chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
N-PEPE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/12

arrow_drop_down
  • 今日は水無月を食べる日です!

    母は暦にあった行事食を必ずでもないけれど食べます「今日は○○を食べる日よ」と必ず言います6月30日は水無月を食べます夏の健康を願う食べ物だそうです30日はスーパーにも沢山売っていますがきっと母は京都の五建ういろの水無月が食べたいだろうな思い注文しました今日は長女ママもパパも仕事が遅くなるという連絡があり5歳の孫姫を迎えに保育園へ「水無月食べてみる?」「うん!」「美味しい!!」「おかわり!」先に食べておいてよかったパパとママが帰ってくるまで今日は小学校2年生の孫姫のお古のシルバニアファミリーで遊びました上手に並べられました今日は水無月を食べる日です!

  • 学校終わって温泉!温泉!

    小学校3年生の孫姫の帰りを待って温泉へGO!今日は特別ゆったりしてきました温泉から上がってもまだ、外は明るい気持ちいい帰りに丸亀製麺に寄って夕ご飯もう帰って寝るだけですなんて幸せ学校終わって温泉!温泉!

  • 京都劇場!きかんしゃトーマスファミリーミュージカル!

    次女と4歳の怪獣王子と・・・ミュージカル観に来ましたきかんしゃトーマスファミリーミュージカル!京都駅です開演は11時まずはその前にちょっと怪獣王子の腹ごしらえ腹が減っては戦はできぬ怪獣王子です矢印の所までエスカレーターで上りますまだ、午前中なので思ったより人は空いてるように思います怪獣王子一人でずんずん上って行きます最上階大空広場と葉っぴいてらすここでおにぎりパクパク京都タワーそれでは京都駅ビルの中にある京都劇場へ親子連れが引き込まれていきますきかんしゃトーマスファミリーミュージカル!新「ソドー島のたからもの」ニア編さぁ!!開場!!興奮冷めやらぬ4歳の怪獣王子バルーン買わされましたお腹減ったぁ~何処のレストランも行列です人混みにも慣れないせいか結局セブンイレブンでおにぎり買ってサンドイッチ買ってストーリー...京都劇場!きかんしゃトーマスファミリーミュージカル!

  • もりやま 大庄屋諏訪家屋敷の半夏生が見頃に!

    もりやま芦刈園で紫陽花を見た後母が2、3日前の新聞の県民版に半夏生が見頃の所が載っていたよ「何処?」調べてみると芦刈園の直ぐ近く行ってみましょう迷いに迷って到着住宅街の中にドーンと大きな茅葺きの家が出現守山市指定文化財大庄屋諏訪家屋敷平成30年には日本遺産に指定されました入館料は300円丁寧に案内して頂きましたどうやら訪れているのは私達だけ週末は写真を撮っても人が映り込んでしまうので今日は絶好のチャンスですって!奥座敷から庭を眺めます半夏生、発見丁度、見頃だそうです半夏生っていう名前は知っていましたが見るのは初めてです庭の方にも回ります母の手を繋いで石橋を渡ります今は水は涸れていますがその池にびっしりと半夏生が覆われていますなんとこの景色、母と二人だけで見ています半夏生という名前の由来は半夏生という暦の時...もりやま大庄屋諏訪家屋敷の半夏生が見頃に!

  • 母ともりやま芦刈園へ!紫陽花を見に!

    母は毎日時間をかけて新聞を読みます特に県民版が大好きどこどこでお祭りがあるよ!美術館や博物館でこんな催しやってる!いまこんな花がこんな所で見頃ですって!今日は母のリクエストに応えて守山の芦刈園へ紫陽花を見に行きましたむかぁ~し主人と行ったことがあるなぁ~何となく道は覚えている高齢者は100円の入場料森の中に囲まれた紫陽花園今日は平日空いていましたそれに、満開の時期は少し過ぎたようですなかなか連れて来てあげられなかった事を反省比叡山が見えました90歳の母は日傘を杖代わりにして歩きます園内には約10,000本の紫陽花が植えられているそうです遊歩道を一周して来ました一つ一つ紫陽花の名前が書かれた立て札がたっています芦刈園で母が買ってくれたあじさい餅可愛くて美味しかったですつづく母ともりやま芦刈園へ!紫陽花を見に!

  • 6月の家飲み!高山のお土産、朴葉みそで!

    4月から9月までの半年間毎月一回生協から届く近江の地酒今月は藤本酒造の神開「少し辛口で美味しいわ」と母先月長女家族と行った高山のお土産朴葉みそ母といただきまぁ~す大きな朴葉の葉っぱの上に味噌その上に牛肉(近江牛です)母となら少しでオッケーしめじ、椎茸,葱パラパラ炭火で焼きたい所ですがフライパンにアルミが引いてありますぐつぐつお肉が焼けたら頂きます!日本酒とあいますまたもや食べるの優先で出来たての画像ありません2010年主人と家で食べた朴葉みそ2017年主人とひらゆの森のレストランで食べた飛騨牛の朴葉みそ何も調べずに紫陽花のドライフラワー作ろっとぶら下げましたが次の日にはもうしおれてしまいましたちゃんと調べてみると紫陽花に向く花とそうでない花があるそうでそれにこの時期の紫陽花ではだめで夏の終わりかけの時期の...6月の家飲み!高山のお土産、朴葉みそで!

  • 今日は父の日か・・!ただひたすら庭の木を切る日!

    6月第3日曜日父の日長女と5歳の孫姫が昨日じいじの大好きなおせんべいを持ってきてくれました毎年、娘達からアウトドアグッズ貰っていたなぁと言っても主人が欲しがっていそうな物を予め探って娘達に伝えていました(*^-^*)まだ、大切に置いてあります今日は長女家族は朝早くからお出かけみたい次女家族も三女家族も今日は旦那さんの実家へ静かな週末庭仕事励みますまずは山茶花の剪定我が家を建てたときは山茶花の垣根が流行っていたんですよ!昔は約20本程ずらりと山茶花が並んでいました今は15本成長早くて毎年剪定が必要です!でも、冬には花が咲き寒い心を癒やしてくれます裏の姫こぶしも低くしました梯子に乗って頑張りました主人が作ってくれた小鳥のお家も真っ直ぐに付け替えました因みに子供の頃は木登り大好き少女でしたでも、いつか出来なくな...今日は父の日か・・!ただひたすら庭の木を切る日!

  • 梅雨の晴れ間!季節はずれの姫こぶしの花とアボガドの木

    素晴らしく雲一つ無い梅雨の晴れ間です今日は孫が来る予定でしたが小学校3年生にもなるとお友達との遊ぶ約束が一番大事です姫こぶしの季節外れの花が3輪咲きだしましたあら?鳥小屋が斜めになってる直さなくっちゃ!!今日は静かな土曜日になりそうです昨日、母が6回目のワクチン接種を受けました今日は腕が痛いのと少し微熱が出ていますでも、元気でパッチワークしています私ならすぐカロナール飲んじゃう昨年の雪で枯れてしまったと思っていたアボガド10日程前芽が出ているではありませんか今日はこれぐらいまで成長していました!この時期になると築25年の家のお風呂の脱衣所はほったらかしにしておくとカビの宝庫になってしまいます今日の晴れ間がチャンス脱衣所の念には念の大掃除スタートついでに洗濯機も綺麗に2008年物か~最近脱水が少し弱い気がし...梅雨の晴れ間!季節はずれの姫こぶしの花とアボガドの木

  • 今年も母が梅酒漬けてくれました!

    今年も母がさっさと梅酒漬けてくれました!丁度、母と一緒に行ったスーパーでいい梅が出ていました!綺麗に洗ってから母は少し天日干しをします竹串でへたを取りキッチンペーパーで拭き取り氷砂糖、ホワイトリカー、梅を入れます!次の日の梅酒!来年楽しみにしておこう!今年も母が梅酒漬けてくれました!

  • 我が家の紫陽花!

    昨年ホームセンタでお安く買ったひなまつりという紫陽花玄関を彩ってくれました秋に庭に地植えしました青い紫陽花からピンクの紫陽花になりました花は一つだけでしたがまた、来年も咲いてくれますように直売所で買ってきた紫陽花も我が家のリビングを彩ってくれています我が家の紫陽花!

  • 今年のブルーベリーはいっぱい採れるかな? 今日の晩ご飯はお好み焼き!

    昨年は余り実のらなかったブルーベリー今年はなかなか実ってる味の保証はないけれど収穫楽しみにしておこう今日の晩ご飯お好み焼き!キャベツ葱豚肉ホタテの貝柱入れたいけれど節約してベビーホタテのボイルにしておこう私のはキムチ入り私と母2枚焼きます今日は二人でビール頂きまぁ~す今年のブルーベリーはいっぱい採れるかな?今日の晩ご飯はお好み焼き!

  • 孫達と梅雨の晴れ間に川遊び!

    県立希望ヶ丘文化公園へ次女と三女孫達と・・・いつも駐車場が一杯になるので頑張って朝早くに着きました!お目当てはいつもの川で水遊びまだ、人はまばらです!さぁ!!網持って!!魚いるかな?魚はすばしっこくてなかなか網に入ってくれないけれどおたまじゃくしと川エビが捕れました後で逃がしてあげようね!朝が早かったので直ぐにお腹がペコペコにみんなおにぎり頬張ります(コンビニのおにぎりです)ボール遊びもしたよ!帰る頃には川遊び広場はこのとおり川岸にはテントが所狭しと並んでいます梅雨の晴れ間の楽しい日曜日でしたこのところ休日は孫達と遊ぶ機会が多くて庭の芝生は荒れ放題お仕事から帰って来たら30分間でも頑張らなくっちゃ!!孫達と梅雨の晴れ間に川遊び!

  • 母の手作り布巾!

    パッチワークの先生から蚊帳の生地を貰ってきました布巾を作るそうですパパッと二枚の布巾が出来上がり刺繍の布巾とミシンのジグザグ縫いの布巾カラフルで可愛いデザインが直ぐに浮かぶ90歳の母の手作り布巾ですどちらから使おうかな?母の手作り布巾!

  • たねやの初夏限定!わらび餅

    昨日は母のパッチワーク教室何ヶ月に一回まわってくるおやつ当番らしく駅に送るまでに少し足を延ばしてたねやまでこの上の写真は3月に撮った画像です駐車場から入り口までの花達母はいつもこの通り道がお気に入りですいろいろな紫陽花がこれから咲きそうですこれはカシワバアジサイこれはキンシバイこの花は???母がおやつに買ったのは求肥を柔らかい生地で包んだ鮎の姿をしている和菓子とよもぎ饅頭でしたついでにわらび餅買って貰いました和菓子大好き5歳の孫姫と頂きまぁ~すほっこり?5歳の孫姫「もっと、きな粉かけて~~」たねやの初夏限定!わらび餅

  • ぼろぼろデッキ!どうしようか!

    主人が25年前に作ったデッキ!設計図を書き何度もホームセンターに足を運び木を選び、ビスを選び試行錯誤しながら完成したデッキ何度か床の木は張り替え塗装剤も塗り色も変わりましたが遂にいろいろなところがぼろぼろになってきました木は腐り階段もブロックで支えてありますいつ足を踏み外すかわからない状態です遂に決心しました今,見積もりして貰っています日曜日に娘や孫達とデッキでランチしましたホットプレートでいろいろ焼いて楽しい一時もしかしたらこのデッキでの最後のお食事かもしれません!!!ぼろぼろデッキ!どうしようか!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、N-PEPEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
N-PEPEさん
ブログタイトル
日々徒然 小さな事 小さな旅
フォロー
日々徒然 小さな事 小さな旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用