ドウシシャ「ルミナスノワール」に専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場しました。スラックスハンガーは「ラテ」バージョンもあり。パーツ単品でも販売が始まります。いずれもこれまでのスチールワイヤーラックにはなかったものです。
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。
片づけのモチベーションがアップする!収納のコツと新商品のグッズや家具の情報をお届けします。
|
https://twitter.com/shuno_man |
---|
100円均一でもOK!コンロ下の調味料はプラ箱にまとめるのが基本
システムキッチンのコンロ下は調味料ボトルなどをプラ箱にまとめるのが基本です。プラ箱は100円均一でもOK。引出式のシステムキッチンなら調味料ボトルや引出しの大きさに合わせて選べば良いだけ。扉式の場合は奥行を活かしやすいサイズを選びましょう。
リビングダイニング学習に最適!山崎実業「ランドセル収納ラックtower」
山崎実業の「ランドセル収納ラックtower(タワー)」を試してみました。ダイニングテーブルの下にランドセルを収納するのに最適なスチール製のワゴンです。ただし、テーブルに幕板や引出しがある場合は、ランドセルの厚みも含めてサイズにご注意ください。
4月から新学年!学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管?
子供が新学期を迎えるにあたり、学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管すれば良いか分からないという方もいらっしゃると思います。我が家の場合は下の子が教科書をなくしたときのために、おねえちゃんのお下がりを取っておくようにしました。ほかのお宅ではどうされているかについてもアンケートを取っています。
ライクイットの本気を見た!新商品の収納ボックス「タイディアップ」
ライクイット(吉川国工業所)の新商品「タイディアップボックス」は外箱とそれに合ったインナーボックスがラインナップされているという点が画期的です。もっとも大きいボックス深型でもニトリの「Nインボックス よこ型ハーフ」と同じくらいの大きさしかなく、それでいて価格は4倍以上となっています。
ケーブル収納って危ないの!?放熱性を無視したボックスや束ね方は危険かも
間違ったケーブル収納の方法では火災のリスクがあると言えます。しかしながら、実際にそれが原因で火災になったという事実は確認できていません。配線はできるだけ束ねない、タコ足配線は避けるといった基本はもちろん、放熱性に意識して最適なケーブル収納ボックスを使うことが大切です。
あるある5選!片づけの基本「分別作業」中にやってしまいがちな間違い
片づけの基本「分別作業」中にやってしまいがちな”あるある”5選。全部出さないといけないのに手前のモノだけピックアップしてしまう。要不要だけを判断すれば良いのに次のステップまで分けてしまう。同じく独自ルールを作って分けてしまう。ほかの部屋に移動してしまったり、掃除を始めてしまうということも多いです。
片づけは「ふだん使っていない場所」から始めるのが基本!その3つの理由
片づけは「普段あまり使っていない場所」から始めるのが基本です。不要品が眠っている可能性が高く、収納スペースや作業スペースを確保しやすくなるだけでなく、生活に悪影響が出にくいからです。リビングなど普段よく使っている場所から始めてはいけません。
足の踏み場もない状態(汚部屋)から片づける際の手順を説明します。リビングにある目の前のペットボトルを回収したり、洋服を一ヶ所に集めるところから始めるのではなく、まずは玄関から始めるのが最短ルートです。頭を使わずに不要品を出すということに集中して作業を進めましょう。
軽くてよく切れる!京セラのセラミック包丁「ココチカル」試してみました
京セラのセラミック包丁「ココチカル 三徳 14cm」を試してみました。確かによく切れますが、よく研いだステンレス包丁よりも切れるという感じではありません。むしろ野菜を切るときは摩擦係数が高いと感じたり、切った野菜が刃の腹にくっつきやすいと思います。どれだけ切れ味が持続するのかに期待したいところです。
来客時や室内干しに!山崎実業「使わない時は収納できるドアハンガー」
山崎実業の「使わない時は収納できるドアハンガーtower(タワー)」は折り畳むことができるドアハンガーです。来客時のコート掛けや室内干しに最適。ドアにキズがつく心配がないし、ハンガー部が長いし、デザインも質感も上々で、100均のものとは全然違います。
ニトリより良いかも!水が溜まらない「PVC製 ベランダ サンダル」
最近amazonなどでも売れ筋上位になっているのと同じ「水が溜まらないPVC製ベランダサンダル」を試してみました。ニトリの水抜きサンダルよりも軟らかくて痛くなく、フィット感が良いです。普通に外に履いて行ける感じです。
一人暮らしや羽毛布団の収納に最適!東和産業「上から押すだけ圧縮パック」
東和産業の「上から押すだけ圧縮パックふとん用」のLサイズとMサイズを試してみました。掃除機いらずでクローゼットなどの枕棚に置きやすいサイズに圧縮できるのが便利です。ただし、掃除機で圧縮するタイプほどコンパクトにはなりません。
ありそうでなかった!タンスのゲンが天板付きのスラックスハンガーラック発売
タンスのゲンの新商品「スラックスハンガー(ロータイプ)」は天板付きなので、上に掛けたジャケットの裾が邪魔になりません。また、上にモノを置くこともできますし、クローゼットの外で使ったときにホコリが掛かるのを防ぐ役割もあります。
「ブログリーダー」を活用して、収納マンさんをフォローしませんか?
ドウシシャ「ルミナスノワール」に専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場しました。スラックスハンガーは「ラテ」バージョンもあり。パーツ単品でも販売が始まります。いずれもこれまでのスチールワイヤーラックにはなかったものです。
ベルメゾンの新商品「浮かせて干す!ピンで設置できる天井付け物干し」は、石こうボードでできた天井であれば下地がなくても設置可能な天井付けの室内物干しです。語弊を恐れずに言えば、賃貸OKのホスクリーン(みたいなもの)です。
天馬から「フィッツチェスト・フルフラット」が発売されました。初代フィッツプラスと比較すると、引出前板がフラットでノイズレスなデザインに仕上がっています。同時にフィッツプラスはフィッツチェストへリニューアル。初代はベーシックという名称になるとともに、デザインはフルフラットと持ち手部分が異なるだけに見えます。
ニトリの「フィッツプラスEZY」は天馬「フィッツプラス・イージー」のオリジナル仕様です。価格が少し違うほか、カラー2色展開となっています。「NT2」がモカ色のみとなったので、今後はEZYを主体に販売していくということでしょう。
IKEA(イケア)のスチールワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」がリニューアルされました。2024年夏頃にモデルチェンジしたニトリの「トロリ4」と比較してみましょう。トロリ4はキャスターにストッパーが付かなくなったものの、ラインナップもオプションパーツも豊富です。
IKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」がリニューアルされました。キャスターがストッパー付きに変更されるとともに、フットベースの接続部がなくなり単一部品になったことが主な変更点です。また、ロースフルトがロースフルトのスモールサイズに改名され、高さが61cmになりました。
「壁掛けマグネットボード30×58cm」を試してみました。1mm厚の鉄板なので、以前に試した粘着式のホワイトボードよりも強力に磁石がくっつくと感じます。A4用紙が2枚貼れる大きさもナイス。ただ、価格はちょっと高いです。
賃貸住宅でも壁面に掛けられるマガジンラックを7点ご紹介。山崎実業の「引っ掛け宿題&タブレットPCラック tower(タワー)」はサイドボードなどの扉に引っ掛けるマガジンラック。石こうボード壁に取り付けるタイプやマグネットでくっつけるタイプもあります。
東和産業の「Kufu たためるお風呂マット」を使ってみました。これまで使っていたアイリスオーヤマのものと比較すると底つき感がないという点が良かったです。また、折り畳みできるため狭い浴室内で取り回ししやすいのもメリットだと感じます。穴があいていないので洗いやすく、黒カビが発生する心配も少ないはずです。
トランクルーム「収納ピット」を運営している株式会社アンビシャスの「衣類収納の悩み」に関する調査によると、収納スペースの数が1箇所でも6箇所以上でも衣類収納に悩みがある方は概ね9割を超えるという結果となっています。
プチ収納DIYにマストな100均グッズなどを10点紹介します。粘着付マグネットプレート、吸着シートマグネット補助板、差し込み式壁面シールフック、壁にピン跡が残りにくいピンフック、PPシート、マステMT5W208など。
パントリーなど奥行45cm程度の収納スペースに棚板を追加する方法を7つ紹介します。もっとも手軽なのは押入れ用伸縮ラックやシンク下用伸縮ラックなど市販のコの字ラックを使う方法です。ライン棚受け、棚柱、シールフックタイプの棚受けなどを使う方法は見た目がスマートですが、設置難易度はちょっと高めです。
本棚に棚板を追加したりダボ穴とは別の場所に取り付ける方法を7つ紹介します。突っ張り式は手軽なものの、書棚を傷める可能性があるのであまりオススメできません。シールフックタイプの棚受けやネジ式のシキレール、カラーボードでコの字ラックを作るのが無難です。
サンカの新商品「コンビネーションケース」はニトリの「組合せ可能な収納ケースNS」と価格はさほど変わらないものの、上下だけでなく左右からも引き出しやすい前板の構造と、ホワイトを含めた2色展開が魅力となっています。
塩ビ壁紙でマグネット収納グッズを使えるようにする方法を5つ紹介します。広い面積で、複数のマグネット収納グッズを使ったり、位置を変えられるようにしたいなら、粘着式ホワイトボードを使うのがもっとも効率が良いです。ほか、マステ、ホッチキス、くりぴた接着剤を使う方法もあります。
ラッキー産業の「日本製冬用ルームシューズ」を試してみました。さすが日本製と思えるクオリティー。縫製が見えないのにシッカリとしており、確実に暖かさを実感できます。また、軽い、滑らない、脱げないという、基本的な機能が備わっています。プレゼントとしても最適でしょう。
平安伸銅工業から「tatecco(タテッコ)お部屋シリーズ」が発売されました。キッチンシリーズに続く第2弾で、天井つっぱり棒と5つのオプションパーツで構成されるラインナップです。ドローアラインより安価で、ラブリコ2×4アジャスターでDIYするより手軽なのがメリットです。
天馬の「VAZZO(バッゾ)」が「フィッツペグキャビネット」に事実上のリニューアルとなった模様です。商品名が変わっただけでなく、カラーバリエーションも変更。また、扉メッシュタイプと横型のワイドタイプが追加されました。
ニトリの「伸縮式 冷蔵庫・冷凍庫仕切り板」は100円ショップの商品と同じかと思いきや、かなり大きいんです。深さ10cm以上、幅13~24cm程度のプラ箱などに最適な大きさで、タンスや食器棚、システムキッチン、デスク、テレビボードなど、いろんな場所で使えると思います。
九州を地盤とするホームセンターのグッデイが「DIY Designer(ディーアイワイデザイナー)」というサービスを開始しました。オンラインでDIYしたい収納家具などをmm単位で設計し、店舗でカット済みの木材を受け取ることができるというものです。
帝人の敷パッド一体型BOXシーツ「curume(クルミー)」を試してみました。ニトリの「Nウォームスーパー」と比較するととても厚く、重量もあり、まるで毛布のようです。ふわふわで包まれるような柔らかさで、毎晩ベッドで寝るのが楽しみです。
ニトリ版スタッキングシェルフ「コネクト」にキャットタワー用のオプションパーツが追加されました。単体で使えるペットシェルフと、拡張用のペットアディショナルシェルフ、猫が通り抜ける穴の開いた扉や、天井突っ張り用のペットシェルフテンションポールもあります。
蛇口直結型浄水器比較。東レ「トレビーノ・カセッティ308T」と三菱ケミカル「クリンスイCB023」を比較した結果、後者を購入しました。カセッティ308Tのほうが多機能であるものの、クリンスイCB023のほうがデザインがシンプルで、ランニングコストもイニシャルコストも安く済むからです。
山崎実業の「コンセントガードWoody(ウッディー)」ホワイト色(3411)を使ってみました。幼児のいたずら防止、ホコリの侵入による火災を防いでくれます。見た目の向上も合わせて一石三鳥。おまけに取り付け簡単、価格も手頃です。
サンカの新商品「ペグボード」は卓上型ながら持ち運ぶことができて、おまけに壁に掛けることもできる、これまでにないモバイル収納です。しかも、ペグボードの拡張性に加え、マグネット収納も可能なのですから、使いにくいはずがありません。
玄関に物置をプラスできるシューズクローク(シューズクローセット、土間収納)のメリットとデメリットについて紹介します。最大のメリットはたくさんある床の上に置きたくないモノを置く場所を確保できるということでしょう。デメリットはスペースが必要なうえに、間取りに組み込むのが難しいことです。
キャンドゥで購入したスルガの「マグネットカーテンアダプター」を使うと、窓の端からカーテンを開け閉めできるようになります。取り付け簡単。税込110円とお手頃。窓の端を少し開けて風を通す際に便利です。
ウォークインクローゼットを間取りに組み込むとメリットだらけです。一元管理で家事が省力化、家具レイアウトが容易、建築コストが大幅減、収納しやすくて洋服選びも楽々など。もちろん、間違ってもステップインクローゼットを作ってはいけません。
山崎実業の「引き出し付きキッチン家電下ラックtower(タワー)」を試してみました。耐荷重5kgとなっていますが、その2倍以上を乗せてもビクともしません。引出しの開閉もとてもスムーズです。電気ケトルやコーヒーメーカー、炊飯器などを乗せて、引出しにティーバッグなどを収納するのに最適です。
天馬のフィッツユニットケースはサイズバリエーションが豊富です。だからと言って、設置スペースに合わせて選べば良いというわけではありません。洋服をどのように畳むか、そしてどのように収納するかということをしっかりイメージして、洋服のサイズに合ったものを選びましょう。
ベルメゾンDAYSの「桐の連結できるオープンラック」は、連結穴とアリ組みがアクセントになっている積み重ね可能な木製ボックスです。実用書からA4ファイルまで収納可能で、背板がないため圧迫感がなく、両面使いもできます。
ベルメゾンの「【幅1cm・奥行5cmピッチサイズオーダー】クローゼットチェスト」は幅は30~89cmまで1cm単位、奥行は34cmから59cmまで5cm単位、高さは60cmから90cmまで10cm単位でサイズをオーダーすることができる、洋服を掛けた下に置くのに最適なキャスター付きチェストです。
室内干しに使える、カーテンレールに取り付けるハンガー掛けを6点ピックアップしてみました。カインズ・カーテンレール室内物干しハンガー、ライクイット・どこでもハンガー、アイセン・カーテン4連フック LK442、ロングタイプ ダブルカーテンレール用 洗濯ハンガー、シーダース・小物用ハンガー eda、cozy plus・MOTTA(モッタ)。
セリアで販売中のサナダ精工「斜め収納カトラリーケース」は山崎実業「立体斜めカトラリーケースtower」のようにカトラリーや文房具を斜めに収納できるケースです。長辺は山崎実業と比較すると2/3程度ですが、100均としては十分なくらい使えると思います。
ニトリから発売されたのは「すき間なく並べる吊戸棚ストッカー(JS61~JS64)」が発売されました。Nブラン2と機能的には大差がなく、今後、差し替えられる可能性が高いと思われます。「すき間なく並べるコロ付きストッカー(クラネ ホワイト GP19)」は奥行40cmというのは魅力ではあるもの、税込999円はちょっと高いと感じます。
ニトリの新商品「電動昇降テレビスタンド(JY01)」はリモコンで昇降や首振りができて便利です。ただ、天然木を使っていない割りには価格がちょっと高いかなと思います。コスパで比較するとタンスのゲンの「電動テレビスタンド45400093」のほうが魅力的です。
ダイソーのソフト小物入れはポリエチレン製で柔らかいので引出しを仕切る際にサイズがギリギリでも押し込めるのがメリットです。また、カトラリー類を収めるのにちょうど良い大きさであるうえ、入れ子にすることでより細かく仕切ることもできます。そして何よりコスパが素晴らしいです。
SUULLIの「カミソリ刃クリーナー」を試してみました。髭剃り(シェーバー)の刃に付着した皮脂を取り除くことで切れ味を復活させるというものです。私の場合はこれまで1ヶ月で交換していた替刃が3ヶ月持つようになりました。年間で約2,400円の節約です。
山崎実業の「石こうボード壁対応 充電しながら収納できる ゲーム機収納 smart(スマート)」(ホワイト:2115、ブラック:2116)はニンテンドーSwitchをドックごと壁掛けできるスチール製のホルダーです。ジョイコンや充電グリップも収納できるラックとセットになっています。
ニトリの新商品「ワゴン型室内物干しスタンド」は脱衣カゴだけでなく、洗剤やタオルを置くスペースとして、チョイ干しスペースとしても使えます。さらに、そのまま物干しまで運べたり、洗濯カゴを斜めに置けたり、タオル掛けにもなるなど、うれしい機能が満載です。