4時起きで5時ジョグスタート。夜明けのブルーのこの感じがたまらなくいい。英語ではブルーアワー と呼ぶみたい。帰ってシャワー浴びて朝食を食べ、7時にはすでにほぼ終了。今日もよい朝だった。
5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。
人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”
昨日は月例となってる同級生麻雀でした。(メンバー:やおと・こんくん・誠道)9-17時の8時間。半ちゃん5回目のトップ以外はボロボロで、ドボン(点数割れ)も。めちゃ疲れたけど、面白かった。来月はがんばろー。シニア料金設定ありで時間1,000円、清潔でいいお店です。 福岡天神店 麻雀やるならずーっとZOO
雨上がり、気温も水温も28度。今日は少しだけ長く1.8㎞。うーん疲れた。。。
スイスの山友より写真が送られてきました。きれいすぎて絵葉書レベル。日本のアルプスも良いけど、スイスアルプス素晴らしいね。写真のYasukoさんと一度だけ一緒にウォーカーズ・オートルート170km(2週間)を歩きましたが、このような景色の連続でした。→スイスの山旅(ウォーカーズ・オートルート)から帰国しました。 再訪したいのはその名の通り山々ですが・・・円安がひどくて・・・。でも再訪するなら体力的になるはやだしね。いずれにしても手の負傷(雲梯ぶらさがって腱を伸ばした)が治らないと話にならない・・・。あぁ。 ストレス発散に今日も泳ぎに行くとしよう~ >追記 午後雨の中でスイム(水泳は雨でも問題なし…
(「N-VAN」の車中泊! Hondaキャンプ Honda公式サイト) 右手負傷で山にも海にも遠出できてない。もう痛みも減ってきたから旅にでたいなー。そう思ってるうちにまた車中泊仕様の車が欲しくなってきた。何がいいって、宿泊代を節約できるところ。道の駅とかで泊まれるからね。 前の車(スバルアウトバック)で夏に九州から北海道まで周遊したときも、北海道は涼しかったので10泊くらいは車中泊できた。(本州は暑かったので旅館・ホテル宿泊)サーフ&ハイク2014まとめ - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ いろいろ探してみたんだけど、N-VANがいいなーと。 ・まず、床がフルフラットになって寝やすい…
05:00 まずは暑くなる前に早朝散歩にGO 小学校時代の通学路にある歩道橋から自宅方向・・・すでにノスタルジック。かがんで当時の身長の視界にしてみると、確かにこうだったなーと。50 years ago men...と思わずつぶやく(こういう時にはなぜか英語、独り言は英語多し、シャドーイングで練習してた名残か。) 水シャワーを浴びてスッキリ。朝の第一弾終了。 11時から第2弾でプールへ。水温28.5度に上がってたせいか、いつもよりきつくなく1.5㎞終了。日焼けが凄いので(すぐ真っ黒に日焼けする)、長袖のラッシュガード(上着)を着用。全然快適👍 さて、ラーメン食べて帰ろう♬
そんなに考え過ぎなくても大丈夫。 みんないつかはこの世とおさらば。 結論はさようならで確定してるから、結果はどうでもよいのだ。 成功しても失敗しても。 なので、政治や仕事と違って人生は過程がすべて。 日々がすべて。 過程がすべてだから、その日が充実したなと思えれば御の字。 明日も充実したいなと思えば、準備したほうが充実しやすい。 細かく計画したほうが充実感を感じやすいと思う。 今日は充実しなかったなーと思えば明日から変えればよい。 明日は今日より少し良くなるかもしれないよね。 期待しながら今日を過ごそう。 ・・・というわけで今日はプールも定休日で行けないので早朝散歩。 帰宅して水シャワー。気持…
4時起きで宝満山に向かうも到着したら雨。そのまま踵を返して帰宅したら好天。そそくさとウォーキングに出発し、さきほど7時半に帰着。ま、仕方ないねー。風が強くて少しだけ涼しく感じた朝でした。
気温33度、水温28度なんだけど、30分も入ると寒い~ 28度でも体温に比較すると低いので寒いんだろうね~ 本日も1.5㎞でへとへと(というか寒さ?)で終了。 ほんと1時間ちょいでめちゃリフレッシュします。410円だし。サイコー👌
僕等の年金を管理してるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の利益が半端ないということでHPで確認してみました。 外国債・外国株式の円安効果もあってほんとに順調ですね。農林中金みたいなことになってなくてほんと幸いです。年金に関しては円の減価が予想されるけど、円ベースでは今後も概ね大丈夫なんじゃないかと思われます。ほっ。 で、どんな内容で運用してるのだろうと見たら、25%づつ4分割してるんですね。なるほどー。おれみたいに半端な額じゃなく国民の年金を運用するとなるとやはり債券が半分入ってくるんですね。(周りで債券購入してる人見たことないw) 資産が億単位の人は債券も組み込むのでしょうね・・・庶…
今日は朝イチに草刈り→シャワー→🍺 昼ご飯食べた後昼寝して→午後からスイム。今日はちょっと長めに2㎞。昨日の1.5㎞と比べて500mしか違わないんだけど、ぐったり疲れます。やっぱり1.5㎞くらいが良い距離なのかも。 帰宅して酎ハイを少し飲んだだけで眠気がすごい・・・。Netflixで「Breaking Bad」を見続けてて早くエンドまで行きたいのだけど・・・。 ちょっと寝てから観るか!
3日連続の雨でまったく外出してなかったので、今日は10か月ぶりに今季初のスイム。気温33度だったけど水温は27℃で冷たい位の感覚。30分泳いだら5分くらい上がって日光浴しないと寒いレベルだった。(50m屋外プール、室内はもっと高温) 1.5kmをゆっくりとスイム、爽快でプールが深く浮遊感もあって、めちゃめちゃ気持ちよいね。夏はこれが一番だね♬ ほんと、水中の光景はこんな感じです。(フリー写真素材)
今月は福岡市(電車で1時間)に2回ほど宿泊して飲んだのでその分がプラスになって45,000円程度の預金取り崩しです。(収入は個人年金の10万円)70歳までにある程度使ったほうがいいと思うようになったので(以降は飲み会も旅行も減る確信)、全然OK、どんどん飲み会あるごとに福岡に宿泊しようと思います。ANAカードメインでマイルにポイント交換してますが、いよいよマイル残が少なくなってきたので、沖縄とか東京もそろそろ実費になりそうです。そこは絞り込んで考えなきゃなと思ってます。 手の負傷(親指の腱を負傷しちゃった)が治ってれば海か山に行くところですが、行けなくて残念です💧 梅雨で山にも行けず、ジョギン…
(画像はStar Walkより) 小学生の頃に親にお願いして天体望遠鏡を購入。冬の寒い中、ダッフルコート来てマフラー巻いて月を観察してました。2~3万円の代物だったと思うけど、月のクレーターが観れて感動してた。そして観ている世界はほぼ過去の光だということを本で知って唖然とした。この現在の星空はは過去の光で成り立っているという(光の速度の概念)ことなんだね、と。なので、小学生の将来何になる?という文集には科学者と書いてた。だって現在が過去に包まれてるってどういうこと?と。 で、ここのところ梅雨で雨が続いてて運動できないもんだから、何気なく見始めた動画でめちゃ面白い番組をみつけてずっと見続けてます…
今週、母の八周忌でした。お坊さんは呼ばず妹と正信偈(しょうしんげ)を読経しました。久々に読経したら途中で声がでなくなり少し焦りましたが、なんとか終了。のども声を出して筋トレしておかないとダメなんですね。 写真は蓮の花。母方の名字が蓮尾で、だからか母方の祖父が蓮の絵を沢山描いてました。この写真は数年前元同僚から頂いたものです。蓮の花、究極的に美しい。極楽浄土の雰囲気さえ感じます。 正信偈の意味を再確認。このサイト、とても解りやすかったです。www.zengyou.net 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
~以下nhk.jpより~ 人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。 前回の「食の欲望」に続いて人間の本性にせまるシリーズ。番組はNHKプラスに登録すると無料で視聴できます。キーワードは「性のバーチャル化」「オンラインポルノ」「ポルノ依存」でした…
途中で雨が降り出したので、コースを短縮して終了。雨降りだして少しあせってペースがあがってますw 暑いのでもう少しゆったりまったりスロージョグしたかったんだけどね。ゆっくり呼吸が苦しくならない程度が気持ちよいこの頃です。
相当良い番組だった。ネット番組がTVを越えたんじゃないかと思えた素晴らしかった。これまでReHaqは興味深い対談が多くて視聴してきたんだけど、ここまでのメディアになったんだなと感嘆。ラストの高橋さんによる「聞きにくい質問」もナイスでした。 都民の皆様、この番組で各人の意見や、人となりが良くわかります。誰にするかの参考になると思います。是非ご参考にして頂きたいとともに、ひいては日本全体にも影響するかと。よろしくご判断お願いします。
SUUMOで住宅を探すのが趣味となってました。両親が他界し実家に独り住まいをしてて、あえてここに住む必要もないな、家の木々や雑草のメンテナンスだけでも大変だしね、どうせなら沖縄に住んでみたいな・・・と夢想したりして。管理が安易なマンションに憧れるしね。 しかし、趣味の住まい探しはやめました。理由は、 ・子供のころから育った環境に親しみがある。顔見知りも当然多いこと。 ・親が建てた家は広くてメンテが大変だけど、あと20年くらい住めること。感謝。(売るには田舎で売れないだろうけれど、住んでる増築部分はまだ築17年) ・固定資産税や火災保険など入れても年に10数万円と費用が安価であること。木々の手入…
朝方には雨が上がったので、この機をチャンスに久々のジョギング🏃 (山はぬかるんでるだろうから)ゆっくりまったり、ところどころ歩いて10㎞走りました。多分3か月ぶりくらい。気温27℃くらいだったけど、時折涼しい風が吹いて、思ったより心地よかった~👌
(まぜのっけ朝食:すき家さんサイトより) 自宅での納豆卵朝食に飽きてきたので、ここのところすき屋さんが復活(24時間営業に戻った)したのに併せて通うの再開しました。温泉卵にオクラ、鰹節、牛小鉢、みそ汁がついて390円。相変わらず値上げせず激安だと思う。牛小鉢も十分な量だし、大丈夫かな?と心配になるほどだよ。(ちなみにドル換算すると2ドル50セントだよ、換算する必要ないけど) 今後も継続してほしいけど、50円くらい上がっても大丈夫です!
今週はめったに行かない室内トレーニングかな。マシンで走ったり運動するの苦手なんだけど仕方ない。今日の午後行ってみて混んでなければやってこよう。 7/1になれば50mプールがOPENなので問題なし(ここは混まない)👌 どちらも筑後広域公園予定 www.chikugopark-pool.jp
今日は高校同窓のK原くんと清水山→女山(ぞやま)を周回。K原くんとは高校のクラスメートで、一緒にバンドやったメンバー。(彼がボーカルでオレギター)オフコースとチューリップのコピーで、文化祭でステージ立ちました。おれ、自分じゃそこそこ弾けてる感あったんだけど、後で録音聞いて下手過ぎて卒倒したよ・・・良き想い出。 久しぶりに2時間色々と話せたね。山歩きの良いとことは、景色良い中を色々話しながら時間を共有できること。朝イチの清々しい空気の中、現状をだいぶcatch-upできました👍
雨上がりで山道はまだ濡れているだろうからジョグにしようと出発。暑すぎてすぐにウォーキングに変更。暑すぎて途中2回もコンビニでドリンク休憩。もうこの季節はさ,朝しかジョグできないなー。帰宅してたっぷり水シャワー👌
~NHKヒューマンエイジのサイトより~ 人類の根源的な謎に様々なテーマで迫る大型シリーズ。最新回は人間の「食の欲望」を取り上げる。金に糸目をつけず世界の果てまで美食を求めるフーディーと呼ばれる人たち。その一方で世界の大半が、わずかな種類の穀物由来の加工食で胃袋を満たす極めていびつな時代に私たちはいる。80億の食を満たすことで地球環境に大きな負荷がかかり私たち自身の健康も蝕まれると専門家は警鐘を鳴らす。MC・鈴木亮平と共に未来を展望する。 ヒューマンエイジ 人間の時代 第3集・食の欲望 80億人の未来は - NHKスペシャル - NHK NHK+に登録する必要があるけど、かなり良質な番組でした。…
約1年前に水道管が凍結して破裂、水道料が10万円越えという悲惨なことになったので、家も築50年と古い部分もあるし(新しいほうが17年で増築されてる)、九州電力のサイトで発見した電気と水まわりの修理プランを月額(保険かな?)で加入してました。 今回、シャワーのホースが経年劣化で水もれ、自分で修理しようとシャワーヘッドとホースのセットをホームセンターで購入してチャレンジ。が、ホースを外すことが出来ず、今回初めてホームサーブに連絡。対応内容だったので、無料で作業終了しました。 電気と水まわりのトラブルで毎月2,000円強ですが、継続するかどうかは悩ましいところですね。ただ、家が古いのでこのまままぁ必…
今日は夕方から福岡で映画鑑賞なので、あさイチに近場の清水山へ。6時から登ったら、23℃と割かし涼しく感じた(気のせいかもだねー)。まぁ近所を散歩するよりも、500Kcalくらいのエネルギー消費と足腰・バランス維持のトレーニングにちょうど良い感じ。 今日の映画は「ガザ・サーフ・クラブ」。あのガザ地区でサーフィンしてるとは知らなかった。きっと唯一の解放された自由の時間だろうと思う。 波乗りはほんとに”自由感”があるんですよねー。ここ10年は山登りのほうがメインになってるけど、もともとは25歳くらいからずっと波乗り人でした。あちこち移動しながらサーフトリップするのは、山を縦走して回るのと似たような感…
宝満山は道が空いてる土日に行く感じなんですが、明日が映画の予定が入り、今日に振替え。今日はほんと暑いのでゆっくり目に登りました。頂上着いた朝7:30、すでに23℃もありました💧 今季最高気温。これだけ暑いとやはり疲れますね。本州住いで気楽に1500m~級の高山にアプローチできる方々が羨ましい。涼しいだろうなー。
7時に家を出発したけど、既に気温27度。まじかー。予想通りサウナ状態でのハイクでした。稜線に出たところで少し清涼な風が吹いてめちゃ心地よかった。あとはサウナ💧 7月に50mプールが営業開始するので、7月はスイム中心で行きたいと思います。 めちゃきれいで50mプールは空いてます。→筑後広域公園プール
朝8時出発で清水山。1時間で終了するのでほんとお気楽、少し強めの散歩という感じです。それでも400Kcalくらいは消費するし、膝腰の強化と全体のバランス感覚維持には貢献してると思います。何しろ開放感?少しハイな感じ?がいいです👌
今日は曇りで山に行かずに朝から外庭の清掃。汗かいたし、昨日(温泉定休)もおととい(麻雀)も温泉入ってなかったので、珍しく朝風呂にGO♨ いつもの車で3分の南風(はえんかぜ)へ。開店前に並んでた常連さん方と開店とともに入湯。朝風呂も気持ちいいねー👌 火曜日の朝風呂に来てる方々は当然リタイア組のシニア層。間違いなくオレが一番の若手です。手を負傷しててテーピングして入湯してるのでよく「腱鞘炎?」大変だねーと質問されます。雲梯(うんてい)ぶら下がって腱を伸ばしたというのも面倒なので、「そうです、全然治らないんですー💧」と応えてます。 皆さん似たような経験がおありのようで、「年取って怪我すると治らないん…
昨日は月イチの同級生麻雀。朝6時に起きて7時のバスと電車を乗り継ぎ、9時に天神(福岡)へ。出勤するような感じです。9時から17時まで8時間休まず、その後近くの串カツ屋で🍺 毎回ヘロヘロに疲れます。麻雀は脳の活性化を促すのは間違いありません!こんなに集中できることは他にないね(ゲーム好きな人はゲームかな)。 今回のZOOさんはシルバー料金があって時間ごと卓1000円。有難し。
夜明けは格別だなー 曇ってるけど、空気が澄んで見晴らしよし👌 マジでハイだよ(セロトニンの増加?) いつものかまど神社上宮。 今日は駐車場が混んでて林道終点まで上がったので(普段は離合が大変なので行かない)、短い距離となりました。いやー曇りだったけど、雨上がりだったゆえか涼しかったし、空気が澄んでて快適な山でした。 ・・・というわけで、朝9時に本日のメインイベント終了。はやっ
昨日は福岡でホテル営業部時代の仲間と飲んじゃって二日酔い気味だったので終日お休み。なので2日ぶりに清水山に山歩(さんぽ)。平日は近くの清水山(331m)、土日は宝満山(830m)が定着してきました。完全にリタイヤ老人の生活ですね。 夏の山旅(北アルプス)はまだ手も治らず無理そうな気配濃厚です。いづれにせよ治るまではこのペースで近所を山歩しときます。
庭に雑草が伸び始めてたので、朝6時から草むしり開始。やり始めたら止まらず3時間半もやっちゃってなんか熱中症気味・・・。今晩はホテル時代の飲み会なのに、やばい💧 今日発見したのは、今まで伸びた状況に応じて、草刈り機・草焼きバーナー・除草剤の3つで対処してたんですが、 草刈り機・・・作業時間はめちゃ短くなるけど、芯や根が残って復活が速い 草焼きバーナー・・・短い時に使用しますが、やはり根が残って復活しやすい 除草剤・・・短い~中間くらいの時に使用しますが、地表の雑菌まで死滅してしまい、海苔がはえたように黒っぽい層ができて気持ち悪い。 ということで、手抜きをしました!時間はかかるけど、やはり根を引っ…
今日は憧れだった🐕と山歩き。(友人の犬)小型犬と中型犬の間位のコッカースパニエル。暑くなる前の8時に出発。犬にとっても初めての山とのことで心配でしたが、元気いっぱいで歩いてました。静かな落ち着いた性格でほんとにいい犬でした。癒されましたね~ 帰りは牧のうどんで腹一杯・・・。肉わかめうどんです。ほんと食べ応えあるな~
気軽に行ける清水山、本日も朝8時に終了。それでも激汗でTシャツびっしょり。まずは本日もいい感じでスタート👌
先月は旅行もせず特にイベントもなくちょっとした飲み会だけだったので、貯金の取り崩しは2万5千円程度でした。ビールなどは食費でなくレジャーにしてます。山にかなり通ってる(1日往復100㎞)のにガス代はさほどではありません。プリウスのリッター25㎞の燃費が功を奏しています。(原チャリか?とおもえるほど)おすすめですよ、トヨタの小型ハイブリッド👌
今日も宝満詣でしました。土曜なので道が空いてるので快適でした。朝7時に登り始めてすれ違った人数を数えてみたら30人余。人気ですね。世の中が平定しますように祈願👏
www.youtube.com www.youtube.com mietファンなのですが、ここのところこの曲にハマってしまって毎日聞いてます。ぞくぞくするよ。久々の縦ノリ。あーたまらんっ!ライブ行きたし!
車検に出してたバイクを受け取りにバスと電車で福岡市西区へ。西鉄天神駅久しぶり~ きれいになったね。 ディーラーがあるのは九大学園都市駅なんだけど、途中下車して久々の「しばらく」。西新(祖原)に住んでた若い頃、やたら通ったラーメン店。残念ながら麺もスープも変わってた~💧 BMWのデイーラーさん、2年整備・車検・オイル交換パックで割安です。 三瀬峠を越えて自宅に向かう。途中、メイン道路わきに三瀬にキャンプ場できてた。昔はレストランがあったような・・・。これだね→https://mitsusekogen.camp/ 久々に山道をのんびりドライブ、楽しいねぇ~♬ ただ、右手が振動で痛み出した💧
今日は曇りで夜は雨予報なので、近所の清水山へ。いつも少し物足りないので、途中一回降下して登り返してみました。時間も体力的にも宝満山の概ね半分ですねー。近くて便利なんだけどねー。あと10年したら(70歳になったら)ちょうどよいと思われます。
夜明けが美しすぎる~ めちゃ爽快な朝。 雨上がりで天気サイコー♬ 4時半に家を出出て5時半から登山スタート。あさイチは寒くて汗冷えしたよ。さむっ💦
昨日に続き今日も宝満山。今日は7:30に登山口着を目指してみた。案の上、ちょうど第一陣が帰着して林道の駐車場に空きがあったね。計算通りだ。 こんだけ登ってるけど、少ししか楽にはならないね。でも頂上行くと幸せホルモンみたいのが流れてくるのでめちゃハッピー👌
腹痛で休んでたので1週間ぶりの宝満山。やっぱり気持ちよい~♬ すれ違った方々は7割程度顔見知りの方でした。今日は5時過ぎに登山口に到着したんだけどすでにいつもの駐車場は満車。すごいね。逆に帰着時の07:30頃は第一弾が帰着した後で空いてたね。7時を目指してくるとより時間に余裕でるね👌 (往復2時間10分、標高差685m、1018Kcal)
久しぶりに筑後広域公園。花壇には花が咲き乱れ。人工的だけど、これはこれで良い♬
昨晩、風呂から上がったあとにこのギブスを巻くのが面倒になっちゃって(痛みも減ってきてたし)、サポーターだけにして寝てたら、夜中にふとした拍子でまた腱を伸ばしてしまって悶絶。氷で冷やして鎮痛剤を飲んで。。。 不用意に雲梯(うんてい)にぶら下がって右手親指の付け根を負傷して2か月。少しずつ痛みが減って戻ってたのに、また振り出しにもどった感じ💧マジか~ 60歳に続き、61歳も試練の夏っぽい💧 ・・・が、負けずに何とか楽しい夏を送ってやる~✊
暑くて曇天だったけど、ここのところお腹の調子悪くて休んでたので運動しないとな!と清水山へ。27度くらいあって、汗だくでした。 楽天から携帯の電話アプリを楽天最強プランに変更したら、電波も良くなくGPSも拾わなくなった。以前の楽天電話プラン(ドコモ電波使用)を継続しておくべきだった。SIMカードまで送られてきて変更を推奨されたから買えたんだけどね。もう問い合わせても対応不可なので、ドコモに変更しようかなと考え中。料金は格段に上がる気がするけど、こんなに使えないのはねー 要チェックです。
金曜から今朝までお腹くだしてずっと静養してました~ めちゃいい天気の週末だったのにねー💧 食あたり?なのかもしれないけど、はっきりした理由のわかるものも食べてない。毎日食べてるいつもの食事。 金曜の夜に悪寒あったんだよねー。毎日通ってる温泉♨で何やら寒く感じて。そしたらその夜から大雨みたいなお腹。あのねー、還暦になっていきなり故障とかお腹下すとか頻発してます。どうも連発するのでこれじゃないかな??? 男性更年期障害 - 疲労感や倦怠感 性欲低下 勃起障害イライラ,抑うつ - 西南泌尿器科クリニック 昨晩やっと調子戻して、今日はそのままバイクを車検に出しに福岡市西区まで約70km運転して持参。怖…
朝5時~8時、隣のアパート側(西側)の垣根摘み終了。これで周囲の家に対しての作務作業終了。(これは作務だなと実感)やはりかなりしんどい~。3枚目は刈った枝葉を乾燥させてるところ。庭一面に広げるレベルです💧 乾燥したら細切れにしてゴミに出さなきゃ。しかし30袋とかの量なんでほんと厄介です。しかも1回に出せるのは3袋という始末。うーん、なんです。軽トラあれば焼却所に持ち込めますけどねー💦
www.youtube.com 昨晩アマゾンプライムで鑑賞。地味だけどとても良い映画だった。後で情報みたら「かもめ食堂」の監督作だった。なるほど。ちなみにムコリッタ=仏教での時間の単位らしいです。川べりの時間という意味かな。大きな成功や体験を求めがちだけど、小さな幸せを積み上げていくことなんだなと回想。そうだよなーと。何回か観れるね。 自宅でのトマトときゅうりの栽培、久々に再開しようと思った。
右手を負傷してたから放置してた生垣き、右手はテーピングで固定して遂に一昨日~昨日作業。合計6時間くらい💧 今回は今後の選定作業のしやすさを考慮し、高さを15cmくらい下げました。電動剪定機・太幹裁はさみ・ノコギリ・剪定ハサミの4種を投入。 水を飲みながらやったけど、やり過ぎちゃってぐったり。。。やりだすと最後までやろうとする性格が災い・・・。「ぼちぼち少しづつ」ということを学ばねばなりません。 あとは西側のアパート側の刈込と雑草取りだね。樹木管理はほんとエンドレス。 両親の居なくなった実家を引き継いで一人で暮らしてるのがすごい不自然。かといって売ったりしても良いものか(売れるのかもわからない)…
公園の雲梯(うんてい)に無邪気にぶら下がって親指の腱をのばしちゃった右手。5週間経過するもまだ治らず。痛みは少しづつ薄れてきています。 元体操選手で整骨院をやってる義弟によると、この手の怪我が一番長引くそう。おそらく3か月くらいかかるのでは?とのこと・・・。 この状態ではストック持てないし、ちょっとした岩場でも右手を使えないので、とても北アルプスに行けそうにない。。。やはり今夏も去年に続き(昨夏は2泊3日したところで痛風発症でひと夏リタイア)北アには行けずじまいになるのか・・・・。もちろん、パドリングも出来ないのでサーフインも不可。すごい試練の夏になりそう。 8月初旬は無理としても後半の9月初…
今回、報道によるとね、 最大級の「Xクラス」の太陽フレアが8日から11日までに計7回発生。11日午前10時23分に発生した太陽フレアは、その中でも最大規模だった。3日間(72時間)で7回のXクラスが発生したのは、観測史上初めてという。 これってちょっと深刻な影響もあるんでないかい?と思うのだ。世界中で通信障害が出るレベル。以前のNHKの放送で書いたエントリーなんだけど、太陽のフレア活動による熱や磁力の影響で地球上の気候が生み出されてる。今回の観測史上初めてという規模の連続したフレアの影響どうなるのだろか・・・ まぁ太陽は我々にとっては神そのものの存在だから、何が起きたとしても如何ともしがたいけ…
9合目にある楞伽院山荘(りょうがいん)山荘をささえる立派な石垣。 標高800mだからか12度と肌寒い 山荘内部 1泊500円で宿泊可(寝るのみ) 山荘前のテント場(無料) 山頂 いつもの竈門(かまど)神社上宮 福岡市内を眺める 林道をつめたバイク駐車場。ほぼ満車。 宝満山をバックに 丸幸ラーメンセンター 基山本店 (まるこうらーめんせんたー)→ほとんどラーメンクレイジー。 夕方から雨予報なので、早朝移動し今日も無事に終了~(今日は出発が少し遅れて土曜なので駐車場が混むなと思いバイクで出動🏍) 今日で140回。トレーニングとはいえ同じところに通ってこの回数は普通じゃないよなぁ?・・・そんなこと考…
4時起床して朝ごはん食べて宝満山へGO 気温14度と低かったけど天気は最高でした。(往復2時間強、標高差700m、1000Kcal、11,000歩) 山の紹介: www.city.dazaifu.lg.jp
駐車場広々~ どでかい看板 整備された登山道 鯉のぼりが泳いでた~ 耳納連山を見渡す景色 今日、実は早朝に宝満山に行ったんだけど、山歩きの気分にならずトイレ行ってそのまま帰宅してしまった。その後床屋に行って昼過ぎに帰宅。このままじゃ山に行くの嫌になるかも?と不安になり、今日のうちに修正しようと、YAMAPで紹介のあった甘木の大平山に午後からGO。行って良かった。やっぱり楽しい山歩だった。 登山道は軽自動車が上がれるような道でとても歩きやすいので、誰でも気軽に行ける山ですね。 大平山 / Kazuさんの大平山・安見ヶ城山の活動データ YAMAP / ヤマップ
おー 手軽で良いコースが各地ごとに紹介されてます! 良い記事なのでメモ代わりにUPしておきます。まずは福岡地区で行ってないとこ行こー♬ yamap.com
今日も薄曇りの中、宝満山を2時間山歩。今日はデータが正確なYAMAPで計測してみました。標高差700m 消費カロリー1014Kcalでした。Addidasの計測だと800Kcalくらいだったので、だいぶ違うよねー。これからは往復1,000Kcalと覚えておこう。
福岡まで出張して中学・大学同窓と麻雀大会。今回は首尾よく2位で+で終了。ハイライトは凹んでた右端の友人が終盤に「四暗刻単騎(ダブル役満)」を張ったこと。リーチした別の友人の捨て牌にオレが頭を落としてたので、次に振り込むところだったよ。当たり牌を別の待ちに変えてくれたので事なきを得たけれど。一発で64,000点払うとこだった。あぶねぇ💧(で、続きがあって、7778889の9待ってて9が出ると四暗刻単騎。だけど実は7でも8でも上がれる7.8.9の3面待ちなんだよね。これ、ローカルルールのナシナシルールでは三暗刻も他のタンヤオとかの役も確定していないから上がれないんだよね。もし上がってたらチョンボだ…
明日は福岡で麻雀大会なので、今日も山に行っておこうと5時前に出発。ゆっくりと2時間45分山歩きを楽しんできました。帰り道で降りるのにあきちゃって、(下りは一度通ってるし飽きちゃうのだ)水場の3合目から展望所の5合目まで登り返してみたりしていい感じで疲れました。帰途に着いたところで、久々に丸星ラーメンを食べたくなって寄りました。昔からかわらぬとんこつの味。濃厚だけどまろやか。ザ・昭和のお店です。 tabelog.com
3合目の水場の緑が美しかった~♬ ほんと新緑の季節はいいですねー。 標高差535m 消費810Kcal ラーメン食べてチャラ🍜
宝満山に登れてるので夏の山旅を夢想し始めまてます。上記は槍ヶ岳山荘グループの小屋です。表銀座、大天井(おてんしょう)ヒュッテは行きたいんですよねー。中坊温泉から燕岳(つばくろだけ)経由で。そのあとは槍ヶ岳山荘は混んでるし行ってるので南岳小屋からの大キレット→北穂高岳→上高地ですね。(もしくは西鎌尾根から双六小屋w) で、費用を計算してたら1泊3食(昼の弁当付き)で1泊15,500円・・・。去年までは何とも思わなかったけど、めちゃ高く感じてる今日です。 高地までの輸送費かかってるから仕方ないのだけどね(以前より5000円増の感じ)。うーん。3泊したら46,500円。良い景色を観れるので一概に高い…
4月の収支です。先月は上京して箱根に泊ったりして大学同窓と遊んだのでレジャーと食費が増加。それと右手の治療費が1万円ほど追加。当然の帰結で予定通りですね。東京と箱根に8泊したのに8万円台の出費なのは、飛行機はマイル使用・宿泊は箱根を除き友人宅で0円だったゆえです。収入は個人年金の10万円なので、マイナス12万9千円の貯金取り崩しとなりました。(円安でドル預金や投信の評価額が増えたりしてますが決済したわけではないので反映させてません)
現在、結石の定期検診で泌尿器科に来ています。いつも待ち時間長いので本を持参。NHKで量子学の先生が紹介されてた本。自然を法則を通して真理を理解しようとする物理学と人間の心の動きを観察し人間の真理を理解しようとする釈迦の仏教、が交錯する素晴らしい本。物理の宇宙の果て、宇宙の始まりから、仏教・縁起・諸行無常など、個人的に興味深い基本事項が網羅されてます。 なお、筆者は仏教は自分をトレーニングするもので、大乗仏教のような念仏で祈願成就する他力本願や輪廻といった超常は否定し、自身を理論的に修身する作法が仏教本来であり大事だという点がとても好感。 真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話 (幻冬舎新書) 作者…
手も足首も痛みが収まりつつあるので、今日は宝満山へ。GWなので混雑すると思い、家を5時出発。足首も腫れも痛みもでずいい感じ。ひょっとしてひょっとすると、夏(8月)の北アルプス行けるかも?の可能性が出てきました。調子に乗ららず、確認しながら着実に進みましょう。
黒四ダムの物語をNHK「新プロジェクトX」で再度鑑賞した。立山も大町からのトンネルも歩いているけど、あんなこんな急峻な山々の中にダムを造るのはこんな経緯だったのだのだ。トンネルは大町側からだけかとおもっていたし、ダムの建設資材をブルドーザーで立山側(恐らく一の越小屋経由)の道を切り開くなんて、信じがたい作業です。 時代の先端をいく難工事、これぞプロジェクトXですね! NHK+に登録すると、この壮大な工事の様子をみることが来ます。ゼひご覧ください https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024042719807
ドル円5年の推移です。 以下は奥野氏のTwitterより 著名な日本のファンドをやってる奥野氏の指摘のとおり、円の減価がすごいです。日銀も円安を許容してるし、このまま1ドル160円~なりそうです。仮に政府(財務省)が為替介入しても焼け石に水ですよね。いままでのツケが回ってきて円の価値が外貨全体に対して減価しています。いったいいくらまで行くのだろう?180円とか?まさか200円?ユーロも170円近くで円だけ減価してますね。日銀のマイナス金利解除で140円くらいになっていくのか?と思ってたら真逆の推移です。 こうなると儲けようではなく、持っている円の価値の目減りを防ぐべく毎月2回の円→ドル換金を再…
本日も無事に清水山終了。手の具合も足首の具合も良好なので、次は宝満山に復帰しよう。少しだけ夏の山旅計画(北アルプスが放浪)が復活。
手はテーピングでぐるぐる、足首もサポーターできつめに抑えて清水山。無事に楽しく終了しました。新緑が凄い〜🎵家にいると鬱屈するのでほんと山歩は心地よい~ *手は使ってないのに、ちと痛みが・・・なぜかなー💧
おととい、スーパーに行った帰り際、シニアのおじさんが運転する車が無理に駐車場の枠に入ろうとして隣の車に接触、ずりずりして入庫。で、どう見ても傷をつけてるのに平気な顔でスーパーに入店していった。おいおい、そりゃまずいだろと店内に向かっていった。見失ったのでレジのお兄ちゃんに経緯を伝えたけど駐車場でのトラブルは当人で解決していただくことになってるとのこと。 仕方ないのでぶつけられた側の車のそばで待ってみる。そしたらぶつけられた側の方が車に戻ってこられたので経緯を説明、物損事故にせねばなので運転手さんから警察に連絡。20分後くらいに警察到着し、目撃者として証言した。シニアのおじさんも車に戻りぶつけた…
江東区補欠選挙での日本保守党(百田代表・飯山あかり氏)の演説をYoutubeで聞いていたら、無性に百田さんの「永遠のゼロ」を観たくなった。公開時に映画館で観てましたが、今回アマゾンプライムで2回目。戦中戦後あっての現在だということ、再確認しました。 もしまだご覧になっていなければぜひ。 www.youtube.com
手を怪我して当分右手を使うような動きができなくなり、左足のくるぶしもウォーキングや軽いハイキングできるものの、少し腫れててしっかりとしたサポーターが必要。 去年とん挫した北アルプスを縦横する夏の山旅計画(再)は8月予定であと100日あまり。計画が非常に危うくなってきました。だましだまし宝満山を登って練習してきましたが、これで練習も中断し、もはや今夏3000mの山々を渡り歩くなんて無理だと思われます(悲) このために仕事もせずに準備しようと決めてたのに・・・。 残念ですが、今後のことを再考せねばならないようです。どうしましょうねぇ・・・ 現時点で思うことは、「こうやって少しづつできなくなることが…
えー、雲梯(うんてい)で負傷した右手の親指の腱の痛みが止まりません💧 もう一ヵ月も湿布してるのに・・・。というわけで、東京から戻って最初の目標は右手の修復です。このままでは波乗りできない~🏄 検索してたら、「手外科」という言葉が出てきました。あるんだねー手の専門家。さっそくWEB予約して近くの(といっても25kmくらいある)久留米市の手外科に行ってみることにしました。さて、治癒できるのか??? 手外科って? https://www.jssh.or.jp/ippan/file/tegeka_poster.pdf >4/22 専門医を受診、親指の2つの腱のうち一つを損傷、はがれているかも?とのこと…
松戸に戻りました。さっそく近くの公園を1時間半ほど散策。暖かく気分良い時間でした。今晩はサイゼリヤかな?ピザ食べたい🍕
ウォーキングして夜は7日目の乾杯🍻 ホルモン焼肉美味しかった〜
6日目スタート。飲み過ぎなのは百も承知だけどね!
大涌谷にロープウェイで登って帰りは歩きました。小一時間の散策。https://yamap.com/activities/31027791 その後、箱根駅伝の往路ゴールへ。ここだったんやね〜 箱根駅伝ミュージアムもあったよ。
都内で大学時代の友達と麻雀したり飲食していました。今日から箱根温泉に二泊です。写真は途中の小田原城です。昔からの友達と過ごすのは楽しゅうございます😊
明日から1週間上京して大学同窓と箱根旅行、麻雀などに行くので、今日は調整日。一回剪定した垣根から新芽部分を手摘み💧(お茶の摘みとりと同じ作業)不在時に伸びそうなところを摘み取りました。あと洗濯して、掃除して。あ、食材も今日のうちに食べてしまわねば! 明日からの関東、まぁまぁ良い天気の様で幸いです。佐賀⇔羽田なのですが、佐賀空港はラウンジなどないものの、駐車場無料で置けてとても便利です。佐賀出発の台湾ツアーも始まってますね。 九州佐賀国際空港 / 佐賀県
今日は天気が薄曇りでいまひとつなので、山には行かず、筑後広域公園をゆっくりと散歩。路側に設置してある健康器具をやりながらね。人工的な公園だけど、それでも木々や草花でなごむよね。散歩=精神安定剤みたいだね。
本日も晴天なり!天気良いとほんとに嬉しい♬ 帰りに釜揚げ牧のうどんに寄って、肉・ごぼう天うどん!本日も優勝!! 宝満山ご参考↓ www.city.dazaifu.lg.jp
Last Days 坂本龍一 最後の日々(NHKスペシャル)
NHK+登録で観れます。https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024040707231 亡くなる前に意識が無い(あるかも)中でピアノを弾いておられました。素晴らしいラストだなと思いました。 死期が近づいた時のお顔が父の最後の時とそっくりでした。(妹からも同じ指摘)表情が本当にそっくりでした。人間、死期がせまると同じような顔になっていくのかも知れません。 ユキヒロさんも坂本さんも坂本さんも若すぎるし、まだまだ色々と貢献できたであろうけれど、人の持ち時間はどうしようもないですよね。しかし早すぎですよね。本当に。71歳(10歳年上)は若すぎます。ご本人も自分を過信してたと…
ライドシェアの情報です。これから超高齢化するわが町にも必要なのはこれだよね。市内の一部を循環するマイクロバスはあるものの、路線は限られた地域内だけ。少なくともバス停までは歩かねばならない。足が元気なうちは良いけれど、歩きがおぼつかなくなったら、どうしても車が便利。東峰村(福岡県)では、町の予算を入れて距離にかかわらず大人1回300円とのこと。これだよねー。地元もこういう風になって欲しい。タクシーの割引策でも良いよね。(一部市の予算) 私も買い物難民対策で地元で働くべく、取り急ぎ普通二種の免許(タクシー)は取得済なんですが、既存のタクシーでは拘束時間が長く、また駅で客待ちする・・・っていうのはこ…
(HISさんhttps://activities.his-j.com/TourLeaf/HNL1244/より) 昨晩、国内最大手旅行会社JT〇さんの福岡支店インディビ同窓会に参加させていただきました。当時、米国航空会社の営業職で、JT〇さんの営業・手配チームさんをハワイへご招待する仕事をやりました。まだ入社したばかりでよくわからないまま何とか引率(まがい)を行ったのですが、帰りのホノルル空港で大失態。 空港に最初について皆さんのチェックインの手続き補助(配席や超過バゲッジ等)をするはずが、遅れに遅れて、最終的に皆さんが並んで集合してるところに上記のようなリムジンでバーンと乗り付ける事態となった…
(写真: 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログより) 購読してる勝間さんのブログ。いよいよセレナが納車になったとのこと。記事を読むと、プロパイロットで快適移動し、パソコン使えて快適に過ごせそう。 2014年8-9月に、サーフボードと登山用具を積んで九州から北海道まで周わったんだけど、その時の愛車スバル・アウトバックはこんな感じでてんこ盛りでした。→Day 1 サーフ&ハイクの旅に出発 - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ それでも、道の駅や温浴施設、公園の駐車場では荷物を移動させ、サーフボードは車の下に置き片側をベッドにして寝てました。 これでも問題なく眠れはしたのですが、快適なキ…
いつものジョグコースを体操しながらウォーキング。ところどころ走ったりして。20度あったので、やはりかなりの汗。 その後、雲梯(うんてい)で腱を伸ばしたらしい右手首の痛みが3週間湿布したけど治らないので、ついに外科へ。幸い骨折はしてないけれど、手首が腫れてて長引く模様・・・あーあー💧 以前はこんなこと無かったよねーと、しみじみ思う。同世代の皆さん、色々とやっちゃいがちなので、注意しましょう。 しかし・・・毎日、代わり映えもしない運動日記書いてるけど、書く必要ないよねーと思いだした。以前は社会対応への意見とかそういうのが沢山あったのにね。出張で海外行くことも多かったからだよね。まぁボチボチペースで…
18度曇天。暖かいけど風が強くて走りにくかった~ 桜が満開🌸🌸🌸 そして帰りに近くのうどん屋一升五合へ。ここはボリュームあるのでおにぎり類は追加できないw ちくわのから揚げのようにみえるのは、ごぼう天です。スライスではなく、棒状のまま揚がってます。うどんも太麺でおいしい。ゴボウ好きな方には特におすすめ♬ 一升五合 - 瀬高/そば 食べログ
今日も雨が降り出す前に清水山へGO 曇りのち雨のため宝満山は敬遠。曇天だったけど、気温20度、黄砂もなく遠くまで見渡せました。空気が良いということですね。今晩からまたも雨・・・あぁ~
宝満山に3連登したし、今日は床屋さんと市役所にいき午後から清水山へ。第二展望台は山桜満開でした。しかし、みんな桜がホントに好きだよね。青空に映えてました🌸
東京でライドシェアするタクシー運転手募集が始まりましたね。UBERに近い形なんだけど、タクシー会社が運行管理するので実際はどうなんでしょうね。でもとりあえず一種免許で募集です。私は普通2種免許持ってるので研修が少し無くなるのではないかと思います。福岡市でも今月から予定してたんだけど遅れてる様子。住んでる筑後地方ではおそらく適応するタクシー会社もなく、短時間的に働くのは難しいでしょうね。 安全で安価なサービスになると良いですよね。 www.nihon-kotsu-recruit.jp
昨年60歳から個人年金(月間10万円)が始まったので、年金暮らしを開始しています。3月の収支は約6万円の預金取り崩しとなりました。費用が増加した分は出張麻雀・お寺の年会費・山用パンツの購入、足首と手首の診察とサポーター等です。 投資信託の売却と外貨の為替差損もありますが、月間で見るにはよくわからなくなるので、年末12月の課税額も含めたところで評価しようと思います。(現在のところ投信売却分で+20万円程度です) 家計簿をつけるのは面倒ですが、無駄な出費を抑え必要なものには出費するメリハリをつけるのにも有効だと思います。自販機などもあるので、私は支払い都度入力しています。
わざわざ行ったけど、5合目以上は雲の中・・・ちょっとこれは気持ちも晴れないね。濡れて寒いし~ 残念でした~ なるべく晴れが確定の時に宝満山に遠征することにしようっと。ま、これも北ア夏の旅への布石で練習やね。
今日は麓で17度とめちゃ暖かかったんで、半袖TシャツでGO。頂上に着く前には暑くて汗でびっしょり。で、8合目からの尾根歩きで風が強くて汗冷えして寒い~ 頂上着いたら、着替えのTシャツ持参してなかったので、薄手のフリースを直に着替えた。下山中は今度は暑くてまた汗びっしょり・・・。 宝満山などは800mあるので、上が寒いこともあるので着替えのTシャツは要!ですね。 しかし、今日は混んでたなー 40人くらいの学生の団体さんも来てたよ。登山未経験ぽい団体で、すれ違うの大変だったねー。
本日も雨上がりなので山はやめてジョギングに。気温17度、暖かいので短パン・半袖でOKでした。春ですねー。20度越えればサイコーっすね👍 さて、午後は映画「オッペンハイマー」だ。109シネマズで予約済🎬 >鑑賞後記 日本は投下された国なので、とても重たく、しかし物理の発展途上の時代の流れでもあるのでしょう。悲しき過去。観ないほうが良いともいえるけど、観るべきだともいえる複雑な映画でした。
10時ごろから雨予想だったので、朝イチで体操しながらジョグ&ウォーク@筑後広域公園。途中の健康器具も使用しつつの5㎞。降雨の前に無事終了。朝の運動は気持ちよいね。良い季節になってきました。
3日間続いた雨が上がり、今日は快晴!なので、久々に宝満山へGO。いつもの清水山より高い分(標高829m)見晴らしも良く、気分もあがるね~👌 足首の捻挫の調子もいいし(まだサポーター要だけど)やはり宝満山をメインに戻そうかと思います。
4日前から今朝までずっと雨☂ やっと晴れ間が現れた♬ これだけで気分が良くなったよ。雨の3日間はブログ書く気も起きなかった。こんなに天気に影響されるようになったんだなー。天気は大事!
本日、晴天だけど気温10度。でも少し寒い位が歩いてて汗もかきにくいのでGood👌 10度でも結局汗かいて終了後は着替え要。今日は空気も澄んでて有明海対岸の雲仙も見えました。 毎日、外掃除して走るか山に登って温泉入って寝る。単調な日々だけど慣れてきたからか快適です。映画「PERFECT DAYS」を観てから、何気ない普段の日々に疑問を持たないようになった~ ほんと、私にはとてもありがたい映画だった。 明日から4日間連続で雨模様なので、午後はバイクで近隣をドライブ。暖かくなってきたからか、エンジンもセルで一発始動🏍 干拓地など20㎞くらいたらっと回りました。バイクも良い季節になってきましたねー。運…
今日は昼前に歯科医。前歯にかぶせてた技工物(中央の歯が無くなってて両側の歯で支えてる)が取れて壊れたのでスキッ歯。下の歯なんで大して困りはしないけど、間抜けな感じなので埋めてもらいに。なかなか接着が難しく、先生もどうしようかなーと悩みつつ。本来なら欠損した歯をインプラントなんでしょう。両側でささえるってのはなかなか困難なのかも。だけど、周りも歯周病で抜けるかもだし、いつかは総入れ歯になる可能性もあるので、半端にインプラントしてもねーと思う。(上顎には2本のインプラントあり。サーフボード直撃で歯が立て割れしてひどい状態だったし、若かったので実施)とりあえず義歯を接着してもらいました。いつまた取れ…
実家の前面道路を掃き掃除。平日は妹が寄ってやってくれてるんだけど、今日は祭日なので自分で。垣根や木々の葉が風で飛ばされて散ってるので毎日やらねばならないんですね。オレ自身は散らかってても大丈夫なんだけど、ご近所さんや観光のお客さんが通る道なのできれいにしなきゃね、という感じ。(雑草と垣根の作業はマジ大変) 実家に独り住まいしてるんですが、いつも考えるのは「この家どうする?」問題。甥っ子も住む予定ないのでオレが住まなくなったら・・・。 家は半分が築50年(左側の平屋)で右の2階建てが築18年。以前は妹夫妻と甥2名いたので7人住んでたんですけどね。今は独居で右側の1F部分で暮らしてます。リビングに…
「ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?
4時起きで5時ジョグスタート。夜明けのブルーのこの感じがたまらなくいい。英語ではブルーアワー と呼ぶみたい。帰ってシャワー浴びて朝食を食べ、7時にはすでにほぼ終了。今日もよい朝だった。
[stylesheet-group="0"]{} body{margin:0;} button::-moz-focus-inner,input::-moz-focus-inner{border:0;padding:0;} html{-ms-text-size-adjust:100%;-webkit-text-size-adjust:100%;-webkit-tap-highlight-color:rgba(0,0,0,0);} input::-webkit-search-cancel-button,input::-webkit-search-decoration,input::-webkit-…
地平線から朝陽が登るのが好きだと思ってたけど、今日は5時前に早めに行ってどの景色が一番好きか観察してみた。 そしたら朝陽が登る前の薄暗い、夜から朝へしらじらと明けていく様が一番好きなことがわかった。まさに志賀直哉の「夜明け前」。朝陽が上がる前に上空の雲に光がさして朱色になっていく瞬間。空の深い青との対比、グラデーションがめちゃ佳き。 朝陽が水平線から顔を出すと、御日様、御来光、という感じになって、夜を明るく照らす神様に参拝という感じになりますね。もちろん参拝もするんだけど、世界が一気に明るくリアルな世界になる。 幻想的な夜からの夜明け(月の世界)、世を隅々まで明るく照らす(天照す、神の世界)太…
今日も5時スタートでジョグ5㎞。連日投稿してるけど、ほんと心地よすぎる~♬ 朝焼けのグラデーション、まじ素晴らしい~♬ 今日の朝の音楽はインストルメンタルで。このギターサウンド、ほんと朝にピッタリ。気持ちよい~♬ 朝からすっかりハイになってます。 www.youtube.com
今日も4時起きでジョグへ。朝焼けが美し過ぎて、見とれてしまう~ 深い青から紫、そして金色へのグラデーション。もう神の降臨か・・・っていうくらいの素晴らしさ。 走る前からもう気分上々、走りはじめるとお約束のハイ感も加わり、空と自然の一部になったような一体感で、幸福感に包まれたよ。多分、晴天より少しどんよりした雲がかかてったほうが対比でいい感じになる気がする。 いやー いい朝だった。 朝焼けジョグ、やめれませんなー🏃🌄
今日も5時からジョグ。朝焼け+激汗でめちゃ気持ちよいい。連日おなじ内容になっちゃってますが、今年の夏のルーティーンです。(去年は北ア以外は50mプールだったな) 帰って冷水シャワー浴びて、朝ごはん。そのあと整骨院で整体してもらって足湯30分。腰痛も足裏も少しづつ良くなってきてる感あり。 で、昼ご飯食べてまったりしてたら、酷暑だし、これで今日も終わり。あとは映画観たりインドアって思ったら、「これでいいの?」ってなった。ここのところ、だいたい何も考えずにハッピー感があったんだけど、身体が少し良くなってきてると「何かせんといかんのじゃないか?」と思い始めてます。腰痛がひどめの時は「腰が治ってくれさえ…
今日もコース上の健康器具をこなしながらのスロージョグ。やっぱり3㎞くらいから体が軽くなっていい感じになりますね。(それまではちょっとだけシンドイ)おそらくα-エンドルフィン?が出始めて腰の痛みも無くなり少しハイになる感じなんだけど、ほんと気分あがっていいね。汗をかくことで気分もにサッパリするし。カラダにも脳にも良い影響あると思います。夏の朝イチのスロージョグ、ほんとおススメです。お金かからないしね。 幸せホルモンもいろいろあってどれだかよくわからないけど、エンドルフィンとセロトニンだと思います。ほぼほぼ毎回出現してくれます。 kunitachi-clinic.com 相変わらず腰痛+足裏しびれ…
起きたら既に5時過ぎだったけど、朝の涼しい時間を無駄にしたくないのでジョギングにGO🏃 鉄棒にぶらさがったりしながらのスロージョグ。太陽に二礼二拍手一礼の和式で礼拝、自分がジョグできることを含め感謝👏👏👏 腰痛が長引き、毎年の目標だった北アルプスの旅ができなくなってるけど、腰痛になることで、「普通に健康であることで既に幸せ」という発見もあって、経験で発見したりすることはあるんだなと。初めてだなー 健康=幸せって。 話は変わるけど、昨日面白いサイトを発見。参院選に投票するにあたってどこの党が自分に一番近いのか?を図で確認できてとても便利。簡易版と詳細版があります。簡易版をやってみたら、ほぼ国民民…
今朝の朝活は曇っててわりと涼しかったので清水山へGO。とはいえ激汗でスッキリして心地よく終了♬ 帰宅して冷水シャワー浴びて、朝8時には今日のメインイベント終了 笑 昨晩NHKで平出さん、中島さんのK2西壁チャレンジの番組を観ました。遭難にいたる経緯と遭難場所がわかりました。個人的には、人生は長さではなくプロセスだし、内容だと思ってるので素晴らしく充実した人生だったと思います。ご冥福をお祈りします。 K2西壁 ふたりの軌跡 - NHK
今日も5時起きでジョグにGO。ジョギングコースにある鉄棒ぶら下がりなどの健康器具をやりつつスロージョグ。気温27℃だけど、風が吹いてて汗冷えで涼しくて気持ちよい♬ サウナで”整う”ってよくいうけど、ジョギングして汗かいたほうがより”整う”んじゃないかねーと思う。(じーっとしとくサウナは嫌いじゃないけど好きでもない) 水道で水かぶっての帰り道、Spotify で「早起きしたときの洋楽」を選んで流してたら、かなりハイになっちゃった~👌 途中のCMもアメリカバージョンで西海岸にでもいるような気分になるね。(携帯通信もVPN回線使ってて、IPアドレスがカリフォルニアのサンノゼだから、現地の人向けの広告…
www.youtube.com いつも観てるReHacQシリーズ。今回もタイトルから判断して、「ヒトだけが死ぬことを知ってるから不安に感じて幸せになりにくいんじゃないか?」と思ったんだけど、今回は予想してた内容に近い内容だではあったけど、チンパンジーから分化してからこれまでのヒトの歴史を踏まえての考察がとても興味深かった。 おそらく現在多くの人が物価高のみならず、格差社会が現実となり、都内では住居も買えず、いき苦しさで希望が見えにくい状況、幸せってどういうことなんだっけ?が各々で再定義中なんだろうなと感じてます。なので、この動画の内容は自分の立ち位置を再確認するにも良いかと思います。なんたって…
今日も夜明けのゴールデンタイムにスタート。歩き始めたけど、走りたくなって途中からスロージョグに。思いっきり汗かいて気持ちよかったー ジョグ記録は58歳からなので、4年で286回、止めるきっかけがなく継続して付けてます。宝満山が178回なので、平均すると山かジョギングを3日に1回はやってる計算ですね。ほかにもスイミングとかウォーキングもあるので、おそらく雨の日以外は何かしら運動してる率が90%以上ではないかと。 もともとADHD(多動性)の傾向があるのを子供のころから自覚してます。興味のあることには熱心に取り組むけどそれ以外に無関心の傾向。走ったり登ったり、ブログで記録を付けたりルーティーン好き…
本日も朝イチのゴールデンタイムに健康器具をこなしながらウォーキング。昨日のハイクで腰はけっこう重たいけど、運動しないよりかるくやったほうがいいだろうと。途中の鉄棒で久々に”こうもり”(足をかけてぶら下がる)してみたら、腰が伸びて心地よい~♬ 今はなかなか、大人が足からぶら下がれる鉄棒が見つからないので重宝だな。→筑後広域公園ロングコース 日々、腰の具合よくなさんとて、運動などせり。願わくは、今年も北アルプスの山々を歩みたまえと祈り奉る。(最近古語表現が好きになったw) 今日は早く来たので貸切〜♫
昨日、ジョグしても帰宅後一日中、腰の調子が良かったので、「あれ?ひょっとして北アルプス行けるんじゃないの???」突然腰痛が無くなったかのような感覚。嬉し過ぎてさっそく第一弾のツアーを練ってみてた。 そして今日はそのテストしようと、重めの荷物を背負い宝満山へ。「問題なく登れれば行けるじゃん!」と。朝3:30に起床して(全然気にならない)登山口に5時着でGO♬ そして頂上着(標高差650m)、荷物しょっても問題なし!やったね、あとは下るだけだから、これは北アが急に現実味を帯びてきたぞ。 ・・・しかし、下り始めて腰が重くなりはじめ。。。登山口に戻った頃にはもはや諦め💧 腰が重たい・・・650m下った…
今日も朝5時~7時のゴールデンタイムにジョギング。途中、脇に設置してある機器を使いながら、ぶら下がったり足上げしたり。気温27℃と涼しくは無いけど、風があれば心地よい~♬ 帰宅して冷水シャワーめちゃ気持ちいい♬ すでに7時に本日のメインイベントは終了したねー。あとは足湯、読書、映画かな。 先月の収支は▲25,169円の預金取り崩し。腰痛で飲み会を3件くらいお断りしたので(じっとしてられない💧)費用が少なくなりました。 収入は個人年金保険10万円、住居等は固定資産税・保険料・車の車検・光熱費・電気ガスサポート・光回線・Netflix等サブスクを月あたりで平均しています。
朝6-7時でスロージョグ。途中で健康器具をやったり、走る前に久々に波乗り練習でスラローム用のスケボーやったり。この時間なら気温26℃でまだ運動出来るね。皆さんこの時間にウォーキングしてた。9時になるともう暑くてどうしようもないので、あさイチはゴールデンタイムだねー👌 水シャワー浴びてノンアル飲んで朝ごはん。けっこうな至福だなー。 ちょっと昼寝(朝寝?)しておなじみの足湯へ。 もう2か月くらい来てるけど、まだ足裏のしびれ(不感覚)は治らず。でも少し良くなってる気もするので継続。
今日は友人のリクエストで、「買ったけどヘッドランプ使ったことないから」と夜明け前の3:40スタート。頂上あたりで夜が明けて、これがなかなかいい感じ。陽は出てないけど湿度が高くて、相変わらず激汗。下山後は朝ごはんへ行って、6:30に解散。今日は休日を思いっきり前倒しで満喫しました〜。(680kcal消費、朝食分ってとこかな) 歩いた後は腰重たし。梅雨明けしたので北ア遠征に向かいたいところだけど、ちょっと無理。泣きそう💧
気温27度と低めで風があったので、ジョグにGO🏃 ほぼ歩くスピードで、設置してある健康器具(鉄棒など)を全部クリアしながら5㎞でした。滝のように汗が噴き出て暑いけど心地よかった~ 終了後、公園の水を頭からかぶり、タオルを濡らしてシャワー替わり。風があるとこの気温でも心地よいんだね。 ジョギングコース(筑後広域公園)
ひょっとして、もう梅雨明け???いちおう九州北部は7月上旬に梅雨明けっていう予報になってるんだけど、2週間天気を見る限り7/6まで雨は降らず・・・すごいね、今年はこのまま降らずに終了かも。全然梅雨っぽくなかったねー。 替わりにめちゃめちゃ暑い夏が長引きそう💦 腰が治ってたらなぁー 北アルぷス周遊の前に北海道まで行きたいところなんだけどねー。旭岳・美瑛岳・十勝岳・利尻岳・礼文島は前回行ったけど、他は行ってない。ほんとに残念・・・。 前回↡ (もう11年前になるんだ💧 つい数年前な感じがする) earthtrekker.hatenablog.com
昨日は痛風の定期の血液検査/薬処方で病院へ。足裏が痺れた状態が続いて整形外科の薬を飲んでたのと、長い腰痛対策で太らないよう飲酒を控えてました。週4ゼロ、週3は焼酎のうすーい水割り2杯くらい。酒飲んでぼーっとして寝るのが日常化してたので、念のため睡眠導入剤も処方いただいてました。 約2か月間、この状態を継続していたら、昨日の血液検査で問題のあった尿酸値・コレステロール・中性脂肪・γ-GTPなどがすべて正常値に!!すげぇ。(痛風薬は服用中) やっぱりアルコールの影響大なんだなと再認識。(血行よくなってリラックスできてなんだか健康に寄与してるような印象だよね?) それでいつものようにAIで調べてみた…
昨日は月例となってる同級生麻雀でした。(メンバー:やおと・こんくん・誠道)9-17時の8時間。半ちゃん5回目のトップ以外はボロボロで、ドボン(点数割れ)も。めちゃ疲れたけど、面白かった。来月はがんばろー。シニア料金設定ありで時間1,000円、清潔でいいお店です。 福岡天神店 麻雀やるならずーっとZOO
雨上がり、気温も水温も28度。今日は少しだけ長く1.8㎞。うーん疲れた。。。
スイスの山友より写真が送られてきました。きれいすぎて絵葉書レベル。日本のアルプスも良いけど、スイスアルプス素晴らしいね。写真のYasukoさんと一度だけ一緒にウォーカーズ・オートルート170km(2週間)を歩きましたが、このような景色の連続でした。→スイスの山旅(ウォーカーズ・オートルート)から帰国しました。 再訪したいのはその名の通り山々ですが・・・円安がひどくて・・・。でも再訪するなら体力的になるはやだしね。いずれにしても手の負傷(雲梯ぶらさがって腱を伸ばした)が治らないと話にならない・・・。あぁ。 ストレス発散に今日も泳ぎに行くとしよう~ >追記 午後雨の中でスイム(水泳は雨でも問題なし…
(「N-VAN」の車中泊! Hondaキャンプ Honda公式サイト) 右手負傷で山にも海にも遠出できてない。もう痛みも減ってきたから旅にでたいなー。そう思ってるうちにまた車中泊仕様の車が欲しくなってきた。何がいいって、宿泊代を節約できるところ。道の駅とかで泊まれるからね。 前の車(スバルアウトバック)で夏に九州から北海道まで周遊したときも、北海道は涼しかったので10泊くらいは車中泊できた。(本州は暑かったので旅館・ホテル宿泊)サーフ&ハイク2014まとめ - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ いろいろ探してみたんだけど、N-VANがいいなーと。 ・まず、床がフルフラットになって寝やすい…
05:00 まずは暑くなる前に早朝散歩にGO 小学校時代の通学路にある歩道橋から自宅方向・・・すでにノスタルジック。かがんで当時の身長の視界にしてみると、確かにこうだったなーと。50 years ago men...と思わずつぶやく(こういう時にはなぜか英語、独り言は英語多し、シャドーイングで練習してた名残か。) 水シャワーを浴びてスッキリ。朝の第一弾終了。 11時から第2弾でプールへ。水温28.5度に上がってたせいか、いつもよりきつくなく1.5㎞終了。日焼けが凄いので(すぐ真っ黒に日焼けする)、長袖のラッシュガード(上着)を着用。全然快適👍 さて、ラーメン食べて帰ろう♬
そんなに考え過ぎなくても大丈夫。 みんないつかはこの世とおさらば。 結論はさようならで確定してるから、結果はどうでもよいのだ。 成功しても失敗しても。 なので、政治や仕事と違って人生は過程がすべて。 日々がすべて。 過程がすべてだから、その日が充実したなと思えれば御の字。 明日も充実したいなと思えば、準備したほうが充実しやすい。 細かく計画したほうが充実感を感じやすいと思う。 今日は充実しなかったなーと思えば明日から変えればよい。 明日は今日より少し良くなるかもしれないよね。 期待しながら今日を過ごそう。 ・・・というわけで今日はプールも定休日で行けないので早朝散歩。 帰宅して水シャワー。気持…
4時起きで宝満山に向かうも到着したら雨。そのまま踵を返して帰宅したら好天。そそくさとウォーキングに出発し、さきほど7時半に帰着。ま、仕方ないねー。風が強くて少しだけ涼しく感じた朝でした。
気温33度、水温28度なんだけど、30分も入ると寒い~ 28度でも体温に比較すると低いので寒いんだろうね~ 本日も1.5㎞でへとへと(というか寒さ?)で終了。 ほんと1時間ちょいでめちゃリフレッシュします。410円だし。サイコー👌
僕等の年金を管理してるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の利益が半端ないということでHPで確認してみました。 外国債・外国株式の円安効果もあってほんとに順調ですね。農林中金みたいなことになってなくてほんと幸いです。年金に関しては円の減価が予想されるけど、円ベースでは今後も概ね大丈夫なんじゃないかと思われます。ほっ。 で、どんな内容で運用してるのだろうと見たら、25%づつ4分割してるんですね。なるほどー。おれみたいに半端な額じゃなく国民の年金を運用するとなるとやはり債券が半分入ってくるんですね。(周りで債券購入してる人見たことないw) 資産が億単位の人は債券も組み込むのでしょうね・・・庶…
今日は朝イチに草刈り→シャワー→🍺 昼ご飯食べた後昼寝して→午後からスイム。今日はちょっと長めに2㎞。昨日の1.5㎞と比べて500mしか違わないんだけど、ぐったり疲れます。やっぱり1.5㎞くらいが良い距離なのかも。 帰宅して酎ハイを少し飲んだだけで眠気がすごい・・・。Netflixで「Breaking Bad」を見続けてて早くエンドまで行きたいのだけど・・・。 ちょっと寝てから観るか!
3日連続の雨でまったく外出してなかったので、今日は10か月ぶりに今季初のスイム。気温33度だったけど水温は27℃で冷たい位の感覚。30分泳いだら5分くらい上がって日光浴しないと寒いレベルだった。(50m屋外プール、室内はもっと高温) 1.5kmをゆっくりとスイム、爽快でプールが深く浮遊感もあって、めちゃめちゃ気持ちよいね。夏はこれが一番だね♬ ほんと、水中の光景はこんな感じです。(フリー写真素材)
今月は福岡市(電車で1時間)に2回ほど宿泊して飲んだのでその分がプラスになって45,000円程度の預金取り崩しです。(収入は個人年金の10万円)70歳までにある程度使ったほうがいいと思うようになったので(以降は飲み会も旅行も減る確信)、全然OK、どんどん飲み会あるごとに福岡に宿泊しようと思います。ANAカードメインでマイルにポイント交換してますが、いよいよマイル残が少なくなってきたので、沖縄とか東京もそろそろ実費になりそうです。そこは絞り込んで考えなきゃなと思ってます。 手の負傷(親指の腱を負傷しちゃった)が治ってれば海か山に行くところですが、行けなくて残念です💧 梅雨で山にも行けず、ジョギン…
(画像はStar Walkより) 小学生の頃に親にお願いして天体望遠鏡を購入。冬の寒い中、ダッフルコート来てマフラー巻いて月を観察してました。2~3万円の代物だったと思うけど、月のクレーターが観れて感動してた。そして観ている世界はほぼ過去の光だということを本で知って唖然とした。この現在の星空はは過去の光で成り立っているという(光の速度の概念)ことなんだね、と。なので、小学生の将来何になる?という文集には科学者と書いてた。だって現在が過去に包まれてるってどういうこと?と。 で、ここのところ梅雨で雨が続いてて運動できないもんだから、何気なく見始めた動画でめちゃ面白い番組をみつけてずっと見続けてます…
今週、母の八周忌でした。お坊さんは呼ばず妹と正信偈(しょうしんげ)を読経しました。久々に読経したら途中で声がでなくなり少し焦りましたが、なんとか終了。のども声を出して筋トレしておかないとダメなんですね。 写真は蓮の花。母方の名字が蓮尾で、だからか母方の祖父が蓮の絵を沢山描いてました。この写真は数年前元同僚から頂いたものです。蓮の花、究極的に美しい。極楽浄土の雰囲気さえ感じます。 正信偈の意味を再確認。このサイト、とても解りやすかったです。www.zengyou.net 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
~以下nhk.jpより~ 人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。 前回の「食の欲望」に続いて人間の本性にせまるシリーズ。番組はNHKプラスに登録すると無料で視聴できます。キーワードは「性のバーチャル化」「オンラインポルノ」「ポルノ依存」でした…
途中で雨が降り出したので、コースを短縮して終了。雨降りだして少しあせってペースがあがってますw 暑いのでもう少しゆったりまったりスロージョグしたかったんだけどね。ゆっくり呼吸が苦しくならない程度が気持ちよいこの頃です。
相当良い番組だった。ネット番組がTVを越えたんじゃないかと思えた素晴らしかった。これまでReHaqは興味深い対談が多くて視聴してきたんだけど、ここまでのメディアになったんだなと感嘆。ラストの高橋さんによる「聞きにくい質問」もナイスでした。 都民の皆様、この番組で各人の意見や、人となりが良くわかります。誰にするかの参考になると思います。是非ご参考にして頂きたいとともに、ひいては日本全体にも影響するかと。よろしくご判断お願いします。
SUUMOで住宅を探すのが趣味となってました。両親が他界し実家に独り住まいをしてて、あえてここに住む必要もないな、家の木々や雑草のメンテナンスだけでも大変だしね、どうせなら沖縄に住んでみたいな・・・と夢想したりして。管理が安易なマンションに憧れるしね。 しかし、趣味の住まい探しはやめました。理由は、 ・子供のころから育った環境に親しみがある。顔見知りも当然多いこと。 ・親が建てた家は広くてメンテが大変だけど、あと20年くらい住めること。感謝。(売るには田舎で売れないだろうけれど、住んでる増築部分はまだ築17年) ・固定資産税や火災保険など入れても年に10数万円と費用が安価であること。木々の手入…
朝方には雨が上がったので、この機をチャンスに久々のジョギング🏃 (山はぬかるんでるだろうから)ゆっくりまったり、ところどころ歩いて10㎞走りました。多分3か月ぶりくらい。気温27℃くらいだったけど、時折涼しい風が吹いて、思ったより心地よかった~👌
(まぜのっけ朝食:すき家さんサイトより) 自宅での納豆卵朝食に飽きてきたので、ここのところすき屋さんが復活(24時間営業に戻った)したのに併せて通うの再開しました。温泉卵にオクラ、鰹節、牛小鉢、みそ汁がついて390円。相変わらず値上げせず激安だと思う。牛小鉢も十分な量だし、大丈夫かな?と心配になるほどだよ。(ちなみにドル換算すると2ドル50セントだよ、換算する必要ないけど) 今後も継続してほしいけど、50円くらい上がっても大丈夫です!