chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PPバンドで籠作り https://blog.sarumosunaru.jp/

PPバンドを使った籠作りをメインに山菜採りやきのこ採りの話など。

別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。「さるもすなるぶろぐ」ってことになりますね きっと。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

さるもすなる
フォロー
住所
秋田県
出身
羽後町
ブログ村参加

2009/02/04

arrow_drop_down
  • 嬉恥お百姓s7ep4:フクタチ収穫

    フクタチという野菜を聞いたことがない方も多いかと思いますが、さるの生まれ故郷では、春先に出るアブラナ科の花茎をフクタチ(福立ち)と呼び、それを採取して、普通に野菜として食べます。例えば、コマツナ(アブラナ科)を秋に収穫して、根っこ部分と葉を少し残しておけば、雪が消えるとともに、残った株から、花芽が董立ちしてくるので、それを花が開く前に収穫するんです。都会では「ナノハナ」として売られているのかな?少...

  • 嬉恥お百姓s7ep2:やっと終わりました\(^o^)/柿剪定

    毎日ダラダラしていたら、なんか曜日感覚が無くなってきているさるです。すいませんが、前回とあまり変わり映えない話です。伸びたい放題に育った柿の木。その剪定がやっとこさ終わりました。ヤッター(ノ*°▽°)ノ延べ日数にして7日間(内1日雨のため順延)。およそ20本の柿の木の高枝(幹)を伐採。種なし柿(たぶん庄内柿)18本と種ありでデップりした柿の木1本(樹齢にして5~60年)。マー君は登り易い後者をメインに食した模様で、...

  • 嬉恥お百姓s7ep2:何かとヒヤリハットと柿剪定続き

    昨日は晴れの予報だった。なので、日曜に出来なかった作業他をやりに実家(棲家から片道75km)へ。まずは、ブルーベリー用に取り寄せしたピートモス60kg×2つを受け取りに実家に比較的近いホームセンターに寄り道。マイカーでは運べない量なので、ホームセンターの無料軽トラをレンタルしてイザ畑へ。「畑まで行けるかなー」と半信半疑で農道を入って畑まで上がろうとしたら...側溝脇の窪みにハマって出られなくなった。とりあ...

  • 2025年度部活:山菜採り始まりました

    今年度の部活始めました。その前に、春部活外でヒロッコ(アサツキ)とバッケ(ふきのとう)を採ってきました。ヒロッコは味噌汁の具に、バッケはバッケ味噌(蕗味噌)になりました。雑草なんですけどね。さて改めて、例年通り、部活の最初はヤマワサビ(ユリワサビ)の花摘みです。この行事をはじめて15年目になりました。天気は、何とか晴れました。(ちなみに、tenki.jpで4月に入ってからのお天気を見てみたら、1日中雨が降らな...

  • 嬉恥お百姓s7ep1:春の倒木の片づけとクマ対策

    お百姓さんの真似事もシーズン7(7年目)を迎えました。3年ぶりにやりたい作業をやりたいようにできる暇はあるのですが、天気がまったく冴えません。一週間に1日晴れればいい方で、残り6日間は雨か良くて降ったり止んだりの天気がずっと続いている北です。【4/5】少ない晴れ間を見計らって、実家裏手の山林(畑に通う近道)とブルーベリーの様子をまずは見に行きました。残雪はまだあるものの通れなくもない状態。山林の方は新た...

  • (またもや)隠居生活中

    再就職先で65歳まで務める構想だったのだが・・・職場の雰囲気があまりよろしくない会社でした。ただ、我慢できなくもなさそうだったので、それでも2年半継続しました。ですが、新しく就任したオエライさんとの意見の相違が甚だしく、パワハラ・チックな対応が始まったので、面倒くさくなって辞めちゃいました。(大会社から[ランク落ちしてきた]人らしいが、『なるほどね』って感じ。)まあ、そんなこともあるよねー。でもっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるもすなるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるもすなるさん
ブログタイトル
PPバンドで籠作り
フォロー
PPバンドで籠作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用