chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2020-06-22

    超久々に畑のお話です。 私の中では鬼門だったジャガイモ。 ただ、ココ数年は変わった育て方はせず、教科書通りの育て方に徹した結果、食べきる前に芽が出て大量に捨てる事になる位の豊作続きでした。。。 が、、、 何故か今年は、芽欠きをして最初の土寄せをした直後から勢いがなくなり、私のポ〇チンよりも短いサイズで地上部の成長が止まって、あっという間に草に埋もれてしまうのでした。。。 『今年初めて』ジャガイモを植えたお隣さんどころか、、、 捨てた種芋から勝手に生えて来た野良芋達にもブチ抜かれ、完全にGAME OVER臭が漂っておりました。。。 ココ最近、『週末は』超忙しいので、『どうせキン〇マサイズの掘る価値も無い芋だらけだろうし、面倒だから芋も草もまとめて耕してしまえ!』って思ってたんだけど、、、 あら。。。 なんとか20kgチョイチョイの..

  • 無いじゃん。。。

    かなり間が開いてしまいましたが、地面作りの続きです。。。 前にもお話したかも知れませんが、今の時点でシーナリィーに関してはほぼノープランです。 なので、、、 ポイントの奥のスペースに関してはどーなるかワカラナイので、取り敢えず切り離して接着しない事にしておきます。 それ以外の部分は、、、 ペットりと。。。 とてつもなくみっともないけど、こうする以外にやりようの無いこの部分は、、、 電停のベースをスチールで切り出して、、、 いつでも取り外せるようにベース側に接着したマグネットシートで固定してしまおうと。。。 なので、会社の工作機械に貼り付けられてた『ゲッツ&バウバウ』を回収して、、、 切り刻もうと思ってたんだけど、、、 こいつ等の吸着力が想像以上に弱すぎたので、後日まともなやつを買ってくる事にします。。。 見える部分..

  • 懐かしい。。。

    広いスペースが必要な、ベースの下ごしらえが終わるまで使わせて貰ってた寝室の隅っこ。。。 でしたが、先日地べたに置きっぱなしにしてたベースの角を嫁が踏み、のたうち回る姿を見て思わず笑ってしまった私。。。 当然嫁の逆鱗に触れ『退去勧告』を受けてしまいました。。。 暇すぎたGWに部屋の断捨離をしたのでベースを常に置いておくスペースは確保出来てるんだけど、1年弱工作机に近づいて無いのでお約束の大掃除から始める事になりました。。。 そんな中出てきたのが1枚のCDR。 中身は、、、 10数年前に作った私の処女作をTMSのコンペに応募した時の画像でした。 今見直すと大分下手糞だったけど、熱量は凄かったなぁ・・・って。。。 こんな作品だったけど、以後私の指定席になる『準佳作』を頂く事が出来ました。。。 が、、、不謹慎な人形テンコ盛り..

  • T●MIXを信用してないから。。。

    まだまだ仕事が暇なので、帰宅後即シコシコして逝きます。。。 まずはこの間仕事中に作ったベースに、、、 配線用の穴を開け、レールすら固定しないポイントから先の単線部分(奥の140mmくらい)は黒く塗ってしまいます。 『なんで固定しないの?』って? それは、T●MIXのポイントの耐久性を信用してないのと、自動運転ユニットがどうなるかワカラナイから(そこんところもT●MIXを信用してない)。。。 固定して紙粘土で埋めて、色塗って試運転した時にぶっ壊れてるのが分かったら発狂するでしょ? モジュールの様に適当に作って、模型ショーに出したら直ぐに『売る、捨てる、あげる』ならそこまで神経使わないけど、今回は長~く遊べるモノを作りたいので、出来る限りリスクは排除しておきたいなぁ・・・って。。。 スチレンボードの上にレールを乗せて、、、 罫書いてチョキチョキ。。。 ..

  • 趣味の『ベース』作り。。。

    土曜日のこと。。。 知り合いからの『田植えしない?』というお誘いに嫁が安易にOKしてしまったので、朝6時に叩き起こされて、、、 知り合いの田圃へ強制連行されてきました。。。 太陽の周りに出来た輪っかに感動する余裕もなく、、、 7時間に及ぶ強制労働の末、無事田植えが終わりました。。。 翌日、『真ん中の足』以外は使い物にならなくなってたのは言うまでもないよね。。。 そんなわけで、自動運転ユニットがぶっ壊れてヤル気が失せかけてたレイアウトを弄ります。 まずは私の趣味、レイアウト『ベース』作りから。。。 上が600x900の前作で、今回の新作は引き直したレールプランに合わせて500x950にしてみました。 因みに自動運転レイアウトを作る!!って宣言してからどれくらいの時間が無駄に流れたか覚えて無いけど、レイアウト『ベース』自体は3枚目だと思..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、芋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
芋さん
ブログタイトル
いものにもの
フォロー
いものにもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用