chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • 「般若心経 絵本」

    (↑巻頭、”はーらーぎゃーてー””部分の挿絵。サーフィンで波待ちしてる状態に感じる感覚です) 今日も義弟がやってる整骨院へ。妹が受付やってるんだけど、受付の横に置いてある本の中に「般若心経絵本」というのがあったので手に取った。子供向け?なのかもだけど絵が素晴らしく理解しやすい。般若心経の解説本は読んだことあるけど、イメージ(画像)がないので、色即是空のイメージがわきにくかったのだけど、すべては実体のない「空」なものと文章で書いてあるより、絵によって頭に残るし、何よりその絵心でほっこりします。(まんが日本昔ばなしを想起)般若心経、文章ではよくわからなかったのが少しは理解をすることができた気がしま…

  • 久々にバイクでGO🏍

    起きたら天気があまりにも良いし、腰痛で運動できず、太らないよう禁酒継続しててフラストレーションで爆発しそうだったので、腰痛をおしてコルセット装着して出かけてみた。もし痛みがひどくなるようなら引き返せばいいし・・・。無事に50㎞地点の鹿島の祐徳稲荷神社に到着。調子いいぞー。 そのあと、ツーリング/ドライブに最高な多良岳オレンジ海道を通って、諫早湾堤防道路を経由して多比良港(長崎県)へ。 タイミングよくフェリーに乗れた。(多比良港⇔長洲港 有明フェリー:バイク込み1500円) 上部甲板からは雲仙がきれいにみえる~♬ フェリーは旅情たっぷりで好きなんだよね🚢 フェリーにうまく乗り継げたので、8時に出…

  • コズミック フロント 地動説~謎を追い続け、近代科学を生んだ人々の物語~

    昨日再放送を観た。地動説が天動説をくつがえす。当時の人たちがどう考えていたのか、普通に地上に生きてると天動説が当たり前に感じるよね?遠心力も感じないので空間移動してる感覚ゼロだから。子供のころから天体望遠鏡で月を見てたり、宇宙の果てはどうなってるの?とか気になる宇宙好きとしてはめちゃめちゃ面白かった👌 宇宙の事を考えると、地上のささいな出来事なんかで悩むなんて意味ないよねって感じます。NHK+で見逃し配信中です。NHK+は受信料を支払ってれば無料で登録できます。 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025042614784?cid=jp-WXVJVPGLNZ

  • 第2回草刈り

    庭のカエデ(もみじ?)はお隣から種で飛んできて定着しました。かなり大きくなったよねー うれしい👌 そんで、雑草が20㎝ほどになったので、昨日今年2回目の草刈りを実施。腰痛コルセットを強く締め、上から緩まないようにバンドで押さえて。エンジンの草刈り機で約30分ほどで家の周囲を刈込完了。 diy ガーデニング 農業 草刈り機 高性能 草刈機 刈払機 ガーデニング機器 エンジン ガソリン 2分割式 ナイロン刃 金属刃付属 diy 伐採 草 剪定 除草 庭 園芸 芝 雑草 園芸機械 コスパ 多機能 植木 両手ハンドル 説明書付き 作業用具 zk113価格: 11800 円楽天で詳細を見る (↑こういう…

  • 整骨院行って散歩・・・

    義弟がやってる整骨院で腰痛治療の後、亀の井ホテル(旧かんぽの宿)裏の散歩道へ 柳川藩主立花邸 御花の森には貸しボート(今は無くなった)でよって、上陸したりして遊んでた。子供の頃遊んでた場所がそのままあって、そこに住んでると時間の経過が曖昧になるね。懐かしいというかデジャブを観てるような。 家の前は掃き掃除したし、まだ腰痛で登山やジョギングなど運動ができない。あとは→図書館→昼寝→温泉→Netflixだねー。まぁ、こういう日々を過ごすと健康の大切さが実感できて良いのかも?と最近思うようになった。少しは進歩したかも?

  • レレレのおじさんやってます。

    毎朝落ち葉を掃きにきてくれる妹が日課の低山登山中に膝を壊したため、連日レレレのおじさん やってます。家の前を掃いてると通りがかりの近所の方と話したりしてコミュニケーションとれていいですね。しかし、62歳でも町内では若手なんですよね~ 毎年何かしらの役をやってます。あ、雨が降り出しました・・・

  • ジョグが裏目に出ました💧

    運動不足で太ったため10㎞と7㎞スロージョグしましたが、裏目に出て腰痛がひどくなってます。あーあー。少し具合が良いとすぐ調子にのってやらかすパターンです。いつもの義弟の整骨院でもみほぐし+電気治療。近くの川下り水路の散歩をやって1日終了です。できることは禁酒だけですねー。足裏の痺れも投薬継続するもいまだ治らず。 しょうがないよね、めげずにがんばろー👊👊👊

  • 暑いっ💦(ジョグ280)

    昨日は休んだので今日はジョグ。天気良好~ てか、25℃と暑すぎ。風があったから汗かいた後は放射冷却で涼しく感じたけどね。明日も天気よいので、今日は10㎞走らずショートカット。 ジョギング(その他の運動も)のいいところは十分に汗をかき、「今日はちゃんと過ごしたな」と思えるところです。友人知人はほぼ皆働いてるので、平日自由なのは自分だけ。ともすると閉じこもりがちになりやすいんですよね。身体もマインドも。特にここ2か月は腰痛でゴロゴロ過ごしてたから、楽天的な私でもちょっと内向きになってやばかったー。 腰痛は相変わらず、、、ちょっと良くなると治る前に無理しちゃうパターン(というかすぐやりすぎる性格)な…

  • 2ヵ月ぶりにジョグ(ジョグ279)

    腰痛になって来週で2か月。毎日おじいさんのように散歩と体操程度で過ごしていたら、気付くと人生で最大体重に・・・💧 温泉の鏡に映る自分をみて老年のレスラーか?と思った。(筋肉があってその後だれた感じの丸太体形) これはマズイと今日は久々にジョグを敢行。超スローペースなんで大丈夫だろうと思ってたけど、5㎞地点で気力が一気に無くなり・・・さらに遅いペースに。もはや歩いてる程度のスピードに・・・💧 (マラソンで言ったら35㎞地点で歩くかどうか闘ってる感じ) 遠くを見るとめげるので、10m先位を見てあそこまでいくぞの繰り返しでなんとか完了。マジしんどかった~ 体重重いとこうなるんだねー。明日、腰がどうな…

  • 「名もなき者」@大川シネマホール

    久々に大川シネマホール。公開劇場が上映終了した後に上映する2番館ですね。内装も椅子もスクリーンも音響も素晴らしく、ここのラインナップは常時チェックしています。シニア料金も1,100円だしね。 今日見たのはボブ・ディランの物語「名も無き者」。良い映画だったし、いい音楽だった。フォークギターが欲しくなった。ダウンタウンブギウギバンド→井上陽水→Bay City Rollers→KISS→Queen→甲斐バンドとボブディランはスキップしてたんですよねー。存在は知ってたけどね。良かったです。 www.youtube.com

  • 今年一回目の垣根摘み

    腰痛が良くなってきたので、年末以来の垣根摘み。電動のトリマーでカットし、そのあと手刈りで調整。写真の生垣で7割くらいであと3割位、反対側にあります💧 伐って掃いて4約時間。マジでシンドイお年頃。いつまで自力でできるのだろう・・・と思った。(ブロアー欲しいなぁ~ 高いなぁ~ 悩)

  • 夏山の旅まで・・・

    あれ、気付くと夏山の旅(8/1~)まであと115日しかないじゃん、、、。本来ならジョギングや低山登りを繰り返してトレーニングしてたはずなのに、腰痛(1ケ月超)と足裏の痺れ(12月~)で全然できてない💦 まずいねー。 ほんとまずいねー。体操・散歩と80歳代の日々です・・・。

  • あつまれ経済の森「世界同時株安」

    www.youtube.com 今までのような常識ではない、新しい世界の初日かもしれない・・・。景気後退は確実なようです。関税がここまで大問題になるとはね👀 今日の状況説明をさっそく配信していただき有難い👌

  • 久々足湯♨

    腰痛が1ヵ月治らないため、外科での腰椎牽引を中止し義弟の整骨院に変更。(両方は保険でNG) もんでもらい電気治療。そのあとは妹(受付やってる)のススメでからたち文人の足湯 へ。30分くらい読書しながら足を温めてみました。良い感じだったので、明日以降も継続してやってみようと思います。ふぅ~

  • 腰痛、すでに1ヶ月経過・・・

    燐家のモクレン(たぶん)が美しすぎる~♬ 桜も桃も咲いたし、春の訪れだねー。しかし、腰痛の方は、DIY作業してから既に1ヵ月以上経過してるのにまだ治らず💧 ほんと故障が長引く年ごろやねー。いまだ毎日散歩程度のみです・・・ さて、いつになったらランニングや登山にGOできるかなー🏃⛰

  • 3月の収支

    先月の収支です。収入は個人年金と定期預金利息です。支出は旅行がなかったものの、腰椎のMRI検査、治療などで健康関連が増加し-44000円の預金取り崩しとなりました。株・投信などの利確部分は年末に1年間分を計上しようと思ってます。購入株はあまり売却しておらず現在+10万円程度です。 コスト感覚をもつのにアプリを利用するのはとても良いと思います。何にいくらくらい使ってるか?相対的に把握できるし、無駄遣いしなくなるような気がします。個人的にはブログ書いたり、アプリに入力したりと「記録する」のが好きなんで楽しみでもあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用