chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あなた本意の家づくり~釧路の建築設計事務所 設計処櫻のブログ https://sakura-design.hatenablog.com/

「お仕事」ときどき「猫」ときどき「面白いこと」 釧路の家づくり「なんか分んないけどモヤモヤする」と感じた時にはぜひご相談ください 。

実際の家づくりを実況記事としてUPしています。良いことだけではなく、問題点も対処方法も包み隠さず綴ると共に、良い家づくりには欠かせない良いコミュニケーションの取りかた、人間関係の大切さなども載せています^^

さくら
フォロー
住所
釧路町
出身
釧路市
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • ちょっと思い出したこと。

    昔、まだ若い頃。 カタログと現物の色見本をもってお客さまのところに行ったときのこと。 カタログを見たお客さまが「この色が良いね~」と言っていたので、当然のことに、その写真に写っている商品のカットサンプルをもって打ち合わせに行った。 そこで言われたひとこと。 このカタログの色が良い、そのサンプルは色が違う。 ????????????????????? 確かに、写真の色合いと現物には若干の色の違いがある。 それは、照明の色合いや色温度の設定の違いがあるからかも? いや、写真とはいえ、あくまでも印刷物。 そりゃ現物とは違うでしょ。 困った。 カタログの写真と同じ色なんて、そんな商品は無い(笑) この…

  • ワタシの良いところ・・・?

    今週のお題「自分の好きなところ発表会」 忙しい。すこぶる気忙しい。 これが多分、あと1か月は続く。 今年4月に建築基準法が大きく変わる…ということは前にも書いた。 住宅には、省エネ法への適合が義務付けられる。 共同住宅もまたしかり。 今までは「届出」は必要だったけれど、適合させるかどうかは努力義務。 それが、今後は適合していないと確認申請が下りなくなる。 共同住宅ともなると、省エネ適合の判定にもお金がかかる。もちろん、適合させるにはコストもかかる。 (建物の断熱性能は良くても、給湯や暖房の設備が問題だったりする) 普通の住宅については、省エネ法には適合しているものの、構造規定による図面枚数の増…

  • 感動と美味:竹本万亀切り絵展とフードコートワークショップ

    前回投稿でご案内していた【第20回 啄木・雪あかりの町・くしろ】 無事に開催・終了しました。 2か月以上かけて仲間と準備をして、前日設営、当日運営を終えて 本日のワタシの身体はズタボロに痛い。 毎回、イベント時には普段の運動不足を痛感してしまいます^^; さて、私が建築士会の一員としてお手伝いした 竹本万亀 切り絵展ですが、ご好評のうちに無事終了しました。 前日設営は17時から3時間。なかなか繊細な作業です。 会場は薄暗く。夜の森、フクロウの鳴き声を流しました。 来場者には、スマホのライトや懐中電灯で作品を照らしてもらいシルエットを楽しんでもらおうという「来場者参加型」の演出が喜ばれたようです…

  • 切り絵展とワークショップの魅力

    2月4日 朝起きたら・・・ ・・・もっさりと降った雪。 生活に支障が出るほどの雪だけれど、ちょっとだけ嬉しい。 なぜなら 今週末にイベントがあるからだ。 「雪あかり」というのだから、雪が有った方が絵になる。 今シーズンは、一昨日までアスファルトが見えるくらい雪が無かったから、ワタシ達スタッフ側からすると、困ったね~状態だったから、この雪は恵みの雪だ。 今回は第20回という節目。 途中、コロナで中止があったりしたけれど、長く続くイベントだ。 ワタシタチ建築士会釧路支部では、20回を記念して、地元在住の切り絵作家 竹本万亀さんの切り絵展を開催する。道東、ここに生きるものたちが揃います。 今回の展示…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
あなた本意の家づくり~釧路の建築設計事務所 設計処櫻のブログ
フォロー
あなた本意の家づくり~釧路の建築設計事務所 設計処櫻のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用