chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味と物欲 https://pgary.hatenablog.com/

ワタシハコテンインクチョットデキル I can make an iron gall ink a little 万年筆用古典インク (iron gall ink) の自作が趣味で、プラチナ クラシックインクの開発に協力しています。

趣味に伴なう物欲の発露を記録します。最近の物欲は文具、特にインクと万年筆です。古典ブルーブラックインクの自作をしています。趣味文vol.16と23に古典ブルーブラックインクの記事を書きました。

がりぃ
フォロー
住所
福岡県
出身
熊本県
ブログ村参加

2008/12/06

arrow_drop_down
  • ロフトで購入したEU仕様のパイロットVペン

    毎年のことで、ロフトに「ほぼ日手帳」springの月曜はじまり版を買いに行きました。2007年にカバー付きで初めて購入して以来、中身だけ毎年買っています。 一緒に色々買った中から、本日はEU仕様のVペンを紹介します。Vペンはパイロットの使い切り万年筆です。パイロットの公式ページでは日本仕様のVペンは最早ブラックの細字と中字しか残っていません。 www.pilot.co.jp 画像下段がEU仕様のVペンで、赤インキのものを購入しました。上段はアメリカ仕様のVペン、Varsityです。 EU仕様のVpenの軸にerasable INKと書かれていたので、まさかfrixion!と期待したのですが、フ…

  • M17ジェットストリームリフィルを購入したのでLAMYのボールペン サファリとノトに入れてみた

    先日、M17ジェットストリームリフィルが入るLAMYのボールペンを発掘して準備万端整えた上で、天神ロフトに行きました。 pgary.hatenablog.com M17リフィル F (0.7mm) はサファリと一緒に鍵付きの箱に入っていたので、店員さんにお願いして出して貰い、リフィルのみ購入しました。 元から入っていたLM16のMとM17のFを並べてみると、当たり前ですが同じ形、同じ大きさです。LM16もリフィルにプリントしてあるのはM16とLが無いですね。 サファリ (Safari) に入れたり、ノト (noto) に入れたり試してみました。キースイッチ風に言うと、サファリはノック音と跳ね返…

  • ALLDOCUBE iPlay60 Pad Proを読書端末として3ヶ月使ってみた

    読書用の端末として画面の大きさで選んだ「ALLDOCUBE iPlay60 Pad Pro」を3ヶ月使ってみた感想です。 pgary.hatenablog.com ちなみに私のiPadの利用歴は、iPad Pro 12.9インチ 第1世代 (まだ家族が使っている) → iPad Air 10.9インチ 第4世代 (長男に譲る) → iPad mini 第6世代 (自分で使用中) → iPad Air 10.9インチ 第5世代 (次男に譲る) という感じで、現在、iPadはminiしか持っていないので、読書端末専用端末としてiPlay60 Pad Proを購入しました。 画面の大きさ美しさに拘っ…

  • パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を詰まらせるのは、なかなかに大変

    パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を、キャップレスで使って乾燥させてしまったことは何度かあり、記事にしたこともあるのですが、キャップ式万年筆 カスタムカエデも乾燥させてしまいました。 ロールペンケースに挿して通勤バッグに入れ普段から持ち歩いていますが、最近シャープペンシルばかり使用して、2ヶ月か3ヶ月くらい万年筆を使っていませんでした。 しばらく振りに使ってみようとしたところ、カエデのキャップが少し緩んで乾燥していました。 試しに書いてみるとカスカスで、乾いたインキ片がパラパラと落ちます。 コンバーターの中は完全に乾いてはいなくて、インクが濃縮されて少し残っているような感じでした。 これは本…

  • ジェットストリームリフィルが出たのでLAMYのボールペンを掘り返した

    少し前に、三菱鉛筆 (uni) がLamyを連結子会社化して、Lamyの代名詞とも言えるLAMY safariに、ジェットストリームインクを搭載するというニュースが文具界隈で話題になりました。 『LAMY safari JETSTREAM INSIDE』一部期間限定販売 |プレスリリース|三菱鉛筆株式会社 ジェットストリームインクを搭載したノック式ボールペン「LAMY safari JETSTREAM INSIDE」が3,630円、JETSTREAM替芯 M17が1,100円で、1月29日から発売されています。 良し!替芯だけ買おうと思ったのですが、JETSTREAM替芯 M17が使えるLAM…

  • ダイソーの裏起毛保温ソックスをキーボードケースとして使ってみる

    キーボードのケースとして、ダイソーのA4サイズクッションケースを加工したものを使っているのですが、キーボードが増えたのでケースも増やそうとダイソーに行くとA4サイズがありませんでした。 pgary.hatenablog.com 何か他に使えるものがないか探して見つけたのが「裏起毛保温ソックス」 20cm-25cmの女性用として売られています。ダイソーで吊るされている状態だと、細くてキーボードが入るか不明だったのですが、生地が伸びそうなので一か八か買ってみました。 HHKBに乗せてみると、かなり細く感じます。 しかし生地が伸びるので、ピチッと収まりました。 薄手なのでクッション性は期待できません…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、がりぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がりぃさん
ブログタイトル
趣味と物欲
フォロー
趣味と物欲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用