友人から「美味しいよ」と聞いていた台湾パイナップルをスーパーで見かけて購入してみました。見た目は普通のパイナップルとあまり変わらない様ですが、若干、小振りで色が黄色っぽいかな。台湾パイナップルは、芯まで甘く柔らかいため、丸ごと食べられるということです。試
友人から「美味しいよ」と聞いていた台湾パイナップルをスーパーで見かけて購入してみました。見た目は普通のパイナップルとあまり変わらない様ですが、若干、小振りで色が黄色っぽいかな。台湾パイナップルは、芯まで甘く柔らかいため、丸ごと食べられるということです。試
最近よく行く和食レストラン天狗。今日も友人とのランチに利用しました。アツい日でしたので、さっぱりとしたお蕎麦に目が行きます。(笑)やっぱり、今日はコレ。ランチ定食 ミニ天丼とざるそばセット(税込 869円)。単品でざるそばとミニ丼をチョイスするよりは、とても
東銀座の東劇でやっているシネマ歌舞伎『京鹿子娘二人道成寺』を観てきました。実はこれ、映画『国宝』人気にあやかってから、『ぜひスクリーンで見てみたい!』というお客様からのリクエストに応えて・・・急遽6/27(金)~7/3(木)の間に上映されるのです。私は歌舞伎でも
雨があまり降った記憶のない6月。あっというまに、梅雨明けの声も聞こえてきました。(@ ̄□ ̄@;)!!なにかと忙しい状況で、今月の読書はとても少ないと思います。・ボタニカ 著者:朝井まかて(祥伝社文庫)・終点のあの子
突然の大雨以外は、良く晴れた日が続く6月。先日もゴーヤの花があちらこちらに咲いているのを見ましたが、今回はついに、ゴーヤが実っているのを発見しました。まだまだ小さな実ですが、黄色の花もしおれ、小さなとげとげも見えています。これからどんどん育っていくのですよ
初孫誕生を新米じぃじとばぁばで祝い?ふと思いついて、安楽亭で食べ放題の焼肉を食べました。焼肉なんて本当に久しぶりです。丁度、初孫ちゃんの本日の写真が送られてきたところですので、お祝い気分は盛り上がり。。。美味しく頂きました。(笑)久しぶりの安楽亭ですが、
セブンイレブンで購入した、本日のおやつ。抹茶をふんだんに使ったスイーツです。埼玉県産狭山茶のチョコ生サンド 230円パッケージが緑なら、なかのクッキー生地も緑色。めいっぱい抹茶を使用した、お茶スイーツです。狭山茶入りのチョコレートでコーティングされたまるまる
買い物していて見つけました。ロピアが販売する「水プリン」158円キャッチどおりに、透き通った見た目。透明なゼリーかと思ったのですが、食べてみると、うーん、やっぱりプリンです。プリンといえば、黄色のぷりんぷりんを思い浮かべますが、これはどうみても、ゼリーですよ
2025年6月25日(水) 19:00前後初孫となる女の子が生まれました。\(^o^)/結婚している次男から、「夕方ぐらいに産まれそうだ」と連絡があったのですが、本当に、ポコッとこの世に誕生したようです。九州出身の奥さんはもちろん、里帰り出産。3322gの大きな赤ちゃんを産
六本木へ仕事で行ったら、東京ミッドタウンに隣接している、富士フイルムフォトサロンで、写真家・榎並悦子さんの写真展「おわら風の盆」が開かれていました。おわら風の盆に興味があり、覗いてみました。「おわら風の盆」は、毎年9月1日から3日にかけて開催される富山県富山
今年の梅雨はどこにいったのか?今日も夏空で暑い日差しが降りそそぐ一日でした。天気予報によると、今週末ぐらいから梅雨空がもどってくるらしいのですが、ほんとかな?梅雨空がもどっても、一週間ぐらいで再び夏空になるとか。そうなったら、本当に梅雨が明けるといいます
セブンイレブンでアイスを買おうと、物色しました。ちょっと目新しいアイスみっけ。「シュガーバターの木アイス」 328円バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」が、史上初のアイスとして、セブン-イレブン限定の「シュガーバターの木アイス」として、2025年4月
友人とあって、「かんざえもん」でランチしました。地下に入る階段をおりて、お店へGO。開店と同時に入ったので好きな場所に座れました。日替わりランチAは、海鮮丼と鯛のお頭煮定食(1000円)これに1杯だけドリンクが無料でつきます。豪勢ですね。久しぶりの海鮮丼に舌鼓う
梅雨の中休みか、またしても真夏のような日差しの日が続ています。我が家のゴーヤもツルはどんどん伸び、もうすぐ、2階の屋根に届きそうです。(笑)ツルとともにすごいのは、黄色の花ですね。毎日のように、いっぱい可憐な花があちこちに咲いています。花は咲けども・・・ま
友人がただいま、おひとり様でツアーに参加中。それも、福井・滋賀を回って京都の天橋立を観て、関西万博へ行くというツアーです。なんと、なんと。私のテリトリーではないですか。(笑)行く先々で写真やメッセージを送ってくれましたので私も一緒に旅行をしている気分にな
山口県へ行った方からお土産をいただきました。「月でひろぅた卵 山口夏みかん」かわいいだるまがパッケージに書かれていて、目を引きました。このデザインは、山口県の新しい観光キャッチフレーズ「おいでませ ふくの国、山口」のシンボルマーク「ふくだるま」をあしらっ
大正から昭和期にかけて活躍した日本を代表する推理・怪奇・恐怖小説家の江戸川乱歩。彼が1943年から亡くなるまでの約30年間を過ごした邸宅が2002年に立教大学に譲渡されたそうです。大学の江戸川乱歩記念大衆文化研究センターが管理して現在、「旧江戸川乱歩邸」として一般
友人と池袋散策へ。以前から気になっていた立教大学第一食堂へ行きました。立教大学正門から真っ直ぐ手入れの行き届いた中庭を進みます。レンガ造りの校舎をツタが覆い、歴史を感じる建物となっています。めざす食堂は、このアーチ形のトンネルをくぐった奥にありました。立
父の日にちなみ、夕食をちょっと贅沢に外食しました。配偶者は、「和食レストラン 天狗」が気に入っていますので、そちらへ行くことになりました。和食だけでなく、洋食もそろっています。私は、美味しそうなチーズハンバーグ(税込1309円)にしました。鉄板焼きのチーズハン
配偶者が遠方の親類の葬儀に行った時、ファミレスで食事をしたら、ロボットが働いていたので驚いたそうです。それで、思い出した話をひとつ・・・。最近のファミレスのガストやサイゼリヤなどでは猫型ロボットが接客をしてくれます。主に配膳や片付けなどですが、なかなか親
配偶者の親族の方が病死されました。遠方でしたが、告別式に配偶者は参列しに行きました。帰宅した時、大きな紙袋をもっていたので驚きました。地方では、葬儀場で式を行っても、参列者に渡す粗供養は立派なものでした。粗供養の品は箱3つ。薄くて軽い箱は、ハンドタオルが2
不二家のカントリーマアムチョコまみれシリーズでまたまた新しい商品を見つけました。「ザ・ワールドブラジル」。なんと、このシリーズも第5弾となり、5弾めはブラジルですって!!カントリーマアムのチョコクッキーにブラジル産コーヒーとチョコチップがミックスされて入り
お買い物に行ったらちょっと珍しいかなと思ったバーガーを発見❣北海道小豆のシフォンバーガーシフォンケーキ素材のパテに小豆をたっぷりサンドした、バーガー。ランチにいいかなと思ったけれど、これは・・・どちらかというと、スイーツですね。(笑)小腹が空いた時、疲れ
関東地方もそろそろ梅雨入りだとか。我が家のゴーヤは今年は成長早いようです。5月中に可憐な花が咲き、ネットをつたって、ただいまぐんぐんとツルも成長中です。培養土を足して土に栄養を与えたのが良かったのか、適度の水やりと天の恵みの雨が良かったのか、1本も枯れるこ
今月公開となったディズニーアニメの実写版『リロ&スティッチ』を観に行きました。【あらすじ】宇宙連邦で遺伝子組み換えで、破壊生物として作られた「試作品626号」は、コンピューター並みの知能と最強の体をもち、破壊することだけが頭にありました。そして、危険すぎるか
横殴りの雨が降っていましたが、友人主催のランチ会を実行。今日のメニューはペンネとカブのスープ、ポテトサラダでした。物価高、コメ不足ということもあり、パスタが主食のランチでした。カブのスープも具だくさんで嬉しかったのですが、今安価な野菜を中心にしたアイデア
仕事のついでに銀座に足を延ばしました。銀座1丁目は、各県のアンテナショップがいくつかあります。そのなかには、県の名物料理を提供するお食事処があるお店も・・・。福井のアンテナショプもそんなお店の一つでした。店頭に出されたメニューを見て福井名物の「ソースカツ丼
RSPでのお楽しみといえば商品のプレゼンテーションやブースでのお買い物のほかにおすすめ商品の試食タイムがあります。今回も各企業さんのおすすめ商品を使った美味しい試食が用意されていましたのでご紹介します。本日のメニューは、 雪印メグミルクのオリジナルコーヒー1
【RSP 109】日本食品製造の「スポーツエキスパート オートミールFINE」
日本食品製造/スポーツエキスパート オートミールFINE#プロモーション #日本食品製造から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#スポーツエキスパート #オートミールFINE□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
宇津救命丸/宇津こども整腸薬TP#プロモーション #宇津救命丸から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#腸活 #宇津救命丸□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;
菊正宗/ほろよい#プロモーション #菊正宗から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ほろよい #菊正宗□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:RS
【RSP 109th】キユーピーの「 あえるパスタソース ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て」
キユーピー/キユーピー あえるパスタソース ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て#プロモーション #キユーピーから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#キユーピーミートソースフォンドヴォー #キユーピーあえるパスタソース□■*:;;;:*□■
【RSP 109th】ユーグレナの「からだにユーグレナ 子ども栄養サポートシリーズ」
ユーグレナ/からだにユーグレナ 子ども栄養サポートシリーズ #プロモーション #ユーグレナから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#からだにユーグレナ #ユーグレナ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□
【RSP 109th】コカ・コーラボトラーズジャパンの「檸檬堂 レモン濃いめ」
コカ・コーラボトラーズジャパン/檸檬堂 レモン濃いめ #プロモーション #コカコーラボトラーズジャパンから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#檸檬堂 #コカコーラ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*
アツくなったと思ったら、また寒くなり、GW過ぎてもなかなかホットカーペットがしまえないという例年とは少し違った5月でした。気温の変化のせいか、今月の読書はあまり進みませんでした。(;'∀')・ブラック・ショーマンと覚醒する女たち 著者:東野圭吾(光文社)・俺で
【RSP 109th】マックスの「汗かきエステ気分リラックスナイト」
マックス/汗かきエステ気分リラックスナイト#プロモーション #マックスから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#汗かきエステ気分 #バスソルト□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】サンプル百貨店オリジナル商品の「シンプル百科シリーズ」
シンプル百科(サンプル百貨店)/サンプル百貨店オリジナル商品「シンプル百科シリーズ」#プロモーション #シンプル百科から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#シンプル百科 #サンプル百貨店オリジナル商品□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;
【RSP 109th】ニップンの「ニップン よくばりプレート和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ」
ニップン/ニップン よくばりプレート和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ #プロモーション #ニップンから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ニップン #よくばりプレート□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*
【RSP 109th】ブルボンの「雪室研ぎ澄ます珈琲ボトル缶」
ブルボン/雪室研ぎ澄ます珈琲ボトル缶 #プロモーション #ブルボンから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ブルボン #雪室研ぎ澄ます珈琲□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□
ドリームON/ルミナス・ネオ #プロモーション #ドリームONから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ルミナスネオ #絶好調ドリンク□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*
【RSP 109th】北海道伊達市から「北海道伊達市ふるさと納税」
北海道伊達市/北海道伊達市ふるさと納税 #プロモーション #北海道伊達市から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#北海道伊達市 #北海道伊達市ふるさと納税□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*
【RSP 109th】CAMPARI JAPANの「ワイルドターキー バーボンハイボール 8%」
CAMPARI JAPAN/ワイルドターキー バーボンハイボール 8% #プロモーション #CAMPARIJAPANから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ワイルドターキー #プレミアムバーボン□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;
お久しぶりのゴーヤ日記となりました。その間もゴーヤは成長しています。5月だというのに、2日ほど真夏のような日が続きました。いつものように、水をやろうとゴーヤを見ると、あれ、まあ。まだ5月の下旬だというのに、花が咲いていました。それも2つも。(@ ̄□ ̄@;)!!何
【RSP 109th】国分首都圏の「鎌倉焙煎珈琲 フェアトレード かまくらブレンド」
国分首都圏/鎌倉焙煎珈琲 フェアトレード かまくらブレンド #プロモーション #国分首都圏から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#鎌倉焙煎珈琲 #鎌倉□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□
【RSP 109th】明治の「ザバス シェイプ&ビューティ」
明治/ザバス シェイプ&ビューティ #プロモーション #明治から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ザバス #ソイプロテイン□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
【RSP 109th】丸美屋食品の「丸美屋かけうま!」シリーズ
丸美屋食品/丸美屋かけうま!シリーズ #プロモーション #丸美屋食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#かけうま #ジャージャー麺□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
【RSP 109th】カゴメの「アーモンド・プリーズシリーズ」
カゴメ/アーモンド・ブリーズシリーズ#プロモーション #カゴメから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#カゴメ #アーモンドブリーズ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:
【RSP 109th】アルテックスアジアの「ビタプラス レッドグレープフルーツ」
アルテックスアジア/ビタプラス レッドグレープフルーツ #プロモーション #アルテックスアジアから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ビタプラス #レッドグレープフルーツ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
【RSP 109th】龍角散の「らくらく服薬ゼリー(スティックタイプ)」
龍角散/らくらく服薬ゼリー(スティックタイプ)#プロモーション #龍角散から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#龍角散 #らくらく服薬ゼリー□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】雪印メグミルクの「えんどう豆生まれ オリジナル・コーヒー」
雪印メグミルク/Plant Label えんどう豆生まれ オリジナル・コーヒー#プロモーション #雪印メグミルクから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#plantlabel #えんどう豆生まれ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■
【RSP 109th】キユーピーの「キユーピー 具だくさんレモンタルタル」
キユーピー/キユーピー 具だくさんレモンタルタル #プロモーション #キユーピーから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#具だくさんレモンタルタル #から揚げ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;
友人主催のランチ会、5月も開始されました。(笑)本日のメニューは、ラザニアと野菜スープ、野菜サラダ、です。ラザニアは、箱入りのセットで販売されているものだそうです。ひき肉だけを買って加えて混ぜて皿に入れ、オープントースターで焼き目をつけるだけとか。大きな
ヒガシマル醤油/うどんスープ #プロモーション #ヒガシマル醤油から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#うどんスープ #ヒガシマル□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】 たらみDessertシリーズの「楊枝甘露ゼリー」
たらみ/たらみDessertシリーズ 楊枝甘露(ヨンジーガムロ)ゼリー #プロモーション #たらみから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#たらみゼリー #たらみDessert□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
【RSP 109th】 医食同源ドットコムの「iSDG 麻辣燙」
医食同源ドットコム/iSDG 麻辣燙 #プロモーション #医食同源ドットコムから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#iSDGマーラータン #iSDG広報ちゃん□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*
【RSP 109th】カカオのONESの「ハイカカオラスクシリーズ」
カカオのONES/ハイカカオラスクシリーズ #プロモーション #カカオのONESから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ハイカカオラスク #ハイカカオラスクバナナ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】 味の素冷凍食品の「おべんとPONシリーズ」
味の素冷凍食品/おべんとPONシリーズ #プロモーション #味の素冷凍食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#味の素冷凍食品 #おべんとPON □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;
【RSP 109th】 伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶
伊藤園/健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶 #プロモーション #伊藤園から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#健康ミネラルむぎ茶 #黒豆麦茶 □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□
【RSP 109th】ロイヤルパークホテル(東京・日本橋)にて開催!
お久しぶりに参加ができた、一大イベントのRSP。もう109回になるのですね、ビックリ。そして今回は、私は初めての会場となる、日本橋のロイヤルパークホテルでの開催でした。半蔵門線の水天宮前駅から直結とあって交通の便はとてもよかったです。そしてホテルもこじんまりと
GWも過ぎてしまいました。世間ではGWが終わってがっかりしている人も多いと思いますが、私は逆にこれからがお楽しみイベントが待っているのです。GWは子供たちが帰ってきたりして、遠出することも出かけることもなく、買い物をしてご飯を作る毎日で終わりました。でも、ここ
最近お気に入りになっている、「チョコまみれ」。ザ・ワールドと記された商品を見つけ、ついつい手が出ました。これって、「ザ・ワールド」シリーズ第4弾になるそうです。このシリーズは、人気キャラのまみれさんが、世界を旅しながら行く先々の土地を満喫していくシリーズだ
【2025 ゴーヤ観察日記③】著しいゴーヤの成長ヽ(^o^)丿
ゴールデンウィークは天候もよく、早めに植えたゴーヤの育ちも良いようです。先日ツルが元気よく伸びていくのを見て嬉しかったのですが、ここにきてまた一段と伸びてきました。上から写真を撮るとあまりわからないのですが、横から撮って見ると、一目瞭然ネットにしっかりと
ずっしり重いベーグルがおすすめのベーカリーショップ「下田流」。春のおすすめパンとして、「菜の花おやきパン」がありました。最初から白い紙で包まれ、そのまま手に持って食べらるようにできてます。中身はどんなのかと気になって、カットしました。おー! なんと! ぎ
お買い物に行ったからと、友人から「ロイズ」のポテトチップを頂きました。ポテトチップの片側がチョコレートでコーティング。パリッとした食感とチョコの甘さが絶秒のハーモニーを生み出しています。個別包装ではなく、ポテトチップ並みの分量が1つの袋に裸で入っていて、い
またまた、「てんぐ大ホール」でランチしました。今日は、鶏からが食べたくて。。。これ ⇓ を注文しました。鶏からごまポン酢定食(990円)たくさん盛られた鶏からが嬉しい。たっぷりのネギもキャベツも。。。食欲をそそりますね。鶏からは揚げたてのですから、美味しさも
バイト先の若者たちが沖縄旅行へ行ってきたそう。お土産は、やっぱり、「ちんすこう」「ちんすこう」はいろいろなラインアップがありますが、今回は、「雪塩」。真っ白なクッキー地が食欲をそそります。食べてみると、塩味がちょっぴりきいていて、爽やかな「ちんすこう」で
桜が咲き始め、満開を迎えた東京。花見客でにぎわう週末を迎え、3月も静かに去っていきました。バタバタした日々は相変わらずで、3月の読了は7冊です。・あなたは、誰かの大切な人 著者:原田マハ(講談社文庫)・でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相
先日のマルフクベーカリー商品の続編です。こちらのパン屋さん、人気№1は、「ちくわのフリッター」ですが、次に人気があるのが、「あんバター」(税込270円)といいます。ごらんのように、テーブルロールぐらいの大きさのパンにバターとたっぷりの餡子がサンドされています
ゴーヤを植えてから1週間ぐらいたちました。小さかったツルが伸び始めています。まずはしっかりと根付いて、ネットにツルがからみついてくれるのが、目標でした。4本の苗を植えたのですが、全部うまく育ってくれているみたい。。。こんな小さな苗木が育って緑のカーテンにな
何と無しに出しっぱなしにしていた石油ファンヒーター。気が付けば、4月も下旬になります。まだ寒い日もあるかなと思っていたのですが、さすがにGWに差し掛かると、いくら肌寒いと思っても、石油ファンヒーターをつけるほどではありませんでした。梅雨の頃も寒い日があるか
町中のパン屋さん、板橋区の志村坂上にあるマルフクベーカリーでお買い物。小さなベーカリーですが、手づくりの惣菜パンなどが大人気なのです。なかでも人気があってお店の看板商品となっているのが、「ちくわのフリッター」です。「ちくわのフリッター」は、オリジナルのド
季節の変わり目に登場する期間限定のカントリーマアムの仲間たち。この時季も発見しました。バニラ&抹茶ソフトクリームバニラは従来のバニラなのですが、もう一種類は、「抹茶のソフトクリーム」味🍦。普通の抹茶味ではないのでご注意を。生地は濃厚なお抹茶色をしています
映画の試写に行った帰り、日比谷線の改札口を出た地下道にyakultが店舗を出しているのを発見しました。この店舗は通るたびにお店が変わっていてスイーツ系が多いのですが、今回はじめて、yakultをみました。商品にはヨーグルトなどもありますが、以前品薄になっていた宅配専
バスツアーのお土産にと選んだのは、金時力まんじゅう!金時山の金太郎にちなんで作られた、もち入りのおまんじゅうです。りっぱな包装紙に包まれた中には、蒸しまんじゅうと揚げまんじゅう。2種類のまんじゅうが入っています。たっぷりの餡子のなかにお餅がはいっていて昔な
富士芝桜まつりの会場にはお土産をおいたショップや食べ物の屋台も出ていました。「うまいもんグルメエリア」にはご当地B級グルメの人気商品「富士宮焼きそば」も登場。本場の「富士宮焼きそば」を食べてみることに……。食券販売機で購入。1パック800円です。鉄板で焼き上げ
4月12日から5月25日まで。富士本栖湖リゾートでは、富士芝桜まつり開催中。ちょうどここへ行くバスツアーがあったので、ツアーに参加して行ってきました。行った日は天気予報では小雨でしたが、雨は降らず、まずまずの気候でその点は恵まれていました。現地到着すると、芝桜
いつものようにお買い物に行ったら、スーパーの店頭で野菜の苗が売り出されていました。キュウリやナス、シソにまじって、ゴーヤの苗もあります。そうそう、毎年GWごろにゴーヤを植えていましたっけ。少し早いかなと思ったのですが、思いたったが吉日で、2025年のゴーヤを
次男夫婦が久しぶりに我が家にやって来る!おもてなしはどうしようと思ったら、次男からの提案で、ドミノピザにすることにしました。ちょっと調べると、ピザのお安いセットもあって持ち帰りをするとさらに安くなるようです。ご近所にドミノピザがあるので、さっそく回転と同
先日のランチ会では、いつも友人が手作りしたパンを購入しています。食パンと手作りのロールパン類は必ず・・・。まるでプロが作るようなパンですので、ちょっとご紹介します。今回は、レーズンとチーズのパンとバナナクリームの入ったパンでした。しっかりとしたもちもち生
久しぶりとなった、友人主催の定例ランチ会。本日のメニューは、ミネストローネとサラダ、テーブルロールパンそれにお手製クッキー、でした。キャベツメインでニンジンやピーマンなどを細かく切って、トマト缶で煮込んだというミネストローネが本日の主役でした。どんなメニ
ソメイヨシノが葉桜になったと思ったら、今度は、大きな花の灯りが灯りました。(笑)ヤエザクラの一種になるのかな。カンザンという名の桜だそうです。白やピンクで花びらは幾重にも重なるように広がって見ているだけでも優雅な気分になります。花が重いのか、下に垂れ下が
100円均一ショップで人気ある商品の一つと言われる「味噌のフタ」。以前から気になっていましたが、ついに出かけたついでに購入することができました。横114~122㎝、縦114~122㎝の市販の味噌のプラ容器に対応しているそうです。味噌のフタを開いてプラ容器のふちにスライド
ファミリー居酒屋の天狗が「大衆食堂 てんぐ大ホール」と改名。久しぶりに友人と、そこでランチしました。店名も改め、新たな洋食っぽいメニューも加わりました。今回はその新メニューから、「昔ながらのナポリタンセット」(税込990円)を注文しました。友人は、「洋食の定
久しぶりに我が家を訪れた三男。美味しそうなお土産を持って来てくれました。バターステイツの「薫るトリュフバター」バター合衆国「 BUTTER STATE’s (バターステイツ )」は、菓子職人達自慢の一品が集う バタースイーツブランドだそうです。独自開発のバターなだれとろけ製
コンビニのファミリーマートから、新たな人気シリーズが誕生!人気の“生パン”シリーズに白生コッペパンに加えクロワッサンとフランスパンが「白」くなって仲間に加わったと言います。食べてみたいと思い、やっと食べることができました。カスタードとホイップがたっぷり入
旅行に行かれた知人からお土産をいただきました。イタリアのチョコレート「バッチ」このチョコレートは、へーセルナッツを丸ごとダークチョコでコーティングしているのが特徴コクのあるチョコレートとへーセルナッツが見事にマッチして風味豊かなボリューム満点のチョコレー
今日のランチは、友人たちと本格イタリアン「ピアンタ」で。コチラのランチはメインのパスタ、ピザ、ドリアを選んでドリンクバーとパンやサラダなどのセットをプラスでオーダーするスタイルです。今日は、青ジソと明太子パスタ(税込968円)にBセット[サラダ、ドリンクバー
おいしいランチを頂いた「豆らく」さん。所在するのは、青梅線「沢井」駅からほど近い、多摩川河川敷近くの庭園、清流ガーデン澤乃井園の中です。ここには、「豆らく」の他にもカフェやお食事処、きき酒処、蔵元直営売店などがあります。ランチ後は、このガーデンを散策しま
小澤酒造の酒蔵見学を終え、川岸に広がる清流ガーデン澤乃井園を見下ろす丘の上の「豆らく」でランチしました。「豆らく」は、お豆腐を素材にしたお料理を提供してくれるちょとおしゃれなレストランです。案内されて中へ入ると、大きな窓いっぱいに少し下に広がる清流ガーデ
先日、小澤酒造の酒蔵見学へ行きました。JR中央線青梅から青梅線に乗って、沢井という駅にある小澤酒造。日本のお米と、奥多摩の名水から生まれる美酒はファンも多いはず。アルコールはあまり飲まない私でも「澤乃井」の名前は知っています。どんなところか、興味津々で訪ね
休みを利用して、青梅市沢井にある「澤乃井」の小澤酒造の酒蔵見学に行きました。見学内容はおいおい書くとして。。。帰りに御国渓谷の遊歩道を歩いていると多摩川沿いの道の土手側に、濃い紫色の花の群生を見つけました。調べてみると、セイヨウジュウニヒトエという花らし
住んでいる町の小学校近くを通ったら、桜がきれいに咲いていました。この咲き具合は、ほぼ満開。マジかに控える入学式に、充分間に合う咲き方ですね。公園や観賞用に植えられた桜はもちろん人々を目を楽しませてくれます。桜並木なんて、最高だと思います。ですが、学校の敷
図書館の前の植え込みですが、チューリップが知らない間に花を咲かせていました。チューリップも満開というのかどうか、わかりませんが花をいっぱいに咲かせていて、今にも散ってしまいそうです。横から見るとよくわかるのですが、見事に太陽の方向を向いて咲いていました。
今日のお昼は、ベーカリーで。イートインのある「フレッシュベーカリー神戸屋」へ行きました。小さめのショップですが、販売コーナーの奥にイートインのスペースがあります。間仕切りのあるカウンター席に座って購入したパンと珈琲でお昼ご飯としました。濃厚チーズドック(3
六本木にて試写のあと、ミッドタウンでランチをしました。比較的すいていた、お茶漬けのお店、「だし茶漬け えん」です。メニューを選び自動販売機でチケットを購入。カウンター席へ案内されて、待つこと5分ほど。出てきました、注文した「明太子と高菜のだし茶漬け」(860
谷根千散策の途中、立ち寄った「カフェHanamori」。冷たいドリンクやケーキなど散策で疲れた身体を休めるにはちょうどよさそうです。ドリンク類もメニューが豊富だったのですが、珈琲ゼリーたっぷりに魅かれて、「ジュリテコーヒー」(580円)を注文しました。ジェリテコーヒ
桜が咲き始め、満開を迎えた東京。花見客でにぎわう週末を迎え、3月も静かに去っていきました。バタバタした日々は相変わらずで、3月の読了は7冊です。・沙林 偽りの王国 著者:帚木蓬生(新潮社)・七夕の雨闇 著者:高田
谷根千散策も終点にさしかかり、「夕焼けだんだん」の階段近くの長明寺に立ち寄りました。門の奥には、満開の枝垂れ桜!吸い寄せられるように、中へ入りました。見事に満開を迎えている枝垂れ桜に感服実家の父が生きていた頃は、桜のシーズンは花好きの父と滋賀・京都の桜を
上野の人混みから抜け出て、谷根千方面へ向かいます。ぷらぷらと人のいないところを歩いていると、りっぱな門構えのお寺を発見。日蓮宗 圓妙山 大行寺というお寺らしいです。本堂の前に咲いているピンクの花が見たくて入りました。これは、「花海棠」という庭木だそうです。
腹ごしらえをしてからの都内散策は、そろそろ咲き始めたかなという、上野公園の不忍池へ。弁天堂の脇に桜並木の道があって、桜のトンネルを通りたかったのです。ボートでいっぱいの湖面を観ながら歩くと、少し早めですが、確かに桜が咲いていました。この辺りの鳥たちって人
「ブログリーダー」を活用して、アーミーさんをフォローしませんか?
友人から「美味しいよ」と聞いていた台湾パイナップルをスーパーで見かけて購入してみました。見た目は普通のパイナップルとあまり変わらない様ですが、若干、小振りで色が黄色っぽいかな。台湾パイナップルは、芯まで甘く柔らかいため、丸ごと食べられるということです。試
最近よく行く和食レストラン天狗。今日も友人とのランチに利用しました。アツい日でしたので、さっぱりとしたお蕎麦に目が行きます。(笑)やっぱり、今日はコレ。ランチ定食 ミニ天丼とざるそばセット(税込 869円)。単品でざるそばとミニ丼をチョイスするよりは、とても
東銀座の東劇でやっているシネマ歌舞伎『京鹿子娘二人道成寺』を観てきました。実はこれ、映画『国宝』人気にあやかってから、『ぜひスクリーンで見てみたい!』というお客様からのリクエストに応えて・・・急遽6/27(金)~7/3(木)の間に上映されるのです。私は歌舞伎でも
雨があまり降った記憶のない6月。あっというまに、梅雨明けの声も聞こえてきました。(@ ̄□ ̄@;)!!なにかと忙しい状況で、今月の読書はとても少ないと思います。・ボタニカ 著者:朝井まかて(祥伝社文庫)・終点のあの子
突然の大雨以外は、良く晴れた日が続く6月。先日もゴーヤの花があちらこちらに咲いているのを見ましたが、今回はついに、ゴーヤが実っているのを発見しました。まだまだ小さな実ですが、黄色の花もしおれ、小さなとげとげも見えています。これからどんどん育っていくのですよ
初孫誕生を新米じぃじとばぁばで祝い?ふと思いついて、安楽亭で食べ放題の焼肉を食べました。焼肉なんて本当に久しぶりです。丁度、初孫ちゃんの本日の写真が送られてきたところですので、お祝い気分は盛り上がり。。。美味しく頂きました。(笑)久しぶりの安楽亭ですが、
セブンイレブンで購入した、本日のおやつ。抹茶をふんだんに使ったスイーツです。埼玉県産狭山茶のチョコ生サンド 230円パッケージが緑なら、なかのクッキー生地も緑色。めいっぱい抹茶を使用した、お茶スイーツです。狭山茶入りのチョコレートでコーティングされたまるまる
買い物していて見つけました。ロピアが販売する「水プリン」158円キャッチどおりに、透き通った見た目。透明なゼリーかと思ったのですが、食べてみると、うーん、やっぱりプリンです。プリンといえば、黄色のぷりんぷりんを思い浮かべますが、これはどうみても、ゼリーですよ
2025年6月25日(水) 19:00前後初孫となる女の子が生まれました。\(^o^)/結婚している次男から、「夕方ぐらいに産まれそうだ」と連絡があったのですが、本当に、ポコッとこの世に誕生したようです。九州出身の奥さんはもちろん、里帰り出産。3322gの大きな赤ちゃんを産
六本木へ仕事で行ったら、東京ミッドタウンに隣接している、富士フイルムフォトサロンで、写真家・榎並悦子さんの写真展「おわら風の盆」が開かれていました。おわら風の盆に興味があり、覗いてみました。「おわら風の盆」は、毎年9月1日から3日にかけて開催される富山県富山
今年の梅雨はどこにいったのか?今日も夏空で暑い日差しが降りそそぐ一日でした。天気予報によると、今週末ぐらいから梅雨空がもどってくるらしいのですが、ほんとかな?梅雨空がもどっても、一週間ぐらいで再び夏空になるとか。そうなったら、本当に梅雨が明けるといいます
セブンイレブンでアイスを買おうと、物色しました。ちょっと目新しいアイスみっけ。「シュガーバターの木アイス」 328円バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」が、史上初のアイスとして、セブン-イレブン限定の「シュガーバターの木アイス」として、2025年4月
友人とあって、「かんざえもん」でランチしました。地下に入る階段をおりて、お店へGO。開店と同時に入ったので好きな場所に座れました。日替わりランチAは、海鮮丼と鯛のお頭煮定食(1000円)これに1杯だけドリンクが無料でつきます。豪勢ですね。久しぶりの海鮮丼に舌鼓う
梅雨の中休みか、またしても真夏のような日差しの日が続ています。我が家のゴーヤもツルはどんどん伸び、もうすぐ、2階の屋根に届きそうです。(笑)ツルとともにすごいのは、黄色の花ですね。毎日のように、いっぱい可憐な花があちこちに咲いています。花は咲けども・・・ま
友人がただいま、おひとり様でツアーに参加中。それも、福井・滋賀を回って京都の天橋立を観て、関西万博へ行くというツアーです。なんと、なんと。私のテリトリーではないですか。(笑)行く先々で写真やメッセージを送ってくれましたので私も一緒に旅行をしている気分にな
山口県へ行った方からお土産をいただきました。「月でひろぅた卵 山口夏みかん」かわいいだるまがパッケージに書かれていて、目を引きました。このデザインは、山口県の新しい観光キャッチフレーズ「おいでませ ふくの国、山口」のシンボルマーク「ふくだるま」をあしらっ
大正から昭和期にかけて活躍した日本を代表する推理・怪奇・恐怖小説家の江戸川乱歩。彼が1943年から亡くなるまでの約30年間を過ごした邸宅が2002年に立教大学に譲渡されたそうです。大学の江戸川乱歩記念大衆文化研究センターが管理して現在、「旧江戸川乱歩邸」として一般
友人と池袋散策へ。以前から気になっていた立教大学第一食堂へ行きました。立教大学正門から真っ直ぐ手入れの行き届いた中庭を進みます。レンガ造りの校舎をツタが覆い、歴史を感じる建物となっています。めざす食堂は、このアーチ形のトンネルをくぐった奥にありました。立
父の日にちなみ、夕食をちょっと贅沢に外食しました。配偶者は、「和食レストラン 天狗」が気に入っていますので、そちらへ行くことになりました。和食だけでなく、洋食もそろっています。私は、美味しそうなチーズハンバーグ(税込1309円)にしました。鉄板焼きのチーズハン
配偶者が遠方の親類の葬儀に行った時、ファミレスで食事をしたら、ロボットが働いていたので驚いたそうです。それで、思い出した話をひとつ・・・。最近のファミレスのガストやサイゼリヤなどでは猫型ロボットが接客をしてくれます。主に配膳や片付けなどですが、なかなか親
知らない間にマンションの1Fにかわいいお店ができてました。6月から8月末までの期間限定で開店しているお店だそうです。いちご大福専門店の「ぽたぽたいちご」「ぽたぽたいちご」の本店は北海道らしいです。それが、6月1日から8月31日までの期間限定で「ぽたぽたいちご関東
板橋区西台駅近くのお蕎麦屋さん「そば処瀧乃家」。気になっていたのですが、「美味しいよ」との口コミでお昼を食べに行きました。二八そばを使っているようですが、田舎そばと、細麺と太麺の2種類からなるそばの盛り合わせなどそばの種類も豊富でした。今回は、田舎そばと厚
今回見つけた路上紫陽花は、まるまるとした形でおひなさまのように並んで咲いている紫陽花です。(笑)色も濃い青紫と紫色。色も対なら咲く位置も対になっているので、本当に、紫陽花のお内裏様とお雛様に見えました。因みに、向かって左側にお内裏様(男雛)、右側にお雛様
6月中旬にやっと梅雨入りした東京。雨の日はまだ少ないのですが、今月の読書はまあまあ進みました。・イクサガミ(天)(地) 著者:今村翔吾(講談社文庫) ・クスノキの女神 著者:東野圭吾 (実業之日本社)・俺たちの箱根駅伝(上)(
投稿誌の校正会に参加した日のこと。東銀座の歌舞伎座横の文明堂カフェでランチをしました。何回かお邪魔していますが、こちらのランチセットがおすすめです。今日の日替わりランチは、文明堂ハヤシライス<サラダ・ドリンク・デザート付> 1700円ハヤシライスはまったりとし
ママさんバレーなどの試合では、みんながお菓子を差し入れしてくれます。(*^▽^*)大袋に入ったせんべいやスナック類をはじめ、ゼリーやチョコレート、ちょっとおしゃれで贅沢な焼き菓子など。お手頃価格なものから、お土産感覚の高級菓子まで、強制ではないのに、ひとり一品
6月27日は、昨年9月に旅立った父の誕生日です。昨年の誕生日で92歳になった父から、「体調悪くした」と電話があって話したのが最後でした。父はそれからすぐに入院し、「気胸」と診断されました。それから1度は退院したのですが、またすぐに悪くなり、私は帰省して顔を見る間
マクドナルドで、6/5(水)から期間限定で登場している『アジアンスイーツ』!ラインアップは、クリーミーでフルーティーな「マックフルーリー® 杏仁マンゴー」、とろりとした甘さが絶妙な「バナナキャラメルパイ」、さっぱりとした「マックシェイク® ソルトライチ」の3種類
紫陽花といえば、色とりどりの花を想像しますが、白い紫陽花を見つけました。同じ白い花をつける、アナベル紫陽花もあるのですが、これはどちらかなあ。白い花を咲かせるアジサイ科の花という点では同じなのですが、葉のかたちや花の付き方などで違いがあるようです。今度は
4月下旬に植えたゴーヤたち。今年は真夏並みの暑い日が続いたせいか、ゴーヤの成長ぶりはとてもいいのです。白壁をつたってツルを伸ばす姿がとても雄々しくて、元気いっぱいに屋根の上まで伸びていくのを見るのが大好きです。ツルだけではありません。葉っぱも大きくしっかり
息子から鳥取県のお土産をいただきました。鳥取と言えば、すなば珈琲!すなば珈琲 バームクーヘン「鳥取県にはスタバはないが、すなばがある」といわれすなば珈琲が誕生したとか。このバームクーヘンは「すなば珈琲」が寿菓子と共同開発された商品だそうです。生地も珈琲風
何回か友人たちとお邪魔している、洋食レストラン「フットレスト」。今回は、「フットレスト」お初の友人をお連れしました。(笑)本日のAランチは、和風ハンバーグとシイラフライの盛り合わせ(890円)もちろん、ドリンクつけます。合計1000円シイラフライが食べたくなって
小物づくりが好きなお友達から頂いた、プルトップで作った猫ちゃん。鞄のポケットのファスナーにつけているのですが、あの小さなプルタブを土台に毛糸で包み込んで、バックキャットにしています。下に垂れ下がった尻尾の部分がとてもかわいいです。小さなリボンと鈴がつけて
スーパーでお買い物。お昼のデザートにと、目に留まったスイーツがありました。手づくりバニラプリン手づくりとうたっているだけあって大きさといい、重量感といい、ただの市販のものとはちょっと違っているようなので、購入しました。入れ物のままで頂いたのですが、バニラ
日頃からお世話になっている上司たちとの会食。祖師谷商店街の中にある、「中国菜館 岡田屋」というお店へ連れて行ってもらいました。四角張った建物の角に入口があり、よく目立つ赤い看板が出迎えてくれました。2階席は落ち着いた感じのテーブル席です。馴染みのお客様は2
道端に咲いている紫陽花をみつけてはその花を楽しんでいたのですが、仕事先の方から、紫陽花の花をプレゼントしてもらいました。こんなことは初めてで大感激!紫陽花も道路に咲いている花と違ってショップに置かれているのは、小振りでも全部花が揃っていてなかなか可憐です
居住地近くの工場に猫ちゃんたちが数匹住み着いています。誰かがご飯をあげているようで、いつも5,6匹でひなたぼっこをしています。1匹は白黒の八分け、今は亡き愛猫と同じ模様ですが、あとのはみんな茶トラなのです。それもいつも寄り添うように固まっています。この時は
デニーズで女子会。今、デニーズでは、抹茶フェアやっています。何時もの顔のパフェなどに緑豊かな抹茶のデザートをぷらすしたスイーツが食べられます。何種類かあるラインアップのうち、迷った挙句に、やっと一つを選んで注文しました。抹茶のちょこっとパルフェ(税込484円
久しぶりに昔の仲間と仕事の話。天ぷら専門店「天ぷら 史」でランチをしました。ビルの狭い階段を上って2階へ。あまりに狭かったので写真を撮り忘れました。(;'∀')小さなドアを開けると、和のダイニングが広がります。黒で統一されたテーブル席など、雰囲気もとても落ち着い
梅雨入りもまだの東京はここ何日かは真夏のような日差しの暑い日が続いています。我が家のゴーヤちゃん、あっという間に屋根のひさしの下までツルが伸びました。ものすごい、成長の早さです。そして、驚いたことがもう一つ。なんと、花が咲いたのです。最初、何かついている