首都圏の不動産投資やお部屋探しについて書いてます。
不動産業界にて、 ・ビルテナント管理 ・新築分譲マンション販売 ・デベロッパー ・賃貸仲介 ・賃貸仲介店舗プロデュース&運営 ・レジデンス系アセットマネージャー、 ・オフィス系プロパティマネージャーなどを経験し、 ☆彡自称、不動産マイスター
2018年、平成30年、平成最後の年も、もう終わりを迎えます。 お部屋探しも年明けから繁忙期に入りますので、まずはおさらい。 昔は、不動産屋さんをいくつも回り、紙媒体の図面をたくさんみて検討、一軒一軒取り扱い物件が違うこともあり、時間も体力も必要でした。 現代では、手軽にスマホやパソコンでポータルサイトから家賃その他の条件を入力することで、手軽に物件探しができます。 大手のat home、LIFULL homes、SUUMOが今は主流ですが、もうどれを使っても物件情報は余り変わりません。 時間と手間を惜しまなければ、この三つで事足りますね。 強いておススメのサイトを上げればat homeかな。…
いよいよ2018年も残り僅か、 今年は不動産投資で大きな事件がありました。 スマートデイズ「かぼちゃの馬車」の破綻とスルガ銀行の不正融資。 時を同じくして、TATERUと西京銀行の不正融資。 手口は同様で、購入者(オーナー)の預貯金改竄です。 この改竄によって、銀行より不正融資を受け、賃貸不動産オーナーになるという事例。 年明けから3月下旬まで、賃貸不動産仲介業者は繁忙期に入るわけですが、どうするのかな? 運営母体の経営状況や今後の展開が不透明なため、これらの物件を避けて紹介するのか? それとも、一年で最も稼げる繁忙期のチャンスに売上のために広告料(AD)収益などを見込んで敢えてエンドユーザー…
2018年12月25日、日経平均がとうとう2万円を切ってしまいました。 また、内閣府が南海トラフ地震による震度は7クラス、津波は30m級との予測を 発表しました。 2020年東京オリンピックまで、あと一年半ほどですが、 それまで日本は大丈夫なのかなぁ? 都心のマンションはすでに完成在庫がチラホラあり、値下げしないとダメな状態ですが、 デベロッパーはオリンピックまでにゆっくり売り捌くスタンスらしい。 オリンピック景気で浮かれていた国内経済もピークアウトを迎え、更に大地震による 倒壊、津波による都市の壊滅や台風による河川の氾濫などの自然災害が日本列島を 襲ったら ((((;゚Д゚))))))) ど…
なんだか、一般の方には意味不明な発表がなされました。 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/12/21/kiji/20181221s00042000353000c.html まぁ、理由はこれから賃貸不動産業は繁忙期に入ります。 なので、アパマンのフランチャイズの店舗には影響が出ないように、また、フランチャイズ加盟店が脱退しないようにとの配慮だと思われます。 でも、もうアパマンは信用できない!半ば強制的に除菌・消臭作業料金を徴収してるって全国に知れ渡ってしまいましたから。笑 まぁ、その他の賃貸不動産屋もそれほど変わりませんけどね。 害虫駆除はバ…
この年末にまた不動産会社がやらかしちゃいましたね‼ 不動産賃貸大手仲介会社のAPAMANがぁ。。 どうも報道各社に圧力がかかっているのか?除菌消臭缶スプレーの 廃棄方法へ目を向けるようなワイドショーの報道が多いです。 でもネット上の報道では、この120本もの大量の缶スプレーは本来、 賃貸契約時に半ば強制的に付帯契約させられている除菌・消臭作業用の未使用分だと。 そしてその原価は1本1,000円ほどで、賃貸の借主には2万円程度の請求が なされていたと。 しかも元従業員の話ではノルマが課せられていて、毎月定期的に納入されて いた。 更にこの納入業者のヘヤシュ?お部屋にシューでヘヤシュ(笑)(静岡市…
いよいよ日本でもQRコード決済が本格化しそうですね。 これまでもオリガミペイ、楽天ペイ、LINEペイはありましたが、使える店舗を探すのが? その辺りを突いて、仕掛けてきたPayPayは流石だなぁ。 CMもバンバン流して、総額100億円のキャンペーンでインパクト大! クリスマス商戦ということも手伝って、家電量販店は大賑わいだそうです。 https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/ 店舗側もQRコード掲示するだけで導入可能なので、イニシャルコストが安く済むからドンドン使えるお店が増えていくでしょうね。 日本でもこれを契機にキャッシュレス化が加速するこ…
昨日、今日と気温が20度前後と12月としては、かなり暖かいですね。 明日からは平年並みの10度前後になるそうですが、体調管理には お気をつけください。 それから、日本時間12月5日(水)13時18分頃、ニューカレドニアの沖合で M7.6の大地震が発生しました。 津波も発生したようですが、あの辺りの地震発生と日本の地震は関連が あるようなないような。 また大きな地震がないとよいのですが。。 では、お題の方へ 不動産のポータルサイトやアマゾンや楽天、ZOZOなんかのショッピング モールサイトやメルカリ、BUYMAやモノタロウなんかも BtoBやBtoC、CtoCのマッチングをさせるサイトなんですよ…
早いものでもう12月ですね。平成最後の年も残り1ヶ月、何かと忙しい時期ですね。 では、前回の続きを。 REITの話ですが、当初の胡散臭い運営会社は自ずと淘汰され、株価もほぼ 安定してきました。 配当利回りも軒並み5%前後と安定しているようです。 このブログでも過去記事で色々と書いてますが、J-REITに組み込まれている物件に ついてはかなり精査されています。 そりゃ、上場してますから投資家が安心して、投資できるものであるはずです。 一般の株式市場では、東芝の粉飾決算や自動車会社各社の不正問題、 カルロスゴーン日産会長の巨額報酬不正問題など、 IRって機能してるのかなあ?って感じです。 東証など…
「ブログリーダー」を活用して、PIROさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。