今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 11,389位 | 11,166位 | 9,932位 | 9,922位 | 9,905位 | 9,871位 | 10,054位 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 40 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 191位 | 195位 | 181位 | 177位 | 181位 | 177位 | 178位 | 14,843サイト |
書評・レビュー | 54位 | 54位 | 49位 | 51位 | 49位 | 49位 | 49位 | 3,944サイト |
映画ブログ | 154位 | 151位 | 149位 | 149位 | 147位 | 146位 | 149位 | 11,340サイト |
映画評論・レビュー | 62位 | 60位 | 59位 | 62位 | 63位 | 62位 | 63位 | 3,847サイト |
ニュースブログ | 62位 | 58位 | 52位 | 50位 | 50位 | 49位 | 53位 | 10,477サイト |
ニュース批評 | 9位 | 8位 | 6位 | 6位 | 7位 | 7位 | 7位 | 937サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 16,055位 | 16,550位 | 16,457位 | 16,985位 | 16,667位 | 16,644位 | 19,809位 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 40 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 255位 | 283位 | 277位 | 284位 | 263位 | 266位 | 337位 | 14,843サイト |
書評・レビュー | 57位 | 64位 | 64位 | 67位 | 64位 | 63位 | 83位 | 3,944サイト |
映画ブログ | 311位 | 318位 | 313位 | 310位 | 290位 | 293位 | 376位 | 11,340サイト |
映画評論・レビュー | 122位 | 124位 | 119位 | 124位 | 117位 | 115位 | 140位 | 3,847サイト |
ニュースブログ | 63位 | 64位 | 64位 | 67位 | 66位 | 65位 | 84位 | 10,477サイト |
ニュース批評 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 8位 | 937サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 40 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,843サイト |
書評・レビュー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,944サイト |
映画ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,340サイト |
映画評論・レビュー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,847サイト |
ニュースブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10,477サイト |
ニュース批評 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 937サイト |
語り合う人生の真実~映画「ドライブ・イン・マンハッタン」 真夜中のJ・F・ケネディ空港。一人の女性がタクシーに乗り込んだ。目的地はマンハッタン44丁目。はじめはぎこちなかった運転手との会話が、やがて熱を帯びる―。 ほぼワンシチュエーショ…
心境小説の名手~濫読日記「文品 藤沢周平への旅」(後藤正治著) 藤沢周平の時代小説は何冊か読んだが、いずれも文庫本である。全集の刊行は知っており、そのうち…と思い書店で問い合わせると、廃刊寸前だという。諦めずトラ…
語り合う人生の真実~映画「ドライブ・イン・マンハッタン」 真夜中のJ・F・ケネディ空港。一人の女性がタクシーに乗り込んだ。目的地はマンハッタン44丁目。はじめはぎこちなかった運転手との会話が、やがて熱を帯びる―。 ほぼワンシチュエーショ…
心境小説の名手~濫読日記「文品 藤沢周平への旅」(後藤正治著) 藤沢周平の時代小説は何冊か読んだが、いずれも文庫本である。全集の刊行は知っており、そのうち…と思い書店で問い合わせると、廃刊寸前だという。諦めずトラ…
意味深なラスト、どう読む?~映画「アノーラ」<br /><br />意味深なラスト、どう読む?~映画「アノーラ」
意味深なラスト、どう読む?~映画「アノーラ」 久しぶりに面白い映画を観た。「プリティウーマン」を思わせる前半からリアルな現実が引き起こすドタバタ劇、そして突然の意味深なラスト―。 アニー(マイキー・マディソン)はNYで性的サービス…
恐怖の記憶と向き合った建築家~映画「ブルータリスト」 ナチによるホロコーストから逃れ米国に移住した建築家が、恐怖の記憶と向き合い、自らの思想を体現した建築物を遺した、という話。フィクションだが、計200分と長い。そのため、インターミッションが…
再び動乱の地に向かった作戦の鬼~濫読日記「辻政信の真実 失跡60年―伝説の作戦参謀の謎を追う」(前田啓介著) 日本の近代史の中で、気になる人物が何人かいる。辻政信もその一人だ。副題の通り、日本軍の作戦参謀として知られた…
飼育された自我の行方は~映画「籠の中の乙女」 「憐れみの3章」や「哀れなるものたち」が公開され、いまや鬼才といっていいヨルゴス・ランティモス監督の初期の作品。期待にたがわず奇妙で怖くて戦慄の走る作品だった。 プール付きの豪邸に住む家族が主人公。全権を握る父親は、なぜか徹底的に…
背景に国家と宗教の確執~映画「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」
背景に国家と宗教の確執~映画「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」 イングランド・テューダー王朝第2代国王ヘンリー8世(在位期間1491-1547)。初期は文筆家、作曲家として知られ教養人と目されたが、晩年は横暴で偏狭な権力者だった。6度の結…
日本社会のいびつさを告発~濫読日記「対馬の海に沈む」(窪田新之助著) 対馬のJA(農協)職員が2019年、自殺と思われる死を遂げた。ただの職員であれば、日常の一コマとして、…
少し喜劇的に少し悲しげに~映画「蝶の渡り」 ジョージア。昔はグルジアといった。スターリンの生まれた地。1991年、ソ連崩壊とともに独立した。直後にアブハジア独立を巡り紛争が起きた。ロシアがアブハジアを承認、背後についたため…
降伏後に流された血~濫読日記「日ソ戦争 帝国日本最後の戦い」(麻田雅文著) アジア・太平洋戦争の末期、降伏寸前だった日本に、ソ連は宣戦布告し攻勢をかけた。満州、朝鮮半島北部、南樺太、そしていわ…
生活保護最前線を舞台に~映画「悪い夏」 隠語で「ナマポ」。生活保護の攻防最前線が舞台。原作は「正体」の染井為人。 ある市役所の生活福祉課に勤める佐々木守(北村匠海)は、実直に仕事をこなしていた。そんな折り、同僚の宮田有子(伊…
転機迎えた欧州の戦後体制~濫読日記「西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか」(エマニュエル・トッド著) IMFが発表した2024年の世界各国のGDP(国内総生産)を見ると、ロシアは1…
新教皇に重大な秘密~映画「教皇選挙」 世界に14億人の信徒を持つカトリック教会。そのトップが急死した。3日後、後継を決める選挙が始まった。コンクラーベ(教皇選挙)である。日本語の「根競べ」に例えられるほど、延々と続く手続き。 バチカン…
ガザの悲劇の前夜を描く~映画「ノー・アザー・ランド」 ヨルダン川西岸の南の端にマサーフェル・ヤッタがある。イスラエルはここに軍事演習場を一方的に設定。住居を違法と認定し軒並み破壊していく。ブルドーザーで叩き潰し、井戸は生コンで埋める。住民の声など聴く耳は持たない。
ディランの若き日々、淡々と~映画「名もなき者」 レコードプレーヤーを買った。古いLPを聴くためだ。若いころ、4畳半の下宿に不似合いな、でかいコンポを置いていた。聴いたのは、主にフリージャズ。コルトレーン、セロ…
稀有な才能の間を舞う~映画「ゆきてかへらぬ」 詩人の中原中也は幼少のころ神童と呼ばれたが、山口中(現・山口高)では文学に没頭、落第した。これを契機として京都・立命館中に転校、一人で下宿生活を始めた。1923年のこと。17歳で、…
虚実ないまぜ、B級作品~映画「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」
虚実ないまぜ、B級作品~映画「アプレンティスドナルド・トランプの創り方」 いまやニュース画面に「トランプ大統領」が出ない日はない。それも期待感を込めて、ではなく「今度はどんな…
政治ノンフィクションの新境地~濫読日記「宿命の子 安倍晋三政権クロニクル」(船橋洋一著) 政治分野のノンフィクションは、米国を中心にしたジャーナリストの手によるものが、質量とも豊かである。例えばニ…
生きづらさ抱えた二人は…~映画「リアル・ペイン」 祖母ドリーの死を契機に、しばらく会うことのなかったいとこ同士が、彼女のルーツを確かめる旅に出る。デイヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)とベンジー(キーラン・カルキン)。祖母はポー…
スローライフの夢破れて~映画「嗤う蟲」 「〇〇ムラ」という。例えば「原子力ムラ」「永田ムラ」。神島二郎著「日本の精神構造」に「第一のムラ=自然村」「第二のムラ=擬制村」の分析があり、前者が共同の生活様式=習俗に依拠した連帯感で成り立つのに対し、後者はそ…
「ブログリーダー」を活用して、asaさんをフォローしませんか?