chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダブルさんの気まぐれ日記 https://blog.goo.ne.jp/tadokoro81

団塊の世代。走り始めて41年、52才で念願の「サブ3」を達成。その後はウルトラ・超ウルトラの世界にですが・・・。

ダブル
フォロー
住所
洲本市
出身
洲本市
ブログ村参加

2010/02/09

arrow_drop_down
  • 2回目「大阪・関西万博」へ・・・

    5日の土曜日の朝に書いています。昨日は2回目の「大阪・関西万博」に行ってきました。前回と同じく三宮から14:15発の神姫バスで会場に向かいましたが、関西電力神戸支店ビルの壁に万博の表示がありました。さすが関西電力ですね。約40分で万博会場西ゲートに着いたので入場は午後3時でした。万博会場は、昨日も最高気温が35℃くらいじゃなかったのかな。まず最初に西口ゲートに近いパソナ館へ行ったけど、予約した人だけが入場できて予約なしでは入場できませんでした。前回の時より入場者数はだいぶ多かったようようで、日陰になる大屋根リンクの下は人がいっぱいでした。人気のあるイタリヤ館やオランダ館など長蛇の列ができていました。イタリヤ館に入りたかったけど4時間待ちとのことで、とても並ぶ気がしませんでした。この日最初に入ったのはルーマ...2回目「大阪・関西万博」へ・・・

  • 「ポケットあわじ」の取材とジムでの16kmラン・・・

    4日の金曜日の朝に書いています。昨日も最高気温が34℃とほんとうに暑かったですね。今日も同じような暑さになりそうです。各地で一時的な雨が降っているようdすが、ウチの地方では全く降りませんね。ダブル菜園も毎日水やりが欠かせなくなっています。キュウリが終わってしまったので、今採れているのは大玉トマト、ミニトマト、ナスビ、オクラ、ピーマンです。これからはオクラの採れる量も増えるでしょうね。庭の金木犀の幹に着生させているフウランの可憐な花が満開近くになりました。近づくと何ともいえないいい香りがしていますが、もうしばらく楽しめそうです。昨日は「ポケットあわじ」の取材に行ってきました。予定をしていた取材先があったけど、取材を断られ急きょ違うところの取材をしました。3年前にも取材に行ったところでしたが、今回は前回とは違...「ポケットあわじ」の取材とジムでの16kmラン・・・

  • 万博の余韻とジムでの19km・・・

    昨日の万博行き、その余韻が頭の中に残っています。何ヶ所かのパビリオンに入りましたが、印象に残っているのと思い出せないところもあります。どのパビリオンも特徴を凝らした映像が多かったです。一つだけ入ったコモンズA館では30ヶ国くらいの展示などがありましたが、ほとんどのところは衣類や陶器、民族関係の展示がほとんどでした。あまり印象が強いところがなかったような?ただ外が暑いので、涼みがてらゆっくりまわるのもいいかなって思いました。パソナ館、ここへは入ってみたいけど予約が必要なので入れませんでした。アメリカ館では月の石もありましたが、こんなのも展示されていました。模型で実物よりだいぶ小さいと思います。マレーシア館では国内の地方、各地の料理のデコレーションがたくさん展示されていました。どれも美味しそうですね。オースト...万博の余韻とジムでの19km・・・

  • 初めて「大阪・関西万博」に・・・

    今日は7月2日(水)、昨日から今年の後半に入りました。昨日は「大阪・関西万博」に初めて行ってきました。開幕前に前売り券を買っていたので、もっと早く行きたかったけどなかなか行けず昨日になってしまいました。この万博、3回行く予定です。今回はとりあえず行ってみて適当なところに入って雰囲気をみてこようと思っていきました。入場は西ゲートからで午前11時前に混雑もなく入れました。ミャクミャクの像が迎えてくれます。木造リングを通る前、左にガンダム館、右にパソナ館がありましたが、どちらも予約が必要ということで入れませんでした。うわさどおり木造リングは大きかったです。その下を通りましたが、人も多かったです。まずはエスカレーターでリングの上に上がりました。行く前から決めていたその大屋根リンクを一周しました。一周が約2kmです...初めて「大阪・関西万博」に・・・

  • 6月も終わり、今日から7月・・・

    今日から7月ですね。1日の朝に書いています。昨日は友人たちと徳島県佐那河内村の観光ブルーベリー園に行ってきました。総勢8人でしたが、お昼前から夕方まで楽しませていただきました。お弁当を買ってブルーベリー園で食べてから、ブルーベリー狩りです。鉢植えのブルーベリーが並んでいます。もぅすでに終わってしまったものや今が旬のもの、これからのものなど何種類ものブルーベリーの木がありました。これは食べごろのものですね。食べ放題で甘酸っぱい実をいっぱい食べました。これは持ち帰り用です。とても大粒で、我家のとはだいぶ大きさが違います。テントの下で冷やして食べても美味しかったです。それから3ヵ所ほどまわり、少し早い夕食をいただきました。暑い1日でしたが、友人と楽しませてもらいました。我家に帰ってきたのは午後7時過ぎだったかな...6月も終わり、今日から7月・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダブルさん
ブログタイトル
ダブルさんの気まぐれ日記
フォロー
ダブルさんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用