バイオリンを習う理由のひとつに、「知育にいい」という点があります。冷静に考えてみると、右手と左手でまったく違う動きをしながら、1ミリ単位で音程を調整していく。…
東京でバイオリンレッスンをしています。このブログでは、バイオリン研究、バイオリンレッスン、など紹介していきたいです。
その他にもウィーン音楽留学の思い出や料理についても書いています。
イーアス高尾モフカフェ行ってきた! イーアス高尾のモフカフェ時間無制限でずっと触れ合えるのはなかなかないので、オススメです! 土曜日の夕方に行ったのですが、椅…
ご希望の生徒さんには、一緒に楽器を選びに行っています♪それか、生徒さん自身が気になった楽器があったらレッスン室へ持ってきてもらったりして一緒に選びます。 と…
モーツァルトのバター付きパンという美味しそうな名前の曲 右手の指が、まるでパンにバターを塗っているみたい香ばしく焼けたパンにバターを塗る時のあの、ワクワク…
演奏しているときに、「もっと歌って弾きましょう。」と言われたことはありませんか?心のなかでは歌っているのに、音に出てこない。その段階まで行くと、けっこう弾ける…
今年から花を育てているのですが、自分でもびっくりするくらい花が好きで癒されています。 スーパートレニアカタリーナちゃんは、この夏、猛暑続きだったのに、よく咲い…
今日は砧総合支所へ行ってけやきねっと再登録してきました 無事に再度利用できることになりました☆ レベルが上がってきているので、ほとんど第一ポジションで弾けるよ…
オススメのジュニアオーケストラは、みたかジュニア・オーケストラですジュニアオーケストラとしては珍しく、二重奏や室内楽等も企画して下さり、更にコンサートの機会も…
昨日の調布花火大会!大きくて迫力があって感動しました
今年の夏も酷暑でしたね。暑いというか、肌がジリジリ焼けて痛い。夏休みは、はりきって、子供とたくさんお出かけしようとしていましたが暑すぎて出かけられませんでした…
調布市民になって初めての調布花火大会☆楽しみ!河川敷まで歩いて鑑賞する予定です
さて、今日はふと思い立ってバッハの無伴奏ソロソナタを練習。バイオリニストのイヴリーギトリスが「朝一番にすることは、バッハの無伴奏ソロソナタを弾いて神様と会話す…
このユーチューブの右手の運動はかなりお勧めです。ウィーン音大でフリッシェンシュラガー先生という数多くの国際コンクールの審査員をしていた先生に直接教わったメソッ…
音程が分からない、音感が無いという場合は歌う事から始めます。ピアノに合わせて歌う事はソルフェージュ教室でもよくされています。 特に大切なのが、音階と、その…
(自分が載せたユーチューブの切り抜きランキング用) ユーチューブで紹介しています↓ ユーチューブで音程の取り方を紹介しました。 あと音程は、耳の良い先生に「…
それは移動する人はうまくいく という本です よくある自己啓発本とは違った観点から、なぜ上手くいく人は移動するのか?という事が詳しく書かれていました。 そもそ…
フットワークを軽くする!過去の延長戦での日常なだけではなく、新しい所へ行き新しい場所にも積極的に行く。 にほんブログ村
シアタス調布にて とても面白い映画でおすすめです。歴史の事が詳しくわからないとストーリーについていけないかなと心配でしたが、全然そんな事はなく、むしろ今の日…
全日本ジュニアクラシックコンクール1位おめでとうございます!
一緒に指導をしている、久保木隆文先生の生徒さんがコンクールで1位取りました。 すごい!おめでとうございます。 私も頑張らなくては! 鈴木バイオリン教室@東京…
「ブログリーダー」を活用して、鈴木バイオリン教室(東京)先生日記さんをフォローしませんか?
バイオリンを習う理由のひとつに、「知育にいい」という点があります。冷静に考えてみると、右手と左手でまったく違う動きをしながら、1ミリ単位で音程を調整していく。…
講師という立場でレッスンに向き合っていると、一見むずかしそうに見えるフレーズを、生徒さんが理解して弾けたときの達成感に立ち会えることがあります。その瞬間は、と…
夏休み前にバイオリンを習ってみたいというお問い合わせが増えてきました! バイオリンを体験したり、ぜひ習得してみて下さい✨ 世界が鮮やかに広がりますよー! 鈴…
調布音楽祭2025に行ってきました!こんにちは。今日は調布音楽祭2025のサテライトコンサートに足を運んで足を運んできました!昨年この地域に引っ越してきたこと…
夏休み期間中のレッスンスケジュールについていつもお通いいただきありがとうございます。夏休み期間中は、午前中や夕方以降の時間帯へのレッスン移動が可能です。ご希望…
フルサイズはどんな楽器を選べばいいか。 バイオリンをはじめようと思ったとき、「どんな楽器を選べばいいのか?」「いくらくらいのものを買えばいいのか?」と迷います…
子供が楽しそうに歌ったり踊ったりしてる曲って、テレビやYouTubeで流れてきた、耳に残る曲ですよね♪ バイオリンもそう。先に教本のCDを流していると 曲に…
駅から歩ける温泉!ありがたいです♪ゲームセンターも漫画もある! 温泉は黒湯ではなくて、うすい紅茶色でスッキリするような泉質でした!なかでも炭酸温泉はテレビがあ…
今でこそアンサンブルが大好きな私ですが、小さい頃は「みんなで一緒に弾くより、1人で自由に弾きたい!」と思っていたタイプでした♪ やっぱり注目を浴びるのって、子…
バイオリニストのレッスンは最高だった!私が高校生の頃、母と妹と一緒に、スイスで行われるティボール・ヴァルガの国際サマーセミナーに行きました。そのセミナーでは…
嬉しくなって、つい私も弾いてしまう! 生徒さんが弾けるようになってきたらついつい遊びで私も一緒に弾きたくなってしまう。教本の伴奏パートを弾いたり。 今日は新た…
思い出話でモチベーションアップにつながる。私の母はピアニストで、私と同じく桐朋学園大学の出身です。学生時代の楽しかった思い出を、よく私に話してくれました。たと…
先日、調布駅から送迎バスでアクセスできる「深大寺天然温泉 湯守の里」へ、また行ってきました。静かな自然に囲まれた場所で、まるで箱根の温泉地に足を伸ばしたかのよ…
夏休みには、海外から一時帰国される方が、ブログやホームページをきっかけに、教室に立ち寄ってくれます♪カナダやアメリカ、中国、シンガポール、韓国など、国際色もと…
調布のたづくりで開催している現実とエラー展へ。しっかり芸術家の作品です。こんなに気軽にプロの美術触れられるなんて!しかも今注目されているアーティストさんなんで…
こんにちは。今回は、私の教室で行っている音楽合宿について、よくいただくご質問や、実際にどんな方が参加されているのかをご紹介したいと思います。 この記事を通して…
こんにちは。鈴木バイオリン教室の鈴木彩です。今日は「音楽留学」について、私自身の体験も交えてお話ししたいと思います。 私がかつて留学していたのは、オーストリ…
こんにちは。多くの生徒さまからお申し込みをいただき誠にありがとうございます。おかげさまで、夏の音楽合宿の参加枠は残りわずかとなりました!合宿の舞台は、自然に囲…
📺Netflixで『父さんのバイオリン』を観ました🎻💓これがもう、想像以上にいい作品で✨音楽を教えている私としても、ひとりの親としても、たくさん感じるものがあ…
武蔵小金井教室にあった電子ピアノを運びました。レンタカーで運べました♪運搬はほぼ主人がしてくれました。 この電子ピアノは、かなり良い音で弾き心地も本物のアッ…
東京の調布駅徒歩8分の所に引っ越しました!まさか私が母校の桐朋学園大学と同じ調布駅に引っ越すとは一戸建てなので、気兼ねなく生徒さんを呼ぶことが出来るようにな…