丸美屋食品/丸美屋かけうま!シリーズ #プロモーション #丸美屋食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#かけうま #ジャージャー麺□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
【RSP 109th】丸美屋食品の「丸美屋かけうま!」シリーズ
丸美屋食品/丸美屋かけうま!シリーズ #プロモーション #丸美屋食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#かけうま #ジャージャー麺□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
【RSP 109th】カゴメの「アーモンド・プリーズシリーズ」
カゴメ/アーモンド・ブリーズシリーズ#プロモーション #カゴメから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#カゴメ #アーモンドブリーズ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:
【RSP 109th】明治の「ザバス シェイプ&ビューティ」
明治/ザバス シェイプ&ビューティ #プロモーション #明治から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ザバス #ソイプロテイン□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
【RSP 109th】アルテックスアジアの「ビタプラス レッドグレープフルーツ」
アルテックスアジア/ビタプラス レッドグレープフルーツ #プロモーション #アルテックスアジアから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ビタプラス #レッドグレープフルーツ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
【RSP 109th】龍角散の「らくらく服薬ゼリー(スティックタイプ)」
龍角散/らくらく服薬ゼリー(スティックタイプ)#プロモーション #龍角散から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#龍角散 #らくらく服薬ゼリー□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】雪印メグミルクの「えんどう豆生まれ オリジナル・コーヒー」
雪印メグミルク/Plant Label えんどう豆生まれ オリジナル・コーヒー#プロモーション #雪印メグミルクから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#plantlabel #えんどう豆生まれ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■
【RSP 109th】キユーピーの「キユーピー 具だくさんレモンタルタル」
キユーピー/キユーピー 具だくさんレモンタルタル #プロモーション #キユーピーから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#具だくさんレモンタルタル #から揚げ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;
友人主催のランチ会、5月も開始されました。(笑)本日のメニューは、ラザニアと野菜スープ、野菜サラダ、です。ラザニアは、箱入りのセットで販売されているものだそうです。ひき肉だけを買って加えて混ぜて皿に入れ、オープントースターで焼き目をつけるだけとか。大きな
ヒガシマル醤油/うどんスープ #プロモーション #ヒガシマル醤油から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#うどんスープ #ヒガシマル□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】 たらみDessertシリーズの「楊枝甘露ゼリー」
たらみ/たらみDessertシリーズ 楊枝甘露(ヨンジーガムロ)ゼリー #プロモーション #たらみから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#たらみゼリー #たらみDessert□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
【RSP 109th】 医食同源ドットコムの「iSDG 麻辣燙」
医食同源ドットコム/iSDG 麻辣燙 #プロモーション #医食同源ドットコムから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#iSDGマーラータン #iSDG広報ちゃん□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*
【RSP 109th】カカオのONESの「ハイカカオラスクシリーズ」
カカオのONES/ハイカカオラスクシリーズ #プロモーション #カカオのONESから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ハイカカオラスク #ハイカカオラスクバナナ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
【RSP 109th】 味の素冷凍食品の「おべんとPONシリーズ」
味の素冷凍食品/おべんとPONシリーズ #プロモーション #味の素冷凍食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#味の素冷凍食品 #おべんとPON □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;
【RSP 109th】 伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶
伊藤園/健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶 #プロモーション #伊藤園から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#健康ミネラルむぎ茶 #黒豆麦茶 □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□
【RSP 109th】ロイヤルパークホテル(東京・日本橋)にて開催!
お久しぶりに参加ができた、一大イベントのRSP。もう109回になるのですね、ビックリ。そして今回は、私は初めての会場となる、日本橋のロイヤルパークホテルでの開催でした。半蔵門線の水天宮前駅から直結とあって交通の便はとてもよかったです。そしてホテルもこじんまりと
GWも過ぎてしまいました。世間ではGWが終わってがっかりしている人も多いと思いますが、私は逆にこれからがお楽しみイベントが待っているのです。GWは子供たちが帰ってきたりして、遠出することも出かけることもなく、買い物をしてご飯を作る毎日で終わりました。でも、ここ
最近お気に入りになっている、「チョコまみれ」。ザ・ワールドと記された商品を見つけ、ついつい手が出ました。これって、「ザ・ワールド」シリーズ第4弾になるそうです。このシリーズは、人気キャラのまみれさんが、世界を旅しながら行く先々の土地を満喫していくシリーズだ
【2025 ゴーヤ観察日記③】著しいゴーヤの成長ヽ(^o^)丿
ゴールデンウィークは天候もよく、早めに植えたゴーヤの育ちも良いようです。先日ツルが元気よく伸びていくのを見て嬉しかったのですが、ここにきてまた一段と伸びてきました。上から写真を撮るとあまりわからないのですが、横から撮って見ると、一目瞭然ネットにしっかりと
ずっしり重いベーグルがおすすめのベーカリーショップ「下田流」。春のおすすめパンとして、「菜の花おやきパン」がありました。最初から白い紙で包まれ、そのまま手に持って食べらるようにできてます。中身はどんなのかと気になって、カットしました。おー! なんと! ぎ
お買い物に行ったからと、友人から「ロイズ」のポテトチップを頂きました。ポテトチップの片側がチョコレートでコーティング。パリッとした食感とチョコの甘さが絶秒のハーモニーを生み出しています。個別包装ではなく、ポテトチップ並みの分量が1つの袋に裸で入っていて、い
またまた、「てんぐ大ホール」でランチしました。今日は、鶏からが食べたくて。。。これ ⇓ を注文しました。鶏からごまポン酢定食(990円)たくさん盛られた鶏からが嬉しい。たっぷりのネギもキャベツも。。。食欲をそそりますね。鶏からは揚げたてのですから、美味しさも
バイト先の若者たちが沖縄旅行へ行ってきたそう。お土産は、やっぱり、「ちんすこう」「ちんすこう」はいろいろなラインアップがありますが、今回は、「雪塩」。真っ白なクッキー地が食欲をそそります。食べてみると、塩味がちょっぴりきいていて、爽やかな「ちんすこう」で
桜が咲き始め、満開を迎えた東京。花見客でにぎわう週末を迎え、3月も静かに去っていきました。バタバタした日々は相変わらずで、3月の読了は7冊です。・あなたは、誰かの大切な人 著者:原田マハ(講談社文庫)・でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相
先日のマルフクベーカリー商品の続編です。こちらのパン屋さん、人気№1は、「ちくわのフリッター」ですが、次に人気があるのが、「あんバター」(税込270円)といいます。ごらんのように、テーブルロールぐらいの大きさのパンにバターとたっぷりの餡子がサンドされています
ゴーヤを植えてから1週間ぐらいたちました。小さかったツルが伸び始めています。まずはしっかりと根付いて、ネットにツルがからみついてくれるのが、目標でした。4本の苗を植えたのですが、全部うまく育ってくれているみたい。。。こんな小さな苗木が育って緑のカーテンにな
何と無しに出しっぱなしにしていた石油ファンヒーター。気が付けば、4月も下旬になります。まだ寒い日もあるかなと思っていたのですが、さすがにGWに差し掛かると、いくら肌寒いと思っても、石油ファンヒーターをつけるほどではありませんでした。梅雨の頃も寒い日があるか
町中のパン屋さん、板橋区の志村坂上にあるマルフクベーカリーでお買い物。小さなベーカリーですが、手づくりの惣菜パンなどが大人気なのです。なかでも人気があってお店の看板商品となっているのが、「ちくわのフリッター」です。「ちくわのフリッター」は、オリジナルのド
季節の変わり目に登場する期間限定のカントリーマアムの仲間たち。この時季も発見しました。バニラ&抹茶ソフトクリームバニラは従来のバニラなのですが、もう一種類は、「抹茶のソフトクリーム」味🍦。普通の抹茶味ではないのでご注意を。生地は濃厚なお抹茶色をしています
映画の試写に行った帰り、日比谷線の改札口を出た地下道にyakultが店舗を出しているのを発見しました。この店舗は通るたびにお店が変わっていてスイーツ系が多いのですが、今回はじめて、yakultをみました。商品にはヨーグルトなどもありますが、以前品薄になっていた宅配専
バスツアーのお土産にと選んだのは、金時力まんじゅう!金時山の金太郎にちなんで作られた、もち入りのおまんじゅうです。りっぱな包装紙に包まれた中には、蒸しまんじゅうと揚げまんじゅう。2種類のまんじゅうが入っています。たっぷりの餡子のなかにお餅がはいっていて昔な
富士芝桜まつりの会場にはお土産をおいたショップや食べ物の屋台も出ていました。「うまいもんグルメエリア」にはご当地B級グルメの人気商品「富士宮焼きそば」も登場。本場の「富士宮焼きそば」を食べてみることに……。食券販売機で購入。1パック800円です。鉄板で焼き上げ
4月12日から5月25日まで。富士本栖湖リゾートでは、富士芝桜まつり開催中。ちょうどここへ行くバスツアーがあったので、ツアーに参加して行ってきました。行った日は天気予報では小雨でしたが、雨は降らず、まずまずの気候でその点は恵まれていました。現地到着すると、芝桜
いつものようにお買い物に行ったら、スーパーの店頭で野菜の苗が売り出されていました。キュウリやナス、シソにまじって、ゴーヤの苗もあります。そうそう、毎年GWごろにゴーヤを植えていましたっけ。少し早いかなと思ったのですが、思いたったが吉日で、2025年のゴーヤを
次男夫婦が久しぶりに我が家にやって来る!おもてなしはどうしようと思ったら、次男からの提案で、ドミノピザにすることにしました。ちょっと調べると、ピザのお安いセットもあって持ち帰りをするとさらに安くなるようです。ご近所にドミノピザがあるので、さっそく回転と同
先日のランチ会では、いつも友人が手作りしたパンを購入しています。食パンと手作りのロールパン類は必ず・・・。まるでプロが作るようなパンですので、ちょっとご紹介します。今回は、レーズンとチーズのパンとバナナクリームの入ったパンでした。しっかりとしたもちもち生
久しぶりとなった、友人主催の定例ランチ会。本日のメニューは、ミネストローネとサラダ、テーブルロールパンそれにお手製クッキー、でした。キャベツメインでニンジンやピーマンなどを細かく切って、トマト缶で煮込んだというミネストローネが本日の主役でした。どんなメニ
ソメイヨシノが葉桜になったと思ったら、今度は、大きな花の灯りが灯りました。(笑)ヤエザクラの一種になるのかな。カンザンという名の桜だそうです。白やピンクで花びらは幾重にも重なるように広がって見ているだけでも優雅な気分になります。花が重いのか、下に垂れ下が
100円均一ショップで人気ある商品の一つと言われる「味噌のフタ」。以前から気になっていましたが、ついに出かけたついでに購入することができました。横114~122㎝、縦114~122㎝の市販の味噌のプラ容器に対応しているそうです。味噌のフタを開いてプラ容器のふちにスライド
ファミリー居酒屋の天狗が「大衆食堂 てんぐ大ホール」と改名。久しぶりに友人と、そこでランチしました。店名も改め、新たな洋食っぽいメニューも加わりました。今回はその新メニューから、「昔ながらのナポリタンセット」(税込990円)を注文しました。友人は、「洋食の定
久しぶりに我が家を訪れた三男。美味しそうなお土産を持って来てくれました。バターステイツの「薫るトリュフバター」バター合衆国「 BUTTER STATE’s (バターステイツ )」は、菓子職人達自慢の一品が集う バタースイーツブランドだそうです。独自開発のバターなだれとろけ製
コンビニのファミリーマートから、新たな人気シリーズが誕生!人気の“生パン”シリーズに白生コッペパンに加えクロワッサンとフランスパンが「白」くなって仲間に加わったと言います。食べてみたいと思い、やっと食べることができました。カスタードとホイップがたっぷり入
旅行に行かれた知人からお土産をいただきました。イタリアのチョコレート「バッチ」このチョコレートは、へーセルナッツを丸ごとダークチョコでコーティングしているのが特徴コクのあるチョコレートとへーセルナッツが見事にマッチして風味豊かなボリューム満点のチョコレー
今日のランチは、友人たちと本格イタリアン「ピアンタ」で。コチラのランチはメインのパスタ、ピザ、ドリアを選んでドリンクバーとパンやサラダなどのセットをプラスでオーダーするスタイルです。今日は、青ジソと明太子パスタ(税込968円)にBセット[サラダ、ドリンクバー
おいしいランチを頂いた「豆らく」さん。所在するのは、青梅線「沢井」駅からほど近い、多摩川河川敷近くの庭園、清流ガーデン澤乃井園の中です。ここには、「豆らく」の他にもカフェやお食事処、きき酒処、蔵元直営売店などがあります。ランチ後は、このガーデンを散策しま
小澤酒造の酒蔵見学を終え、川岸に広がる清流ガーデン澤乃井園を見下ろす丘の上の「豆らく」でランチしました。「豆らく」は、お豆腐を素材にしたお料理を提供してくれるちょとおしゃれなレストランです。案内されて中へ入ると、大きな窓いっぱいに少し下に広がる清流ガーデ
先日、小澤酒造の酒蔵見学へ行きました。JR中央線青梅から青梅線に乗って、沢井という駅にある小澤酒造。日本のお米と、奥多摩の名水から生まれる美酒はファンも多いはず。アルコールはあまり飲まない私でも「澤乃井」の名前は知っています。どんなところか、興味津々で訪ね
休みを利用して、青梅市沢井にある「澤乃井」の小澤酒造の酒蔵見学に行きました。見学内容はおいおい書くとして。。。帰りに御国渓谷の遊歩道を歩いていると多摩川沿いの道の土手側に、濃い紫色の花の群生を見つけました。調べてみると、セイヨウジュウニヒトエという花らし
住んでいる町の小学校近くを通ったら、桜がきれいに咲いていました。この咲き具合は、ほぼ満開。マジかに控える入学式に、充分間に合う咲き方ですね。公園や観賞用に植えられた桜はもちろん人々を目を楽しませてくれます。桜並木なんて、最高だと思います。ですが、学校の敷
図書館の前の植え込みですが、チューリップが知らない間に花を咲かせていました。チューリップも満開というのかどうか、わかりませんが花をいっぱいに咲かせていて、今にも散ってしまいそうです。横から見るとよくわかるのですが、見事に太陽の方向を向いて咲いていました。
今日のお昼は、ベーカリーで。イートインのある「フレッシュベーカリー神戸屋」へ行きました。小さめのショップですが、販売コーナーの奥にイートインのスペースがあります。間仕切りのあるカウンター席に座って購入したパンと珈琲でお昼ご飯としました。濃厚チーズドック(3
六本木にて試写のあと、ミッドタウンでランチをしました。比較的すいていた、お茶漬けのお店、「だし茶漬け えん」です。メニューを選び自動販売機でチケットを購入。カウンター席へ案内されて、待つこと5分ほど。出てきました、注文した「明太子と高菜のだし茶漬け」(860
谷根千散策の途中、立ち寄った「カフェHanamori」。冷たいドリンクやケーキなど散策で疲れた身体を休めるにはちょうどよさそうです。ドリンク類もメニューが豊富だったのですが、珈琲ゼリーたっぷりに魅かれて、「ジュリテコーヒー」(580円)を注文しました。ジェリテコーヒ
桜が咲き始め、満開を迎えた東京。花見客でにぎわう週末を迎え、3月も静かに去っていきました。バタバタした日々は相変わらずで、3月の読了は7冊です。・沙林 偽りの王国 著者:帚木蓬生(新潮社)・七夕の雨闇 著者:高田
谷根千散策も終点にさしかかり、「夕焼けだんだん」の階段近くの長明寺に立ち寄りました。門の奥には、満開の枝垂れ桜!吸い寄せられるように、中へ入りました。見事に満開を迎えている枝垂れ桜に感服実家の父が生きていた頃は、桜のシーズンは花好きの父と滋賀・京都の桜を
上野の人混みから抜け出て、谷根千方面へ向かいます。ぷらぷらと人のいないところを歩いていると、りっぱな門構えのお寺を発見。日蓮宗 圓妙山 大行寺というお寺らしいです。本堂の前に咲いているピンクの花が見たくて入りました。これは、「花海棠」という庭木だそうです。
腹ごしらえをしてからの都内散策は、そろそろ咲き始めたかなという、上野公園の不忍池へ。弁天堂の脇に桜並木の道があって、桜のトンネルを通りたかったのです。ボートでいっぱいの湖面を観ながら歩くと、少し早めですが、確かに桜が咲いていました。この辺りの鳥たちって人
久しぶりに友人と都内の散策へ行きました。東大近辺を散策して谷根千へ抜けるコースです。まずは腹ごしらえと・・・。東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」4番出口より徒歩1分の、東大近くの小さなお店「御殿」に入りました。パッと見、お店かどうかわか
東京の桜の開花宣言、出されました。ソメイヨシノはこれから徐々に咲いて来るようですが、他の種類の桜がもう咲いているのを観ました。白っぽい花に緑の葉っぱがついてます。名前はわかりませんが、桜は桜なのでしょうね。ほぼほぼ満開になっていていつのまに咲いたのかと、
今日のお昼は、ローストビーフ丼。税込600円少々とちょっと贅沢なお昼ですが、なんとなく、豪華な気分を味わいたくて・・・。容器の上に載っているイラスト入りの包み紙にも惹かれました。実は中の写真も撮ったのですが、自宅へ帰る途中揺れたので、温泉玉子がおかずパックか
みかんの季節もそろそろ終わりかなと思っていたのですが、スーパーで見つけた、このかんきつ類!佐賀県産の不知火(デコポン)ですって。夏みかんのような大きさで上部がこぶのように出ています。これが「おでこ」になるから、デコポン?清見とポンカンをかけあわせた品種だ
お昼に自宅近くのラーメン店へ。味噌ラーメンがおすすめですが、今回は、目にはいったラインアップから・・・:期間限定とあったこの商品、刺さりました。うま辛まぜそば (税込630円)見た目はなにやらごちゃごちゃしていますが、「まぜそば」って、台湾まぜそばを連想しま
スーパーでみつけたちょっと変わった形のバームクーヘン。山崎製パンが生み出した「マウンテンバームクーヘン」!さてさて、中身はどんなのかなとワクワクしながら封を切りました。普通のバームクーヘンの上に少し突き出た一重円があります。まるで短い首のとっくりみたい・
久しぶりにマックのランチセットを食べました。てりたまバーガーセット(640円)分厚い目玉焼きが美味しかったなあ。それにもまして、春だなと思ったのは、マクドナルドの紙袋でした。桜がいっぱい!!見ているだけで華やいだ気分になりますね。この紙袋はいつまで使用される
今回も出かけたついでにコストコ再販スーパー「Ping-Pong-Pang」をのぞきました。今回勝ったのは、ビッグなマフィンです。ミックス&マッチマフィン ブルーベリー 260円げんこつぐらいの大きなマフィンです。ブルーベリーもいっぱい入っていそうで、期待は大。さっそくお家
おやつにちょっと甘い物が食べたくなってコンビニのセブンイレブンへ。洋風、和風といろいろあるなか、お手軽お値段で小腹もみたされそうなおやつを発見。豆大福、158円。ころっとした手のひらにのるぐらいの大きさですが、中には、おまめがいっぱいはいった餡子がつまってい
今日のランチはガストで。日替わりランチのデザートに、とても美味しそうにみえる、アサイーボウルを食べました。エイジング効果に期待ができるポリフェノールをたっぷり含んだアサイー。コンビニやレストランなどでも食べられますが、ファミレスのガストでも食べられるなん
先日、調布へ行った時のこと。都営新宿線で調布まで乗って行ったのですが、調布駅の中央改札口から地上へ出ると・・・駅前広場のようなところに出ました。広場の中央には、なにやら立派なモニュメントが・・・。「CINEMA TOWN CHOFU」と書いてあります。調布って映画のま
「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」を観る!
雨の日曜日。たまたまテレビをつけたら、史上初めてという実業団と大学生のトップチームの駅伝レース「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」を中継していました。これは、1970年大阪万博の開催地の跡地、万博記念公園をスタートし、2025年大阪・関西万博の会場とな
肉こだわったカジュアルなカフェ「NICK STOCK」。友人からコンサートに誘われて、調布に行った時に初めてランチしました。単なるカフェとちがって、ハンバーグやハンバーガーなどのお肉料理がおススメのようです。おすすめのホリディ―ランチ、プレーンハンバーグ(税込990円
テレビなどでちらほらと、桜の開花情報が聞かれるようになりました。バイトに行く道で目にしたのはまさしく、その桜でした。カワヅサクラなのでしょう。この時期に、きれいなピンクの花を満開にさせています。あっという間に咲いたようで・・・目も心も、癒されるような春の
久しぶりに友人主催の定例ランチ会を開催しました。本日のメニューは、ミートソースパスタ、さつまいもフライ、サラダ。千切りのように細くカットしたさつまいもをさっと油であげて味付けした一品はさつまいもの味が損なわれず、ほくほくして美味しかったです。メインは、ミ
差し入れにいただいた、アローツリーの焼き菓子2種。かわいいパッケージで食欲をそそります。クッキーとフィナンシェの2種類です。一度に両方は欲張りですよね。アローツリーは、フィナンシェがおすすめ商品といいますから、慎ましくフィナンシェだけいただきました。しっと
2011年3月11日。東日本を襲った大地震がありました。地震のあとの津波が、未曾有の大災害を引き起こしました。あれから14年。地震や津波に遭遇している最中は恐いものです。あの地震の時、都内に住む私は会社の5階で仕事をしていました。いきなり突き上げるような揺れがきて
友人とおしゃべりしていたら、娘さんの韓国旅行のお土産だと言って、「ベーグルチップス」を出してくれました。文字通り、ベーグルを薄いチップスにしたおやつ。お値段は分かりませんが、ポテトチップスのような感じで、気軽に手が出ます。特に甘くもなく、塩分も強くなく、
『オズの魔法使い』に出て来る、「西の悪い魔女」と「善い魔女」の出会いから2人がその魔女になるまでの物語が、2003年にブロードウェイミュージカル『ウィキッド』として公演されてはや20年以上たち、この名作が映画化に。「西の悪い魔女」となるエルファバと「善い魔女」と
1月の終わりから取り掛かった、我が家のお風呂リニューアル。外側の壁をこわし、2月の終わりにやっとユニットバスが入りました。\(^o^)/外側の壁をふさいでバスを組み立てて終了。ユニットバスが長方形だったため、うちの風呂場設計はどちらかといえば、変形的な四角形。バ
今日のお昼ごはんはちょっとリッチなサンドイッチに挑戦。先日、コストコ再販店で購入した、「21穀オーガニック食パン」を使いました。まあ、パン3枚でレタスとハム、チーズを挟んだサンドイッチですから、リッチな、というのは少し大げさかもしれません。ですが、これがまた
配偶者の病院へ付き添った帰りに久しぶりに洋食レストランの「Foot Rest」へ お昼時で満席だったので、しばらく待ってから席につきました。今日のお昼は、Bランチ(ハンバーグランチ)1000円(税込)にしました。サラダとスープ、パンかライス付です。焼きたてのハンバーグ
春のような暖かな日がやって来たと思ったら次の日は、雪が降って来ました。(@ ̄□ ̄@;)!!関東地方は、この雪が夜には冷たい雨となりました。この雨はそのまま東に移動します。現在、岩手県で山火事が発生してなかなか鎮火できずに大変なことになっています。そこへ流れ込む
コストコ再販店「Ping Pong Pang(ピンポンパン)」
去年の秋にオープンしたという、コストコ再販店「Ping Pong Pang(ピンポンパン)」に行きました。東武東上線「上板橋」駅北口から徒歩2分。教育科学館や中央図書館に行く途中にある小さなお店です。あのコストコの商品を中心に、肉や魚、パン、日用品などを取り扱うスーパー
友人と久しぶりのランチです。場所はイベント会場に近い、練馬区役所の20階にあるレストラン。名前は、練馬展望レストランと言います。練馬区役所の1階からエレベーターに乗って20階へ。降りるとすぐ目の前に20階から見える素晴らしい眺望とゆるキャラのねり丸くんがお出迎え
3月2日、東京マラソン2025が開催されました。この大会には、市民ランナーを続けている私の友人が、12年振りに出場します。そういえば、頑張って走っている彼女の沿道応援に行ったりしていた時もありましたっけ。「抽選にもれたー」とSNSで連絡を受けたのですが、あれ以来、ず
ある良く晴れた日のこと。枯れ木のように見えていた、道路脇の木に白い花がいっぱい咲きました。ああ、これって梅だったのですね。気温が上昇すると、今まで眠っていた梅の花も急に開花するようです。( ´∀` )暖かな日差しを待ち望む気持ちは、人気に劣らず、花も同じなの
さらば2月。極寒と晴天の日が続いた2月も終わりです。家に閉じこもる日が続いたのですが、家庭内のことでバタバタし、今月読了は8冊です。・爆弾 著者:呉 勝浩(河出書房新社)・板上に咲く 著者:原田マハ(冬
東京ミッドタウンの中にある、とんかつ店「平田牧場」。山形県酒田市に本社があるというこのお店は、「平田牧場 金華豚」や「平田牧場 三元豚」などのブランド豚を生み出しました。初めて山形へ行ったとき、庄内空港の「平田牧場」で食べたとんかつが美味しくて、東京ミッド
試写があって出かけましたが、近くのショッピングセンターのベンチにチューリップの鉢植えがありました。朝、試写が始まる前は、チューリップはまだつぼみです。試写が終わったお昼ごろ、チューリップはみごとに開花。いかにも春らしい装いを見せてくれました。3時間ぐらいの
今日のおやつは、明治の「たけのこの黒みつ」。期間限定と書かれている商品ですが、さてさて、それはどんなお菓子なのでしょうか。「たけのこの黒みつ」は、ホワイトチョコレートに黒みつパウダーを加え、口どけの良いクッキーとあわせた商品。黒みつのコクと、甘みのある味
石川県物産展コーナーでみつけた「きんつば」。なんだかとても美味しそうだったので購入してみました。「きんつば」の伝統の味と製法を守り続けて来た昭和9年創業の石川県の中田屋というお店の商品でした。3個入りパック594円です。「きんつば」専門店とあって、極上大納言が
久しぶりにイオン板橋へ。前回も来た時に気が付いていたのですが、イオンリテールの新業態である冷凍食品専門店「@FROZEN(アットフローズン)」がオープン大きな冷凍庫がずらりと並んでいます。ウインドウショッピングだけでもかなり楽しめそう・・・。商品は、メニューの
今日のおやつは、ドーナツ🍩。おやつ感覚なのですが、ヤマザキの商品なので、なんだかパンのような感じがしました。ちょっと冷やしてから食べたのでサンドされたクリームもひんやりとして、とても食べやすいおやつとなりました。体重減らさなければならないのですが、やっぱ
2月22日は「猫の日」です。猫の鳴き声の「ニャン」に由来し、「2(にゃん)月22(にゃん、にゃん)日」となるからだそうです。とてもわかりやすい理由だから、特別な日として、覚えやすいです。我が家にまだ元気なクーちゃんがいた頃、あまり気にしなかった「猫の日」ですが
2月22日は‟ねこの日”です。ファミリーマートでは、「ファミリ~にゃ~ト大作戦 !」がおこなわれています。2025年は過去最多となる全21種類のオリジナル商品が登場しているそうです。一例にすぎませんが、とってもかわいいメロンパンをご紹介。肉球のメロンパン 156円 (
関東地方をはじめ、全国的にまた寒くなりました。こちらも天気はいいのですが、吹く風はとても冷たく感じます。こんなふうに寒くなって来ると、風邪予防や神経痛などを目当てに温泉が効くのか.効かないのか。お試ししたくなります。昨夜から腰が痛くなりました。膝の炎症と
久しぶりにファミレスのガストでランチ。この日の日替わりランチは「ハンバーグデミグラスソース&若鶏の唐揚げ」です。ライス・日替わりスープ付きで、税込790円。ほかほかのハンバーグは結構ビッグサイズで驚きました。唐揚げ2個も柔らかくていい感じです。ごはんの量は、
本日の天気予報。関東地方は、午前中は暖かだけれど、夕方から気温がぐっとさがると言っていました。午前を春にたとえるなら、夕方からは冬に逆戻りだと。一日が終わるころになって天気予報があたっていたことを思い知りました。物凄い突風とともに、冷たい空気が流れ込むよ
月一で行っている仲間内のパソコンの研究会にて。「出張に行ってきたから、羽二重餅買ってきました」とお土産をいただきました。思わず、「え、福井県へ行ってきたのですか」と聞いてしまいました。そうなのです。羽二重餅は全国各地にあるようですが、福井県の羽二重餅は、
配偶者用にと、中古パソコンの販売店で買い求めた、Windows11搭載のPCが届きました。仕事で使うからと、Microsoftオフィスも購入し初期設定済みで購入しました。やっかいな初期設定がすんでいるので電源につないで、ネットへの接続ぐらいですんで、即利用できて大助かりです
あっ、そうだと思った時は、もう遅かった!!バレンタインデーをみごとに忘れていました。男の子ばかりの我が家は、子どもが小さい頃は、義理チョコや友チョコをそれぞれが貰って来て、お返しもそれなりに大変でした。自分でも子どもたちにと、家族チョコを用意してバレンタ
また整体のために下赤塚に来たので、先日も立ち寄った、ベーグルの美味しいお店です。パン生地はベーグルを思い起こすようなもっちりとしていながらも、フランスパンのような気品あるパンばかりの中、今日はベーグルとサンドイッチを購入しました。ツナと野菜のサンドウィッ
今日のおやつは、不二家の「ホームパイチョコだらけ」チョコレートでコーティングされたホームパイのお菓子です。カントリーマアムチョコまみれの姉妹品とでもいいましょうか。。。チョコまみれを意識して、誕生したお菓子と言えますね。ホームパイも結構おいしいのですが、
「ブログリーダー」を活用して、アーミーさんをフォローしませんか?
丸美屋食品/丸美屋かけうま!シリーズ #プロモーション #丸美屋食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#かけうま #ジャージャー麺□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
カゴメ/アーモンド・ブリーズシリーズ#プロモーション #カゴメから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#カゴメ #アーモンドブリーズ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:
明治/ザバス シェイプ&ビューティ #プロモーション #明治から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ザバス #ソイプロテイン□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
アルテックスアジア/ビタプラス レッドグレープフルーツ #プロモーション #アルテックスアジアから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ビタプラス #レッドグレープフルーツ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■
龍角散/らくらく服薬ゼリー(スティックタイプ)#プロモーション #龍角散から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#龍角散 #らくらく服薬ゼリー□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
雪印メグミルク/Plant Label えんどう豆生まれ オリジナル・コーヒー#プロモーション #雪印メグミルクから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#plantlabel #えんどう豆生まれ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■
キユーピー/キユーピー 具だくさんレモンタルタル #プロモーション #キユーピーから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#具だくさんレモンタルタル #から揚げ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;
友人主催のランチ会、5月も開始されました。(笑)本日のメニューは、ラザニアと野菜スープ、野菜サラダ、です。ラザニアは、箱入りのセットで販売されているものだそうです。ひき肉だけを買って加えて混ぜて皿に入れ、オープントースターで焼き目をつけるだけとか。大きな
ヒガシマル醤油/うどんスープ #プロモーション #ヒガシマル醤油から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#うどんスープ #ヒガシマル□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
たらみ/たらみDessertシリーズ 楊枝甘露(ヨンジーガムロ)ゼリー #プロモーション #たらみから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#たらみゼリー #たらみDessert□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*
医食同源ドットコム/iSDG 麻辣燙 #プロモーション #医食同源ドットコムから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#iSDGマーラータン #iSDG広報ちゃん□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*
カカオのONES/ハイカカオラスクシリーズ #プロモーション #カカオのONESから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#ハイカカオラスク #ハイカカオラスクバナナ□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;
味の素冷凍食品/おべんとPONシリーズ #プロモーション #味の素冷凍食品から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#味の素冷凍食品 #おべんとPON □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;
伊藤園/健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶 #プロモーション #伊藤園から提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店#健康ミネラルむぎ茶 #黒豆麦茶 □■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□
お久しぶりに参加ができた、一大イベントのRSP。もう109回になるのですね、ビックリ。そして今回は、私は初めての会場となる、日本橋のロイヤルパークホテルでの開催でした。半蔵門線の水天宮前駅から直結とあって交通の便はとてもよかったです。そしてホテルもこじんまりと
GWも過ぎてしまいました。世間ではGWが終わってがっかりしている人も多いと思いますが、私は逆にこれからがお楽しみイベントが待っているのです。GWは子供たちが帰ってきたりして、遠出することも出かけることもなく、買い物をしてご飯を作る毎日で終わりました。でも、ここ
最近お気に入りになっている、「チョコまみれ」。ザ・ワールドと記された商品を見つけ、ついつい手が出ました。これって、「ザ・ワールド」シリーズ第4弾になるそうです。このシリーズは、人気キャラのまみれさんが、世界を旅しながら行く先々の土地を満喫していくシリーズだ
ゴールデンウィークは天候もよく、早めに植えたゴーヤの育ちも良いようです。先日ツルが元気よく伸びていくのを見て嬉しかったのですが、ここにきてまた一段と伸びてきました。上から写真を撮るとあまりわからないのですが、横から撮って見ると、一目瞭然ネットにしっかりと
ずっしり重いベーグルがおすすめのベーカリーショップ「下田流」。春のおすすめパンとして、「菜の花おやきパン」がありました。最初から白い紙で包まれ、そのまま手に持って食べらるようにできてます。中身はどんなのかと気になって、カットしました。おー! なんと! ぎ
お買い物に行ったからと、友人から「ロイズ」のポテトチップを頂きました。ポテトチップの片側がチョコレートでコーティング。パリッとした食感とチョコの甘さが絶秒のハーモニーを生み出しています。個別包装ではなく、ポテトチップ並みの分量が1つの袋に裸で入っていて、い
ゴーヤを植えてそろそろ3週間ほどが経ちました。しっかりと根付いたようで葉っぱもいっぱい出てきてツルが伸びていく様子に、嬉しくなります。一番左端のは、最初のツルが折れた苗を植えましたので、次のツルが出てくるまで間があり、一番生育が悪いのはわかっています。最も
今月の東京は、五月晴れの日と真夏のような暑い日の間にどんよりした空から大粒の雨が降り注ぐ大雨の日があります。天気予報によると、沖縄の方では今週末にはいよいよ「梅雨入り」と言われています。遅くても6月にはこちらも梅雨入りなのでしょう。今でさえ、雨が多いなと思
三田線志村三丁目駅近くに新しいラーメン屋さん発見。その名は、「虎ちゃん麺食堂」!「ラーメン」と書かれた大きな幟が目印で、美味しそうなラーメンの看板も魅力です。食券を購入して食べるスタイルですが、麺の並ばかりか、大盛も用意され、またご飯とのセットメニューも
板橋区の中宿商店街にある居酒屋「かんざえもん」。夜は居酒屋ですが、昼間はランチも提供しています。ボリーミーでリーズナブルなランチだと聞き、お邪魔しました。テイクアウトのお寿司屋さんの隣ですが、地下に入る居酒屋さんでした。メニューは天ぷらやお刺身などの和食
エバラのスチームベジをお試ししました。スチームベジとは、野菜を入れてレンジで5分で出来る味付け温野菜の素のこと。レモンハーブ味と魚介ガーリック味の2種類あります。上手くできるのかな。美味しいのかなと、不安と期待でワクワク。同封されたチラシには、作り方とアレ
久しぶりにドトールに行きました。期間限定のミラノサンドがお目当てです。期間限定品は2種類ありましたが、そのうち、てりやきチキン&キャロットラぺ(620円)を選びました。てりやき味のローストチキンに、鮮やかなオレンジ色のキャロットラペ、ピスタチオ、ベビーリーフ
バレーボールの試合の差し入れに頂いた、甘集堂のお饅頭。なんと、かぼちゃのお饅頭でした。その形容はといえば、小さくてころんとしていて・・・包装の周囲を少し角張らせて・・・なんとなくかぼちゃを連想します。中身は、言わずと知れた、かぼちゃ餡。まったりとした甘さ
母の日が少し過ぎていましたが、長男からプレゼントが届いてビックリ。花束かなと思ったら、なんと、「花のかたちの入浴剤」でした。花びらをちぎってお湯の上に散らし、花びらに向けてシャワーなどで勢いよくお湯を注ぐそうです。200リットルのお湯に対して1~2輪の花が目安
初めて訪れた、越谷レイクタウン。文字通り、巨大なイオンの街でした。(笑)お昼を食べようとしても、お店はどこも満員御礼。やっと比較的すいていた、リニューアルしたばかりのハンバーガーのお店に入りました。VILⅬAGE VANGUARO DINER素材のこだわるハンバーガーのお店と
母の日に次男夫妻から贈り物が届きました。KIHACHIの母の日限定ローズと焼き菓子のセット。ピンクのゴージャスな箱の中に8種類の焼き菓子と、プリザーブドフラワーが入っていました。ピンク色のローズのプリザーブドフラワー。生花よりも長持ちしますから、とても嬉しいです
昨年の秋の外壁・屋根塗装から始まった、我が家のリフォーム。一カ所直せば、次々ときれいにしたいところが出てきて、配偶者は修理に没頭しました。年が明けるとすぐに、ひびの入った洗面台を取り替えて、きしむ床を打ち直し。塗料を買って来て、壁や柱などに塗りました。後
1カ月に1度ぐらいの割合で実施している友人主催(?)のランチ会。今月のランチメニューは、フレンチトーストでした。フレンチトーストなど、本当にお久しぶりです。手づくり食パンで作ったフレンチトーストはきめ細かい食パンでふんわりしていて、美味しかったです。ポテト
ゴールデンウイーク後半、5月に入ってすぐに植えた今年のゴーヤくん。天候に恵まれたウイークだったせいか、ぐんぐんとツルを伸ばし始めています。一番左端のゴーヤは、お店から自宅に帰って来る途中で、さきっぽのツルがあるところが折れてしまい、無事に育ってくれるかどう
茗荷谷近辺の散策もそろそろ終盤。小石川植物園から後楽園まで散策しました。真夏日の3連休。風は爽やかでしたが、喉が渇いたので、文京シビックセンターのカフェ・ド・クリエへ。こういうカフェはいつも混んでいるのですが、GWは都心にはあまり人がいないかも・・・と思っ
茗荷谷近辺に来たならぜひ寄りたい、小石川植物園。ここは、植物園といっていますが、植物学の研究・教育を目的とする東京大学の付属施設です。1684年に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」がその前身なので、普通の植物園とはちょっと違います。季節の彩り豊かな花のかわりに
茗荷谷でランチタイム。ここでの洋食といえば「バンビ 」茗荷谷店です。丸の内線「茗荷谷」駅から徒歩1965年(昭和40年)から現在地で創業しているお店です。店内に入ると、左側に設置された自動販売機で食券を買って席につきます。どこか昭和の香りがするレトロな雰囲気のお
GWのある一日。友人と一緒に文京区散策へ行きました。まずは、茗荷谷。ここには、自然豊かな庭園「占春園」があるといいます。筑波大学東京キャンパスの敷地内にある池泉回遊式庭園です。ここは、徳川光圀の異母弟、松平頼元が1659年に上屋敷を構えた庭園の名残りがそのまま
所用があり、都内へ。途中にあった上野公園に立ち寄りました。動物園あたりはやはりすごい人です。お花見シーズンは終わっているのですが、上野公園はまだまだ人がたくさん。せっかくここまで来たのだからと、寛永寺と西郷隆盛像だけ見ることにしました。寛永寺は徳川歴代将
スーパー・サミットのベーカリーショップ、ダン・ブラウン。お買い物に行くと、広告の品ということで、復活した「幻のクリームパン」が168円(税抜き)で販売されていました。おいしそうだったので購入!可愛いサイズのコッペパンですが、中には特製クリームがたっぷり入って
GWの間の平日にちょっと楽をしたくなってお昼ご飯、「まごころ大高」の日替わり弁当(750円)にしました。こちらのお店は、まごころいっぱいつまったボリューム満点のお弁当を提供しています。本日の日替わり弁当もまちがいなく、大盛です。健康に気を使って、十五穀米にしま