chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • さらに南下

    9月30日(月)関東旅行最終日です。東京で会社に勤めていた頃、大変お世話になった方に会いに出かけました。逗子へは初めて行ったのですが、白浜っぽい感じでリゾートですね。十数年ぶりの再会でしたが、お元気そうで相変わらずお仕事に趣味に忙しくしていらっしゃいました。先日栃木で大先輩にお会いした時にも思ったのですが、一緒にお仕事をさせていただいた方々とは、久しぶりに会っても、いつも会っているような気がします。不...

  • ズレる

    9月29日(月)宇都宮へ行っていましたが、今朝、東京へ南下してきました。妹宅へ寄ると、イモウトがピザを焼いてくれました。甥っ子がカットしてくれたのですが、最初の一刀が真ん中からえらくズレてて笑ってしまいました。そうだよね!難しいよね。それから少し用事でうろうろして、富士フィルムの博物館へ。写真展を眺めてきました。今は戦前戦後あたりのパリの郊外の写真展でした。祖父がカメラとフランスを愛してやまない人だっ...

  • キリンといえば

    9月28日(土)久しぶりに栃木に遊びに来ています。昨晩は、就職した当初、大変お世話になった方にご連絡をしたところ、急遽にも関わらずご飯に連れて行ってくださいました。ご夫婦でいらしてくださり、十数年ぶりの再会でおしゃべりに花が咲きました。大変楽しい時間と美味しいご飯をありがとうございました。それから同期の壮行会へ!地球の向こう側、ブラジルに行くんだそうです。みんな、海外へ行ったり帰ったり忙しそうです。ブ...

  • チケットレスとは

    9月27日(金)今朝のクックもご機嫌さんです。川原を40分ほど散歩して帰りました。それから相方に最寄りの無人駅に送ってもらいました。これ、無人駅の場合に車内でもらえる乗車駅の証明書みたいなものです。降りる駅でこれを見せて料金を払うこともできますが、次に車掌さんが来る電車に乗った場合はそこで行き先を告げて支払いをします。今回私は遠くへ行きたいので、隣の御坊駅の窓口で乗車券を発券してもらいました。そこで色々...

  • テンションアゲアゲ!

    9月26日(木)週末からまた今年も農水省から研修生さんが来るので、今日は1日お掃除や、修理です。クックが玄関網戸を破ってしまったのです。しかし。知らんぷり~。可愛いですねぇ。1日中、家中片付けで、冷蔵庫の中の肉を全部冷凍に回したり。そんなわけでクックは蔵の前過ごしてもらったので、夕方、姉妹ちゃんのところへ!1時間みっちり走り回りました。ドドドッと地響き立てながら走ってくるのでなかなかの迫力です。そして...

  • テキカに明け暮れる

    9月25日(水)朝は静かにご機嫌なクックです。朝起きる楽しみですね。今朝は河原で鹿の足跡をまた発見!どこから来てるのかな?さて、私はハッサクの摘果へ!(なりすぎた実を落とす作業)ハッサクの木は大きいので、高枝切りハサミを使ったり。さらに脚立に登って、高枝切りハサミを使ったり。木登りしたり。久しぶりに木登りしました。ワレワレ星人も発見!相方は草刈りな1日でした。そんなこんなで暮れていきます。width=

  • ハッサクたくさん

    9月24日(火)今日はクックはお腹壊してしまって、半日寝てました。私はハッサクの摘果へ。なりすぎた実を落とす作業です。今年は小さいのが大きいなぁ、と思っていたら、相方からきいたところではハッサクが全くなっていない畑もけっこうあるそうです。カエルを発見!ようやく涼しくなってきたので、そろそろ冬眠の季節が近くなってきてそうですね。夕方は師匠の罠にかかった巨大な鹿をさばくのを手伝いました。びっくりするくらい...

  • ハコヅメハコヅメ!

    4月23日(月)今日の仕事は梅干しの出荷です!パックの数によって、箱が違うので、詰め方を変えていきます。午後ははっさく畑に行くので、クックも連れていきました。普段はリア席に座ってもらってますが、猟に行くなら荷台に乗らなきゃいけないので、ちょっと練習してみました。車の中なら平気なクックも、荷台はちょっと怖かったようです。ハッサクを摘果しました。夕方はクックの姉妹ちゃんのところへ遊びに行きました。今日は涼...

  • 試作してみました

    9月22日(日)明方、雨がすごすぎて目が覚めました。二度寝して、朝起きたら雨でした。こりゃダメだ…。家でデータを触ったりしながら過ごしました。少し止んだので。クックのお散歩へ。川でパイプを見つけて拾ったりしてました。お昼は相方提案で、近所のドッグカフェへ。ドッグランではご機嫌に走りまくったものの。看板犬君とお互いに吠えまくってしまって、看板犬くんが退場…。わりと同じくらいの大きさの年上のオスでしたが、ク...

  • ツヨサ

    9月21日(土)さて、今日は晩ごはんに傷んだものを食べてしまったらしく、腹痛につき寝ます…。火を入れたスープを冷房かけた家の中に置いておいたので少しおいても大丈夫かと思ったのですが、ダメだったもよう。クックは川に落ちていたアユを食べてましたが、お腹壊したりしなさそうです。羨ましい!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 毎日変わる

    9月20日(金)毎日川へ散歩へ行きますが、毎日歩く場所も少し違い、雑草が生えたり、川が干上がってきたり、増水したり、少しずつ景色が違います。昨日までこんなに渡れる感じだったかな?ハッサクが大きくなってきています。自分で質問しておいてなんですが、数合ってるのかなぁ?お昼には。たらこパスタにしました。それから!梅干しを干したあとを片付けたり、梅の収穫のときに使った、釘を片付けたり。(完熟しておちた梅を収穫す...

  • 石垣を見てみる

    9月19日(木)昨晩は友人と飲んで帰ってきたら、なんだか雲がたくさんな夜空でした。クックの散歩をするようになってから、地区内のことがよく分かるようになってきました。今までどこの家に誰が住んでるのかあんまり良くわかっていなかったのですが、最近はだいたいわかりました。家以外にも気付くことはあります。よくある石垣はこちら。そして、珍しいのはこちら!きれいに面になるように石が割ってあります。2024年の新しい梅干...

  • たくさんつめつめ

    9月18日(水)堤防の脇に稲わらが干してあります。整然としてますね。これはきっとまた畑に敷かれるのだと思います。さて!梅干しをまたパック詰めします。2年前のものです。きれいですね。寄ってみましょう。うむうむ。きれいです。いいね!!梅干しの樽のフタを使い切ったので、新しいものを買いに行きました。なんと!!ここに来て時代進化!?カビにくいし、いいんですかね?お昼ご飯後に生クリームを泡立てていると、クックがた...

  • パックに詰め詰め

    9月17日(火)雨の昨日から一転、今日は天気良し!私は梅干しをパック詰めしました。梅干しを干していたザラも洗います。本日の相方は肥料撒き撒きです!クックはバケツを持った相方にはげしく吠えてました。とくに大きなものを持っている人間に興奮する様子です。釣り竿とかめちゃめちゃ吠えますね…。そんなことしてないよ、と言いたげな顔してます。さて、本日はお月見の日ですね。たいそう美しいお月さまでした。↓ポチッ↓と押して...

  • 今年ラストの梅干し取り込み

    9月16日(月)今朝は梅干しがさっと乾いたら、取り込みです。家に帰って樽に詰めました。さて、今日はクックにとって、あまりうれしくないイベントの日です。シャンプーなのです。このところ抜け毛がすごいので、いったん洗ってみることにしました。クックは大騒ぎはせず、ぷるぷる震えてました。洗い終えたら、外に出して乾燥です。なんだかちょっと小さくなってる!?手触りがツヤッツヤになりました。夕方、すごい色の夕焼けにな...

  • クックはドッグランデビューでした!

    9月15日(日)今朝は雨が強くて。クック自身が散歩に行きたくないとのこと。その後、相方が出かけたいとのことで、私とクックも一緒に連れて行ってもらいました。高速道路に乗ったところ、やはりトンネルが怖い様子。狭いところに顔を埋めてました。次回は毛布で屋根でも作ってあげようかな。最初の行き先は、お昼ご飯にこちら!四季の郷公園さんです。最近リニューアルして、和歌山食材を使ったご飯が食べれるということで。ご飯は...

  • ウメボシ返し

    9月13日(土)今朝は5時からクックの散歩をしたのですが、もう少し暗いですね。ちょっと前まで4時台でも明るかったのになぁ。さて、梅干しをひっくり返します!ひっくり返すと真ん中がまだ色づいてません。あと一日干して、明日の昼前に取り込みしようかな、と思います。ランチにはイカのパスタで!午後、ビックリするような大雨!!雨で家の中で飽きてしまったクックに箱をあげたり、作りかけのご飯の味見をしてもらったり。(何度...

  • 最後のタル

    9月12日(木)今日はまた梅干しを干す日です。タルから出して、ザラの上に並べていきます。梅干しは塩がすごいので、できるだけスマホ触らないようにするので写真が少ないです。そして梅干し用のビニールハウスに干しに行きます!午後は雨が!!待望の雨です。またふらなさすぎて、水やり再開か?と言っているところでした。さて、そして夕方。クックが私の足の周りをかいでます。執拗です。師匠の罠にイノシシがかかって、クック用...

  • つめつめします!

    9月11日(水)朝はクックとお散歩に。干し上がった梅干しを樽に詰めていきます。今日は夜遅くまで梅干しの樽詰めをやっていました。疲れました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • ☆あがり!

    9月10日(火)今朝はアサガオを見ながら散歩しました。さて、今朝は5時半から散歩でした。なんでこんなに早いかというと。梅干しをひっくり返さなきゃいけないからです。裏側も日干しです。午後はクックのご実家へ行ってきました。ママや叔父さん、兄弟たちもめっちゃ元気でした。外に車をつけて、クックと歩いていると、家の裏側からクックを呼ぶ声がたくさん聞こえてきて、クックもあっという間に走ってみんなに会いに行きました。...

  • シサツしてきました!

    9月9日(月)本日は、日高川町の農家さんが集まって、田辺へ向かいます!新品種研究会という勉強会があるのですが、そちらの視察です。柑橘に詳しい原農園さんで、畑を拝見しながら、様々なことを教えていただきます。原農園さんが知りたいことなどもあり、意見交換会のような様相でした。私は5月以来の再会でした。フィンガーライムがめちゃめちゃ大きくなってました!すごいなぁ。やはり育て方がいいんですねぇ。それから原さんも...

  • はやくも色変わり

    9月8日(日)さて!梅干しを干します。昨日は1タル大きいのを開けたので、今日は小さいのを2から6タルです。干しに行くと、昨日干し始めたものが良い色になってきてました。手に持っているのが、今日干すものです。色が違いますねぇ。さて、稲刈り時期の日曜日!どこも家族総出で稲刈りです。都会から帰って手伝っているひともいてます。私は栃木で会社に勤めているとき、田植え時期と稲刈り時期は地元出身の会社員の方々がとても忙...

  • ホシはじめ!

    9月7日(土)今朝、日高川の川原を気持ちよく散歩していると、また見つけました。たくさんの吸い殻です。ゴミはちゃんと持ち帰ってほしいですね。先日はBBQの大きなゴミを捨てていった輩がおり、結局区の掃除のときに処分しています。さて、本日の一大行事は梅干しを干す作業です。きれいにできてると嬉しいですね。硬さはわりとわかりやすいですね。並べたら干しに行きます!夕方は、せとかの枝を上から吊る作業をしました。さて、...

  • ホス準備

    9月6日(金)先日の台風のときの大雨で濁っていた日高川ですが、もうすっかりキレイになりました。この写真を見た相方が「これ、台風前の写真やろ?」というほど澄んできれいです。あらびっくり。さて、まだ暑いうちにやらねばならないことがあります!梅干しの干す作業です。8月は暑すぎて、ハウスで干したらカリカリになってしまいそうなので、9月を待ってました。ザラのほこりを落としていきます。きれいに見えてもホコリはついて...

  • 川へ浸かる

    9月5日(木)さて、昨晩遅く、九州から帰ってきました。クックは嬉しそうにお帰りなさいをしてくれました。今朝はお散歩へ。朝からお風呂に入って満足気でした。今日は片付けたりなんだり。ちょっと出かけるときに車に乗せたらこの笑顔。しかしこのあと、散歩中に畑に落ちてた腐ったネズミをかじってしまって、飼い主は大慌てでした。とりあえず口から出させたものの、病院でもできることはないとのことで、様子見になりました。ネズ...

  • さらに再会を重ねつつ

    9月4日(水)一昨日から九州は福岡県へ来ています。農家女性でブロガーの仲間と集まり始めて、14年。オフ会は8回目となりました。コロナで4年ほど会えていませんでした。今年は久々の再会でした。話すことはたくさんあり、教えていただいたり、教えたり。有意義な時間でした。北海道から九州まで遠くから集まるので、移動時間がバラバラです。まずは秋田組が帰っていきました。その後、残った4人でランチを。博多グルメは色々食べ...

  • うきは市へ!

    9月3日(火)九州へ来ています。農家ブログの仲間たちでの研修オフ会です。昨晩は柳川で宿泊したので、朝は船に乗りました。船頭さんが梁川について説明しながら、1時間の船旅を案内してくれます。そして驚いたのは、各市に〇〇ペイがあるのです。中に金融機関が入っているということはないそうで、面白いですね。地域通貨的に使おうと思えば使えるんですね。福岡全体でやっているのかな?それからうさるさんが農業をしているうきは...

  • ヒコウキにのる

    9月2日(水)今朝はパンダくろしおの始発に乗りました。始発はいつもの隣町御坊駅からは出ておらず、和歌山市のお隣の海南駅まで行ってから乗り換えます。パンダくろしお乗れちゃうなんてラッキー!毎日数本しか走っていないレアな特急くろしおなのです。さて!やってきたのは。空港に来ると、とたんに海外に行きたくなりますね。しかし今日は。ピーチ航空さんで国内に出かけます。関空の第2ターミナルは過去に1回使ったのですが、も...

  • ワレワレ割れた

    9月1日(火)昨日、台風の雨で増水していた川ですが、ダムの放流が少なくなり、川幅も元に近く戻ってきました。新たなものが漂着しています。なんかの骨?だと思うのですが、中があまりにもきれいに空洞です。私の仕事は不知火の摘果です。(なりすぎた実を落とす作業です)毎日クックのさんぽで通る道の畑で、摘果がまだ足りてないな、と夏の自分の仕事を反省していたのですが、ようやく追加作業できました。割れてしまった身も落とし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用