chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • 聞いてる音楽の理由をChatGPTに聞いてみた。

    リタイア生活で夏休み気分なせいか、やたらと音楽を聴くようになり・・・。最近は昔のCITY POP系(=山下達郎さん他80’sの時代の曲)やCharさんなどギター・ベースものをメインで聞いてたんですね。そして去年たまたま藤井風さんのスタジアムLIVEをアマゾンプライムで観てみたら、彼の抜け感のある歌唱と歌詞にやられてハマってしまい・・・。 以降、降って湧いたようにイマドキの音楽を聴き始めることとなり、なんと現在はYOASOBI(&幾田りら)さん、Miletさん、Aimerさんも加えた4組を循環中。上手いし声が好きなんだと思う。だけど62歳の自分になんじゃこれ?どうしたの?状態になってるんですね。…

  • ポータブル電源、買っておくかな・・・

    南海トラフの大地震の発生確率が向こう30年間で80%の予測に変更になったね。 南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ 日向灘で13日に起きた地震は影響せず NHK 南海トラフ地震臨時情報 ということは単純に計算してみると、向こう10年で起こる確率が26.7%。うーん、62歳だけど、生きてるうちに起こる可能性高いね。通常の地震でも停電になることもあるだろうから、3日程度携帯を充電できるように非常用バッテリーかっておくかな・・・と。 まだ買ったことないので以下はご参考まで。色々検索してみて下さい。 AMAZONのおすすめはこれ。アメリカの会社(製造地は不明)で…

  • スーパー行くのはエンタメ。

    一人暮らしする前(両親と3人暮らし)は、スーパーに行くのは必要な作業だった。それが一人になってからは、楽しい作業になったのだ。亡き母が毎日のように「モールやスーパーに買い物行こー」と言ってた意味が分かった。スーパーに行くのも作業じゃなく、楽しいエンタメなのだ。いろいろ物色したり、昼ご飯を買ったり。散歩にもなるし。 母が亡くなったあと、父と二人暮らしの時はオレは働いて不在だったので、父の昼ご飯に宅配の弁当を頼んでた。宅配弁当は確かに栄養バランスがとってあるし、持ってきてくれて便利だけど、選ぶ楽しさがないし、飽きが来るのだ。オレとしては選択肢がなかったのでそうしたのだけど、オヤジにとってはラーメン…

  • 今日はまったり系・・・

    調子に乗って山歩きしたせいか腰が重く、今日は運動せず足裏しびれ改善対策で足湯のみ。空いてたねー。暑くなってきたからかな~ 連日満席状態だったのにねー 気持ちも上がらず、今日は「まぁ、いいや」の選択です。こないだの運命と戦うか、受け入れるかでいうと残念ながら後者です・・・。夢は大きく8月に北アルプス登山で。(もう夢ってゆーてもうてる💧) earthtrekker.hatenablog.com (腰★★)

  • 清水山70

    本日もリハビリで山歩き。標高差300m、600Kcalでした。いつもとコースを変えて清水寺経由で行きました。雨上がりで、若葉と落ち葉の匂いが混じった、焦げたような、燻したような、+若葉の青々しい香りが何とも形容しがたく鎮静効果がありました。 (腰★3)

  • 働かざる者食うべからず・・・?

    小雨が降ってます。裏庭の写真です。10m超の燐の楠も新葉に入れ替わったので、落ち葉の掃き掃除もそろそろ終了です。(落ち葉清掃の日々、長かった~💧)裏庭にはツツジ・桃・百日紅などの木もあったのですが、風通しを良くしたいのと、手入れがしやすいように間伐しました。ちょろっと見えてますが、裏にはクリークがあって、子供の頃は魚釣りしたり庭の高さまで増水して魚やカメが上がってきたりして面白かったです。 話は変わりますが、リタイア始めた60歳の頃、よく「毎日暇やろう?(恐らく働かざるもの食うべからずの意味)」と言われてました。いまだに田舎では60歳にして働いてないと不思議のようなんです。街のように周囲にまぎ…

  • 清水山69

    腰の痛みが和らいできたので、今日も清水山へ。午後から雨予報だったので、朝イチで出発。途中、ポツポツきたけど本降りにはならず、無事に終了。山を歩けてめちゃハッピー♬ 腰痛になる前は「ここじゃトレーニングにならないよねー」なんて思ってたけど、リハビリなのでちょうど良い。 しかし、YAMAP 調子悪い。夏山に備え、地図ダウンロードし放題のプレミアムにアップグレードしたのに、GPSが2回連続でうまく入らずデータ取れず・・・。一昨年かな、ちょっと大きめの太陽フレア以来、GPS調子悪いよね。(太陽フレア」発生 GPSなど影響か)車のNAVIは大丈夫だけど、YAMAPはかなり拾わなくなってる気がする。ランニ…

  • プチっと有明海ツーリング🏍️

    朝5時半起床、天気もいいし明日から雨予報なので、思い立ってバイクでGO🏍 腰はそこそこの★★★★(マシな感じ)なので、コルセット堅めに締めていきます。 熊本県長洲港まで約40分、長崎県多比良港までフェリーで45分。バイクもいました♬ バイクは先頭に並びます。 出航🚢 朝日が陰っていい感じ~♬ 雲仙も見えるね。甲板を吹く風が心地よい~♬ 祐徳稲荷神社に参拝。 今日は前回の逆の時計回りでライドしてきました。4時間半120㎞。飛ばさず走ったら、燃費が驚きの40㎞/L!まじかー。コースは時計回りのほうがフェリーの時間に合わせて家を出発できるので、いいね。 60歳越えたら危ないし、バイク降りようと思って…

  • ん?もっとお気楽でいいんじゃん?

    ↑生き方とか、ライフスタイルとか書く時に使ってる無料サンプル写真です。 ちょっとね、今日ふと開眼?したことがあったから、書いてみようと思います。 まずね、重めの腰痛になって2か月経ってみて、「病気じゃないだけで幸せだ〜」って素直に思えた。で、よく考えたら、62歳になるまで、ずっと幸せだったってことに気づいてなかったなーって。 でね、このブログでも「63歳まであと何日」とかカウントダウンして、自分に残り時間を意識させて、「人生は全力で楽しまなきゃ!いずれ死ぬんだから、今を全開で生きるべき!」って、自分にプレッシャーかけて追い込むのが人生を充実させるコツだって思い込んでたんだよね。 でもね、腰痛で…

  • 久々に山歩(清水山68)

    腰の痛みなく★★★★★ 腰の調子よいので2か月半ぶりに清水山へ。ゆっくり着実に登ったので、途中後続のハイカーにやすやすと抜かれる(↑写真)。でももうスピードなんてどうでも良くて、腰が痛まずに山を歩ければOK。幸いまったく痛みは出ずに標高差250m、1時間ちょいの山歩終了。山は新緑で清々しく、気持ち良かった~ 👌👌👌 家に着いたらなんか痛みが、、。コルセット付けて様子見です。山はまだダメだったのか?もーこげんありますと😢

  • 腰痛2か月半超え~💧

    腰痛と足裏のしびれの症状が2か月を超えたので、ちょっと状況を記録するために点数付けてみようと思います。 ①足裏しびれ対策で外科で腰椎牽引+神経を鎮める薬→改善せず別の外科でMRI検査、ビタミン剤+神経を鎮める薬を継続中。 ②腰痛に関しては義理の弟が運営する近くの整骨院にてもみほぐしと電気治療。 ①の足の裏の痺れは引き続き投薬・足湯を継続しますが、おそらく治癒は難しいんだろうと感じています。(耳鳴りが治癒せず、けっこう大騒ぎしたけど結果慣れるしかなかった経緯(耳鳴りすげぇ緩和したZ )に似てる種類の症状かと思われます。 腰痛は行動の基本となるので、以下のように分けてみました。 ★★★★★ 5個:…

  • 細々節約中~~~

    ①モバイル見直し:SIM契約を変更。月10G+5分かけ放題→月5G+電話プラン無しへ。1980円/月→990円/月 毎月G余ってるんで繰り越し中。車の中で音楽聞く時くらいしかデータ通信してないし、電話はほぼLINEで済んでるし、必要な時でも30秒10円なのでかけ放題プランまでは不要だと思って。ちなみに電波は山域で一番使えるDocomoを選択しています。 ②九電あんしんサポート:家の水回りと電気設備の定額サポートです。今年7月から値上げの告知が届いて、毎月3000円くらいになるのでサービス購入を止めるかなーと思ってた。で、よくHPを見てみたら、エアコン修理/外の水回りを外したエコノミープランって…

  • 1ヵ月半ぶりに軽登山~♬

    腰痛・足裏しびれで休んでた登山。腰の具合がまぁまぁ良い感じなので(どうせ1㎞くらい散歩はするし)佐賀の天山に行ってみました。天気いい!腰も痛まない!で終了。 ・・・しかし、家に帰着すると腰がどんよーり痛おもい・・・。原因は車の運転だね。往復100㎞3時間の運転はNGだねー。バイクは大丈夫だったけど車が良くないね。座席にすわったままが良くないんだろう💧 次回、天山にいくならバイクかな🏍 妹家族4人も昨日天山行ってた。360度の展望で北は唐津の海、南は有明海と雲仙、景色良いんだよね。 yamap.com

  • 友だちが久住へ⛰

    昨晩坊がつるにテント泊、今日は星生山(大分)。いい天気でサイコーやねー。きっと強風だったはずなので寒かったかも。誘ってもらったんだけど、現在の腰の状態で重たいテント装備を運ぶの無理なので辞退してました。 ほんと腰と足裏、早く治らないと8月月初からの山旅に間に合わないね・・・でもハッキリした病状でないため手の治療ができず投薬と按摩しだい。このままだとずれこんで盆明け、もしくは9月上旬の可能性さえでてきましたね。

  • プチ・ライド~🏍

    GWだし腰はまだまだだけど、バイクは乗れそうなんでGO🏍 近くの山間部をぐるっとまわって。途中、山道深くで全面通行止めに遭い、遠回りして帰着。↑写真は高校時代のマラソンコース、後ろに校舎が見えてますね。改めて田舎だな~と。スクーター通学がばれて校長訓戒になったり、年に30日くらい行きたくなくて休んだし、ほんとバンドくらいしか興味のない3年間でしたw 昼ご飯はみやま市の一升五合さんでごぼう天うどん(600円税込)。ここのごぼう天は丸太上げでしっかりゴボウの風味が味わえます。量もおよそ600gくらいあって普通で大盛以上ありますね。大盛りは1.2㎏とのことです👀 普通で腹いっぱいで晩御飯はちょろっと…

  • 足裏の痺れ緩和作戦

    腰痛は少しづつ良くなってきてます👌 まだ少ししか良くなってない足裏のしびれ対策として今日から毎日30分、近くの足湯に行きます。散歩コースの途中にあるので便利。しびれは神経系だと思われるけど、何でも温めれば効果あるかも?とのことなので、1か月くらいやってみます。(現在メチコバール、リリカOD錠を服用中) 今日は気温23度くらいあったし、お湯の温度もかなり高めで38℃くらい?で汗かきました。体質改善と薬効のため禁酒も引き続き実施中です。(ノンアルビール痛飲中🍺) なんか、山々の登山や波乗り遠征、人生での発見をブログで書く予定で始めたんだけど、病気記録になってきたなー 笑

  • 「今日は幸せだ」と感じれた佳き日。

    (↑3月の那覇、うみそら公園での夕暮れ) ここ2か月の間、腰痛で運動もできずフラストレーションを感じてた。腰が痛まなければ、足裏のしびれが無ければ、走ったり、山に登ったりして夏の山旅(北ア)に準備できるのに・・・と、ほぼほぼ毎日考えてた。 整骨院に通いだしてだんだんと腰の調子が良くなってきて、今日温泉に浸かって長めの半身浴をしてる時(両足裏の痺れ対策)に気付いたんだよね。 まずは健康で心の負担にになる心配ごとが無いのならば、やることなくてもそれだけで既に十分に幸せだということに。なんか目から鱗のように。そう感じたので、今日はすごく心地よい日を過ごせてる。 幸せっておそらく2段階に分かれてる。ま…

  • 4月の収支

    先月はずっと腰痛であったため、ほぼ毎日静かな生活をしていたので収支は2万円程度の預金取り崩しとなりました。しかし・・・腰痛もなかなか治らず、夏の山旅に間に合うのか?怪しくなってきました。。。

  • 「般若心経 絵本」

    (↑巻頭、”はーらーぎゃーてー””部分の挿絵。サーフィンで波待ちしてる状態に感じる感覚です) 今日も義弟がやってる整骨院へ。妹が受付やってるんだけど、受付の横に置いてある本の中に「般若心経絵本」というのがあったので手に取った。子供向け?なのかもだけど絵が素晴らしく理解しやすい。般若心経の解説本は読んだことあるけど、イメージ(画像)がないので、色即是空のイメージがわきにくかったのだけど、すべては実体のない「空」なものと文章で書いてあるより、絵によって頭に残るし、何よりその絵心でほっこりします。(まんが日本昔ばなしを想起)般若心経、文章ではよくわからなかったのが少しは理解をすることができた気がしま…

  • 久々にバイクでGO🏍

    起きたら天気があまりにも良いし、腰痛で運動できず、太らないよう禁酒継続しててフラストレーションで爆発しそうだったので、腰痛をおしてコルセット装着して出かけてみた。もし痛みがひどくなるようなら引き返せばいいし・・・。無事に50㎞地点の鹿島の祐徳稲荷神社に到着。調子いいぞー。 そのあと、ツーリング/ドライブに最高な多良岳オレンジ海道を通って、諫早湾堤防道路を経由して多比良港(長崎県)へ。 タイミングよくフェリーに乗れた。(多比良港⇔長洲港 有明フェリー:バイク込み1500円) 上部甲板からは雲仙がきれいにみえる~♬ フェリーは旅情たっぷりで好きなんだよね🚢 フェリーにうまく乗り継げたので、8時に出…

  • コズミック フロント 地動説~謎を追い続け、近代科学を生んだ人々の物語~

    昨日再放送を観た。地動説が天動説をくつがえす。当時の人たちがどう考えていたのか、普通に地上に生きてると天動説が当たり前に感じるよね?遠心力も感じないので空間移動してる感覚ゼロだから。子供のころから天体望遠鏡で月を見てたり、宇宙の果てはどうなってるの?とか気になる宇宙好きとしてはめちゃめちゃ面白かった👌 宇宙の事を考えると、地上のささいな出来事なんかで悩むなんて意味ないよねって感じます。NHK+で見逃し配信中です。NHK+は受信料を支払ってれば無料で登録できます。 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025042614784?cid=jp-WXVJVPGLNZ

  • 第2回草刈り

    庭のカエデ(もみじ?)はお隣から種で飛んできて定着しました。かなり大きくなったよねー うれしい👌 そんで、雑草が20㎝ほどになったので、昨日今年2回目の草刈りを実施。腰痛コルセットを強く締め、上から緩まないようにバンドで押さえて。エンジンの草刈り機で約30分ほどで家の周囲を刈込完了。 diy ガーデニング 農業 草刈り機 高性能 草刈機 刈払機 ガーデニング機器 エンジン ガソリン 2分割式 ナイロン刃 金属刃付属 diy 伐採 草 剪定 除草 庭 園芸 芝 雑草 園芸機械 コスパ 多機能 植木 両手ハンドル 説明書付き 作業用具 zk113価格: 11800 円楽天で詳細を見る (↑こういう…

  • 整骨院行って散歩・・・

    義弟がやってる整骨院で腰痛治療の後、亀の井ホテル(旧かんぽの宿)裏の散歩道へ 柳川藩主立花邸 御花の森には貸しボート(今は無くなった)でよって、上陸したりして遊んでた。子供の頃遊んでた場所がそのままあって、そこに住んでると時間の経過が曖昧になるね。懐かしいというかデジャブを観てるような。 家の前は掃き掃除したし、まだ腰痛で登山やジョギングなど運動ができない。あとは→図書館→昼寝→温泉→Netflixだねー。まぁ、こういう日々を過ごすと健康の大切さが実感できて良いのかも?と最近思うようになった。少しは進歩したかも?

  • レレレのおじさんやってます。

    毎朝落ち葉を掃きにきてくれる妹が日課の低山登山中に膝を壊したため、連日レレレのおじさん やってます。家の前を掃いてると通りがかりの近所の方と話したりしてコミュニケーションとれていいですね。しかし、62歳でも町内では若手なんですよね~ 毎年何かしらの役をやってます。あ、雨が降り出しました・・・

  • ジョグが裏目に出ました💧

    運動不足で太ったため10㎞と7㎞スロージョグしましたが、裏目に出て腰痛がひどくなってます。あーあー。少し具合が良いとすぐ調子にのってやらかすパターンです。いつもの義弟の整骨院でもみほぐし+電気治療。近くの川下り水路の散歩をやって1日終了です。できることは禁酒だけですねー。足裏の痺れも投薬継続するもいまだ治らず。 しょうがないよね、めげずにがんばろー👊👊👊

  • 暑いっ💦(ジョグ280)

    昨日は休んだので今日はジョグ。天気良好~ てか、25℃と暑すぎ。風があったから汗かいた後は放射冷却で涼しく感じたけどね。明日も天気よいので、今日は10㎞走らずショートカット。 ジョギング(その他の運動も)のいいところは十分に汗をかき、「今日はちゃんと過ごしたな」と思えるところです。友人知人はほぼ皆働いてるので、平日自由なのは自分だけ。ともすると閉じこもりがちになりやすいんですよね。身体もマインドも。特にここ2か月は腰痛でゴロゴロ過ごしてたから、楽天的な私でもちょっと内向きになってやばかったー。 腰痛は相変わらず、、、ちょっと良くなると治る前に無理しちゃうパターン(というかすぐやりすぎる性格)な…

  • 2ヵ月ぶりにジョグ(ジョグ279)

    腰痛になって来週で2か月。毎日おじいさんのように散歩と体操程度で過ごしていたら、気付くと人生で最大体重に・・・💧 温泉の鏡に映る自分をみて老年のレスラーか?と思った。(筋肉があってその後だれた感じの丸太体形) これはマズイと今日は久々にジョグを敢行。超スローペースなんで大丈夫だろうと思ってたけど、5㎞地点で気力が一気に無くなり・・・さらに遅いペースに。もはや歩いてる程度のスピードに・・・💧 (マラソンで言ったら35㎞地点で歩くかどうか闘ってる感じ) 遠くを見るとめげるので、10m先位を見てあそこまでいくぞの繰り返しでなんとか完了。マジしんどかった~ 体重重いとこうなるんだねー。明日、腰がどうな…

  • 「名もなき者」@大川シネマホール

    久々に大川シネマホール。公開劇場が上映終了した後に上映する2番館ですね。内装も椅子もスクリーンも音響も素晴らしく、ここのラインナップは常時チェックしています。シニア料金も1,100円だしね。 今日見たのはボブ・ディランの物語「名も無き者」。良い映画だったし、いい音楽だった。フォークギターが欲しくなった。ダウンタウンブギウギバンド→井上陽水→Bay City Rollers→KISS→Queen→甲斐バンドとボブディランはスキップしてたんですよねー。存在は知ってたけどね。良かったです。 www.youtube.com

  • 今年一回目の垣根摘み

    腰痛が良くなってきたので、年末以来の垣根摘み。電動のトリマーでカットし、そのあと手刈りで調整。写真の生垣で7割くらいであと3割位、反対側にあります💧 伐って掃いて4約時間。マジでシンドイお年頃。いつまで自力でできるのだろう・・・と思った。(ブロアー欲しいなぁ~ 高いなぁ~ 悩)

  • 夏山の旅まで・・・

    あれ、気付くと夏山の旅(8/1~)まであと115日しかないじゃん、、、。本来ならジョギングや低山登りを繰り返してトレーニングしてたはずなのに、腰痛(1ケ月超)と足裏の痺れ(12月~)で全然できてない💦 まずいねー。 ほんとまずいねー。体操・散歩と80歳代の日々です・・・。

  • あつまれ経済の森「世界同時株安」

    www.youtube.com 今までのような常識ではない、新しい世界の初日かもしれない・・・。景気後退は確実なようです。関税がここまで大問題になるとはね👀 今日の状況説明をさっそく配信していただき有難い👌

  • 久々足湯♨

    腰痛が1ヵ月治らないため、外科での腰椎牽引を中止し義弟の整骨院に変更。(両方は保険でNG) もんでもらい電気治療。そのあとは妹(受付やってる)のススメでからたち文人の足湯 へ。30分くらい読書しながら足を温めてみました。良い感じだったので、明日以降も継続してやってみようと思います。ふぅ~

  • 腰痛、すでに1ヶ月経過・・・

    燐家のモクレン(たぶん)が美しすぎる~♬ 桜も桃も咲いたし、春の訪れだねー。しかし、腰痛の方は、DIY作業してから既に1ヵ月以上経過してるのにまだ治らず💧 ほんと故障が長引く年ごろやねー。いまだ毎日散歩程度のみです・・・ さて、いつになったらランニングや登山にGOできるかなー🏃⛰

  • 3月の収支

    先月の収支です。収入は個人年金と定期預金利息です。支出は旅行がなかったものの、腰椎のMRI検査、治療などで健康関連が増加し-44000円の預金取り崩しとなりました。株・投信などの利確部分は年末に1年間分を計上しようと思ってます。購入株はあまり売却しておらず現在+10万円程度です。 コスト感覚をもつのにアプリを利用するのはとても良いと思います。何にいくらくらい使ってるか?相対的に把握できるし、無駄遣いしなくなるような気がします。個人的にはブログ書いたり、アプリに入力したりと「記録する」のが好きなんで楽しみでもあります。

  • 今年一回目の草刈り

    腰痛がまだ治ってないけど、家周りの庭がぼうぼうになりかけてたので、腰痛ベルトして今年一回目の草刈り💧 草刈り機を使って1時間くらい+清掃30分でした。刈りこむと気分はスッキリ~ 6月まで持つかな。 除草剤を使うと楽なんだけど、表面の微生物も殺菌してしまって自然な土じゃなくなって海苔のような変な状態になるので避けてます。地域ネコも毎日3回くらい通過してるし🐈 やっぱり少し腰に負担かかって痛み増した感じ~💧

  • 藤井風「まつり」

    youtu.be 去年聞いてから、運転したり、温泉入ってる時に頭の中を巡ってる藤井風さんの「まつり」。自身で弾くピアノもいいし、歌詞がいい。 ”比べるものは何もない 勝ちや負けとか一切ない・・・何もかもすでに持ってるのにね・・・生まれ行くもの、死にゆくもの すべてが同時の出来事・・・” いやー とてもブッダ的で好きなんですよねー 他の曲も良く聞くと宗教家ではないかというか、僧侶のイメージ。聞くと心が鎮まるというか、ほっとするんですよねー というわけで、”何にせよ、めでたい!”

  • 物価高騰対策をChat GPTに聞いてみた。

    現在、62歳で個人年金(60歳からの10年確定年金)をベースに、時たまバイトしたりで暮らしてます。ここのところスーパーに買い物行くたびに支払額が上がってる実感がすごいし(特に野菜類)今後の物価上昇は毎年2~3%程度は確定だろうし、3年後にもらい始める公的年金の価値も年を追うごとに目減りするだろうし💧(年金増額の見直しがあっても追いつかないだろう)現役の人はインフレに続いて給料もUPしていくので問題ないかもだけど、年金組はそうは行きませんね。 それで円で持ってても利息ゼロで価値は減り続けるだけなので、外貨定期預金にしたりNISAで投信積み立てしたりしてるけど、他に可能な対抗する手段はないのかな?…

  • The real luxuries in life:

    山友さんから「これだよよねー」と送られてきた。あるものもないものもあるけど、ないものを無理に願っても仕方ない、あるなと思えることがあることで善しとしようと思った。”ないものねだり”が不幸の始まりかと・・・。

  • 久々に天山~

    今日は天気が良いので、まだ行ったことない妹を同伴して天山へ。(妹も山好きで一緒に阿蘇とか行ってます。が、エアロビのインストラクター時代に膝を壊して短い距離しか行けないのが残念です)佐賀平野の総鎮守で有明海から背振山、阿蘇や雲仙まで360度の最高の見晴らしなんですが、今日はPM2.5で視界悪し・・・残念。妹はこの場所の景色がいたく気に入ったようで、家族や友達と再訪するようです。片道30-40分で行けるので、気軽に遠望を楽しみに来れる山です。 yamap.com

  • 初・小岱山(しょうたいざん)

    昨日「バリ山行」読んじゃったし、天気ピーカンだし、腰の調子もまぁまぁなので、後の事考えず、山に行ったれ~とGOしました。いちおう動けなくなるとマズいのでストック持って水も余計に持って。 無事に帰着しました。腰は道中まったく気にせず登れたんだけど、帰着してみると良くはないです・・・💧 でも気分は爽快!山・森はやっぱり精神的にデトックス効果あるねー👌👌👌近場の山で大したことないだろーといままで15年くらい行ってなかったんだけど、登山道、特に尾根道は美しく、往復1時間半くらいとお手軽で良い山でした。反省。 データ↓ yamap.com

  • 「バリ山行」

    友だちから面白かったよーと聞いて読んだ。山の小説で芥川賞を取るんだねー。タイトルのバリ=バリエーションの略ですね。(福岡ではバリ=すげぇの意味で一瞬凄い登山をしたんかなと思ったw)登山しない人だど意味不明だろうと思うけど、登山道ではなく地図を見ながらルートを探しながら山を登っていく行動です。 会社勤めをしながら登山を始め、バリエーションやってる会社の人に憧れて同行してみる。気付くと命がけの場面に遭遇し、生きてる実感と会社勤務との現実とはざまに揺れていく・・・。この本、なぜ登山するのか?という問いの解答なのかもしれない。 丹沢と地元の山で地図でみて行けると思って2度ほどわざと登山道を離れて小1千…

  • 相変わらずのプチ散歩・・・

    足裏の痺れとは別に腰痛治らず、、、ジョグも低山歩きもぜきず、、、近所を散歩。これ、オヤジが80歳代に歩いてたコースだなー💧 いつになったらまともに動けるのだろう・・・。それでも途中で屈伸運動や腕立てなどを取り入れてなんとなくやってます。

  • 足裏のしびれ・・・

    12月末に発症した足裏の軽いしびれ(両足上半分の感覚が鈍麻してて、ラップでまいたような感じ)で近くの外科で2週間投薬と腰椎の牽引をしてた。 が、改善されなかったため、本日総合病院の整形外科でMRI撮影して診てもらった。(MRIが新型で広くて安心した。旧モデルは狭くて閉所恐怖症になりそうだった) 結果、やはり腰椎の下3つが狭窄して神経を圧迫してしびれがでているのではないか?との見解。栄養剤(メチコバール錠)と神経性疼痛の鎮痛剤(リリカカプセル)を処方いただき、1ヵ月様子をみることになりました。 症状が改善、ぜきれば解消されれば良いですけどねー。どうでしょうね。年とると色々ガタがでてきますねー💧

  • 「魂の退社」「寂しい生活」

    友人から紹介してもらった「魂の退社」そして一緒に借りた続編の「寂しい生活」 「魂の退社」は50歳にして早期退職する顛末記。エリート新聞記者が思い立ってアフロヘア―にしたことで自己変革をし続け、ついには退職に至る様がとても面白い。 そして続編的な「寂しい生活」は退職前にフクシマの原発事故を踏まえ節電開始→その後退職するに至り→節電から電気を使わない生活に至るという究極の断捨離へ。冷蔵庫を使わず生活してる人、初めてです(笑)新聞記者らしく「どんどん欲を生み出し消費させる社会ってどうなん?」という常識を疑う鋭い視線がとても参考になりました。 個人的にはオール電化住宅で夜中にかならず湯沸かしして電気代…

  • 働きたいなと思うけど・・・

    現在、個人年金暮らしで2年経過。朝起きてストレッチ・食事・ジョギング(登山)・ネット動画など寝るまで毎日働かずにルーティン生活を送ってます。(現在は腰痛なので運動は散歩のみ) 毎年8-9月に日本アルプスに登山旅行に行ってて10月~7月はずっと日々低山やジョギングなどで過ごしてるんだけど、だんだん飽きてきました。(最初は30歳から念願だったリタイア生活、サイコーと思った) 正確に言うと、飽きてきたというより物足りないんですね。自分のためだけに毎日過ごすと実社会に生きてるって実感が希薄になっちゃう感じ。すぐにアルバイトしようかなと思っちゃう。夏の山旅のために貯金したいというのもあるけど、何か社会と…

  • リバーサイドウォーク

    腰痛、痛みが軽くなってきたのでリバーサイドウオーク。50年前とあまり変わってなくて懐かしいねー。懐かしいというか、自分はこの風景の一部だし、この風景は自分の一部であることは間違いないねー どこに行ったとしても。 途中で落とし物の携帯拾って駅前の交番に届けたので変則のコースとなりました。まもなくジョギングできそうな感じです👍

  • まったり散歩・・・

    相変わらず腰痛継続中です。(長いねー)今日はちかくの川下りコース約3㎞を散歩。どこぞで梅の花が満開かと思いきや、どこも見当たらず残念。 暖かくなったので、川下りのお客さんも増えてますねー。50年前となんら変わらない風景で安心します。ただお客さんが日本人から中韓台のインバウンドのお客さんに入れ替わってますが。 で、今日再発見したことが。航空会社時代(30年くらい前w)の知人女史と久々にSNSでやり取りしてたら、 あ、忘れとった、オレ、天然だった!と思い出しました。ブログ書いたり、色々仕事したりしてこの事実を忘れてました(笑)思ってしまうと行動しちゃう、社会の常識を無視したりする人間だったことを思…

  • 10年後のシニアライフを体験中

    まもなく年金(個人年金)生活2年です。現在は友人宅のDIYを手伝って腰痛が再発してて山登りもジョギングも控え、毎日典型的なシニアライフ(10年後の72歳はこんな感じだろう)になってます。あっという間の一日です。日々の流れとしては、 Youtube観ながら10分ストレッチ 仏壇挨拶(妹が来て外回り清掃・挨拶) 軽めの朝ごはん(ほぼ自炊) 株式相場・アルバイト情報確認 手続きなど事務作業(何かしら発生するのが不思議) 通院(現在、足裏の痺れ治療で腰椎牽引) 昼食(麺類を自炊または外食) 散歩(30分~1時間) 少し昼寝 食材買い出し 近くの温泉で入浴(家の風呂は電気温水器OFFで使用せず) 夕食(…

  • 2月の収支

    ・先月は那覇に2週間、ジョギング滞在したのでレジャー費用が増え、-11万円とその分がまるまる預金取り崩しとなりました。エアチケットとマンション型ホテル滞在でこのくらいで済んで、かなりいい感じかと。収入は個人年金です。 ・足裏のしびれは少し改善がみられるので、先週に引き続き、病院で牽引中で薬も飲んでます。薬はタリージェ5mgを朝晩2回服用しています。(神経障害性の疼痛、しびれを緩和する薬) ・DIY作業で腰痛も発生してるので、コルセット装着、ちょっと運動は避ける様子見状態です💧

  • 久々プチツー🏍

    昨日、腰痛で走れない状況で、でも天気よいし何かしたいなと思い、久しくエンジンかけてないバイクの慣熟運転のために近くをプチツー🏍(コルセット付けて💧) 50㎞ほど田舎道経由で佐賀空港の干拓地まで。やっぱりバイクも爽快ですねー。車でいうとオープンカーの感じですかね。昔の人だと馬に乗ってる感じなのかなとも思います。直接風を受けるのも良いですね。バイクの場合は風向きによって揺られる(風下に流される)ので臨場感ありますし。 しかし、このバイク(BMW) R1200R)座席低いし低重心でめちゃ乗りやすいです。

  • 映画「かくしごと」

    アマプラで鑑賞。とーちゃんとの2人暮らしを想い出して泣いたねー。加えてこんな母親だったらいいよねと思った。(自分もかなり放置されてたから。こんな風にハグした記憶もないんですよね・・・。) 劇中のおじいさんは仏像を彫ってたり粘土で作ったり。これも私の祖父とかなり似てるんです。祖父の仕事は仏壇用の仏像彫りだったので。 ↑「かくしごとHPより」劇中でもおじいちゃんがトマトを栽培してた。これもシンクロしてて、両親が元気な頃はオレもミニトマトとかを栽培してたんですよね。(母が他界したのでやめてしまった。野菜作りや料理は人のためのやるもので、自分のためだけにはなかなかできないよね) ・・・というわけで、ミ…

  • 人生初の腰椎牽引。

    昨年末から両足の足裏の上部全体が感覚が鈍くなって(常時軽いしびれで無視して走ってるとたまに痛んだりする)、ネットで調べて足根管(そっこんかん)症候群の症状に合致してたので、対応として紹介のあったビタミンB12を飲みながら、足をもんだりしていました。 が、2か月経過しても改善されないので、本日近くの外科へ。腰椎が原因かもとのことでレントゲン取っところ、脊椎が狭窄してる部分があったので(尻側の数個)人生で初めて腰椎の牽引してみました。気持ちよかったですが、効果はまだ不明です。感知を鋭敏にする薬ももらいましたので、2週間程度通って様子見したいと思います。 年とると色々と症状がでてきますね・・・仕方な…

  • 清水山67

    腰に痛みが残っているものの、DIYで下半身筋肉痛のため、リセットすべく清水山へ。案の定、動いたほうが調子よくなりました👍 そのあと温泉♨でまったりして帰宅。一杯飲んでNetflixみるかー。もう十分に極楽じゃん👍

  • 友人宅をDIY(和室→洋室化)

    昨日、後輩友人宅の和室を洋室化するDIYのお手伝いをしました。畳を取っ払い根太材(ねた)を打ち、断熱材を敷き詰め、この後コンパネを打ちました。友人が丸ノコなどDIY好きで機材一切を持ってたので、1日でなんとかコンパネで床製作までたどり着きました。気持ちいい~♬ ・・・が、かがんだ態勢を維持していたため、腰痛が・・・💧💧 今日は搬出した畳を軽トラで搬出に行きます。10㎏=200円で廃棄処分です。 www.ariake-himawari.jp

  • 「知らないカノジョ」

    www.youtube.com 独特な中低音が魅力的なmiletさんファンでアルバムを聞き続けてるのですが、コンサートに行く機会もなく、今回映画に出演されるとのこと。2/28に公開の「知らないカノジョ」です。正直、ストーリーは若い方向けなんだろうけどね、楽しみー♬

  • さげもんめぐり

    あぁ、今年もさげもんめぐり が始まってました。市内の数か所にさげもん(手毬をさげる)を見たり買ったりできます。 無理せず今日はウォーキングで、さげもんもちょろちょろ観て来ました。観光の方はお子さんの健康を願ってけっこう買われてますね。(腰はだんだんと良くなってきてる感ありです👌)

  • ジョグ278

    ここ3日間、腰痛なのと北風強く運動せず・・・。今朝も0℃だったけど、昼に12度まで上がったので腰痛はあるもののストレッチしたらだいぶいい感じなので軽くジョグ🏃 いつもの半分の距離にしたので、無事に終了しました。やっぱり走ると気持ちよい~ (少し腰に違和感あるけど・・・)

  • 夕陽が美しい♬

    今日は腰の調子が良くないので、事務モノを。市役所でマイナンバーカードを更新、NISAのつみたて投信の運用不調、今後もどんよりした感じなので、より保守的な銘柄に入れ替え。そのあとあおき温泉に行ってまったり。そしたら湯上りにきれいな夕陽♬ 「本日もお疲れさまでした」っていうような夕陽でした。

  • 幸せのハードルは低めに。

    (↑うみそら公園HPより) 今回の那覇滞在は荒天でネットフリックス三昧でした。映画を観たり(スターシアターズの会員です)、ホテル脇のうみそら公園でぼーっとしたり、ビーチサイドのサブウェイでランチしたりして。 でね、ちょっと発見というか感じたんだけど、毎日を楽しく過ごすには幸せ感をより多くするために幸せを感じる行動のハードルを下げておくことだと思ったんだよね。 憧れの山ばかりを目指すとか、めちゃ美味しいもの食べるとかでなく、少し良い感じの山や少し美味しい御飯にする程度で過ごすとより幸せを感じる頻度があがるよね? 山で例えばアルプスなんかに行っちゃうとさらにその世界観に染まっちゃってもう他が見えな…

  • 那覇最終日

    今回の那覇2週間で一番天気が良かった日。風は強かったけど、日本晴れっぽい日はこの日のみでした。雨天含む曇天率は7−80%でしたねー。 ご参考まで那覇にWeeklyで滞在するのにリーズナブルなマンション型ホテルをリストにしておきます。どこも宿泊しました。窓からテラスに出れるタイプでホテルと違って開放感あります。洗濯機も室内(Or館内)にあり、コンビニも至近なところです。 <値段の安い順> 以前は1泊4−5000円程度でしたが、インバウンドのお客さんも増え、年々値段が上がってきてます。 沖縄 マンスリーマンション・ウィークリーマンション【ピース企画】 BiBi Hotel NAHAKUME B…

  • 天気良いけどウォーキング・・・

    (県庁前の安里川) 天気は良いのだけれど、腰が少し痛むので昼ご飯兼ねてのウォーキング。永當蕎麦 久茂地店で天玉そばを立ち食いして、国際通り入口のシーサークッキーで毎朝留守番訪問してくれてる妹にお土産を購入。 あとは夕方また散歩して今回の沖縄は終了かな~と思います。今回の2週間滞在は天気悪い率が70%以上ですこし残念でしたが、暖かいだけでもすごしやすくていいですね。

  • 今日は22度、あつー

    今朝は腰がちょっと痛かったので、走らず昼ご飯を兼ねてウォーキング。曇天だけど気温は22度。歩いてると汗かいて暑い〜 運動するなら短パン+半袖の気候です。

  • ジョグ277(那覇)

    やっと沖縄らしい天気になりました♬ 気温20度、北風1mととても心地よいジョグでした🏃‍♂ 途中でコンビニドリンク休憩〜

  • おー久々に晴れ空!

    今日は久々に晴れたよ〜⛅ 今回来島してほぼ初めてやねー。波上宮は中韓インバウンドのお客さんにも大人気で連日こんな感じです。 10時〜14時に部屋の掃除が予定されてたので(週に1回無料清掃)今日は走らず昼食を兼ねてのウォーキングでした。

  • 3日連続北風が吹き、冷えてます。

    ずっと悪天候が続いています。この3日間は雨の降ってないタイミングでご飯食べに出たついでに散歩してる感じです。明日からはいつもの沖縄っぽくなりそうです。

  • ジョグ276

    今日は天気良くないものの、気温15度で北風が弱まってたのでジョグにGO。いつもとは違うコースにして10kmにしてみました。走るとやっぱりなんか「今日もやることやったな」と感じるので精神的にも良いです。 2枚目の写真のA”LINE。鹿児島〜那覇港を結んでるフェリーなんですよね。那覇〜与論島は乗ったことあるんですですが、一度は各島に降りて乗り継いでみたいものです。14日間乗り放題というプランもありあますねー。 www.aline-ferry.com

  • ジョグ275(那覇)

    いつもの三重城(みーぐすく)の道 国場川を大型巡視船くだか(PL03)出動中🚢 滞在4日目にしてやっと晴れた〜☀ 気温は14度と低めなものの、福岡に比べれば+10度。3日も走ってないので、めちゃ楽しく走れました〜♬ いやー 全くしんどくないし、一歩一歩が楽しい。久しぶりだとこんな感じになるんだねー。

  • 那覇3日目

    うわー ここ何年か冬の沖縄に来てるけど、12度〜13度なのは初めてです。おまけにすごい強風でビュービューと風の音がすごいです。今日もジョギングするような感じではないですねー 部屋で、まったりしますかね〜 関係ないけど、部屋はちょっとアートっぽいです・・・

  • 那覇2日目・・・☔

    那覇滞在1日目、気温17度あるものの小雨☔+強風🎐でジョギングしようとは思えない天気。 それで、いつもより長い20分のストレッチをやりました。一部トレーニングも入ってて少しきつめでしたが、かつてファンだった体操の田中理恵 さんの動画だったので頑張れた気がします〜 こういうとこは相変わらず 笑 www.youtube.com 夜まで雨の模様なので、今日はネトフリで映画の日だな〜🎥

  • まだ断捨離してない・・・

    福岡空港のANAラウンジにいます。国内・海外出張が多かった前々社のキネヅカで、スーパーフライヤーズ会員なんですね。(年間5万マイルかな?でプレミア会員になると入会できる)会員専用の検査場から入れたり、ラウンジでお酒のんだり、優先的に予約変更できたり、マイルより溜まったりして便利なんですよねー。 だけどクレジットカードをゴールドカードにする必要あって、年間1万6千円くらい払ってます。断捨離して一般カードにするか?と思うのですが、旅行するたびに検査場が空いてたり、ラウンジでビール飲んでパソコンしたりするのが自由なので・・・まだキープしています。(一度入会するとあとは年会費を払い続ければ継続可能) …

  • 1月の収支

    先月の収支は10万円の収入(個人年金)に対し、支出15万円(実家で家賃は固定資産税・保険ほかを案分)と▲5万円の預金取り崩しになりました。旅行もなく、飲み会と甥っ子のお年玉があった程度でした。今月は沖縄旅行費用で15万円程度出費増える予定です。 今年62歳になるので、日々の節約することも大切ですが、使うことも重要な年ごろになってきましたねー 積極的に予算を使うのは、夏山登山・サーフィン・ジョギング旅(冬の沖縄)ですね。

  • ジョグ274 あおき温泉コース

    今日は場所を変えてお気に入りの「あおき温泉」に車を停めての筑後川沿いを6㎞ジョグ。北風強く、ペース上がらず。しかも後半右足の裏が痛み出して歩いてしまった。去年末から足の裏に痺れがあって、調べてたら足根管症候群だと思われる症状で、ビタミンB12を継続して飲んでだいぶ回復してきたところなんだよねー。痛みが出たのは一ヶ月ぶりでした。 うーん、明後日から沖縄にジョグ合宿なのだが・・・。www.neurospine.jp

  • ジョグ273

    気温7℃と少し寒かったけれど、晴れてたのでジョグにGO🏃 今日はアドレナリンの出が悪く(朝食摂らずに走ったから?)少ししか楽な感じにはなりませんでしたね。体調によるんですねー。だけど、ペースを上げた気持ちはないけど、キロ8分くらいだったのがキロ7分半までに上がって来てますね。だんだん身体が慣れてきたかな!

  • やっと落ち込まなくなった。

    6年間2人で一緒に暮らしてた父が亡くなって2年4か月。やっと受け入れることができて空虚感を手放せたようです。スーパー良い人で一緒に暮らしててほんと楽しかった。なので、ずーっとふとした瞬間に心痛があって、急に凹んでたりしたんですよね。あぁ、こうしたらよかったのではないか?等反省も多かったしね。 思い返せば、ずーっと軽く脳に幕が張ったような鬱っぽい気分だったように思います。計画を直前でやめてみたり、趣味の山さえやめようか?と無気力になったり。その気分を紛らわすために100回以上登山したり月間100㎞以上ジョギングしたりしたんだろうと思います。(そういう意識はあった) なぜか今週あたりから両親のこと…

  • ストレッチ、いいね👌

    www.youtube.com ↓こちらの方が若干楽です。 山友yasukoさんの提案で始めた毎朝ストレッチ、朝起きて身体を動かす前にやってます。昨日で無事1ヵ月継続できたようです!yasukoさんからその旨の連絡いただきました。 1ヵ月継続したとはいえ、まだ「やんなきゃなー」の気分も若干残ってるので、このまま1年継続できるようやっていきます✊ 山登りもジョギングもある程度継続したらずっとやる性格なのでおそらく大丈夫です。ストレッチ本日100達成とか書きそうです。 宝満山175回とかジョギング270回とか、記録(ログ)をつけるのがどうも好きな様子なので、ストレッチもカウントしたほうがよいかも知…

  • 記憶力の低下・・・

    テニス仲間女史宅の和室→洋室DIYを手伝うことになって、地元の友人と昨日訪問して段取りを決めました。作業は3週間後なので、忘れてしまわないようにグループラインに作業内容をシェア(上記)。 そしたら友人の名字を間違えてる~💦 そんなこと未だかつてなかった。下の名前で呼んでて名字を使ってなかったとはいえ、間違えるかねぇ~? 友人の勤務先だったブリジストンタイヤ(タイヤ交換もしてもらってた)=石橋(創業者、地元の名士)のイメージで思い込んだのだと思う。疑うことなく信じ込んて書いてた。 本人から石橋って誰?との返答で気が付いた。本人あてに申し訳ないといと謝罪したものの、これはちょっと脳の記憶部分が劣化…

  • 豊田章男会長「14年間の闘い」

    世界で販売台数トップのトヨタ自動車。企業創業家三代目の豊田章男会長の講演の様子。三代目ボンボンの社長という環境の中、これまでの経過がよくわかります。興味深く観ました。 現在はトヨタのハイブリッド車に乗ってます。なぜか?というと、①日本の会社を応援したいから(ずっと日本車を購入してきた) ②電気自動車よりハイブリッド車のほうが結果的にエコだから(電気自動車の電力は火力等の熱で作られ遠距離を配送し再度モーターを回すので非効率。火力で発電するのであればその場で熱→電気変換するハイブリッドが有利だから) これから自動車はどうなっていくのでしょう。地方ではまだまだ車が移動手段として必須だし、残念ながらこ…

  • ジョグ272

    今日はジョグ、北風が強く途中でコース短縮しようかなと思ったけど、いつものようにアドレナリン(もしくはエンドルフィン)が出てくれて、そのまま快適に10㎞終了。あたたかい気温+太陽光が合わさると出現する感じです🏃🏃🏃

  • ホテル時代の飲み会。

    今日は約30年前のホテル時代の飲み会でした。(外資ブランド、開業から3年半勤務)オレ含め営業2名と宴会を手配する宴会予約の女史。この女史、年下なのに当時めっちゃ厳しくて、安く宴会取ってくると「こんなの受け付けられません」的に却下されてたんですね。当時はお願いだからそう言わずに手配入れてよと思ってたりしました。(営業はとにかく件数+売上を求められてた。私的にはアメリカの航空会社の後なのでちょろっとは英語できる要員で採用されたんだろうとおもいますが、宴会のえの字もしらないド素人でした。) でも同時に、そうだよな、FB(飲食)コストや宴会サービス費用を考えればその通りだよな、と思ってはいたので、正義…

  • 清水山歩65

    ここの尾根道好きなんだよねー 空は薄曇りだけど気温10度と2桁。しかし汗冷えしたなー。頂上で着替え要だねー。

  • 58歳から現在までの運動記録

    10kmジョグと宝満山を連続したので本日は休息日。 あと2か月で62歳、退職して自宅で父のヘルパーを開始した58歳から付け出した3年10ヵ月の運動の記録です。 ①ジョギング 271回(1回8-10㎞/1000kcal 約2500km) ②宝満山 175回(標高差650m/1100Kcal) ③清水山 65回(標高差300m/500kcal) ④スイム 約100回(1回1.5㎞/500kcal) こうして記録してみると、結構やってるんだなーと思います。最初の2年は父のヘルパーをやってて、あさイチに宝満山やって朝9時に家に帰着してました。秋冬はジョギングに専念してたんで回数が多くなってますね。スイ…

  • ジョグ271

    天気いいもんだから結局ジョグしてしまった・・・。気持ちいいい♬ おととい10㎞ジョグ・昨日宝満山と連続してたので今日は軽く3~4㎞ウォーキングと思ってたのに。天気よく少し暖かいとすぐ運動しちゃうね。いつものように軽くハイ(脳内ホルモン)来たので10kmに。しかし、後でしっぺ返し(筋肉痛・腰痛など)が来そうです。来なければラッキーです。

  • 宝満山歩175

    年末から3週間ぶりくらいの宝満山。今日は陽気良かったのだけど、汗冷えしてヘトヘトに疲れました。よくここを175回も登ったなと他人目線で思いました。もう少し暖かくなってからにしよー。(標高差700m/2時間45分/1100Kcal)

  • ジョグ260

    58歳からカウントし始めたジョグも260回。(おおむね1回8-10㎞なので2300㎞程度か)今年初でやっと太陽+温暖な気候が合致したので走りました。4㎞くらいでお約束のハイ(どこまでも走れる感じ=勘違い)が来て快適に10㎞終了。 山登りも楽しいけど、ジョギングも楽しい♬ 走るの苦手~という方はこの「ハイな感じ」を未経験だからかもしれません。なんとも言えない万能感なんです。 エンドルフィンという物質で、本来追い込まないと出現しないようなんですが、(最初のハイはそうだった)月間100㎞ペースくらいを継続してると簡単に出る様になるんだろうと思われます。ほぼほぼ毎回30分経過の4㎞地点あたりで”どこま…

  • 清水山65

    久々に近所の清水山~ 561Kcalでした。寒っ💦

  • 実家どうするの?問題③

    (右の茶色と白の屋根部分が自宅)去年12月に単独実家住まいで、一部しか居住してないので売却も可能性としてあるよね?と思い建築したメーカーさんで査定をしてもらい、本日報告書をいただきました。売ってみないと実際の価格はわかりませんが、想像してたより少し良い感じでした。 さて、売るとしたら代替で住むとこ必要なので探してみたら、市内に中古マンションの流通なし(3LDK新古物件のみ)で、アパート賃貸になるようです。高齢者OKの貸し物件もありますよとのことだったけど、管理が楽なのと甥に引き継ぐのが簡単だからマンションに住み直すかと思ってたので、賃貸か~という感じです。意味は無くも無いけど。ここまでマンショ…

  • ランニングシューズ買い替え

    長年のAssicsファンです。新しいシューズは激派手なアシックスのNoosa Tri15っていう軽量ランニングシューズにしました。アウトレット店に買いに行ったのですが、行く前はネットで調べて、その安定性からGEL KAYANO30に決めていました。が、実際に履いてみると厚底+大型クッションで靴がやたらでかい~💦 (モデルチェンジしてた) それでサイズ別に並んでる商品をみていたら、このシューズを発見。履いたとたんに少し前のめり(厚底系)でフィット感抜群で軽量だったため決めました。長持ちはし無さそうなシューズですね。2月の那覇ジョグが楽しみになってきました。

  • 明日から真冬だね。

    2階からの遠望、明日からずっと最低気温はマイナスだねぇー💧 水道管が凍らないようになしいとね。(2年前に破裂して漏水、水道代8万円💧)

  • 最強の煩悩、滅却できました。

    実は40歳くらいからずっと性欲無くならないかなと思ってました。自分の中の要求に対処するのも相手の要求に対処するのも大変でした。女性と付き合うと義務的についてくるので、ちょっと逃げながら・・・。なので長続きしませんでした。(当然でしょう)それ以来個人的な恋愛関は持たずに過ごしてきました。 で、ジョギングや山歩きを繰り返し、やっと61歳の今年になって性欲を脳から滅却でき手放せました♬ (魔物が身体から出て行った感じです)周りの友人に伝えると「え、それは残念やね」とほぼネガティブな反応でしたが、2%くらい残念かも?という瞬間はありますが、98%はもうハッピーです。長年思ってたことなのでスッキリしてい…

  • ここのところの日々

    やっとこ風邪が落ち着いてきて、外を掃除したりし始めていますが友人から紹介のあったストレッチを毎朝やってる程度で登山するまでに回復しておらず喉はイガイガし、時々咳も出て”いつでもぶり返しそう”な気配です。 昨日、「実家どうするの?問題②」で書いてた建築メーカー系不動産会社さんで査定を受けました。やはり買い取りは不可でした。(古い家屋と新しい家屋の連結だったので)ただ新築時の図面やその後の定期メンテ状況は細かくメーカーさん側に資料としてあったので、説明する必要もなく楽で良かったです。来週あたりには査定額が提示されて、希望すれば一般に売却仲介となります。どうでしょうね。 寒気で非活動的になって、ネッ…

  • 五日ぶりのお風呂♨

    いやー風がだいぶ治ったので5日ぶりに温泉に行きました。さっと入って洗って上がったらさっと帰る早業でした。いつもは30分以上は浸かるんですけどね。温めると病気は治りが速いということで、熱も無かったので。いやー気持ちよかったです。 調子に乗ってぶりかえさないよう、そろそろ寝ます(まだ8時前だけど)

  • 風邪ひいて味覚障害中・・・

    元旦に温泉に行って調子に乗って3回も水風呂はいってたところ、2日から風邪っぴきでほとんど丸2日寝込んでます。味覚障害も顕著で何を食べても味が無い状態。(以前にストレスでひどい味覚障害になったことがあるので関係あるのかも?)ビタミンB2とビタミンB12が不足してるようなので薬局で買って飲み始めました。とりあえず寝正月です。。。

  • 2024年の年間収支

    去年の年間収支がでました。数回の沖縄滞在、夏の北ア遠征の費用が大。収入面では個人年金120万に加え株/投信売却で40万程度、差し引きマイナス62万円の預金取り崩しとなりました。私的な感覚としてはこのくらいの支出(預金取り崩し)で済んでよかったなという感じです。今年2月に沖縄と夏に北アルプスを予定してるので、折を見て短期のアルバイトを入れようと思います。

  • 初日の出(清水山64)

    気温零度で寒かった~ が、歩くとそれでも汗かきますね。タオルでこまめに拭いて汗冷え防止。20分ほど待って初日の出でした。ほんとうによい天気で幸先良いです☼♬ 今年の最初の食事は帰りに寄ったウエスト 筑後店で肉ごぼううどん。うどんのように短くてもいいので太くダイナミックに生きたいとおもいます。 今年の目標は昨年と同じ目標です。 8~9月の北アルプス周遊を楽しむこと、そのためのトレーニングすること!

  • 大晦日なんで大掃除💦

    近隣の皆さんのストレスにならないように垣根から伸びてる枝葉を摘み取り・・・掃いて清掃💧とりあえずいいか。(概ねの垣根摘みは先月やっておいた) 次に中の清掃。全部屋に掃除機掛けて💧居住区は床みがき。これでもだいぶかたずけた方です💧 ついでにInstagramはほぼ使用してないのでアカウントを削除、Facebookもあまり使用してないので趣味(登山・波乗り・音楽など)が共通の方とのSNSに主旨変更。 あとは夕方~明日のご馳走を買いだしに行って終了です。やっとなんとか年を越せそうな雰囲気になってきました。ふぅ~

  • 清水山63

    今日も近くの清水山で山歩。本日8℃。さて、元旦も天気がよい様子。降雪も少ないし久々に久住に行くかな?と思案中。牧の戸峠の様子→ライブカメラ情報

  • Char 2024 “69 SPIRITS” Tour

    この歳になって初めて中学時代のヒーロー、Charさんのライブに行きました。69歳記念のライブツアーです。「闘牛士」や「Smorky」もやってくれました♬ Charさんっぽくてクリアなカッティングがカッコいい「Shinin'you, Shinin Day」も。楽しいひと時でした。 高校時代、エレキギター弾いてたんですがひと夏アルバイトしてお金貯めてCharさんと同じムスタングといいうギターを中古で買いました。しかし購入後あまりの弾けなさ(原曲との違い)が悲しすぎてすぐに転売してしまったという悲しい思い出も。 しかし、めちゃくちゃ元気な69歳でした。またの機会が楽しみです。 www.youtube…

  • 清水山62

    気温8度、天気良好だったので清水山にGO 少しきつい散歩っていう感じで心理的負担もなく終了しました。そのあと地元の温泉で昼からまったり~♨ 今日のような天気が続くと良いんですけどねー なお、山友さんの提案により今朝から毎朝ストレッチをやることにしました。寝ぼけ眼でも朝から汗かいて体が温まるし、気分が上がりますね。どうして今までやってなかったのだろう・・・。下の動画ともう1本の12分程度です。 www.youtube.com いろんな動画あるので次々にやってみようと思います。

  • 実家どうするかな・・・?問題②

    先日、実家を売却可能であれば跡取りもいないし、庭の手入れも煩雑だし良いのかも?ということで、来年、建てた建築メーカーの買取査定をしてもらうことになりました。買取か一般に売却仲介となるようです。(写真↑の右の茶色と白の建物) いくらで売却したら良いのか?を考えるにあたって現在価値を考えてみました。 使用してる部分は18畳くらいのILDKと和室(仏壇部屋)で残りは空室です。風呂は夏にシャワーだけ使用、冬は毎日近くの温泉に行ってます。 個人的な体感ですが、駐車場2台(1台はバイク用になってる)とLDKでもし借りたら6-7万の家賃相当だと思います。なのであと20年住んだとすると(おそらくそのくらい住め…

  • 沖縄の反動が・・・💦

    那覇から帰宅して以来、あまりの寒さで運動する要求が無くなってます。まことに珍しいんですが、昨日も登山口まで行って登山靴を履いてから中止したり、今朝も天気よいので地元の山に行くかと出発してみたものの、うどん食べて帰ってくる始末です💧 完全に20度の世界から朝イチ0℃の世界への転換に気持ちがついて行ってません。そうかー暖かいところに避寒するとその分ぶり返しがくるのかーということに気付きました。 このまま非活動的になるのは仕事もせず夏山に向けたトレーニングを自称してるのに、情けなさすぎです。何とか明日からは地元の低山ハイクを再開したいと思います。(気分乗れば今日から!)ふぅ~ >夕方追記 温泉行った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用