4時起きで5時ジョグスタート。夜明けのブルーのこの感じがたまらなくいい。英語ではブルーアワー と呼ぶみたい。帰ってシャワー浴びて朝食を食べ、7時にはすでにほぼ終了。今日もよい朝だった。
5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。
人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”
先日行きたいなと書いた白山(石川県)ですが、友人3人に参加を募りましたが、2名は故障、1名は家庭の事情で不参加となり、やはり単独での行動となりました。 予定しているのは、 1日目 福岡→岡山(宿泊) 2日目 岡山→白山登山口(白山市宿泊) 3日目 白山登山口→白山頂上(室堂センター泊) 4日目 白山→松任駅前(宿泊) このような感じで移動しようと思います。福岡から白山登山口(石川)までは1000㎞近くあるので、無理して一気に行かずに観光しながらゆっくり移動。白山の後は薬師岳(富山)に行きたいなと思ってます。まずは2700mありながらなだらかな白山で去年再発した左足首の様子見登山です。サポーター…
日々のスイムの記録を毎日更新するのもアレだなーと今日からここを更新していきます。通ってるのは筑後広域公園プールです。 8/10 1km 水温31.5℃ 水温はだいぶ下がってちゃんと冷たく感じます。 8/11 1.5km 水温31℃ 晴天すぎてラッシュガード着用 8/12 1.2㎞ 水温31.5℃ 22回目 水温は快適、日差し強すぎ🌞 8/14 1.0km 水温32℃ 風があって心地よかった。雷警報で中止。 8/18 2㎞ ガラガラになってハッピー。水温も31.5℃とちょうど良し👌 8/20 2㎞ 水温30.5℃で快適♬ コースもガラガラ~👍👍👍 8/23 2㎞ 水温31.5℃ 快晴のためラッシ…
日々のスイムの記録を毎日更新するのもアレだなーと今日からここを更新していきます。通ってるのは筑後広域公園プールです。 8/10 1km 水温31.5℃ 水温はだいぶ下がってちゃんと冷たく感じます。 8/11 1.5km 水温31℃ 晴天すぎてラッシュガード着用 8/12 1.2㎞ 水温31.5℃ 22回目 水温は快適、日差し強すぎ🌞 8/14 1.0km 水温32℃ 風があって心地よかった。雷警報で中止。 8/18 2㎞ ガラガラになってハッピー。水温も31.5℃とちょうど良し👌 8/20 2㎞ 水温30.5℃で快適♬ コースもガラガラ~👍👍👍 8/23 2㎞ 水温31.5℃ 快晴のためラッシ…
台風10号の動きを見てますが、昨日から動きが自転車並みのスピードでほぼ停滞、さらに勢力拡大している模様。こんな停滞してる台風みたことないです。底知れない不安を感じます。 風向を確認できます⇊ earth.nullschool.net
( ぐるっと白山さんより)右手の負傷がだいぶ痛まなくなってきたので、今期は諦めてた登山、ストックなしで登れる高め(2000m級)の山がないかなーと考え始めました。高い山なら概ね15℃くらいで涼しいので。久住山や四国の石鎚山は行ってるので、近くでは大山かなー(と言っても行くだけで10時間くらいかかるけど)と。 山小屋宿泊代金が1.5倍くらいに高騰してるので、ホントはテント泊したいけどね、装備がぐっと重くなるのでストック使えないのはかなりハンデかなと。 で、以前、日本海側からみた山の景色(写真)を北アルプス、薬師岳だと勘違いした福井・石川・岐阜にまたがる白山(はくさん)2702m。霊峰だし、ゆった…
日々のスイムの記録を毎日更新するのもアレだなーと今日からここを更新していきます。通ってるのは筑後広域公園プールです。 8/10 1km 水温31.5℃ 水温はだいぶ下がってちゃんと冷たく感じます。 8/11 1.5km 水温31℃ 晴天すぎてラッシュガード着用 8/12 1.2㎞ 水温31.5℃ 22回目 水温は快適、日差し強すぎ🌞 8/14 1.0km 水温32℃ 風があって心地よかった。雷警報で中止。 8/18 2㎞ ガラガラになってハッピー。水温も31.5℃とちょうど良し👌 8/20 2㎞ 水温30.5℃で快適♬ コースもガラガラ~👍👍👍 8/23 2㎞ 水温31.5℃ 快晴のためラッシ…
日々のスイムの記録を毎日更新するのもアレだなーと今日からここを更新していきます。 8/10 1km 水温31.5℃ 水温はだいぶ下がってちゃんと冷たく感じます。 8/11 1.5km 水温31℃ 晴天すぎてラッシュガード着用 8/12 1.2㎞ 水温31.5℃ 22回目 水温は快適、日差し強すぎ🌞 8/14 1.0km 水温32℃ 風があって心地よかった。雷警報で中止。 8/18 2㎞ ガラガラになってハッピー。水温も31.5℃とちょうど良し👌 8/20 2㎞ 水温30.5℃で快適♬ コースもガラガラ~👍👍👍 8/23 2㎞ 水温31.5℃ 快晴のためラッシュガード着用😎
朝方27℃くらいだったので、頂上は23℃くらいかと2か月ぶりに宝満山行ってみました。確かに頂上は予想通り23℃でしたが、8合目の稜線にでるまでがめちゃ暑くてサウナ状態。ぼとぼと汗が滴る状態でした。 登山口に帰着したら、半袖半ズボンの全身は、雨に打たれたようにずぶ濡れです。替えの短パン・下着・Tシャツ必携です。誰もいなかったのでほぼ真っ裸で着替えました~♬ 家に帰って体重測ると、豆腐生活と相まってか-3㎏でした◎◎◎ 注意:3合目の水場が完全に枯れてました!!(ここ10年で初めて見ました)最低、1Lは持参したほうが良いと思います!
5時に起きて早朝ミニツーリング🏍 2時間約100㎞の山間部ライドでした~ 涼しくなってバイクのいい季節ももうすぐそこだね。(100㎞巡行したかったので、ちょろっと高速使ったら10㎞くらいで370円💧昔は200円だった気がする。めちゃ上がってるね) BMWのR1200R、買う時は奮発した感あったけど、水平対向で低重心で乗りやすさ最高だし、ギアアシスト・電子サス・トラクションコントロール・グリップヒーター・クルーズコントロールなどフル装備だし、ディーラーのバルコムさんの車検メンテプラン(2年12万)もリーズナブルだしホントに良い買い物だったと思います。 この後は昼頃にプールでスイム♬
先々週、水泳に行ってるけど体重がMAXになったため、減量しなきゃとご飯と麺をやめて全食豆腐を食べてます。総菜としては肉や魚や野菜を食べてて、炭水化物を豆腐に変換中。2週間弱くらいかな。もともと豆腐は好物なのでストレスなく過ごせてます。メインは納豆+豆腐の組み合わせで全然飽きてません。合ってるのかも?と思います。 体重は-1.5㎏と大した数字ではないですが体調も不変で良い感じです。ビール・焼酎は引き続き毎晩ある程度楽しんでます。 調べてみたら、豆腐はやはり良さそうですね。 飽きるまでは当分継続してみようと思ってます。
昨夜はQueenのトリビュートバンド、Gueenの福岡公演でした♬ ボーカルのフレディ波多江さんは大学同窓の中山の友達のこと、なんと友泉中学の時に一緒にバンド組んでたって。 演奏旨いし迫力あった!ほんと音楽ライブは楽しい♬ことを再確認。タイ・ユア・マサーダウンとか50年ぶりくらいに聞いて泣いたw Queen好きの同世代の皆様、ぜひ機会があればGueenを堪能ください。東京メインで活動されています。 GUEEN – Queen Tribute Band in Tokyo Japan 昨日、会場に着いたら友達が入場案内やってて、思わず笑ったw あー 楽しかった ♬♬♬
(↑https://x.com/aybenaさんのXより拝借) 今日は車の12ヵ月点検で飯塚まで片道70㎞の運転。入道雲が出てまさに夏の空という感じだった。で、思ったのは「あと何回この夏空を観れるのだろう?」ということ。 現在61歳なので、平均寿命からすると期待値としては多分20回くらいかな。 別に焦る感もなく、自然にそう思えてる(年齢を受け入れている)のはいいことだと思う。だいたい人生は長さが大事なんじゃない、短くても充実感を求める姿勢・日々が大切なんだと思う。あの時こうやった、あーしたよね、とか。慌てず着実にやってみたいことを行動に移していきましょう。(あぁ早く右手の怪我治んないかな!) …
今日も50mプールは17時までほぼ水泳クラブの占有ですねー。今日は車の6ヵ月点検で夕方にディーラーに行くので泳げない感じですね。午前中も3コースは占有されてないけど、盆休みだし混んでて芋洗い状態かも。様子見に行くだけ行ってみます🏊
昨晩から佐賀の友達がバイクで泊まりに来ました。到着後一緒に筑後広域公園プールでスイム、晩御飯を買い出しして自宅で0時まで🍻 最初に会ったのは予備校だからかれこれ40年~ 登山・バイク・旅行・転職多数と趣味がかぶってる友人です。ユーコン川をカヌーで川下りしたり、バンフのゴルフ場で靴磨きバイトしたり面白い人です。来月、タイに遊びに行くそうです。(オレは仕事で4-5回行ってるので参加せず) 円高にならんかねぇ~ 海外旅行行けんやん、、、というのが共通のボヤキです。
日常の生活を丁寧に切り取った「PERFECT DAYS」のヴォム・ヴェンダース総監督作品。山渓オンラインでみつけた。9/20公開とのことです。今度は自然の中で生きる豊かな日常を丁寧に描いているのでしょう。すごく観たい作品。 youtu.be
ホテル時代の友人と久々のハイキング!(というか、早朝散歩)芥屋の立石山、やっぱり風光明媚で素晴らしい低山だ。朝イチで登山口を5時半出発位だと割かし涼しかったです。福岡市内の方へおススメです。 yamap.com
日々のスイムの記録を毎日更新するのもアレだなーと今日からここを更新していきます。 8/10 1km 水温31.5度 水温はだいぶ下がってちゃんと冷たく感じます。
曇ってて日が差さないから、裸で(ラッシュガードなしで)泳げるな~と期待していったところ、入場しようと建物に近づいたら、いつもの監視員の方から「今日は50mプールは雷で使用できませ~ん」って。あぁ、、、残念っ。
今日の水温は33℃。だけど外気温が35℃くらいで低め(笑)で風があったので、上がると冷えた~ ぬるま湯が逆に温まって良い感じだった。外気温と水温の両方が相関してるねー。面白い。
昨晩27℃くらいまで気温が下がったので、朝イチのプールの水温は下がってるんじゃないかと10時にGO。予想通り昨日から-4℃の30℃でした。(28℃くらいを想像してたけど)子の4℃の違いは大きくて、入水するとひやっとして気持ちよかったです。ただ、日差しが強すぎてラッシュガードしてても日焼けしそうな勢い。1.2㎞で終了としました。
本日も水温34℃。水温高くて遊泳禁止になってるかと思いきや営業中でした。もうお湯なので爽快感はなし。気温は38℃だけど、プールから上がると風があって心地よいです。時々休憩入れながらのまったり2㎞でした。 低山には暑くて行けないので、体力維持のため、ほぼ毎日水泳です。水泳の効果って?は、以下の様です。 www.redbull.com
株安+円高のダブル、こないだまで日経平均5万円へ→だったのが3万円きるかも?に変化。ここまで一気に下げてくるとかえってスッキリしました。何というか、お金に対する欲望がどこかへ行ったような、人生に大事なことはこれではない、と憑き物が落ちた感じです。 今月から淡々と積立て投信を再度スタートしたいと思います。(1月からの新NISA枠の投信は先々週売却済なので)気にせず放置しておきましょう。
晴天で天気よすぎ。いつものように泳ぎだしたけど、もうお湯状態で泳ぐのシンドイ。ラッシュガード着てるけど顔や手が日焼けしそうだし、今日は半分の1㎞で終了。 1時間もせず出ようとしたら、屋外プール前に「水温が34度を超えたため、屋外プールは使用中止」の看板表示。やっぱい異常な暑さだよね。水温34度て、もはやぬるめの温泉よね。
(参考にしてる後藤さんの投稿より@goto_finance) 昨日一昨日とびっくりしましたねー。株安と円高の2重のマイナスですよね。 ここのところの作業: 【新NISA枠】1月から開始したオルカン・インド株投信がドルベースのため円高にふれて急減し、マイナス圏も見えはじめたので、つみたて枠・成長枠ともに+7%くらいで先週売却済でした。今月から新しく積立て再開です。 【投信】3年前から継続してるオルカン・インド株投信のつみたては引き続き継続中。NISAを解約した資金で下げてるTOPIXの積み立て投信を始めました。 【日本株】普段は持ってないのに、今回は日銀の利上げで保有してた銀行株と半導体株が日経…
水温が上がらないうちに9時に行きました。が、すでに水温は32.5度。もはや温めのお湯です・・・。少し泳ぐとめちゃ身体が熱くなって(でも汗は出ない)ので、休憩しながらの2㎞でした。深夜に少しは冷えてるんじゃないかと朝イチいったけど、朝ですでにこの水温なら夕方17-19時に行ったほうがいいよね。陽も陰ってるし。 次回からは夕方スイムだな・・・
先月は食事会、月例麻雀(+飲み)、もと同僚さんと旅行したりしたのでレジャー費用を計上し、94,000円程度の預金取り崩しとなりました。(収入は個人年金の10万円です)1~7月の収支はここまでで406,000円の預金取り崩しです。60歳代のうちにどんどん遊びに出ようと思います。
1日目博多で鉄鍋餃子→2日目呼子でイカ、3日目博多でもつ鍋ということで3日間のリバーサイドモール(岐阜県本巣市)組のReunionツアーは終了しました。約20年ぶりの再会でしたが、やっぱり楽しいですね。次回は名古屋に遠征して、世界の山ちゃんと味仙に行く予定です。総務担当さんは今日から呉で鉄のクジラと大和ミュージアムの予定とのこと。Goodです👍 昼に帰宅、午後からプールに行こうかなとおもったけど、あまりの暑さと晴天で断念。日に焼けるし水温も32度越えてるだろうから。もうお湯だよね、マジ・・・
「ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?
4時起きで5時ジョグスタート。夜明けのブルーのこの感じがたまらなくいい。英語ではブルーアワー と呼ぶみたい。帰ってシャワー浴びて朝食を食べ、7時にはすでにほぼ終了。今日もよい朝だった。
[stylesheet-group="0"]{} body{margin:0;} button::-moz-focus-inner,input::-moz-focus-inner{border:0;padding:0;} html{-ms-text-size-adjust:100%;-webkit-text-size-adjust:100%;-webkit-tap-highlight-color:rgba(0,0,0,0);} input::-webkit-search-cancel-button,input::-webkit-search-decoration,input::-webkit-…
地平線から朝陽が登るのが好きだと思ってたけど、今日は5時前に早めに行ってどの景色が一番好きか観察してみた。 そしたら朝陽が登る前の薄暗い、夜から朝へしらじらと明けていく様が一番好きなことがわかった。まさに志賀直哉の「夜明け前」。朝陽が上がる前に上空の雲に光がさして朱色になっていく瞬間。空の深い青との対比、グラデーションがめちゃ佳き。 朝陽が水平線から顔を出すと、御日様、御来光、という感じになって、夜を明るく照らす神様に参拝という感じになりますね。もちろん参拝もするんだけど、世界が一気に明るくリアルな世界になる。 幻想的な夜からの夜明け(月の世界)、世を隅々まで明るく照らす(天照す、神の世界)太…
今日も5時スタートでジョグ5㎞。連日投稿してるけど、ほんと心地よすぎる~♬ 朝焼けのグラデーション、まじ素晴らしい~♬ 今日の朝の音楽はインストルメンタルで。このギターサウンド、ほんと朝にピッタリ。気持ちよい~♬ 朝からすっかりハイになってます。 www.youtube.com
今日も4時起きでジョグへ。朝焼けが美し過ぎて、見とれてしまう~ 深い青から紫、そして金色へのグラデーション。もう神の降臨か・・・っていうくらいの素晴らしさ。 走る前からもう気分上々、走りはじめるとお約束のハイ感も加わり、空と自然の一部になったような一体感で、幸福感に包まれたよ。多分、晴天より少しどんよりした雲がかかてったほうが対比でいい感じになる気がする。 いやー いい朝だった。 朝焼けジョグ、やめれませんなー🏃🌄
今日も5時からジョグ。朝焼け+激汗でめちゃ気持ちよいい。連日おなじ内容になっちゃってますが、今年の夏のルーティーンです。(去年は北ア以外は50mプールだったな) 帰って冷水シャワー浴びて、朝ごはん。そのあと整骨院で整体してもらって足湯30分。腰痛も足裏も少しづつ良くなってきてる感あり。 で、昼ご飯食べてまったりしてたら、酷暑だし、これで今日も終わり。あとは映画観たりインドアって思ったら、「これでいいの?」ってなった。ここのところ、だいたい何も考えずにハッピー感があったんだけど、身体が少し良くなってきてると「何かせんといかんのじゃないか?」と思い始めてます。腰痛がひどめの時は「腰が治ってくれさえ…
今日もコース上の健康器具をこなしながらのスロージョグ。やっぱり3㎞くらいから体が軽くなっていい感じになりますね。(それまではちょっとだけシンドイ)おそらくα-エンドルフィン?が出始めて腰の痛みも無くなり少しハイになる感じなんだけど、ほんと気分あがっていいね。汗をかくことで気分もにサッパリするし。カラダにも脳にも良い影響あると思います。夏の朝イチのスロージョグ、ほんとおススメです。お金かからないしね。 幸せホルモンもいろいろあってどれだかよくわからないけど、エンドルフィンとセロトニンだと思います。ほぼほぼ毎回出現してくれます。 kunitachi-clinic.com 相変わらず腰痛+足裏しびれ…
起きたら既に5時過ぎだったけど、朝の涼しい時間を無駄にしたくないのでジョギングにGO🏃 鉄棒にぶらさがったりしながらのスロージョグ。太陽に二礼二拍手一礼の和式で礼拝、自分がジョグできることを含め感謝👏👏👏 腰痛が長引き、毎年の目標だった北アルプスの旅ができなくなってるけど、腰痛になることで、「普通に健康であることで既に幸せ」という発見もあって、経験で発見したりすることはあるんだなと。初めてだなー 健康=幸せって。 話は変わるけど、昨日面白いサイトを発見。参院選に投票するにあたってどこの党が自分に一番近いのか?を図で確認できてとても便利。簡易版と詳細版があります。簡易版をやってみたら、ほぼ国民民…
今朝の朝活は曇っててわりと涼しかったので清水山へGO。とはいえ激汗でスッキリして心地よく終了♬ 帰宅して冷水シャワー浴びて、朝8時には今日のメインイベント終了 笑 昨晩NHKで平出さん、中島さんのK2西壁チャレンジの番組を観ました。遭難にいたる経緯と遭難場所がわかりました。個人的には、人生は長さではなくプロセスだし、内容だと思ってるので素晴らしく充実した人生だったと思います。ご冥福をお祈りします。 K2西壁 ふたりの軌跡 - NHK
今日も5時起きでジョグにGO。ジョギングコースにある鉄棒ぶら下がりなどの健康器具をやりつつスロージョグ。気温27℃だけど、風が吹いてて汗冷えで涼しくて気持ちよい♬ サウナで”整う”ってよくいうけど、ジョギングして汗かいたほうがより”整う”んじゃないかねーと思う。(じーっとしとくサウナは嫌いじゃないけど好きでもない) 水道で水かぶっての帰り道、Spotify で「早起きしたときの洋楽」を選んで流してたら、かなりハイになっちゃった~👌 途中のCMもアメリカバージョンで西海岸にでもいるような気分になるね。(携帯通信もVPN回線使ってて、IPアドレスがカリフォルニアのサンノゼだから、現地の人向けの広告…
www.youtube.com いつも観てるReHacQシリーズ。今回もタイトルから判断して、「ヒトだけが死ぬことを知ってるから不安に感じて幸せになりにくいんじゃないか?」と思ったんだけど、今回は予想してた内容に近い内容だではあったけど、チンパンジーから分化してからこれまでのヒトの歴史を踏まえての考察がとても興味深かった。 おそらく現在多くの人が物価高のみならず、格差社会が現実となり、都内では住居も買えず、いき苦しさで希望が見えにくい状況、幸せってどういうことなんだっけ?が各々で再定義中なんだろうなと感じてます。なので、この動画の内容は自分の立ち位置を再確認するにも良いかと思います。なんたって…
今日も夜明けのゴールデンタイムにスタート。歩き始めたけど、走りたくなって途中からスロージョグに。思いっきり汗かいて気持ちよかったー ジョグ記録は58歳からなので、4年で286回、止めるきっかけがなく継続して付けてます。宝満山が178回なので、平均すると山かジョギングを3日に1回はやってる計算ですね。ほかにもスイミングとかウォーキングもあるので、おそらく雨の日以外は何かしら運動してる率が90%以上ではないかと。 もともとADHD(多動性)の傾向があるのを子供のころから自覚してます。興味のあることには熱心に取り組むけどそれ以外に無関心の傾向。走ったり登ったり、ブログで記録を付けたりルーティーン好き…
本日も朝イチのゴールデンタイムに健康器具をこなしながらウォーキング。昨日のハイクで腰はけっこう重たいけど、運動しないよりかるくやったほうがいいだろうと。途中の鉄棒で久々に”こうもり”(足をかけてぶら下がる)してみたら、腰が伸びて心地よい~♬ 今はなかなか、大人が足からぶら下がれる鉄棒が見つからないので重宝だな。→筑後広域公園ロングコース 日々、腰の具合よくなさんとて、運動などせり。願わくは、今年も北アルプスの山々を歩みたまえと祈り奉る。(最近古語表現が好きになったw) 今日は早く来たので貸切〜♫
昨日、ジョグしても帰宅後一日中、腰の調子が良かったので、「あれ?ひょっとして北アルプス行けるんじゃないの???」突然腰痛が無くなったかのような感覚。嬉し過ぎてさっそく第一弾のツアーを練ってみてた。 そして今日はそのテストしようと、重めの荷物を背負い宝満山へ。「問題なく登れれば行けるじゃん!」と。朝3:30に起床して(全然気にならない)登山口に5時着でGO♬ そして頂上着(標高差650m)、荷物しょっても問題なし!やったね、あとは下るだけだから、これは北アが急に現実味を帯びてきたぞ。 ・・・しかし、下り始めて腰が重くなりはじめ。。。登山口に戻った頃にはもはや諦め💧 腰が重たい・・・650m下った…
今日も朝5時~7時のゴールデンタイムにジョギング。途中、脇に設置してある機器を使いながら、ぶら下がったり足上げしたり。気温27℃と涼しくは無いけど、風があれば心地よい~♬ 帰宅して冷水シャワーめちゃ気持ちいい♬ すでに7時に本日のメインイベントは終了したねー。あとは足湯、読書、映画かな。 先月の収支は▲25,169円の預金取り崩し。腰痛で飲み会を3件くらいお断りしたので(じっとしてられない💧)費用が少なくなりました。 収入は個人年金保険10万円、住居等は固定資産税・保険料・車の車検・光熱費・電気ガスサポート・光回線・Netflix等サブスクを月あたりで平均しています。
朝6-7時でスロージョグ。途中で健康器具をやったり、走る前に久々に波乗り練習でスラローム用のスケボーやったり。この時間なら気温26℃でまだ運動出来るね。皆さんこの時間にウォーキングしてた。9時になるともう暑くてどうしようもないので、あさイチはゴールデンタイムだねー👌 水シャワー浴びてノンアル飲んで朝ごはん。けっこうな至福だなー。 ちょっと昼寝(朝寝?)しておなじみの足湯へ。 もう2か月くらい来てるけど、まだ足裏のしびれ(不感覚)は治らず。でも少し良くなってる気もするので継続。
今日は友人のリクエストで、「買ったけどヘッドランプ使ったことないから」と夜明け前の3:40スタート。頂上あたりで夜が明けて、これがなかなかいい感じ。陽は出てないけど湿度が高くて、相変わらず激汗。下山後は朝ごはんへ行って、6:30に解散。今日は休日を思いっきり前倒しで満喫しました〜。(680kcal消費、朝食分ってとこかな) 歩いた後は腰重たし。梅雨明けしたので北ア遠征に向かいたいところだけど、ちょっと無理。泣きそう💧
気温27度と低めで風があったので、ジョグにGO🏃 ほぼ歩くスピードで、設置してある健康器具(鉄棒など)を全部クリアしながら5㎞でした。滝のように汗が噴き出て暑いけど心地よかった~ 終了後、公園の水を頭からかぶり、タオルを濡らしてシャワー替わり。風があるとこの気温でも心地よいんだね。 ジョギングコース(筑後広域公園)
ひょっとして、もう梅雨明け???いちおう九州北部は7月上旬に梅雨明けっていう予報になってるんだけど、2週間天気を見る限り7/6まで雨は降らず・・・すごいね、今年はこのまま降らずに終了かも。全然梅雨っぽくなかったねー。 替わりにめちゃめちゃ暑い夏が長引きそう💦 腰が治ってたらなぁー 北アルぷス周遊の前に北海道まで行きたいところなんだけどねー。旭岳・美瑛岳・十勝岳・利尻岳・礼文島は前回行ったけど、他は行ってない。ほんとに残念・・・。 前回↡ (もう11年前になるんだ💧 つい数年前な感じがする) earthtrekker.hatenablog.com
昨日は痛風の定期の血液検査/薬処方で病院へ。足裏が痺れた状態が続いて整形外科の薬を飲んでたのと、長い腰痛対策で太らないよう飲酒を控えてました。週4ゼロ、週3は焼酎のうすーい水割り2杯くらい。酒飲んでぼーっとして寝るのが日常化してたので、念のため睡眠導入剤も処方いただいてました。 約2か月間、この状態を継続していたら、昨日の血液検査で問題のあった尿酸値・コレステロール・中性脂肪・γ-GTPなどがすべて正常値に!!すげぇ。(痛風薬は服用中) やっぱりアルコールの影響大なんだなと再認識。(血行よくなってリラックスできてなんだか健康に寄与してるような印象だよね?) それでいつものようにAIで調べてみた…
昨日は月例となってる同級生麻雀でした。(メンバー:やおと・こんくん・誠道)9-17時の8時間。半ちゃん5回目のトップ以外はボロボロで、ドボン(点数割れ)も。めちゃ疲れたけど、面白かった。来月はがんばろー。シニア料金設定ありで時間1,000円、清潔でいいお店です。 福岡天神店 麻雀やるならずーっとZOO
雨上がり、気温も水温も28度。今日は少しだけ長く1.8㎞。うーん疲れた。。。
スイスの山友より写真が送られてきました。きれいすぎて絵葉書レベル。日本のアルプスも良いけど、スイスアルプス素晴らしいね。写真のYasukoさんと一度だけ一緒にウォーカーズ・オートルート170km(2週間)を歩きましたが、このような景色の連続でした。→スイスの山旅(ウォーカーズ・オートルート)から帰国しました。 再訪したいのはその名の通り山々ですが・・・円安がひどくて・・・。でも再訪するなら体力的になるはやだしね。いずれにしても手の負傷(雲梯ぶらさがって腱を伸ばした)が治らないと話にならない・・・。あぁ。 ストレス発散に今日も泳ぎに行くとしよう~ >追記 午後雨の中でスイム(水泳は雨でも問題なし…
(「N-VAN」の車中泊! Hondaキャンプ Honda公式サイト) 右手負傷で山にも海にも遠出できてない。もう痛みも減ってきたから旅にでたいなー。そう思ってるうちにまた車中泊仕様の車が欲しくなってきた。何がいいって、宿泊代を節約できるところ。道の駅とかで泊まれるからね。 前の車(スバルアウトバック)で夏に九州から北海道まで周遊したときも、北海道は涼しかったので10泊くらいは車中泊できた。(本州は暑かったので旅館・ホテル宿泊)サーフ&ハイク2014まとめ - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ いろいろ探してみたんだけど、N-VANがいいなーと。 ・まず、床がフルフラットになって寝やすい…
05:00 まずは暑くなる前に早朝散歩にGO 小学校時代の通学路にある歩道橋から自宅方向・・・すでにノスタルジック。かがんで当時の身長の視界にしてみると、確かにこうだったなーと。50 years ago men...と思わずつぶやく(こういう時にはなぜか英語、独り言は英語多し、シャドーイングで練習してた名残か。) 水シャワーを浴びてスッキリ。朝の第一弾終了。 11時から第2弾でプールへ。水温28.5度に上がってたせいか、いつもよりきつくなく1.5㎞終了。日焼けが凄いので(すぐ真っ黒に日焼けする)、長袖のラッシュガード(上着)を着用。全然快適👍 さて、ラーメン食べて帰ろう♬
そんなに考え過ぎなくても大丈夫。 みんないつかはこの世とおさらば。 結論はさようならで確定してるから、結果はどうでもよいのだ。 成功しても失敗しても。 なので、政治や仕事と違って人生は過程がすべて。 日々がすべて。 過程がすべてだから、その日が充実したなと思えれば御の字。 明日も充実したいなと思えば、準備したほうが充実しやすい。 細かく計画したほうが充実感を感じやすいと思う。 今日は充実しなかったなーと思えば明日から変えればよい。 明日は今日より少し良くなるかもしれないよね。 期待しながら今日を過ごそう。 ・・・というわけで今日はプールも定休日で行けないので早朝散歩。 帰宅して水シャワー。気持…
4時起きで宝満山に向かうも到着したら雨。そのまま踵を返して帰宅したら好天。そそくさとウォーキングに出発し、さきほど7時半に帰着。ま、仕方ないねー。風が強くて少しだけ涼しく感じた朝でした。
気温33度、水温28度なんだけど、30分も入ると寒い~ 28度でも体温に比較すると低いので寒いんだろうね~ 本日も1.5㎞でへとへと(というか寒さ?)で終了。 ほんと1時間ちょいでめちゃリフレッシュします。410円だし。サイコー👌
僕等の年金を管理してるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の利益が半端ないということでHPで確認してみました。 外国債・外国株式の円安効果もあってほんとに順調ですね。農林中金みたいなことになってなくてほんと幸いです。年金に関しては円の減価が予想されるけど、円ベースでは今後も概ね大丈夫なんじゃないかと思われます。ほっ。 で、どんな内容で運用してるのだろうと見たら、25%づつ4分割してるんですね。なるほどー。おれみたいに半端な額じゃなく国民の年金を運用するとなるとやはり債券が半分入ってくるんですね。(周りで債券購入してる人見たことないw) 資産が億単位の人は債券も組み込むのでしょうね・・・庶…
今日は朝イチに草刈り→シャワー→🍺 昼ご飯食べた後昼寝して→午後からスイム。今日はちょっと長めに2㎞。昨日の1.5㎞と比べて500mしか違わないんだけど、ぐったり疲れます。やっぱり1.5㎞くらいが良い距離なのかも。 帰宅して酎ハイを少し飲んだだけで眠気がすごい・・・。Netflixで「Breaking Bad」を見続けてて早くエンドまで行きたいのだけど・・・。 ちょっと寝てから観るか!
3日連続の雨でまったく外出してなかったので、今日は10か月ぶりに今季初のスイム。気温33度だったけど水温は27℃で冷たい位の感覚。30分泳いだら5分くらい上がって日光浴しないと寒いレベルだった。(50m屋外プール、室内はもっと高温) 1.5kmをゆっくりとスイム、爽快でプールが深く浮遊感もあって、めちゃめちゃ気持ちよいね。夏はこれが一番だね♬ ほんと、水中の光景はこんな感じです。(フリー写真素材)
今月は福岡市(電車で1時間)に2回ほど宿泊して飲んだのでその分がプラスになって45,000円程度の預金取り崩しです。(収入は個人年金の10万円)70歳までにある程度使ったほうがいいと思うようになったので(以降は飲み会も旅行も減る確信)、全然OK、どんどん飲み会あるごとに福岡に宿泊しようと思います。ANAカードメインでマイルにポイント交換してますが、いよいよマイル残が少なくなってきたので、沖縄とか東京もそろそろ実費になりそうです。そこは絞り込んで考えなきゃなと思ってます。 手の負傷(親指の腱を負傷しちゃった)が治ってれば海か山に行くところですが、行けなくて残念です💧 梅雨で山にも行けず、ジョギン…
(画像はStar Walkより) 小学生の頃に親にお願いして天体望遠鏡を購入。冬の寒い中、ダッフルコート来てマフラー巻いて月を観察してました。2~3万円の代物だったと思うけど、月のクレーターが観れて感動してた。そして観ている世界はほぼ過去の光だということを本で知って唖然とした。この現在の星空はは過去の光で成り立っているという(光の速度の概念)ことなんだね、と。なので、小学生の将来何になる?という文集には科学者と書いてた。だって現在が過去に包まれてるってどういうこと?と。 で、ここのところ梅雨で雨が続いてて運動できないもんだから、何気なく見始めた動画でめちゃ面白い番組をみつけてずっと見続けてます…
今週、母の八周忌でした。お坊さんは呼ばず妹と正信偈(しょうしんげ)を読経しました。久々に読経したら途中で声がでなくなり少し焦りましたが、なんとか終了。のども声を出して筋トレしておかないとダメなんですね。 写真は蓮の花。母方の名字が蓮尾で、だからか母方の祖父が蓮の絵を沢山描いてました。この写真は数年前元同僚から頂いたものです。蓮の花、究極的に美しい。極楽浄土の雰囲気さえ感じます。 正信偈の意味を再確認。このサイト、とても解りやすかったです。www.zengyou.net 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
~以下nhk.jpより~ 人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。 前回の「食の欲望」に続いて人間の本性にせまるシリーズ。番組はNHKプラスに登録すると無料で視聴できます。キーワードは「性のバーチャル化」「オンラインポルノ」「ポルノ依存」でした…
途中で雨が降り出したので、コースを短縮して終了。雨降りだして少しあせってペースがあがってますw 暑いのでもう少しゆったりまったりスロージョグしたかったんだけどね。ゆっくり呼吸が苦しくならない程度が気持ちよいこの頃です。
相当良い番組だった。ネット番組がTVを越えたんじゃないかと思えた素晴らしかった。これまでReHaqは興味深い対談が多くて視聴してきたんだけど、ここまでのメディアになったんだなと感嘆。ラストの高橋さんによる「聞きにくい質問」もナイスでした。 都民の皆様、この番組で各人の意見や、人となりが良くわかります。誰にするかの参考になると思います。是非ご参考にして頂きたいとともに、ひいては日本全体にも影響するかと。よろしくご判断お願いします。
SUUMOで住宅を探すのが趣味となってました。両親が他界し実家に独り住まいをしてて、あえてここに住む必要もないな、家の木々や雑草のメンテナンスだけでも大変だしね、どうせなら沖縄に住んでみたいな・・・と夢想したりして。管理が安易なマンションに憧れるしね。 しかし、趣味の住まい探しはやめました。理由は、 ・子供のころから育った環境に親しみがある。顔見知りも当然多いこと。 ・親が建てた家は広くてメンテが大変だけど、あと20年くらい住めること。感謝。(売るには田舎で売れないだろうけれど、住んでる増築部分はまだ築17年) ・固定資産税や火災保険など入れても年に10数万円と費用が安価であること。木々の手入…
朝方には雨が上がったので、この機をチャンスに久々のジョギング🏃 (山はぬかるんでるだろうから)ゆっくりまったり、ところどころ歩いて10㎞走りました。多分3か月ぶりくらい。気温27℃くらいだったけど、時折涼しい風が吹いて、思ったより心地よかった~👌
(まぜのっけ朝食:すき家さんサイトより) 自宅での納豆卵朝食に飽きてきたので、ここのところすき屋さんが復活(24時間営業に戻った)したのに併せて通うの再開しました。温泉卵にオクラ、鰹節、牛小鉢、みそ汁がついて390円。相変わらず値上げせず激安だと思う。牛小鉢も十分な量だし、大丈夫かな?と心配になるほどだよ。(ちなみにドル換算すると2ドル50セントだよ、換算する必要ないけど) 今後も継続してほしいけど、50円くらい上がっても大丈夫です!