NBAのインディアナ・ペイサーズを応援するブログ。
「31」はReggie Miller から。最近はWWEにもはまっています
今日はワシントンでウィザーズ戦。 出だしの数分はお互いに決め合っていて 良い形に見えましたが、ディフェンスは機能しておらず、 自分達が決められなくなるとあっさりリードを奪われていきます。 前の試合散々だったサムナーは フィットしている場面がいくつか見られました。 しかし、それだけでオラディポの穴を埋められるはずもなく、 オフェンスもディフェンスもどこか噛み合わないままでした。 WASはジェフ・グ...
このタイミングでGSW戦という、厳しいスケジュールを組んでいたNBA。 試練に試練が重なりますが、試合前に病室のオラディポからの ビデオレターが届き、開始直前の最終確認の時間なのにドマスや 他数人はビデオに釘付けになっていました。 普段はGリーグを主戦場としているサムナーが タイリークの代わりにスターターとして出場。 GリーグとNBAでも結構な差があると思いますが、 キャリア初のスターター出場が王者相手と...
Thank you Warriors【NBA_Pacers】
Warriors in Indiana showing Dipo all the love ❤️ (via @warriors) pic.twitter.com/QHubQRFWvI— Yahoo Sports NBA (@YahooSportsNBA) 2019年1月28日...
チーム関係者でもフロントでもないのに ペイサーズの残りの今シーズンを考えてみた。 まずはどう戦うのか。 KPが既にタンクはしないと言っている以上、負けに行くことはない。 30勝以上している時点でタンクの意味もなし。 オラディポ抜きでも優勝を目指して戦うには違いないけど、 実際問題かなり厳しくなった。 A 今シーズンだけの事を考えて全力で戦う B 来シーズン以降の事も考慮して戦う 現時点で多くの...
オラディポ離脱後の初戦はここのところ負けが増えている メンフィス・グリズリーズ。相手が調子を落としているだけに 勢いづけるために勝ちたいところでしたが、出だしから両チームとも ボロボロでとにかく点が決まりませんでした。 しかし少しずつMEMがペースを握り始め、ペイサーズが 追いすがるという展開。一度はタイに追いつきましたが、 5点の壁、3点の壁が高く、最後まで超えることができず。 トッププレイ5位圏...
昨日のラプターズ戦で負傷を追ったオラディポの「深刻な怪我」は MRIの結果、右膝の四頭筋腱断裂と診断されました。 今後手術をする様で、もちろん今シーズンの復帰はありません。 2017年の5月にトニー・パーカーも同様の怪我、手術をしており、 復帰していることを考えると、最悪の事態は免れる可能性は高いですが、 晩年のパーカーと違って、アスレチックな部分で勝負する事の多い オラディポが100%に戻れるかというのが...
ペイサーズファンにとってタフな夜となった今日のラプターズ戦。 出だしから集中していて、ディフェンスも良く頑張っていました。 しかし第2Q、TORのファストブレイクを止めようと走っていたオラディポが転倒。 特に接触もなく、急に力が抜けたかの様な転び方でした。 本人も立ち上がれず、すぐにトレーナーが駆け寄りましたが、 冷静にタオルを右膝に掛ける姿に少し恐怖を覚えました。 全ての映像や写真を見たわけでは...
開幕から一桁得点で終わった試合はなく、 30点オーバーを連発、12月には2試合連続43点 ここ3試合連続30点オーバーと契約延長で安心したのか 高レベルで安定したプレイを見せているようです。 平均得点もこれまでの最高は16-17シーズンの23.7でしたが、 今シーズンは26.8ptsへと上げ、リバウンドも7.9のキャリアハイペース、 スティールも過去最高の平均2.3と成長しています。 先日は勝利をもぎ取るクラッチ4ポイントプ...
お互いに連戦となった今日のホーネッツ戦。 スパーズを倒してから、3連勝中でインディアナに乗り込んできました。 DCの状況判断が素晴らしく、アシストしながらも 自ら決めていき、ターナーも3PTが好調で良いスタートを切りました。 第1Qの残り3分は少し緩んで詰められましたが、 試合を通して集中できていた印象を受けました。 自分達のTOは7に抑え、ディフェンスが良くCHAは16TO。 ボヤンが判定に不服でテクニカル...
今年の目玉ルーキー、ルカ・ドンチッチがインディアナにやってきた昨日の一戦。ルーキーとは思えない落ち着きを見せていた第1Qのドンチッチ。まだ第1Qしか観ていないので観戦後に。...
TNT放送でレジー・ミラーが解説席に座るという、 今日のお客さんはラッキーだったシクサーズ戦。 腰痛で辛そうだったエンビードにインサイドを制され、 前回不在だったバトラーに好き放題やられ、 レディックが6/9、マスからが3/4で3PTを決め、 レジーが会場にいた事以外見所がなかったと言っても 過言ではない程やられました。 オラディポは第2Qに入ってシクサーズに先行されてから 3PTを2本決めましたが、あれが第1Q...
H&Mで売っていたらしい「日光Tシャツ」を来て光合成を完了した マイルズ・ターナーがようやく復活した昨日のサンズ戦。 まだ映像では第1Qしか見ていないので、残りはいつか追記予定。 出だしからボヤン劇場で一人で10点を稼ぎ出すと、次のファストブレイクの チャンスには少し遠慮したのかお世辞にも上手いとは言えないおしゃれパス。 本当にボヤンはインディアナに来て一段階上のプレイヤーに成長しました。 ベンチから...
渡邊雄太君がNBA5試合目に出場したという事で、 必要以上に持ち上げるつもりはないですが、結構な頻度で 得点を取っていて、案外持っているキャラなのかと思い始めました。 今日は4分に出場でFG 1/2の2pts、1rebという事ですが、 前回出場のペリカンズ戦も3分の出場で1本のFGを決めています。 スタッツとしては参考程度にしかならないと思いますが、今シーズン 5game 4.6min 1.6pts 1.2rebという成績になります。 ト...
5試合のロードトリップ最終戦はニックス戦。 ターナーは引き続き欠場でしたが、出だしからディフェンスが 引き締まり、オラディポもボヤンも気合いの入ったダンクが 飛び出しました。気づけば31−22で9点リードして第1Q終了。 しかし、第2Qに入るとニックスが息を吹き返し、 コーネット、ヴォンレーに3PTを決められ、THJに連続3PTを 決められ逆転されました。ペイサーズが再び逆転したものの、 ノックスの3PTで残り2分13秒...
ぼやぁぁぁぁんチャレンジ-Bojaaaaan Challenge-【NBA_Pacers】
1st Bojaaaaan Know who's the NBA season leader in 3-point percentage?We'll let Vic tell you: pic.twitter.com/JzMEinI5uF— Indiana Pacers (@Pacers) 2018年11月20日 2nd Bojaaaaan After two consecutive games with big dunks, Bogey joked that he’s ready for the 2019 Dunk Contest. 😂 And he’s got @VicOladipo’s vote. pic.twitter.com/RGN4spi72W— Indiana Pacers (@Pacers) 2018年12...
連日試合で今日はセルティックスと対戦。 前回はオラディポの劇的3PT勝利だった為、 BOSとBOSファンはリベンジに燃えていたかと思います。 試合早々テイタム無双で、第1Qで試合が決まるかと思いましたが、 何とか踏ん張ってくれました。オラディポがリバウンド争いで押されても 笛が吹かれず、少しイライラ、そしてボーギーもレイアップにいった所で ファウルを吹いて貰えずにイライラしてテクニカルを取られました。 ...
今日はキャヴスとの試合がありました。 試合前情報ではターナーが右肩の痛みで欠場、 DCとジョセフの両PGがそれぞれ右足の痛み、右手親指打撲で 欠場の可能性があるとの事で、サムナーとアルゼイが 呼ばれていましたが、二人とも出場できました。 攻めてはボーギー、守ってはDCの4スティールと 完璧な内容で38-16のスタートダッシュを切ったペイサーズ。 3Q途中まではターンオーバー数も3-11と優位に立ち、 FGを15本...
2019年2試合目はラプターズと。 7日間で2ゲームと休みの多いペイサーズ。 ターナーの鼻骨骨折もあり、間が空くのは嬉しい事ですが、 今日は肩の痛みで欠場。 第1Qは打ち合い勝負についていけましたが、 それ以降は連戦の相手の方が優位に立つという 少し情けない展開。3PTを17/33と5割以上で決められ、 TORディフェンスはこちらには楽に3PTを打たせてくれませんでした。 ディフェンスがよく食らいついてきましたし、 ...
新年最初の試合はブルズ戦でした。 第1Qは12点ビハインドで終え、苦しい出だしでしたが、 セカンドユニットで追い上げに成功、第3Qにオラディポの 10連続得点で逆転に成功しますが、どちらも主導権を 握りきれず、終盤へ。この試合はもう映像を見た方が良い気がします。 お互いに完璧ではありませんでしたが、ハイライトの連続で ハーデンとまではいきませんが、素晴らしい決め合いを演じました。 ラヴィーンの3PTにク...
ネイト・マクミランがコーチオブザマンスを獲得【NBA_Pacers】
12月のCoach of the Monthにネイト・マクミランが選出されました。 12勝3敗で今シーズンの成績を25勝12敗としています。 15試合の平均失点は101.2という事でディフェンスが特に 目立った月となりました。オラディポ不在もあったので 本当にチームで戦えている証明かと思います。 ペイサーズのHCとしては2017年の4月以来、2度目の受賞となりました。...
現地2018年最後の試合は先日も戦ったホークス。 第2Qの途中から観戦しましたが、リードをしていても どうも突き放しきれないいつも通り苦手なATLという感じでした。 過去にはマイク・スコット、アンテ・ペロッチといった 伏兵にやられがちなこの対戦でしたが、今日は ルーキーのケヴィン・ハーターにやられました。 3PT 6/9の22ptsで終盤まで食らいつかれてしまいました。 ジョン・コリンズの好調も引き続きで、22pts、...
「ブログリーダー」を活用して、31Iscreamさんをフォローしませんか?