chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WEB 現場見学 https://yad.blog.jp/

お客様と打合せをした設計図面を現実にしていく過程と結果を、住宅・医院・店舗・オフィス等が建築されていく過程を通じ見て頂き、設計と監理の大切さを設計デザイン監理を行う愛媛県松山市の建築設計事務所YADが、その日々を綴ってます。

愛媛県松山市にて、住宅建築、医院建築、商業施設建築などの設計監理デザインを行なっている建築設計事務所です。

Y.Architectural Design
フォロー
住所
松山市
出身
西予市
ブログ村参加

2010/10/31

arrow_drop_down
  • 移動

    時速300キロ。目の前の風景に赤い瓦屋根が徐々に増えていく。広島から山口。石州瓦といって島根県石見地方で生産される凍害、塩害に強く、日本海沿岸や内陸部の寒い多雪地域に多く使われてる瓦。下関 オフィスリノベーション。解体、間仕切り、塗装下地が同時進行中。定例2

  • 藍住の曇り空

    竣工後1年半。医院内外、床下から屋上まで、建築、空調換気、電気、給排水の点検を行いました。写真は、屋上防水、ルーフドレン廻り点検中。屋上仕様露出外断熱シート防水(非歩行) 断熱材 : 硬質ウレタンフォーム2種2号AI t60(t30+t30) (熱伝導率0.024 W/m・K) 飛び火認定

  • 徳島県藍住町 眼科

    もう先々週になりますが、徳島県藍住町 松本眼科さん行ってました。メンテナンスの立会です。暫く先生方にもスタッフさんにもお会いできてなかったので行ってきました。綺麗にされているのは想像できていましたが、開院当時からほぼ変わらない事に驚きました。大きな変化は

  • リノベーション住宅を掲載しました。

    松山市で設計監理をさせていただきました、医療施設からのリノベーション住宅です。医療施設の2階フロアー(≒90坪)を居住スペースへの改装です。既存コンクリートの躯体がとても良い質感でしたので、既存を活かしデザインをさせていただきました。宜しければ下記よりご覧願

  • シュールレアリズム宣言•溶ける魚

    刊行100年記念。巖谷國士氏講演会今朝 Instagram見てて、講演会を知り来てます。上人坂コンプレックスとのコラボ開催らしい。

  • 20世紀 日本赤煉瓦建築番付

    先日 大阪の建築を巡った際に見つけた番付。愛媛からは前頭に下記3棟が出場してます。あとこれも⇩名建築で昼食を。でも紹介されている建築。

  • 定例会議 1回目

    下関市にて設計監理をさせていただくオフィスリノベーション工事が始まりました。下関市までは、松山観光港から呉へスーパージェット。呉から広島JR。広島から下関を新幹線で移動します。観光港から片道3時間半。広島駅での今回の駅弁は、人気商品との事で「おむすび弁当

  • オフィスリノベーション(岡山市)

    岡山市にて設計監理をさせていただいたオフィスリノベーション。完成写真を掲載しました。宜しければ下記よりご覧ください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Y.Architectural Designさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Y.Architectural Designさん
ブログタイトル
WEB 現場見学
フォロー
WEB 現場見学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用