも同じ連絡先が出てきたので予約お願いしますとメッセージを送ったんですが、コールセンターにかけてね。とのお返事。残業しまくりだった
昨日の今日で決めてるんだから決断早いほうですね、結局。夜明けに目が覚めて、いろいろ考えていたら眠れなくなりました。日本の暑い夏、2週間も果たして仕事ができるのかどうか。そこが結構ネックでして。家ではモニター2つでしている仕事が、ノートパソコンのみになるのも
友達が日本帰国を決めたのに後押しされるように、私もやっぱり夏休みに帰ろうかと。迷っているほど時間はたっぷりあるわけでもなく、決めたけどひっくり返ることもないとは言い切れず(1月の取り止めがまさにそう)色々な条件を考え合わせると迷いは大きいわけです。
スイカが美味しい季節です。先日安売りしていたのでまとめて買ってしまいました。こちらのスーパーで売っているのは小玉スイカですが美味しいです。マーケットや八百屋さんでは10キロ以上の大きいのも売ってます。切売りも普通。スイカの皮も美味しく食べられる、と
週末は楽しかったんですが、月曜日が来るのは今回特に憂鬱でした。先週発生した問題は応急処置はしたけどまだ解決しておらず、まだ原因解明が必要。他にも案件がいくつかあるし、全然私一人じゃ回らないんですけど(他の人もそれぞれ手一杯)。更には今日はシステム
今日は朝からかなりいいお天気でした。昨日の夜テレビを見ながら何度かソファで寝落ちして、きちんと寝なきゃ、と寝室に移動したら、次男たちはまだ起きていて(今夜は好きにしていいよ、と言ってあった)、「もう寝よう!」と誰かが言うのが聞こえた時に時計を見ると1時半
次男の友達が2人泊まりに来ています。3月にできなかった誕生会がようやく楽しいことが解禁になってきてできることになり大喜び。昨日は空手の練習中に膝をひねって痛みで半泣きでぐったりしながら帰ってきたのに、寝る前に友達が使うエアーベッドを口で膨らませて準備
冷やし中華始めました(え、見た目違うだろって?)最近あれこれコリアンダー(パクチー)もりもりです日本政府はもうオリンピックありきで全てを推し進めるしかないようですね。一体どうなるんでしょう。今日は外務省からのお知らせでフィンランドとポーランドからの渡
今日は本当に大変でした。息つく暇なし。本当なら午後半休取ってて、近所までついでのある友達に寄ってってもらう予定でした。昨日データ変更があって、今朝はまあいつもと違うことが起こりうると予想はしていましたが、予想以上の大混乱だったのでした。あり
私にもワクチン予約の日がやってきました。午前中11時まで仕事して、接種会場の近くの体育館まで自転車でひとっ走り。数年前までプールがあって、長男はそこで2年ほど水泳教室に通っていたので懐かしい道です。子どもの屋外遊技場も近くで、子どもたちが小さい頃は
3月の終わりだったと思います。週末小旅行に出かけよう、というタイミングで、居間の天井から雫が垂れているのを発見。その真上はバスタブです。風呂が漏れてる?!Tが急いでとりあえずチェックして、水が吹き出しているわけではなさそうで、排水も終わっているか
昨日の夜のニュース。私はちょうど当たり年プラス、副作用の懸念が議論されるちょっと前の予約なので受ける予定のヤンセン製のワクチンが、オランダ中部の会場でシステムの手違いで大量に廃棄になりそう!って話を聞いて集まった人が行列をなし、無事に廃棄せずに希望者に回
昨日ニュースを見ていて、今日から長男も毎日登校だなぁ、と思っていたら、どうも学校に行った気配がなく、部屋のドアをノックして入ってみたら、中にいました。「あれ?!学校は?」と聞くと「今日休みだから」との答え。あれ、先週までは義務じゃなかったけど今週
あんまりいいことじゃないとも思うんですが、あまりにも憤慨してやりきれなかったので子どもたちに愚痴をこぼしてしまいました。小さな文句みたいなレベルはしょっちゅうですが、今日は私のなかなか楽しかった一日をぶち壊しにされたので我慢できず。長男が最近はい
近所の人が、誕生会をするので夜は気をつけますがうるさくなるかもしれません、というメモをポストに入れていました。事前に知らせてくれるのはこちらも心づもりができるのでありがたいのですが、同時にこの家の人達、夏の間は毎週のように人を集めて外で夜遅くまでおし
自由の国だと思ったのに、同性愛矯正というものが存在するらしい
今日のニュースでびっくりしたのは、『同性愛矯正禁止の法制化』という話。同性愛者を「治す」ための治療行為が未だに存在するというだけでもかなり驚きですが、同性の婚姻も可能で、同性愛に関してオープンな印象のあるこの国でも未だに行われている、それを禁止するた
着てみたらわぁ、すっごい昭和風味だと思いませんか?日本でこんなん着てたら注目集めすぎちゃう、派手な柄プラスミニ丈。子どもが着てたら可愛いなぁでしょうけど、40代半ばのおばさんが日本で着るのは相当な肝の座りがいりますね。オランダばんざーい、派手な柄大
去年もできなかったし今年も誕生月の3月にはできなかった次男の11歳の誕生会。長男は誕生会もうやらない、と言い始めたのが早かったので、普通は何歳までやるんだろう、と思ったりしていましたが、子どもの性格も友達付き合いも違うし、これは人それぞれなんですね。
朝一の「やっちまった」食器洗浄機に入れられなかったのね。とほほ。夏日が続いていますが、私個人的には相変わらずこもって仕事しているので、冬にアウトレットウェブショップで買った夏のワンピースを着る以外特に夏らしい何かもありません。次男の友達が遊びに来て
どうなんだろう、とふと、考えました。もうオーストラリアのソフトボールチームが日本入りしたというニュースがオランダでもやっていたのを見て、ああこりゃもう中止は何が何でもさせない流れなんだなと。大どんでん返しがあるでしょうか。やっと首相が「国民の命
私より少し年上の友達や同僚がワクチン接種に行ったとか予約ができた、という話を聞いていて、私にもそろそろ案内の手紙が来るんだろうな、とぼんやり思っていたら、昨日一緒にウォーキング部活した友達から、「1976年生まれの予約オープンしてるよ!」との情報が。案内が
「ブログリーダー」を活用して、Nonさんをフォローしませんか?
2月24日、初マラソン無事に完走しました!42.195km(実際に走ったのはもうちょい長くなっていたようです)は長かったけど、思ったより走れる!って感じでした。大阪の皆さんの熱い応援が最高でした給食が充実していて、走りながら結構食べたり飲んだり多くて、公式な給
今回、中国南方航空を利用して帰国しました。決め手はその価格ではありますが、行きも帰りも1泊しないといけないので、それがネックにならなければ、です。私の場合は前回中国東方航空で帰国し、その時にも行き帰り1泊するのをあえて選んで25年ぶりくらいの中国上陸を果たし
とんでもなく間が空いてしまいました。その間にあれこれありましたが、今はまた日本に一時帰国中です。寒い冬の日本には慣れていると思ったけど、大寒波接近中に帰ってきたので、夜の風の音もすごいし、寒気もやっぱりすごい。今回の目玉は大阪マラソンです。40代のうちにフ
健康に自信過剰だったかもしれないくらいの私が、救急車で搬送されるできごとがありました。まさかですよ。地元のレースに出た時の話です。今年はやたらと張り切ってハーフマラソンやら15㎞やら、あれこれ既に申し込んでしまっているのですが、15㎞のレースにはずいぶん前か
いつを最後に終わったのやら、書こうかな、まとめて、と思ったりしつつも何もせずずいぶん経ってしまいました。いろんなことがありまして、自分も少しずつ変化したりしなかったりしながら、相変わらずよく走って、必死で働いてもがいております。あとちょっとで夏休
今回、やや遅れた桜前線にばっちりぶつかるタイミングでの帰国です。友達と都内に花見に行けるだなんて、初めてじゃないでしょうか。皇居周辺を日差しの強い中たくさん歩いて、知っていたけど行ったことのなかった靖国神社に行ってみたり、こんなところに国の重要機関が
バタバタしてごちゃごちゃした仕事もとりあえずのところで置いておいて、帰国の途につきました。25年ぶりの中国訪問を経て無事に地元に戻っております。単語がいくつか拾える程度で、会話も無理になってしまった中国語、また勉強しても悪くないなあ、なんて思いながら、つか
夏に予約している帰国便も既に2回変更。今朝入っていたショートメッセージから勘違いして、アムステルダムからの便がキャンセルになったのかと思ったら、それはなくて、大韓航空なんですけど、ソウルから成田行きの便がキャンセルで変更ですと。予約した当初は乗り継ぎが2時
新しく日本行きのチケットを取り直したのは最近よく安く出ている中国東方航空。評判はいろいろあれど、安さに魅力があって。途中から友達と合流して一緒に帰国するので、帰りは上海1泊でもいいよね、ともともと予定していたのですが、2日ほど前に突然夜中にSMSが来て、またも
先日、エジプト航空のありえない旅程にキャンセルしかなし、という話を書きましたが、最初に連絡してから待つこと3週間半、ようやく旅行代理店から、キャンセル確定の連絡の一報がありました。これがないまま最悪最初のフライトの日になっていたら、自己責任で何も戻ってこな
ぐっと冷えこんだ今週前半。それでも毎日走っている私は、一番寒い日に、一番きついインターバルトレーニング。出せるだけのスピードで走ることを繰り返すので、汗もゆっくり走るよりかきます。家帰って頭に硬いものがあってびっくりしたらつららでした。読んでくださ
毎度のことながら、年に2回の帰国もチケットの予約は早めに、がモットーの私です。11月になかなか良い値段で出ていたので、情報が少ないのだけが気になるけど、まあ何とかなるだろう、とエジプト航空で成田往復のチケットを取りました。昨今は1000ユーロ切らないのが普通にな
2024年を迎えました。時々まだ覗いてくださっていた皆様、本年もよろしくお願いいたします。投稿の頻度が上がるかどうかはわかりませんが、辰年年女の今年は、更にパワーアップしていきそうな感じの私です。昨年は走ることに目覚めてすっかりはまり、ほぼそれが日々の
日本滞在中に会った伯父と伯母、2人とももう年だからなかなかね、と言いつつもそれなりに過ごしていて、会えてとてもうれしかったんですが、伯父が、転倒から入院、そのまま入院中に亡くなってしまいました。あまりに急なことで、会ってからたったの3週間、信じられませんで
まあしょうがない。オランダの秋ときたら、曇りと雨、冬至に向かって日がどんどん短くなる…ほんの1週間前まで、あの青空のまぶしい日本にいたのにな。差が激しいのです。気持ちが暗くなるほどの暇もなく仕事に追われてあっという間にまた週末がやってきたの
もう4年近く使っているので今更ですが、ハードの遠近両用コンタクトレンズを着用しています。飛行機が長旅だったので、移動中は使い捨てレンズを使っていました。オランダでは超安価でディスカウントショップでも1日使い捨てレンズが買えて便利です。長旅とウォーター
秋とはいえ、日中はオランダの夏並みの気温もあったりして過ごしやすい今回の滞在です。美味しいものも食べきれない〜というくらいいただいています。山ほどいただいた柿、オランダでは見かけない大きさのぶどう、焼き芋に栗のお菓子、などなど。ほぼ毎日走ってい
親戚訪問も兼ねて、南房総へ小旅行に行きました。山も海もある風景が大好きです。今回は南房総でも最南端に行ったので、太平洋の大きく開けた海が綺麗でした。お祝いごとがあったので、舟盛り付きのプラン。前の日も美味しい魚料理をご馳走になっていて、魚料理続きの幸
私の原点とも言える、大学を出てすぐ働いていたど田舎の民家を当時の同僚たちと再訪してきました。古い農家を借りて活動していたのですが、建物がまだそのままで、今は誰も使っていないようでしたが20数年前の記憶がよみがえり、懐かしくて感動。こんなに田舎だったっ
空港から実家近くの駅に向かう車窓から、風車付近に人が集まっていたのでなんだろうと思ったら、秋はコスモスが咲いていました。前回初めて走りに行って行けた距離なので再挑戦。片道10kmは挑戦というほどの距離ではないはずなのですが、太陽が眩しすぎて目がやられまし
今回、やや遅れた桜前線にばっちりぶつかるタイミングでの帰国です。友達と都内に花見に行けるだなんて、初めてじゃないでしょうか。皇居周辺を日差しの強い中たくさん歩いて、知っていたけど行ったことのなかった靖国神社に行ってみたり、こんなところに国の重要機関が
バタバタしてごちゃごちゃした仕事もとりあえずのところで置いておいて、帰国の途につきました。25年ぶりの中国訪問を経て無事に地元に戻っております。単語がいくつか拾える程度で、会話も無理になってしまった中国語、また勉強しても悪くないなあ、なんて思いながら、つか
夏に予約している帰国便も既に2回変更。今朝入っていたショートメッセージから勘違いして、アムステルダムからの便がキャンセルになったのかと思ったら、それはなくて、大韓航空なんですけど、ソウルから成田行きの便がキャンセルで変更ですと。予約した当初は乗り継ぎが2時
新しく日本行きのチケットを取り直したのは最近よく安く出ている中国東方航空。評判はいろいろあれど、安さに魅力があって。途中から友達と合流して一緒に帰国するので、帰りは上海1泊でもいいよね、ともともと予定していたのですが、2日ほど前に突然夜中にSMSが来て、またも
先日、エジプト航空のありえない旅程にキャンセルしかなし、という話を書きましたが、最初に連絡してから待つこと3週間半、ようやく旅行代理店から、キャンセル確定の連絡の一報がありました。これがないまま最悪最初のフライトの日になっていたら、自己責任で何も戻ってこな
ぐっと冷えこんだ今週前半。それでも毎日走っている私は、一番寒い日に、一番きついインターバルトレーニング。出せるだけのスピードで走ることを繰り返すので、汗もゆっくり走るよりかきます。家帰って頭に硬いものがあってびっくりしたらつららでした。読んでくださ