chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Seraphim
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/30

arrow_drop_down
  • 違いを理解する と 原点=光=愛

    自分と同じ人などこの世にいません。 家族ですら遺伝的繋がりがあっても全て一致せず、相性や反りの合う合わないがあります。 いずれ朽ち果てて行くものが再生され、存在し続けていられるのは愛によって生き、生か

  • 環境は自分の心の現れ

    自分が置かれている環境は、劣位の神の神殿のどこに自分が立っているかで変わります。 神殿の立ち位置は心の有り様で変わるので、互いを思いやる穏やかで温かく優しく平和な環境を望むのであれば、まず自分の心をそ

  • 愛情を表現するための道具

    目に見えるもの、触れられるものは、愛情を表現するために与えられた道具です。 大自然や人が愛によって存在するように。 時にハメを外したくなる気持ちもわかりますが、道具に振り回されてはいけません。 道具に

  • 劣位の神の教え

    目に見えるもの、触れられるものはいずれ朽ち果て消えてなくなりますが、愛によって生きているもの、生かされているものは寿命が延びたり、再生されたりしながら次に引き継がれて行きます。 先祖や自然を大事にした

  • 愛は光として存在している

    生まれ、育まれ、存在し続けられるのは愛があるからです。 愛は光として存在しています。 地球やそこに生き続ける存在は愛によって生かされ、生きているため、よく見ると自ら光を放っているのがわかります。 輝き

  • 愛がプラスへと導く

    結婚してすぐ、夫から「人の意見は聞かない」と言われ、多数派の意見を伝えても言えば言うほど喧嘩になるので、諦めて黙って見ていた私でしたが、不思議なことが1つありました。 それは、夫の意見が正しいか間違っ

  • 愛はプラスに導く

    一昔前、主人に「人の意見は聞かない」と言われてから、多数派の意見と夫の考えが違っていても黙って見ていると、最終的に夫の意見は間違えではなく、私たち家族にとってプラスに働いていることに気付かされ、なぜそ

  • 暗がりに明かりを灯すために必要なシフトチェンジ

    おはようございます。 皆さんお元気ですか? 今日も愛行のチャンスに恵まれるといいですね。 今日は、故ハヤット神父様がおっしゃった「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを灯しましょう」の「暗さ」について書

  • 洗脳されないために と 救いは自らの愛にある

    おはようございます。 皆さんお元気ですか? 今日も愛行のチャンスに恵まれるといいですね。 今日は「洗脳」についてお話します。 まず洗脳されないために気をつけるべきポイントをいくつかご紹介しましょう。 ま

  • 故ハヤット神父様が描くイエス像 と 宗教組織の光と闇 と 光を見失わずに追い続けるためには と 劣等感

    おはようございます。 皆さんお元気ですか? 今日も愛行のチャンスに恵まれるといいですね。 先日、私は「キリスト教との出会い」について書きましたが、正確にはイエス様との出会いです。 ハヤット神父様が書くイ

  • キリスト教との出会い と 光のありか

    おはようございます。 皆さんお元気ですか? 今日も愛行のチャンスに恵まれるといいですね。 今日は私がなぜキリスト教と繋がったのか、キッカケをお話します。 先日、祈りは悲しみや苦しみに打ちのめされ、愛を強

  • 祈りとの出会い と 祈りは光と繋がるツール と 祈りは愛を強く求める者のためにある

    おはようございます。 皆さんお元気ですか? 今日も愛行のチャンスに恵まれるといいですね。 今日は「祈り」についてお話します。 私が初めて祈りを知ったのは、カソリックの女性とアメリカで知り合ったのがキッカ

  • 声掛けは祈りと同じ

    皆さんは朝起きて一日の始まりに「おはようございます」と挨拶をしますよね? それは礼儀だからというより、今日も皆が元気かどうか、調子を知りたくて言葉を交わしているのでそこには愛があり、挨拶をすることで愛

  • オススメのアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

    戦争兵器だった少女が自分を愛してくれる人と出会い、人の心を取り戻し、上官が最期に残した「愛してる」の意味が知りたくて、仕事を通じて様々な境遇の人たちと出会いながら相手の気持ちを汲み取り、理解できるよう

  • 「モーゼの十戒」から「あなたの父母を敬え」について と 人はもともと愛情を持っている と 未熟な親にも愛はある

    以前、実母との関係がうまく行かないメンバーの話を載せたことがありました。 実の親と関係が上手く築けない子供(といっても既に大人ですが)は私のそばにもいます。 本来最も近くで愛情深く育ててくれるはずの親

  • 愛に飢えているあなたへ

    他者への愛は自分が愛に飢えているとなかなか持てません。 愛に飢えている人の立ち位置は、劣位の神の左側、神殿の左端です。 愛に飢えている人にも程度に差があります。 見失っていた愛にすぐ気づける人は、愛し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Seraphimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Seraphimさん
ブログタイトル
聖セラフィムの証拠
フォロー
聖セラフィムの証拠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用