今年の2月末に強剪定を行ったオリーブの鉢植え。しばらくご無沙汰していましたが、久しぶりにご報告。まずはネバディロ・ブランコ。強剪定してからどうなることかと心配…
今年の2月末に強剪定を行ったオリーブの鉢植え。しばらくご無沙汰していましたが、久しぶりにご報告。まずはネバディロ・ブランコ。強剪定してからどうなることかと心配…
さぁ食べましょう~こんな大きなグラタン皿(正式名称はラザニア皿)で作っちゃいましたので、銘々に取り分けて。ゴルゴンゾーラチーズが焼けてとても良い香り。やはりシ…
さてさてミートソースを仕込んだ続きです。その前にまずはサラダを作って冷やしておきましょう。ルッコラとベビーリーフ、イエローパプリカスライスのミックスです。それ…
ミートソースを使う料理をするため、ミートソースを仕込みました。まずは材料を刻みます。ピンク色のものはベーコンです。にんにくも刻んでバターとオリーブオイルを入れ…
ずっと待ち焦がれていたんですが、今夜ついに届きました! 発注したのは1月21日だったんですね~ちょうど3ヶ月待ったというわけですね。LPジャケットが同封されて…
このあたりで桜の名所はいくつかありますが、昭和記念公園もその代表的な場所。桜の時期には少し遅れちゃいましたが、今日プラっと行ってきました。 行ってから気がつい…
3月はそろそろ終わりますが、何故かとても忙しくてお返ししなきゃなぁと、気がかりだったホワイトデイのスイーツ作りが伸び伸びに。。。先日作ったオランジェットもその…
「前三角」なんて聞き馴染みのない言葉でしょうね、きっと。これって自転車のフレーム前側のトライアングル部を指す言葉です。マスターから「とりあえず前三角ができまし…
3月も下旬を迎え、そろそろ桜の開花が話題になります。日中は外気温度も上がって、春らしい季節になってきました。ということで、今回はいちごスイーツ第3弾「桜花とイ…
ベランダを開けたら南の空に有明月が見えました。 SONY NEX-5R Kenko Mirror500㍉ F8 久しぶりにお月さまを撮影。よく晴れ渡っていて、…
オーダーしているスポルティーフの制作が始まったと、マスターから画像が送られてきました。まずはラグ(フレームパイプの継ぎ手)荒く整形して・・・綺麗にヤスリで仕上…
さて日向夏でオランジェットが出来るか否か!相互読者様のシオンさんの命名で、ここでは”ヒュガジェット”と呼ばせていただきます。シオンさん、ありがとうございます(…
さて一晩開けて乾燥も終了です。表面が砂糖で若干ベタつきますからホコリが付かないようにラップしておきました。チョコレートは普通のものでもいいのですが、近くのスー…
さてそれではシロップの煮込みを繰り返します。一旦引き上げたらその都度砂糖を100gほど加えて溶かし、シロップの糖度を上げながら再度煮込みます。2度めからは落し…
昨日の夕刻から多摩地域では結構な降り方で雪になりました。帰宅してから段々と降り方が強くなったもので、23時頃外を見に行きました。まぁこれならば明日の朝(つまり…
まずオレンジを流し水でよく洗って表面のホコリやゴミを綺麗にしたら、竹串を皮に突き刺してアク抜きの準備をします。ちょっとピンボケ、失礼しました。これを手鍋に入れ…
毎年2月末には協力会社さんの総会があって、私も参加することになっているのです。コロナの期間は休止していましたが、今回で5回目くらいの参加でした。ホテルは熱海が…
井上誠耕園さんから購入したオリーブの苗。ポッドから鉢へ植え替えたのは昨年の3月22日でした。今日は2月28日。およそ49週目になりました。一昨日から最高気温が…
春のいちごスイーツ第二弾。そう、第一弾はイチゴのティラミスでしたが、今回は「いちごのシュークリーム」です~♪まずはシュー皮を作ります。砂糖を写し込むのを忘れま…
今日は仕事の帰りに贔屓にしているスーパーへ買物に。メモに記した買い物リストを一つ一つ確かめながら店内を歩いていると、前回購入したLIONコーヒーがまだ販売され…
ラグ?うん、まぁ「継ぎ手」です。自転車のフレームチューブ(パイプ)を溶接する際につなげるための材料ですね。こうやって使うのですが、この装飾意匠には様々なものが…
毎週日曜日はオリーブ成長記録の日。今日は身体測定をしてみましょう。 まずはネバディロブロンコ。地面からおよそ34センチまで成長しました。植え替えた直後の背丈を…
親しくしている方から「カルボナーラってどう作るか教えてくれません?」とお問い合わせをいただきました。とはいってもその方が作りたいのではなくて、職場のお仲間がぜ…
古い自転車パーツに向き合うと色々とわからないことがあって、じつはこの部品についても気になっていたことがあったのです。何度も登場していますが、これはフランスのサ…
自分は嫌なヤツ そう思うことが有る 昨夜もそうだった 自己嫌悪
そろそろ横になろうとして、ふとカーテンを開けて外を見た 植栽の大きな葉が街頭に照らされて光っている え?!・・・雨、降ってるんだ? 気が付かなかった 霧雨のよ…
ここのところ天候は不安定ですが、いったん晴れると初夏のような陽気です。きっとオリーブにもたくさんお日様が降り注いでくれていることでしょう。ということで、本日は…
久しぶりに料理ネタです。鮮魚コーナーで生の桜えびと、これまた生のしらすを見かけてしまったので、これはもうパスタで頂きたいなぁって買ってきちゃいました。完全に生…
井上誠耕園さんから買い求めたオリーブの苗を鉢に植え替えたのが3月22日。今日でおおよそ一ヶ月が過ぎましたので、仕事から帰って来て撮影してみました。まずは「コロ…
メニュー名が長い(^o^)これは娘からのリクエストでした。ニンニクとズッキーニ。ズッキーニはパスタソースの彩りと食感を面白くするために入れてみました。トマト(…
今日はとても穏やかで暖かな一日でした。そろそろオリーブに追肥を与えるタイミングです。あまり肥料をくれ過ぎるのは根が肥料焼けするとのことで、植え替えから半月ほど…
カヌレのタネを冷蔵庫で休ませて、さて一晩経って焼くことにしましょう。今度は上手くいくかな?三度目の正直ってことで、ぜひ上手いこと焼けますように(_ _;)丁寧…
さてさて三度目の正直となるか、二度あることは三度ある、となるか。ワタシ的には前者でイケるつもりでありますが・・・・うん、カヌレ🌝もう品目量も覚えちゃいました。…
ちょっと暖かくなったと思ったら雨降ったり一日曇りだったり。都内よりもまだ少し桜は残っていますけれど、今年の桜もあと数日で見納めですね。 ベランダで育てているオ…
カヌレがうまいこと出来なかったのが悔しくて、もう一度やってみました。今度は別なレシピでやってみます。前回は全卵2個でしたが、今回は卵黄2個と全卵1個。あとは大…
明日は、いやもう今日だけど、公休日一日雨になるってサ、雨男だから仕方ないねー この頃は、変な時間に眠くなるのよね昨日の夜は9時半には眠くて寝ちゃっただからもう…
スーパーに買い出しに行ったら、愛媛産のブラッドオレンジを見かけちゃいました。うん。こレでオランジェット作ったら香りが良さそうじゃァありませんか?で、結局作るこ…
昨日は冷たい雨が降り続いて、桜の開花も足踏みしそうなお天気でした。今朝は快晴とは行かないものの薄曇りの空で、なんとか雨は落ちてきそうにありません。都内がまだま…
久しぶりにカヌレを作ろうと思いたちました。カヌレは好きなお菓子の一つ。でもね、難しいのよね。今回の砂糖は”キビ糖”を使いました。優しい甘さで仕上がるはず。まず…
この前春ごぼうのサラダを記事にしましたが、あの時のメイン料理は「チキンの梅しそパン粉焼き」でした。忘れていたので今夜はそれをお届けしましょう。梅しそ、というく…