月初め6日間のパートが無事終わりました。同じチーム仲間3人で久しぶりに女子会をしました。一人が10日に誕生日を迎えるのでそのお祝いも兼ねて。職場最寄りの地下鉄…
札幌に住んでいます。 ランチにスイーツ、カメラ片手にあちこちフラフラしています。
札幌に住んでます。 子ども3人、皆成人しました。 美味しい話が大好き。 ランチ・カフェ・オペラ・舞台
息子の仕事休みに合わせて七五三のお参りをしましたよ。天気が良くて良かった。その後宮の森のれんげ堂でランチ飲茶のランチコースで。サラダとザーサイたまごとレタスの…
娘の会社の人で、東京から出張して来た女性二人。1日目はススキノで有名な塩ジンギスカンのお店に行ったのですが、2日目は何故か我が家でスープカレー・・・ということ…
夕方ようやく鹿児島入り。ホテルにチェックインした後、天文館方面で夕食さつま路きびなごの刺身豚の角煮しゃぶしゃぶ2人前豚の天ぷらさつま揚げ地鶏のたたきつぶ帰りは…
田楽を食べた後鹿児島へ向かうのですが、その前に霧島神宮へ寄りましたよ。あいにくの雨。長い階段を登って息を切らしながら山道を進みます。約300年前に島津吉貴公に…
阿蘇山の火口を見た後降りて来た途中にある古民家。明治時代からの建物らしい。大広間には囲炉裏がたくさんいわな?ヤマメ?こんにゃく里芋三つ豆腐とピーマン四本の串が…
↓噴火した時のための避難シェルター火口?その時によって煙の出方が違うらしい。谷間が深い
2日目は阿蘇山へ向かうため豊肥本線に乗り、肥後大津で大分の知人と合流。車で移動です。阿蘇山へ向かう途中、平成28年熊本地震の震災ミュージアムへ立ち寄りました。…
旅の初日は熊本です。熊本城を見た後ホテル前から電車に乗り辛島町という電停で降りました。妙に明るいおしゃれなショッピングモールがありました。↓私たちはそのお向か…
中はエレベーターが完備され、資料館と化し現代の造りの空間です。改修中の建物はシートに覆われています。裏側から見た天守閣
↑加藤清正公平成28年の熊本地震その被災の爪痕が至る所に残っています。完全復旧まではまだまだ時間がかかりそうです。天守閣はどうにか修復されたようです。入口
ただいま福岡空港です。4泊の九州の旅を終え札幌へと向かいます。今日は朝から福岡タワーへ行きました。玄界灘方面はもう少し左側←かな。福岡の街を見渡します。このタ…
熊本へ到着くまモンがお出迎えホテルから熊本城が見えます。早速熊本城へ向かいます。マンホール椿が市の花かな?鮮やかな赤ですね。
新千歳は雨福岡空港は晴れ博多駅に着いてすぐに九州新幹線で熊本へゆっくりする暇もなかったので駅弁を。熊本、鹿児島へといってまいります。
今日は冷たい雨が降っています。まだ青々としたアジサイ。小さいけど可愛いピンクの花が咲いていましたよ。すぐそばのあじさいはもうドライフラワーのようになっているの…
友人とチョイと贅沢なランチです。北四条西19丁目。小さなレストラン フィルかぼちゃのスープスモークサンマのテリーヌアンコウのムニエルデザートはコーヒーのプリン
久しぶりの夜パフェ「佐藤」お店が新しくなってから2回目でありますが3階は初めて。大きなテーブルが2卓大人数で来てもゆっくりできます。窓側には二人用テーブルが4…
鶏のカルパッチョ鶏肉5点盛り焼きしゃぶしゃぶおろしポン酢で。山崎や白州をストレートで。
東の空に大きな満月がはっきりくっきり。これからバスで札幌駅方面へ↓は昨日の月、
三連休最終日スッキリ晴れ渡っています。14日は義母の命日なのでお寺へお詣りに帰りは円山に途中下車久しぶりにケンタッキーテイクアウトではなくお店で食べましたよ。…
知人が出展しているので行ってみました。今まで東急デパートでしたが今年は丸井今井。同じフロアーでスーパーのKINOKUNIYAの催しも開催中レジ前はすごい行列だ…
日本海に面した小さな港町に住む娘の友人から送られて来ました。なんと二箱も😳早速バター焼きして麺つゆをかけて。匂いを嗅ぎつけて娘っち2号から久しぶりに連絡が。(…
朝の気温が10℃にならない日があるようになりました。まだ雪虫には遭遇してません。パートが終わり久しぶりの大通公園。2丁目はいつも秋が早いですね。
今年も栗をたくさんいただきました。三重、島根、水戸の方々ありがとうございます。栗ご飯や茹で栗、焼き栗、そして渋皮煮。そして渋皮煮でパウンドケーキを作りました。…
道東の浜から鮭が送られて来ました。不漁なのにありがとう😭かなり小ぶりになりました。筋子の粒も小さい。以前ならザルにいっぱいになったのに今は半分以下です。去年は…
「ブログリーダー」を活用して、クーネルさんをフォローしませんか?
月初め6日間のパートが無事終わりました。同じチーム仲間3人で久しぶりに女子会をしました。一人が10日に誕生日を迎えるのでそのお祝いも兼ねて。職場最寄りの地下鉄…
7月6日カナモトホールにてなかなか豪華な出演者です。ナマでこれほどの人たちを見れる機会は無いのでは。まず幕が上がる前から面白い🤣会場スタッフの“観覧のマナーの…
夜が更けても26℃ある札幌です。夕方になって窓を開けて扇風機を回していますが、昼間はクーラーのお世話になっています。窓から見える月が綺麗です。半月🌓より少し丸…
今日も朝からいい天気です。30℃は超えるみたい。昨日から孫っちが泊まりに来ていて9時過ぎにひと遊び。近所の公園へと向かいました。自転車も上手に乗れるようになり…
昨日は娘っちと山崎育三郎のコンサートへ行ってきました。ミュージカルナンバーやNHKドラマ「エール」や「落語心中」に絡む曲や舞台裏の話など・・・ステージを降りて…
先月辺りから雀の声に混じって聞き慣れない鳴き声がありました。鳩?鳩も近所にはよくいますがこんなに響いた鳴き声は聞いたことがありません。今朝、また聞こえてきたの…
今日から7月。30℃越えが続いている札幌であります。今年も半分が終わってしまったのね。暑い中自転車漕いでうどんを食べに行きましたよ。環状通り、円山墓地の向かい…
年に一回は会う隣の市に住んでいる友人。去年は私が都合悪く会えず、今年2年ぶりに会いました。夜飲みに行ったと思えばチョイと贅沢なランチにしても良いんじゃない❗️…
今週は30度を超える猛暑。外に出るのも嫌になります。暑いせいか花の咲きだしも早いような。立葵って六月から咲いていたっけ?紫陽花も7月の花というイメージですが、…
萩の夕食和食、洋食、どちらにしよう?と迷いましたが、地元の居酒屋へ日本海で獲れた新鮮な魚が中心。北海道ではお目にかかれない"亀の手“物珍しさで頼んでみました。…
気になるお二人。一度は舞台を拝見したいと思っていました。今回は馴染みのあるオペラアリア中心のプログラム。ソロとは違い、二人で歌う曲もあったり。茶目っ気のある仕…
萩市のマンホール城下町の名残のある塀と夏みかん夏みかんのお菓子が多かったよ。藩御用達の商家菊屋家住宅の庭園敷地が2,000坪あったとか。かなりの豪商だったよう…
昨日は孫っちの初めての運動会かけっこ、お遊戯、親子でリレーがあったり。約1時間で終了。その後、円山公園駅から無料シャトルバスが出ているからと札幌市水道記念館へ…
9時半過ぎに東萩駅に到着。ホテルに荷物を預けコミュニティバスで早速散策です。まずは東側のルートから東光寺毛利家の菩提寺歴代藩主の墓地があります。古くてどっしり…
演劇が終わった後は新幹線で新山口へ移動。この日は新山口で宿泊マンホールSLと山頭火の句春風の鉢の子ひとつSLとアメンボそして瓦そばサラダ生ハムのカルパッチョ翌…
田中圭を見る前に少し市内観光。櫛田神社と東長寺そして天神駅の地下街をぶらぶら。岩田屋にもちょっと寄ってみました。何も買わなかったけど。梅雨入りしたばかり。小雨…
福岡市民ホール 中ホール「陽気な幽霊」舞台は1941年、イギリス・ケント州にある小説家チャールズ・コンドマイン(田中圭)の自宅の居間。チャールズは再婚した妻…
朝から気持ちの良い空です。今日も25℃を超えるようですが、カラッとしています。バラも一気に咲き始め・・・というかもう散り始めています。もう少ししたら紫陽花が咲…
2時間半、休憩なしでずっと歌っておしゃべりしてサービス精神旺盛。とっても楽しいコンサートでした。前半はハンサムな容姿を武器に女たちを虜にする詐欺師に扮して歌や…
おつりをもらったら新札でした。初めてお目にかかります。まだ千円札だけ。最近キャッシュレスが多くて現金が減らないのよね。
鶏肉を食べた後、締めにラーメンでも食べようか・・・という話になりましたが、欅やすみれは長蛇の列。じゃあ蕎麦はどう?となり、南4西4の都通りにあるカミヤビルの蕎…
南4西1 中小路にあるお店この暖簾が目印です。パート最終日、晩御飯の用意も疲れたので家族3人で外食にしました。今日のおすすめとうきびの天ぷらピーマンと鳥味噌ピ…
クラフトビールのお祭りです。盤渓スキー場去年は大雨に当たりましたが、今年はどうかな?時々パラパラと降ったりしていますが、傘をさすほどではありません。娘と息子家…
ランチの後、久しぶりに丸井の各階を立寄り。9階の催事場は北海道内の旨いもの市帯広のスイートポテトのクランベリーや函館、ハセガワストアのやきとり弁当は長蛇の列。…
今日から7月ですね。6月最終日昨日は陽射しが熱くて地上を歩くのが大変。早々に地下に潜りましたよ。こんなことでひ〜ひ〜言っていたらバチが当たりそうだけど今年は熱…
札幌のアジサイもボチボチ咲き始めています。歩道脇でもバラやアジサイがこんもりと茂っています。近所の人が手入れをしているのでしょう。大きくてたくさんの花を咲かせ…
大通公園で花フェスタが開催されているのでチョイと覗いてみましたよ。いろんな花の苗木や寄せ植え出来るような草花がたくさん。ガーデニング用の柵や小物なども見ている…
最高気温25℃蒸し暑い札幌であります。昨日のキタラ小ホール10代〜60代、33名全員クラリネット奏者。娘の友人が出演するということで聞きに行ってみましたよ。ク…
見てきました。2年前に橋本環奈の主役でも見ましたが、今回は↓の出演者達。湯屋のセット、かなり変わりましたかね?ハクと釜爺のセリフがイマイチはっきりと聞こえてこ…
お祭りの山車をみた後タクシーで北海道神宮へ。タクシーの中で大雨が降りましたが降りる頃には小降りに。露天でくじを引いたり綿飴を買ったり。お財布係は忙しく写真を撮…
三重に住む知人からヤマモモと新茶が送られてきました。ヤマモモは酸っぱくて、そのままの実ではあまり好んで食べないようです。レシピの通り果実酒を作ってみます。2〜…
北海道神宮の例大祭昨日は27℃位まで気温が上がりとっても天気が良かったのに、今日は今にも雨が降りそうな曇り空。近所を神輿が通るということで孫っちを誘って行って…
劇団四季時代からのファンの友人と一緒です。ゲストは新妻聖子さん。美女と野獣をデュエットオープニングは来年出演する「ラブネヴァーダイ」から。ミュージカル中心の選…
背後に何もないとお雛様もなんか居心地が悪そう。ということで、ひな工房さんで屏風を作ってきました。柄は実家から持ってきた着物の端切れの中にあったもの。私以外の姉…
大丸デパートで並んで買うお菓子⭐️ニセコメイプルバター⭐️クルミとバターkちゃん(次男のお嫁ちゃん)が並んで買ってきてくれました。午前はSnowのチーズクッキ…
娘婿さんからのプレゼント。去年も頂きましたが今年も来ました。誕生日の日はパートが忙しくゆっくり料理する暇がないので、終わった週末に送られてきました。チョイとし…
朝の散歩コースあちこちでバラが見頃を迎えています。けしの花さくらんぼの実もたわわ、食べごろまでもう少しお待ちを。
来年春の工房展に向けてウグイス作りパーツが細かく結構時間がかかる。羽や目を付けて出来上がり。工房の教室には水引作家さんとのコラボした作品が展示。屏風に目がいき…