chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンデレラ
フォロー
住所
茨城県
出身
茨城県
ブログ村参加

2010/11/30

arrow_drop_down
  • デコポン収穫。

    よく育ってくれました 柑橘系独特の甘酸っぱい香りがします

  • 貯金より貯筋。

    お正月3が日が過ぎて ガッツポーズをしたい気分です。 掃くと、幸せが逃げるとか、 埃の部屋で暮らせって言うのか 刃物を使ってはいけないとか、 爪が伸びてるんですけど 元旦は、お金を使うと その年はお

  • ひぬまマルシェ。

    お店を一回りしてから並ぼうと思っていたら 楽しみにしていたうな丼が完売してしまった 涸沼は水質の問題で泳ぐことができませんが、 昔は、泳いでもいい場所があったのです。 (50年以上も前の話ですがね

  • 胃の検診。

    無料対象者の年齢でクーポンが届いたので 久し振りに胃カメラをやる気になった。 今回、26年振りの胃カメラ。 痛くも痒くもないけれど 苦しい 口から2回。 鼻から1回。 鼻からだと口よりは苦しくないと聞い

  • ソフトボール。

    待ちに待ったソフトボールの日。寒かったけど楽しかったなあまさかこの齢になってソフトボールをやるとはね普通だったら、引退の歳でしょむかしむかし何十年もむかし。職場のグループ内大会でどこへ行ったのかはよく

  • 114回。

    ウィンザーパークゴルフへ。 紅葉も綺麗だったが 時々雨で、とっても寒かった 寒くなる前に1回はしたいね と言って計画を立たのに 今年一番の寒さになってしまったのだ フェアウェイもグリーンも お手入

  • 作って食べてずっと話している。

    今回は、残念ながら1人欠席。 先生も一緒に4人で作って食べてずっとお話していました。 親の介護のこととか 自分の衰えてきている体のこと お孫ちゃんを預かること 結婚事情 朝ドラ 兵庫県知事 等‥

  • ポテンシャルさんから届きました。

    娘が注文してくれた靴下が本日届きました。 なかなか可愛い 私は、黒い方を履きます

  • 第13回サークル内バドミントン大会。

    何年振りなのかも 思い出せないほどのご無沙汰です。 参加者20人。 ほんの少し練習しただけで 1日が終わったような疲れでしたよ 私以外の人たちは皆さん元気なのですが 何であんなに元気なんでしょう。

  • えふたん祭り。

    君、可愛すぎなんだよ 賞味期限 11月8日。 食べるか、冷凍保存するか考え中 . babyと謳ってあるだけあり、添加物の味がしなくて美味しかった

  • カーブス 計測 11月。

    1年半、週3ペースで通い 2歳も老化してますよ

  • あんぱん。

    来春朝ドラの主人公漫画家やなせたかしの出身校です。 学園祭最中で賑わっていました。 昨年の「らんまん」も高知県が舞台で また来年も高知県ですよ~♪ 高知県いい所です スタジオジブリのアニメーション

  • 伊勢崎市散策。

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​野村選手の生まれ故郷は、​​​ ちょっと遠いので 少年時代を過ごした伊勢崎市に行ってきました 観覧車が有名なのでしょうか。 高速道路の伊勢崎市を表す看板は 観覧車でした。 むかしむか

  • 日曜の朝は。

    サンデーモーニングで始まる。 麗しの膳場さん、 今朝もハロウィン色がお似合いでした。 家族全員好きです 飾られているお花がしょぼく見えてしまうぐらい お美しい 『風をよむ』 張本さんが出ていまし

  • 極悪女王。

    このネットフリックスの映画が話題になっているらしい。先日、ゆりやんさんこの映画の件でテレビにも出演されていましたね。 昨年の出来事です。クオカード5,000円に釣られて 娘とエキストラをしました

  • さんぽ道 モーニング。

    昨日 一緒に遊んでご馳走になって その流れで のんちゃんがお泊りしてくれた。 のんちゃん 夜中に お腹が空いた~ ウインナーソーセージが食べたい と言うので 今からフライパン出して 油流しいれて

  • お料理教室という名の女子会。

    先生にお願いして いつものメンバーで 2か月に1度 プチお料理教室をして頂いています。 なすのそうめん 秋刀魚煮 山椒が効いています

  • 愛宕山。

    2022年桜が満開の頃以来の愛宕山です。 何の予定もなかったので 急遽出掛けました 筑波山まで行くのは少し遠くて時間もかかります。 愛宕山は空いているし、30分位で行けるので お気に入りなんです。 穴場で

  • ロッテvs日本ハム。

    レイエス選手、マルティネス選手、来シーズンも日​ハムのユニフォームを着て感動させてくださいね。 さて、今夜も、細胞爆発さてくだされ! 7回終わって1対0で日本ハムリード。

  • 強くなったなあ。

    昨年一昨年と最下位からのリーグ2位 新庄監督すごいなあ。 振り返れば2年前の夏、 皆若くて 高校球児みたいに可愛いかった。 最下位なのにベンチの雰囲気も明るく楽しそうなので いつのまにか応援するよ

  • お薦め、わらび餅。

    甘いもの好きな姪っ子ちゃんのご主人お薦めのわらび餅。 出発ロビー近くの龍馬君のお隣で販売しています。 毎度、買って帰ります。 流石、美味しい物知ってますね

  • 竜とそばかすの姫 巡礼。

    にこ淵 もっと ちゃんと調べて行けば良かったのに。 こんなところに迷い込んでしまいました。 ナビ通りに運転しましょう

  • gley Style cafe。

    1週間分のお野菜の栄養補給 ランチも値上がりしています 1,900円 +300円でドリンクを付け 合計2,200円 2,000円を出せば、 コース料理食べられた時代もありましたよ

  • サントリー天然水『大自然を味方に』。

    このCM可愛い 初めてこのCMを観た時 そうたんを見ているようで 思わず、 そうたん、転ばないでね~ と心配してしまいました お水を飲んでいる姿もそうたんみたいで いとかわいい

  • いつまでもあると思うな親と金。

    ​と言うことで、 母娘3代で大好物なうなぎと お茶を持って遊びに行ってきた。 母は米寿。 父はそれよりちょっと若い。 見た目も若い 4人いるのでトランプをしようということになり トランプを探していたら

  • ふれ~ふれ~デコポンたち。

    今年初めて実がつき 2個が仲良く???元気に育ってくれています こちら、ほぼ野球ボールサイズ こちら、控えめサイズ

  • そうたん 大好き。

    平日に 首都高なんて通るもんではない。 いつもより早目に出発したのに 到着時間は余り変わらなかった。 やはり日曜日が一番空いてるみたい。 2ヶ月振りのそうたん。 照れるところが可愛らしい。 おうち

  • ロッテ対日本ハム。

    娘作うちわ しばらくニッチに飾ることにしましょう 試合前に食べたバンダナ弁当 私の好み知っている? と思うような中身で満足。 次回もこれにしよう

  • カーブス 計測 7月。

    1か月に1度の計測。 体年齢53歳 週3ペースで通って 上記を参考にたんぱく質を意識した生活を送っています。 1日12点 朝:4点 昼:4点 夕:4点 1日合計12点摂取すれば良いわけではなく 毎食4

  • 日本ハム対巨人 イースタン。

    カビーちゃん この日は、楽しみにしていた野村選手のお誕生日試合。 3対11、惜しくも負けてしまいましたが、 ジェイ君のbirthday弾を見ることが出来て最高でした。 初生ジェイホームラン 出入り待ちでは、

  • 西武対日本ハム イースタン。

    本日、娘と一緒に ベルーナドームに行ってきました。 夏のベルーナは、 ちょっと自信がなかったのですが、 やはり、行きたいなあ、 と言うことで お供しましたよ 今日一日は わがまま聞いてやるってこと

  • そうたん じゃん。

    ​​​3ヶ月振り​​にそうたんちに行ってきました。 6日に行く予定が そうたん風邪をひいてしまい 本日になりました。 途中 野球観戦に行く娘を 八潮インターで降ろす。 夫「なんか疲れてそうだね」 3か月ぶ

  • デコポン。

    6年目にして やっと実がつきました ことばでは言い表せないぐらいうれしい ちゃんと育ちますように~ と毎日祈っています

  • ロッテ対日本ハム。

    のんびり屋のあわてん坊がゆるゆる生活を綴っています。

  • 乾杯。

    先生も還暦のお仲間入り~乾杯🍻 ボロネーゼ 塩パン グラタンのパイ包み パイ生地は市販品 アルコールフリー Heineken マンゴープリン

  • 118回。

    前回に比べると パットの回数が減った分だけ打数が減った感じ。 入る時は入るのよ。 それでも118も叩いてるんだなぁ。 バンカー 3回。 OB 1回。 バンカーに絶対入れないぞ! と心に誓ってショットす

  • 若菜摘み。

    いつものお友だちと会食。 お野菜中心で体の中の毒がデトックスされた感じ。 味も薄味で、高血圧気味の私にも安心なメニューだわ。 達筆 大麦などから作られたコーヒーが桜餅に合っ

  • 筍ご飯VS豚汁。

    今年もタケノコ豊作なんでしょうか。 3度目の筍ご飯です。 筍ご飯を作っていたら、 筍ご飯と言ったら、豚汁でしょ と言って、娘が作り始めた。 食べるだけの夫は、 申し訳なさそうにしていました

  • 125回。

    ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブへ。 1時間前には余裕でゴルフ場に着いたので 上手く行きそうな予感がしたのに 相変わらず調子がでない。 飛ばない、寄らない、入らない 池に入れたよ 2回も。 それ

  • さくら。

    満開の桜に誘われて お散歩です。 途中、コンビニでサンドイッチを買って 公園のベンチでお花見です。 前日は、 お祭りがあって あの議長さんが来ていたようです。 夜桜もライトアップされて綺麗でした

  • ロッテ対日本ハム。

    楽しみにしていた開幕戦です。 関係ありませんが、お肉の日でもあります。 朝ごはんにお赤飯を炊いて前祝いしました すぐ縁起担ぎしてしまうんだな~ 去年も同じことをしたけど、負けましたが 今年は、お友だち

  • 日本ハム対西武。

     

  • そうたんちへ行く。

    そうたん、 1か月会わないうちに成長してました 車がガタガタ揺れると 「バランス悪いね~」 おもちゃがテーブルから落ちると 「最悪だな~」 お医者さんが苦手みたいなので お医者さん楽しいよね~

  • 修理ラッシュが続く。

    修理が続きます。 またまた修理ですよ。 今度は、先日修理した隣のシャッター。 電話で 途中で止まってしまうんです。 と伝えると また同じ症状ですね。 と。 来週修理に来てもらうことになりました

  • 修理ラッシュ。

    今年になって色々な物が壊れていく。 クルマの錆修理。 トイレのウォシュレットの修理。 来週は電動シャッターの修理予定。 最近、洗濯機のモーターの音が怪しい。 そろそろ買い替えかな。 出費は痛いが

  • ひなまつり。

    お料理教室の先生がお誘いして下さり ひなまつりをしてきました。 先生が、下ごしらえをして下さり 元生徒は、お手伝いをしただけです。 相変わらず、センス抜群ですね 話題は、あれ。 一体誰なの?

  • 祝、大谷選手。

    昨日、ホームランを打って 本日、結婚発表ですよ! 大谷選手 おめでとうございます

  • 115回。

    いつもは、7時半から8時の間に起きるが、 ゴルフに行くために、早めに起きたら 予約していた大谷君の試合が掛かっていて 3打席目のホームランに間に合いました。 確かゴルフのスコア 130いくつとか言って

  • カ・ン・レ・キ。

    60歳。 還暦。 節目の年なんでしょう。 赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをするのか。 あまり聞いたことがないけど 皆、着てるの?かな。 平均寿命から言ったら 少なくても あと20年は生きているんだろうな

  • コンニャク作り。

    10時頃、一息ついていると 父からコンニャク作り指令あり。 今冬2回目で また作る時は手伝うからと言っていたし 作りたかったから良いのだけど 今日は、雪の予報だよ 大雪で帰れなくなったらどうする?

  • トロピカル。

    今年は大そうじもおせちも なしと決めていたので 水戸の街に繰り出し、ブラブラとお散歩。 オール喫煙ですが レトロな雰囲気がいいね この雰囲気には ナポリタンとアメリカンがピッタリで

  • ミュージカル『生きる』。

    高橋知伽江さん脚本だし 市村さんを観たくて行ってきたのだが この日は、大変な日になってしまった。 前々日に 夫の母上の危篤の知らせを受け 夫は直ぐに駆けつけ 私は翌日に行くつもりでいたのだが 「落

  • 今日は遠足でした。

    いつものメンバー4人で遠出。 Drop Farm ​(ドロップファーム) 規格外のトマトが販売されていると知り行ってみたが、 6月いっぱいで終了し、この後は10月過ぎ頃の販売予定とのこと。 10時のおやつにトマト

  • お笑い。

    いつもより早めにカーブスに行き、 そのあと 『小島よしお』のライブを観てきました。 娘も誘ったのですが、 美容室を予約してしまったので 私ひとりです。 何でも 男性のの裸を見るなんて不謹慎だとか 芸

  • 12月のお料理教室 大皿メニュー。

    泣いても笑ってもこれが最後のお料理教室。 食べ過ぎても太る気がしないヘルシーメニュー。 これからどうしましょう 食後に皆で記念写真も撮影。 チーズフォンデュ 最後の最後に生まれて初めてのチーズフォ

  • 11月のお料理教室 クリスマスメニュー。

    クリスマスメニューです 今年あと1回で終わりなのです。 以前からカンレキになったら教室を御仕舞いにすると仰っていて まさか本当にそうなってしまうなんて ビックリしたし、 もう先生の所に行けないのかと思

  • ロッテ対日本ハム。

    6対4 日本ハム負けました。 勝ってたのに、なぜ負けるかな

  • オリックス対日本ハム。

    今シーズン最終戦の予定が、あと1試合。 京セラドームは 息子の入学式以来2回目。 あの頃、ドームの周辺、何もなかったのに 建物が立ち並び街っぽくなっていました。 ドームに入るまでの途中 怪しげな人達

  • 楽天対日本ハム。

    泣いても笑っても シーズン最後の試合。 5対3 日本ハム 惜しくも負けました。 今シーズンを総括するような試合内容。 あと1歩なんですよね 選手たちは切り替えが早いから 来シーズンの事を考え

  • そうたん風邪をひく。

    今日は、一日中雨かな。 そうたんに会えると思っていたら 風邪をひいてしまって 会えなくなった。 こんなお天気なので お家に籠って 色々と整理しよう。

  • お魚 金子みすゞ。

    海の魚はかわいそう。お米は人につくられる、牛は牧場でかわれてる、こいもお池でふをもらう。 けれども海のお魚はなんにも世話にならないしいたずら一つしないのにこうしてわたしに食べられる。ほんとに魚はかわい

  • 8月のお料理教室 イタリアン。

    今回は ピッツアを皮から作ると言う指令を受け 初体験なので説明を聞いている時から ドキドキでしたよ マシュルーム サラミ チーズ トマトソース マルゲリータ クワトロフォルマッジ

  • 夏休みのそうたん。

    そうたんは相変わらず 電車好きで 第一声が「電車~」 「おばあちゃんだよ」 と言っても「電車~」 何を言っても「電車~」 この分でいくと 所謂てっちゃんと言うものになるのかな。 ゆいたんのことを

  • そうたんに会いたい。

    GW以来会えていない。 一段落したら会いに行こうと思っていたのだが 次々と風邪をひいたようで 延び延びになっている。 そうたんは、 11月に3歳のお誕生日を迎える 電車好きな男の子。 昨日は、 🎵

  • ロッテ対日ハム@ZOZO。

    6対8 日ハムさんの勝利 マーブル投手を熱狂的に応援している方がいて その方が喜ぶたびに周りの方々が その方に拍手を送っていた。 あの方は、マーブルpapaだったのね。 マーブル投手もマーブルpapaもお

  • ロッテ対日本ハム@ZOZO。

    2対3 日ハムさん勝利

  • ロッテ対日本ハム@ZOZO。

    7対5 日ハムさん負け。 勝てると思っていたが、甘くないんだな

  • 君たちはどう生きるか 吉野源三郎著。

    やっと読み終わった。 ミレーの種をまく人 娘情報でまた宮崎駿監督が映画を作ると知り 読んだり読まなかったりだったけど 先日長い待ち時間があった時にいっきに読んでしまった。 とにかく心に響いた

  • 朝顔。

    毎日,こんな立派なお花が涼しげに咲いている。 暑くてもこれが楽しみで早起きできる。 朝は 毅郎さんのラジオを聴いている。 郵便物の集配業務問題を話していた。 ポストに10通も入っていなかったりする

  • 7月のお料理教室。

    シンガポールビーフン 棒棒鶏 おかひじきのサラダ おくらと長芋のスープ カフェオレ大福

  • 107。

    ここのところ ずっと35度とか36度とか 車の温度計は40度になっていたり ゴルフ行きたくない気分だったが 今日は、くもりでそんなに暑く感じなかったので 普段の行いが良いからだなと 思ったりした。 いつも

  • 6月のお料理教室。

    今月2回目のお料理教室。 コッペパンもソーセージも手作りです 腸は羊を使っています。 羊の方が柔らかめだそうです。 コールスローサラダ スマッシュポテト 紅茶のゼ

  • 日東紅茶 水出しアイスティー。

    娘、大絶賛の飲み物を紹介いたします。 とっても美味しいです。 一般庶民にも手が届く価格です。 私は トロピカルフルーツがお気に入りです でもあまりスーパーで見かけないのです お友だちにも

  • 6月のお料理教室 カフェメニュー。

    動画アップしてみました。 いつものお友だち4人組とそのお嬢さま5人でのレッスンです。 相変わらず、お嬢さまテキパキと熟していて素晴らしい インパクトのあるブルーのコーデ さすがです。 タコス

  • りんごの実。

    2020年に植えた林檎🍎の木に実が生りました。 小さくて 可愛いでしょ 3年目にしてやっと生ったので うれしくて毎日眺めるのが楽しみです 頑張って大きくなってくださいませ🍎

  • 4月のお料理教室 カフェメニュー。

    のんびり屋のあわてん坊がゆるゆる生活を綴っています。

  • 5月のお料理教室 中華風。

    今回は、中華風。 しっかりたんぱく質が摂れるのに低カロリーなメニュー。 4月からカーブスに通い始めて筋肉を付けるために たんぱく質を意識しているので タイミングが良いです。 冷やし豆乳担々麺

  • 近況。

    4月に入ってから ジョギングおサボり中ですが 3月まで1か月80キロペースで走っていました。 頑張ったなあ 2月から ずっとテレビやネットで野球観戦したり 沖縄までプロ野球のキャンプを観に行ったり 3月

  • エスコンフィールド北海道。

    EFへ行く途中の景色。 ドイツみたい。 日本ハム 1対2 ヤクルト 応援が足りなかったかしら 自宅からのアクセスが良いので また行きますよ

  • 3月のお料理教室 おもてなし。

    今月は、お彼岸のおもてなし料理です。 お一人がお休みで3人で作りました。 卵の巻きずし お赤飯いなり 菜の花の粒マスタード和え 牛肉のしぐれ煮お稲荷さん 菜の花のお稲荷さん 卵の

  • 2月のお料理教室 韓国風家庭料理。

    本日は、 3人でのレッスンです。 辛めの韓国料理は身体が温まりそうなので、寒い日にピッタリですね チーズ入りチジミ 豆腐の是好醬(これいいじゃん)和え 先生お手製のキムチ 韓国風

  • 12月のお料理教室。

    タンドリーゴビ チキンビリヤニ バジルレモンソーセージ フライド長芋 ホタテ入り珍珠丸子(チンジュワンズ) 伊達巻 黒豆 クリームチーズの味噌漬け

  • 2月のお料理教室 カフェメニュー。

    小学校時代からのお友だちと そのお嬢様と5人でのレッスンでした。 今回もお野菜たっぷりで いくら食べても太る感じがしないメニューでした ミルクハースサンド (ミルクハースは生ミルクと牛乳が入って

  • 年末年始と現在のこと。

    2023年もまた出遅れました。 充実した日々を送っているのですが、 年末年始は、2歳児嫌々期そうたんに振り回され 去っていた後、風邪をひいて寝込んでしまいました。 それ以外は、 4キロジョギングができるま

  • カフェ・バッハ&矢来能楽堂。

    6時起床。 こんな暗い時間に起きるのは久し振り。 外気温4度。 今日は2回目の能樂鑑賞。 選挙があるので 投票をしてから 高速バスで東京へ。 八潮で降りてつくばエキスプレスに乗り換え 南千住駅へ。

  • シンフォニックコンサート「THE OPERA」。

    ​​​​7時10分前起床。 寒くて お布団から出るのが辛かった。 そろそろ 暖房の予約タイマーをセットしておこう。 朝食は ごはん お味噌汁 納豆 目玉焼き。 いつも通り家事を済ませて 針仕事をするこ

  • そうたんちから帰って来ました。

    そうたんの気管支炎はすっかり良くなり 元気に通園できるようになりました。 その風邪をパパママがもらい 辛そうで可哀そうでした。 3日(土)には 河口湖にほうとうを食べに 連れて行ってもらいました。

  • そうたんちに来ています。

    そうたん 今度は、気管支炎になってしまい 1週間保育園をお休みし 今日から登園ですが お呼び出しがあったときのために 家に居て欲しいとのこと。 また1週間の予定で 居候します。 そうたん ますます 嫌

  • そーたんに会いに行く。

    おまごちゃんのことが可愛くてたまらないのです。 先月は、 手足口病で治りかけた頃 もし保育園から呼び出しがあったら 仕事の途中で行けないので 来られたら来てと言われたので 用事(ゴルフ)があったけど

  • 能「羽衣」と狂言「悪太郎」@国立能楽堂。

    初めて 能を堪能してきました。 心の中のシミが少し取れた感じがしました。 狂言は、今でいうとコントみたいな物 能は、オペラみたいな物 私は、どちらかと言うと笑いが出る狂言の方が好みかなあ。 娘は

  • カゴメさんから株主優待品が送られてきました。

    毎年うれしい贈り物です。 好きなものばかりです 豚肉ときのこの炒め物。 その名の通り、 豚肉ときのこを買ってきて炒めればいいのね。 トマトソースは、 ミートソースにしましょう。

  • 脂肪肝と指摘される。

    今日は、気温(15℃)が低く 雨が降ったりやんだりで 家の中でじっとしていると 足元が冷えてきます。 いよいよ冬眠の季節がやってきたのですが。。。 昨日は、 胃がん検診の結果が届きました。 胃の異

  • 「黒猫」が原因なのかも。

    最近よく眠れる。 いくら暑さに強いと言っても 毎日のように熱帯夜が続くと寝苦しくて 熟睡出来た感じがしない。 あの睡眠不足感は何だったのか。 今は 寒さを感じる季節になって お布団の温かさが心地よ

  • 10月のお料理教室 和食。

    本日、5人でのレッスンでした。 中国に単身赴任しているご主人を持つ方によると 日本に帰省すると中国に戻れないとかで もう1年以上会っていないそうです。 コロナかもしれないという雰囲気だけで 街が封鎖

  • SDGs、環境フェスティバル。

    SDGs 見ない日、聞かない日ないです。 昔からやってますよ~♪ って感じですが、 これって国自体がやらなければいけないことではないかしら。 貧困をなくそうって なくなるどころか、 毎日値上げ値上げって

  • 名もなき家事の一つ、紙類の整理。

    本日、 夫は、横浜にいるDeNAファンの息子の付き合いで 横浜スタジアムへ応援へ。 娘は、演劇鑑賞のため東京へ。 お昼の用意をしなくていいし 動線を邪魔されないくていいし ストレスフリーな日なので 嫌い

  • 10月のお料理教室 カフェメニュー。

    お友だち4人と娘さんの5人でレッスン。 娘さんとは小学生の頃会った以来だから 20年過ぎてるのかしら。 職業柄なのか、 テキパキとよく動いて気が利く。 力のいる作業も進んでやってくれて おばさんたち楽させ

  • ロッテ対日本ハム。

    3対0でロッテが勝ちました。 佐々木朗希投手も野村選手も出ませんでした。

  • 野村選手も愛也君も応援したい。

    娘「野村、茨城に来てるんだけど~牛久で試合したみたい」 「明日、龍ヶ崎で試合するよ」 私「龍ヶ崎だったらそんなに遠くないから行ってみようか」 早速、ネットでチケットを取り 本日、日本ハム対西武のファ

  • コロナ禍で意識していること。

    注射は痛い 安全かどうか分からない物を 体に入れるのは怖い そういう思いがあって ワクチンは打っていません。 夫は、3回打ちましたが 3回目は辛かったらしく 4回目は打たないそうです。 娘は、とりあ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シンデレラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シンデレラさん
ブログタイトル
シンデレラの毎日
フォロー
シンデレラの毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
シンデレラの毎日

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

シンデレラの毎日

ミニマリストを目指すシンプリストが、日々の他愛のない生活を綴っております。

フォロー