chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maboroshinosikakenin
フォロー
住所
丸亀市
出身
福岡県
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 第2618話 俯瞰してみる

    いつものように言葉にして書き出すと自然に探している答えが湧いてくる。本当に不思議だ。プチライバル向けに作成しているお金の話しをもとに全体像のストーリーがだんだん見えてきた。ブログを始めて16年が過ぎて習慣にはなったかと・・。ネガティブな感情も外に出すと丸くなるしこれは感情かな?と自分でもわかるようになった。17年前は知識もないし、自信もないお金もない資格もない、ただがむしゃらだったことがよくわかる。今日は17年を思い返しながら・・・まあまあ頑張ったかもしれない。頑張りすぎの弊害もわかるようになってきた。第2618話俯瞰してみる

  • 第2617話 困ったときの

    困ったときのパワポ君全体のイメージを作り出すときは「困ったときのパワポ君」を呼び出そう。パワポくーーーーんパワポ君だれか呼んだ?沖縄行きの空港のロビーにおったんやけどおかんごめんネ。呼んだのは私です。作品をつくりたくて呼んでしまいました。パワポ君どんな作品?おかん想像力のトレーニングをしながらお金の知恵をつけてもらう、そしてシンプルでデザインは今風。パワポ君まあ欲深いおばはんやなぁ。そんな魔法みたいなもん簡単にはだせんよ。おかんそこをなんとかお願いします。このままじゃ日本のこどもたちは、ゲームと塾と学校で毎日が終わってしまう。そのうえほしいものもないやりたいことも見つからない。ゲーム依存やギャンブル依存になってしまう。ちょうど今日研修動画を見たところなんです。パワポ君仕方ないなぁ。だけど約束してほしいこと...第2617話困ったときの

  • 第2616話 一段落して

    ブログが終了することはもちろんわかっているのですが頭の整理をするためにここに書かせてもらっています。期限付きで集中してやるべき作業が今日で一段落しました。月末月初の仕事はあるものの、ゴールデンウイークを前に自分のやりたいことについてまとまった時間がとれるかな・・と。中途半端にスタートしても三日坊主に終わってしまう。まとまった時間大切にしたい・・こんな時は片づけをしたくなるのはいつものこと。一番の有力候補は、去年テスト的に作成した4コマ漫画風でお金の学習を本に落とし込めるまでのコンテンツに育てる。「期限を決めて、自分を追い込む」ライバルとの会話よりライバルは永遠にライバルなりi.第2616話一段落して

  • 第2615話 雑草が主役

    畑を作っているご婦人のところに・・・きぬさやをいただきに行った帰り。雑草はたくましい。パワポが少し進んだ。健康の大切さをまとめるとあたりまえのことが新鮮に思える。第2615話雑草が主役

  • 第2614話 感情掃除機

    なんとなくこっちのブログに来てしまう。長年使ってきた愛着なのだと思う。さて今日は母親の感情について何歳になっても母親としての不安に縛られることがある。考えても仕方のないことがめぐってくる。根っからの不安症は蓋を閉じているだけかもしれない。夜になってYouなんちゃらで興味のある話題や知識が不安の蓋の上に、乗っかった。冷静に考えるとその不安は意味がない。母親の不安が引き起こす感情が子育てに及ぼす影響が大きいことがよくわかる。第2614話感情掃除機

  • 2613話 月6回

    どうやらプチライバル向けのパワポが時間どうりに進んだ。お金より大切なものはなんだ?・・・大人ならすぐに出てきそうなところだけど子どもならどんな反応なのか見てみたいところ。「走るのは1番になりたから」?「100年間使う体なんだよ」・・・と本業のほうにシフトしていくシナリオだ。遠い昔父が左目が痛いと大騒ぎしていたのがたぶん小学校3年生ぐらいだった。その時は何がなんだかわからなかったけど左目が義眼になってから一家の大黒柱としてどんな想いだったんだろうと遠い時間に想いを飛ばした。夕方には予定どうりにジム月に4回のペースはなんとか習慣になったものの効果がでるまではもう少しだろうか?ここに書いたら意識が変わるかと書いておこう。https://ameblo.jp/shikakenin223/2613話月6回

  • 第2612話 どっちに転んでも

    昨日で最終回のはずが・・・またここに来てしまった。なんとなく使いなれててつわとふきどっちに転んでも好きな食べ物。今日は仕事・・といってももくもくと作業をこなすだけ。頭の中は月末にプチライバルたちに伝えるお金のお話、大人と違って、3分以上は集中力がもたないと考えられるのでことばやイラストイメージづくりがとても大切。今回のテーマはお金より大切なものの2つ目だ。シンプルな答えにしてしまうと「体」なんだけどつい欲張って「体」に着地するまでのストーリーが大切。近頃のお金は特に「怪物!モンスター化」した感がある。大きくなったり小さくなったり人気?の出そうなところにあっちこっちと回遊する。伝え方が難しいけど、プチライバルたちの反応次第でHPにも使えるし・・・。書いていればきっと頭の中で整理ができる。本日の行動草抜き夕食...第2612話どっちに転んでも

  • 第2611話 ブログの引っ越し

    gooさんのブログが終了することを知ってショックを受けていましたが・・・。な!な!な!・・・・なんともう引っ越しが完了していました。以前に調べたときはとても手間がかかってあきらめていましたが簡単に引っ越しができました。2008年から書き始めてその日その日の思いつくままに書いてきていつのまにか習慣になっていました。日々落ち込んだりテンション高めだったりと紆余曲折しながらも目指した資格には無事合格して今はぼちぼちフリーで仕事をしています。本当に感謝感謝です。一部引っ越しできていないものもあるのでぼちぼち作業させていただきますがgooでの投稿は今日が最後になるかと思います。引っ越し先はこちら⇒https://ameblo.jp/shikakenin223/「進化する怪物たち」はそのまま使いたいと思います。気が向...第2611話ブログの引っ越し

  • 第2610話 不思議

    あまり見かけたことのない不思議な植物。今日は不思議な夢を見た。何が原因かわからないけど、電卓を探している夢。鞄に入れていたつもりが、入っていない。また次の電卓を探しても使えない。焦って自宅に帰って古い電卓(息子たちが使っていたもの)を探しだしてもほこりだらけだった。そして目が覚めた。気になっていた、資格更新の問題集を解いているうちに実家の件で前に進めることができていないことの具体的対策が、なんと問題集の中に出てきた。多くの人が前に進めない問題に新しい制度が出来ていた。これならとさっそくと福岡の姉に連絡姉も別件で司法書士さんの事務所に、明日あたり行く予定とのことだった。偶然すぎて・・・驚くばかり。「勉強せーよ!」・・と予知夢かと。さてブログの引っ越し作業(ダウンロード)が16日からできるとのこと。混みあうの...第2610話不思議

  • 第2609話 ブログから2

    ブログを始めてからの、私の中の変化を書き出しているところです。1日の終わりに気づきのような受かんでくることを書いてきました。でも日々の生活はワンバターンで書くことがなくなってきます。そこからは・・・・・そう「想像」の世界になります。でも毎日やってみるとわかりますが、想像は筋力に似ています。使わなければ・・・・衰える。忙しかったり、ネガティブな感情などが入ってくると想像力は、動かなくなります。日々の生活は、ほとんど同じことの繰り返しのように思います。目標に向かって「できる」と信じ込むことも想像なのかもしれません。以前は想像力ってふわふわしているもののように思っていました。会社員のときは、上からの指示に従った仕事をこなすだけでした。今はほぼフリーになったので自分で想像をしながら組み立てしなければいけません。ブ...第2609話ブログから2

  • 第2608話 ブログから

    11月でgooブログが終了するということで2008年から始めたブログの役割を考えてみた。いっぱいあるんだけど・・まず一番に浮かんできたのは、思考のチャンネルの役割が浮かんできた。1日に身の回りで起きること、特に人間関係から起きる感情に縛られることがある。ネガティブ言葉は書けないので、いろいろな視点になることも大切だとわかるようになった。例えばこのペンギンさんスマホでは動画なんだけど何度も見返すわけでもないのでスクショにしてみるとペンギンさんの顔をまじまじと見ることができる。見えているようで見えていない物を感じることができるのはブログのおかげだと思う。第2608話ブログから

  • 第2607話 ショック

    2025年11月でgooのブログのサービスが終了するとな・・・。しっかりお世話になったのでなんとも残念ですが・・・。今は簡単に対策が考えられないなぁ・・。第2607話ショック

  • 第2606話 時間の反復

  • 第2605話 水の流れに

    姉と、牧野植物園に行ったときの話題がいつの間にか父の話題になっていた。庭に小さな池を作り石の上から、水が流れるようにしていた。何をもとめていたんだろう?流れている水に癒しを求めていたんだろうか?同じ場所にある水はいつしか淀んでくるか、乾燥してしまう。周りの植物たちの生きる力を与える役目なのか?水の流れから遠くの記憶をたどってみた。夜から少し雨が降り出した。第2605話水の流れに

  • 第2604話 1日の終わりに

    1日の終わりに、ほっとする画像を見る。人間も自然の一部だから必要なことだと思う。第2604話1日の終わりに

  • 第2603話 同じ価値観から

    姉とのプチ旅行2日目牧野植物園と桂浜に行ってみたいとの希望で交通機関を乗り継ぎ無事到着植物の画像はいっぱい撮ったものの、一番印象に残ったのがこの1枚です。牧野富太郎博士が植物を模写している様子を再現したこの空間興味深い植物をまっすぐに見つめている姿が造られたものとはいえ伝わってくるものがありました。人の一生で、自然に親しむということほど有益なことはありません。人間はもともと自然の一員なのですから自然にとけこんでこそはじめて生きるよろこびを感じることが出来るのだと思います。自然に親しむためにはまずおのれを捨てて自然のなかに飛び込んでいくことです。そして私たちの目に映じ、耳に聞こえ肌に感じるものをすなおに観察し、そこから多くのものを学びとることです。牧野富太郎博士のことばより同じ価値観だからこそ、同じように感...第2603話同じ価値観から

  • 第2602話 高知

    姉と高知第2602話高知

  • 第2601話 成長の速度

    新緑が一気に広がりだした。午前中はひさしぶりにプチライバルのお世話係こどもは成長の速度が速い。大きな石の上にのってみたり、秘密基地を作ってみたり捨ててあったペットボトルの中の蟻の動きに感動したり・・。負けられない。第2601話成長の速度

  • 第2600話 基準

    水族館のイカ海の中にもぐらなくても、こんなに美しいイカの姿を見ることができる。毎日仕事でイカを見ていたら美しいと感じなくなるのかもしれない。世界のニュースで大きく揺れているのはわかる。だからこそ自分の中の基準をコントロールできればと思う。感性の基準は自分しかコントロールできない。外から影響されない、基準をもっていたいと思う。第2600話基準

  • 第2599話 負けられない

    数日前の海の中道マリンワールドのオットセイ「素直にがんばってる!」とライバル化してしまう。人間じゃなくても影響を受けてしまう。単純!だと思う。さて今日はエンジンがかかりかけたところでひさしぶりにマインドマップの作製。頭ではわかっているものの見える状態になるとやっぱり違う。エンジンオイルを入れてもらっている間にちょこっとジム。第2599話負けられない

  • 第2598話 潜在意識?

    昨日の投稿でHPのイメージづくりについて書いていたせいか朝からイメージが勝手に湧いてきた。Youなんちゃらで、潜在意識の話しが耳に入ってきた。「5%が顕在意識で、残りの95%は・・」どこかで聞いたことのある気がする。以前だったら、「へぇーそうなんだ」で終わっていたけどブログを始めて15年で、自分で質問を投げかけると次の日に勝手に答えみたいなものが湧き上がってくる。何十回も体感しているので、当然なことだと思える。「できる!」と思えることが大切。第2598話潜在意識?

  • 第2597話 コミュニケーション

    4月4日親と子どものコミュニケーションをどう描くのか?遅れていた新しい会社のホームページの構想にはいった。コラボするためにも自分のホームページも整理しないと。第2597話コミュニケーション

  • 第2596話 水族館

    昨日今日とライバルたちと、福岡へプチ旅行、どこに行こうかと悩んだあげくに・・・・「マリンワールド海の中道」遠い遠い昔、高校時代の友達が志賀島から通っていてどんなところだろうと思いつつ、義眼で頑固な父は車が混むのが大嫌いで行くことができなかった。少しづつ自分のできなかったことを実現してみたい。そんな想いなのかもしれない。頭の中で思い描いていることを少しづつ実現していく、プロセス。第2596話水族館

  • 第2595話 さくら

    またこの公園に来るようになるとは不思議な感覚。第2595話さくら

  • 第2494話 寒くても咲くんだ

    4月1日、肌寒くても桜は咲きだした。「偉いね、寝坊することもなく、ちゃんと咲けるんだ。」あいかわらず大きめのラットレースから抜け出せず・・と思いつつ「抜け出すぞ!」と言葉を発することからまず一歩。ご高齢の方の運動の教室、ひさしぶりの方に復帰した方にまわりの方が「心配しとったんよ」と声をかけられる。理由はみんな知っていても、ことばには出さない。また別の新しい方が・・・「以前、先生に聞いていたから・・・」どうやらずいぶん前のことらしい。あれこれ話をしたあとで、「一人だから・・」といくつもの壁を乗り越えて、会場に来られたんだ。「寒くても咲けるんだ。・・偉いね」第2494話寒くても咲くんだ

  • 第2493話 その瞬間

    毎日歩くと、少しづつ変化が見えてくる。画像を撮っても、ピンとがずれていたり光の加減だったりその瞬間は新しい瞬間なんだと・・・。第2493話その瞬間

  • 第2492話 人の影響

    年度末の残りの平日はあと3日朝から電話対応で時間をとられながら、業務に追われる担当の方の、意識の高さにふれる。午後からは人生の大先輩方の健康への意識の高さに触れる。夜になって年度末の事務仕事を早めに進めたくなった。人を変えるのは人でしかない。1日の終わりに・・。第2492話人の影響

  • 第2491話 すきまに花

    年度末ウィーク2日目あっちもこっちも天むすの天ぷら役の方がフル稼働されているのが、よくわかる。特に文書の難しさそれでもなんとか打開策をさがしながらレスポンスを意識する。ウォーキングコース気づいていないところに・・・たくましい。日曜日のジムの影響が、今ごろやってきた。第2491話すきまに花

  • 第2490話 乾燥しないように

    さすがに年度末、あわただしい風が吹いている。大きく流れが変わる前なのか風見鶏がカタカタ音を立てている。亀は地面に近いところをぼちぼち歩いているものの風見鶏の様子が気になる。今年は見つけることができないかと思いつつなんとかいつもの場所で見つかった。第2490話乾燥しないように

  • 第2489話 童話

    小学校2年生ぐらいだったか、図画の時間が好きで雪だるまの童話を書いてほめられたことを思いだした。当時はもちろんほめられることがなかったので鮮明に覚えている。ひとりの女の子が泥だらけになった雪だるまをきれいにしてそのあとトラックにひかれそうになったところに雪だるまが転がってきて女の子を助けたお話だった。さて月末には、3人のプチライバル相手にお金の童話の第二回目の日だ。今日はその作品づくりに時間を使った。自分なりに納得がいかないと席をたってウロウロと・・。シンプルでおもしろくないと興味をもってくれない。大人に説明するより難しい。今回のテーマは相乗効果だ。プチライバルが頑張ると秘密の種が知らない間に体の中にはいってきてその話を聞いたバーバもミラー効果でまた、頑張る。長い間、健康だとお得な特典がいろいろ待っている...第2489話童話

  • 第2488話 桜を待つ

    やっと暖かくなって桜の様子を観察にお城に行ってきました。桜が咲いてしまうと、人が多くてちょっと苦手です。何気ない風景の中に写り込む木々たちも、桜が咲くと脇役になります。桜も厳しい季節を超えて少しの間だけ主役になるけどまわりの木々があってこそ桜の美しさに感動させられます。年中、桜が咲いていれば感動は薄くなります。いよいよ年度末、過激に忙しい方たちの空気を桜が吸い込んでくれてやわらかい桜色があちこちで開花するといいですね。第2488話桜を待つ

  • 第2487話 水 2

    ため池に水が戻ってきた。・・なんとなく安心する。このため池が特に私の生活に影響しているわけでもない。だけど、何気なく生活していてあってあたりまえのものがなくなることを私たちは、あまり経験していない。水がなくなると生きていけなくなる。第2487話水2

  • 第2486話 工作から

    遠い遠い昔に画用紙で作る工作六角形?だったか小さなのりしろに上手にのりをつけることができなくて最後まで悔しい記憶が込み上げてきた。絵は好きだったけど工作は苦手だった。ひとことで言うと几帳面さが足りないのだと思う。絵なら自由だし、正解がない。なぜ工作が受かんできたかというとチャットGP〇やらに自分のやりたいことを質問をして私の知らない言葉がいっぱい出てきて丁寧に調べていかなければ・・と自分に言い聞かせている最中・・・。黄色いのりのチューブの代わりにAIとやらが上手につなげてくれるらしい・・・?画用紙の工作ならなんどもやっているうちにどくれて歪んでくるけどAIなら広い心でわけわからんおばさんの試行錯誤につきあってくれそうだ。チャレンジあるのみ。第2486話工作から

  • 第2485話 負の遺産

    セミナーの当日、以前伺ったことのある会場担当の方のやわかい出迎えにほっとさせられる。とりあえず無事終了。帰りに一人のご婦人に呼び止められ、1時間ほど話をした。セミナー講師に声をかけるような思いきった行動をとったことも初めてとのことで、物価の高騰で、厳しくなる生活で抱える問題が伝わってくる。このような問題を抱える方がとても多いのだろうと予想はしていたものの直接リアルに聞くと、私にできるアドバイスは何だろうと以前の仕事をしていたときの自分に戻って、出来る限りのことをお伝えした。「もっと早く知っておけば」という言葉が重く感じた。私自身が行動を始めた48歳の転換期の事を思いだして「いつ、気が付いたのか?」と聞かれたら私の場合は負の遺産を感じることができたからかもしれない。少し重たい表現になったけど、今日感じたこと...第2485話負の遺産

  • 第2484話 緊張とギャップ

    朝は寒くて昼間はぽかぽか3時すぎには雨・・気温の変化、上がったり下がったり。いよいよ明日はセミナー、大きな声を出すのはほどほどにして・・長い(笑)こと試験勉強してきたおかげでこの緊張感がやみつきになったのかもしれない。終わったらギャップを楽しもう!今日は移動中に河津桜を見かけた。第2484話緊張とギャップ

  • 第2483話 水

    2日ほど歩きにいけず、気になっていた。ひさしぶりにため池のそばを通りかかって池の水が増えているのに少し安心した。海をみれば何歳になっても感動するしため池の水の量でもなんとなく安心する。テクノロジーの進化とやらで、見えない飛び道具に光があたるけど水のように、あるのがあたりまえになっているもの親子の会話、歩くこと、走ることこどもの遊び、好奇心、興味を持つこと・・・そんなことに光を当てることができたらと。午前中ご高齢の方の運動の会場に出向いたときに窓から見えるおばあちゃんとお孫さんらしき子どもがござをひいてみかんを食べている様子を描写してくれた。ほのぼのとした空気が会場に広がった。第2483話水

  • 第2482話 進化の鍋

    温度も低く1日雨、おかげで「ただひたすら練習あるのみ」と言われているようだ。午前中2時間とうしで練習して気づいた、小さな暖房器具でも空気が乾燥している、100%頑張りすぎるとのどの痛みが出てくる。忘れていた、私は喉が弱いんだった。頑張りすぎると後半がワンパターンのイントネーションになってくる。2時間を頑張りすぎるのは逆効果だ。60%を意識しよう。数日前から意識して情報を取りにいくことに時間を使っている。その中でメンタルトレーニングについて話されている内容で外的な認知要因に対して人は反応する・・感情に振り回される。内的な非認知要因、内面でコントロールするのは難しい、だけど超一流という人はそこまで計算して、自分の内側を見ることでコントロールできるようになるとのことだ。ブログを書くときなんとなくその感覚になるこ...第2482話進化の鍋

  • 第2481話 ぶつぶつ言う

    1日ずんやりパソコンの前でパワポとにらめっこノートの言葉をあれこれ考え考え・・・実際セミナーではそのまま話すわけではないことはわかっているものの、緊張しないためのおまじない。夜には集中力が切れて意識が低空飛行ここに来る前になんとか浮上を目指し実際に時間を計りながら本番モードの練習。読むこと、入力することとは違ってブツブツ言うなりきって言葉にだすと・・・「まあなんとかなるかと」安心感に変わる。第2481話ぶつぶつ言う

  • 第2480話 のーびのび亀さん

    ひさしぶりに、お城のお堀でのんびり泳ぐ亀を発見!もーし♪もーし亀よー亀さんよー♪本当にのんびりで手足の動きもおうちゃくものであんしんさせられる。昨日から気になることがあって、教育について・・10年後は?とあれこれ情報を探してみた。日本の中でもオランダやオーストラリアの教育を取り入れている地域がもうすでにある。そのクラス担任もなく友達同士で教えあう、一週間の時間を決めるのもこどもがする、学ぶ速度がめちゃめちゃ早く不登校のこどもなどいないそうだ。型ににはめられること言われたとおりの事をすることが正しいと思いこんでいた母親としての、安心感だったことを思い返すととても衝撃を受ける内容だった。セミナーまであと4日遊び心をプラスして。第2480話のーびのび亀さん

  • 第2479話 くもの巣

    1日を振り返る時ずーっとしゃんとしているわけではない。夕方はいつもどうりウォーキング夜は誰もいないせいか、うつらうつら・・△睡魔がとおりすぎたらまんばの煮つけを一品付け足してシャキっとモードに眠気の中で昼間のライバルとの気になる会話から10年後ってどうなっているんだろう?・・・情報収集。数日前のろくろの画像もヒントになる。軸に力を集中させると、大きな物を動かせる。くもの巣は1本たるんでいても、役目は果たす。第2479話くもの巣

  • 第2478話 人の沿革

    仕事で調べものをしてい、るうちに「沿革」という言葉が気になった。沿革の語源はラテン語のヒストリアからきていて「探求して学んだこと」「知りえたこと」を意味する古典ギリシャ語のヒストリアにゆらいしている。AIによる概要沿革というと会社などの沿革で使うイメージとちょっと違った。こうやって由来としてとらえると昔の人々もいろいろ工夫しながら生きていたんだろうなってロマンを感じる。個人に例えると経歴となると学業地位と表紙だけのイメージだけど人の沿革ととらえると、考え方の変化など人との出会い、読んだ本影響を受けた人、感動した経験などなど興味深いなぁ・・・。特別な有名な方は残っているんだろうけど普通の人でも残せたらいいよね。3年前と同じ毎日のようで3年前とは違うんだよね。第2478話人の沿革

  • 第2477話 敏感に動く

    暖かくなったせいで鴨たちの動きがみるみる活発になった。餌を探さないと・・・。人間のように余計なことを考えなくていい。わかりやすい。第2477話敏感に動く

  • 第2476話 モチベーション鍋

    バスおかん、ひさしぶりやなぁ。空から見よったらわしの縄張りをあらしよるふとどき者がおるようやから見張りにきてやったわ。おかんあそう、もう上の国からやけん散歩もウィンナーもないよ。もちろん。パオンパオンと鳴くのもなしやで。ちゃんと見張りしときなよ。ばすおかんは忙しいんか?おかんそや、日曜日やからモチベーション鍋を作らんとな。ばすなんやそれ?おかん元気の素を集めるんんや。まず朝から〇〇レックス。綾歌まで行ってきた。友達がイベントを仕切っとるから、手作りの作品を出しとる人がいっぱいいて意識の種をもらってくるんや。ばすへー。おかんそれから、野菜の買い物、気にいった小さな花の苗、もちろんお安いものだけ。帰ったら、小さな花たちの手入れ、元気がなくなった花は休憩所の地植えにしたり枯れたり弱ったりしたものは、そばにおかな...第2476話モチベーション鍋

  • 第2475話 縄張り

    今日は数字から少し目を離して、以前から気になっていた小さな畑の草抜きと・・・etc。今年は、昨年不出来に、終わったニンニクに再挑戦、とは言っても寒い間はほとんど何もできず・・気になったのはすみっこのほうが少し掘っている形跡とコロコロと・・。ここは大切な愛犬バス君の縄張りでやで!大切なニンニクの芽がやっと元気になったところになんという、ふとどき者め!!!掘れないようにマルチをマルチを重ねたりくい打ちしたりギザギザの枝をマルチの留めにしてみたり・・ひ・ひ・ひ・ひ・・・・。これで防御は完璧だ。ちょうど作業が終わったころすぐ横の塀の上をのっそりのっそり歩く猫、何度もその場所を見るのでこちらもにらみ返してやった。さてすっきりとしたところでお城へ。ろくろ(神楽桟)かぐらさん中央の軸木を人の力で回す道具として・・。前に...第2475話縄張り

  • 第2474話 1日の終わりに

    数字とにらめっこして1日が終わりそうな気がした。あ、そうかお城まで歩いて行った・・。深い緑の中から青い空にまっすぐに枝と伸ばそうとする梅バランスがいいから美しく見える。第2474話1日の終わりに

  • 第2473話 アクティブに

    ひさしぶりにここに来た。試験でも数回来たり〇〇会社のセミナーだったり。研修だったり・・。今日は、同じ立場の方が出席される会だった。いろいろな研修に参加したけど、どこでも聞くことが多くてだんだん眠くなる。謙虚な態度で、地味目にと思いつつ参加された方の意見が、ガンガンでてきてそれぞれに熱い想いを、語られていた。ひさしぶりにアクティブに行動されている方々にお会いすることが出来た。試験合格のご利益を感じる日。まねき猫の頭をなでなで・・。第2473話アクティブに

  • 第2472話 そわそわ

    おかん押し入れのここらへんに、新しい靴が・・。ガネーシャ何さがしよんや?おかんうわぁびっくりした。ところで押し入れで何しよん。ガネーシャ年度末やからな、神様の世界の上司がピリピリして上の世界におったら、ノイローゼになる。人手不足?でなかった神手不足でもう大変なんや。出張の理由を作って休憩しにきたんや。おばはんとこの押し入れはほんまにおちつくわぁ。おかんそれにしてもひさしぶりやなぁ・・・。ガネーシャ何、さがしとったんや?おかん明日研修があるから新しい靴。夕方から落ち着かんのでそわそわするんや。いろいろな人が来るみたいやから緊張するわぁ・・。ガネーシャほんまに?ほんまに緊張するんか?おかんうーん、そうでもないかも。ガネーシャそやろ、おばはん楽しんどるやろ。おかんえへ、そやな楽しんどる。自己紹介あるみたいやし・...第2472話そわそわ

  • 第2471話 うつらうつら

    また温度が下がった。不思議だ。一度、暖かさに慣れてしまうと・・・。寒いのが身にしみる。防寒レベル10の服装で1日が過ぎていく。それでも球根は花をつけようとしている。植物には土の温度がわかるのだろうか?うつら・・うつら・・?眠さも春仕様に変わってきた。春が、待ちどうしい・・。第2471話うつらうつら

  • 第2470話 ハングリーであれ 2

    ときどき小さなことで不安という水たまりから抜け出すのに時間がかかる時がある。ブログのおかげで画像が残っているのでその場所、その時間の感覚に戻ることができる。2020年9月1日、福岡に引っ越したころマンションのすぐ横が都市高速で救急車が夜中に何回も通ってなかなか眠れなかった。不安の中の感情は別のものに変換しやすい。何回も同じことを繰り返したのでわかりやすい。3月6日を前にギアを入れなおすタイミングなんだろう。6日と19日を超えたらやっと春のふわふわ気分になれる?・・はず。第2470話ハングリーであれ2

  • 第2469話 サクラソウから

    寒い冬だったせいか、桜の季節が待ちどうしい・・。サクラソウの白に、アンテナが触れた。他の色はなんとなくピンとこない。帰りの車の中で白だけだと寂しいかと思いつつ・・仕事部屋で、挿し木で花が咲いたカランコエと一緒に写してみた。お金の知識だけではレッドオーシャン(わんさか、わんさか)そもそもその知識が必要な人には届かない。お金の知識と何か他のことが足してみると伝わりやすくなる。どんな伝え方なら聞く人に届くのだろう?第2469話サクラソウから

  • 第2468話 温度差ギャップ

    もう3月だ!その言葉だけで暖かくなると思い込める。単純なのかも。温度が上がっただけで、ゆるみが出てくる。やってることはいつもと変わらずPCの前でカチャカチャ・・。仕事といえば仕事だし遊びといえば遊びかも。工夫をして少しだけでも効率的に改善できれば、それだけで楽しい。次世代のライバルたちに見せる作品を作りながら今までの自分を振り返る。なぜ今の自分になったのか?どこらへんから少しづつ変化したのか?夕方にはジムお若いお姉さんたちの、静かなる戦慄が伝わってくる。少しだけでもおすそわけしてもらおう。第2468話温度差ギャップ

  • 第2467話 強み

    金曜日の夜、作成したいものがあって、パワポ遊びの真っ最中。大切な次世代に伝えたいこともパワポなら簡単にできる。来週の6日は香川県の中で始めて同じ立場の方とお会いする。自己紹介で「趣味はパワポ遊びです。」と言いそうで怖い。謙虚に謙虚に・・・。趣味のように遊んできたパワポが強みになるとは思ってもいなかった。年度末の週末、少々ふわふわしてるけど、まあたまにはいいかと。第2467話強み

  • 第2466話 虫がさわぎだす

    急に温度が上がってきて、なんとなく嬉しくなりますよね。もう3月が近いんだから暖かくなってもいいのに春が待ちどうしいですよね。さてお城のお堀を、よーく見るとどうやら亀が少しだけ鼻をのぞかせているのが、わかります。ちょこっとだけでも見れてよかったです。寒い日が続くと、冬眠してるんかなぁと聞きたくなります。今年も夏は猛暑?となると動けるのは少しの期間だけかもと、あっちこっちに行きたくなる、出べその虫が騒ぎ出します♪パネルを購入して、計画の虫がニョキニョキ動けるようにスタンバイ♪楽しいことをいっぱい想像してなんとか3月を乗り越えたいものです。第2466話虫がさわぎだす

  • 第2465話 鴨ときどき鷺

    人間の世界ではさぎとかもというと詐欺を想像してしまう。ひさしぶりに温度が上がってお城まで歩いてみた。お堀の水がずいぶん抜かれる時期があったんだとここんとこ、お城に行ってないなぁ・・。さぎ・・・バタバタせずに見定めてから動くんや。鴨・・・とにかく足でかせぐんや。量でがんばらんとなぁ・・。2羽の動きが対照的でおもしろい。鴨のように一生懸命に動くことも大切だけどがむしゃらだけでは通用しない。シナジーを作り出すためには何をすべきか?見極めることも大切だ。なおさら感性のアンテナが大切になる。第2465話鴨ときどき鷺

  • 第2464話 もうひとつの福利

    ふと複利の考え方を思い出した。このブログで金融の話題を広げたくはないけど・・・。複利ではなく、「福利」23日から1日のルーティンを見直して3日目原田先生の研修を受けたころの感覚に似ている。家事や掃除にも勢いがつく。運動と読書が組み込まれているので、長期で続けると自分自信に福が多くやってくる。健康でなければ何もできない。第2464話もうひとつの福利

  • 第2643話 亀でも上れる階段

    昨日から少しづつ変えようと、2日目ブログで書き残しているので自分を見るのは得意かも。毎回のことだけど頑張ろうと決めるとあれもこれもと無理な計画を立ててしまう。足の短い甲羅の固い亀には登れるものではない。亀は臆病なので、敏感に反応して止まってしまう。ということで1日に取り入れる量ではなくどの時間に何をするか?を習慣化することを目標においてみた。寒い日に無理にウォーキングする必要もない。室内でもストレッチやスクワットはできる。本を読む時間を意識的に増やしていきたい。本質を見抜く力は本以外にはないと思う。雪崩のような情報の中で、知らず知らずに誘導されていることも多い。微力ながらホームページやセミナーで発信をするようになると頭の中をかき混ぜていろいろな視点で表現していく本質の見極めがとても大切になってくる。足の長...第2643話亀でも上れる階段

  • 第2642話 ラットの観覧車

    2月23日人生の後半戦が始まった。あれこれ考えても悔しいかな、計画に戻ってきた。何が欲しい?と聞かれても欲しいものが見つからない年齢になってきた。・・・というかどんな時楽しい?という質問なら頭が勝手に動いてフロー状態で突き進んでいる時が楽しいと迷いなく伝えることができる。ラットレースという表現がある。同じところをぐるぐると回って前に進めないことを言うのかな。でも長い時間かけてあきらめず、繰り返していれば時間に例えると、観覧車ぐらいの大きさにはなるだろう。高いところから見える景色と下のほうの景色も見えるそういう自分でありたい。子育ての真っ最中に、9人制のバレーボールとソフトバレーボールどちらか悩んだことがあった。ソフトバレーボールはお遊びのように感じて現状維持というのはないのだと思ったことを思いだした。上を...第2642話ラットの観覧車

  • 第2641話 点検日

    いろいろと考えさせられることがあって明日は節目の点検日にしたいと思った。今日は昔の同僚とランチ近頃は、ほとんどランチなどしない生活だけどおしゃべりの時間は、自分を見つめる時間ができるのでとても有難い。年齢は3歳ぐらい若くてパワフルに働いている。11時半の待ち合わせの前に、3か所ほど回ってきたという。家庭の事情もあってお互い適度な距離だけど今の自分がぬるま湯につかっているようで、客観的に自分をみることができる。がむしゃらに働くという意味ではないけど見直ししたいなという部分も多し・・。明日、2月23日は節目の点検日にしたいな。第2641話点検日

  • 第2640話 スカッと跳ねのけて

    年度末ということもあり税務署、法務局、市役所関連と出向いたり、メールやらとここんとこ堅い仕事が多い。ブログを読み返しても、硬い硬い。みんなが必要とされていることは必要だろ!となんとか縦軸と横軸の接点にならねばと!協力者になってくれそうな方が少しづつ増えてきた。ドラマは救急医療センターのお話だけどチュジフンの切れのいい演技をみてるとすっきりする。第2640話スカッと跳ねのけて

  • 第2639話 縦軸と横軸 2

    今日も縦軸と横軸という表現が浮かんできた。今の仕事では縦軸にも接点があるし横軸にも接点がある。横軸の先のほうの方はいろいろな不安がある。不安からくるストレスはいろいろな弊害を生み出してしまう。縦軸ではいろいろな手段で頑張ってくれているのに横軸の先のほうの方にはなかなか伝わらない。わからないから放置してただ不安が増すばかりだと・・。不安があるから節約ばかりしてしまう。節約が悪いわけではないけど栄養面で問題が起きる場合がある。試験勉強は机の上での勉強だと感じた。自分自身も筋力タンパク質を多めにとることの大切さが身に染みてきたところ。あらためて自分に何ができるんだろうと考えさせられる。第2639話縦軸と横軸2

  • 第2638話 自信

    確認をお願いしていたパワポの資料担当の方から許可とお褒めの言葉をいただきました。今日はしみじみパワポと向き合ってきた長い時間を思い返しました。「会社に人生を預けるな」という本のテーマどうり当時の私はただひたすら組織の中の評価を得たかったのかもしれませんね。でも「出る杭は打立てれる」の言葉どうり、小さな組織内で私の作品に光が当たることはありませんでした。仕事が、金銭的な報酬のためだけだったら、こんなにも頑張らなかったように思います。何が欲しかったのだろう?と浮かんできたのが「自信」という言葉が浮かんできました。幼少期から抱えてきた生い立ちや境遇という黒い傘に小さな穴が開いて、光がさしてきた気分です。ご訪問いただき有難うございます。第2638話自信

  • 第2637話 わかっているようで

    たまーに、記憶の中でひっかかっていたことがつながって答えのようなものが湧き上がってくることがある。①体調を壊して、体重が減ってラッキーだと思いつつもライバルによるとそれは脂肪ではなく、筋肉が落ちていると・・。②神戸のいつもの女性からとびっきり上等の神戸牛が送ってきたとき病気の後だから食べないと・・・と念を押された。③70代の女性の膝の痛みが出始めたとのことで、運動はあまりやっていない。変形性膝関節症は、軟骨がすり減ってというのはイメージがわく。その前に、ふとももの筋肉が浮き輪みたいだったら、ダイレクトに体重がかかる。車のタイヤみたいにしっかりした筋肉なら膝への負担は減らせる。④昨年ある研究関連の仕事に携わっている方から、体の筋力について話を聞く機会があった。高齢でもマラソンにチェレンジしている方山をのぼり...第2637話わかっているようで

  • 第2636話 縦軸と横軸

    休みだけど、少し遅れていた経理の仕事3月決算の前に進めておきたかった。暖かくなると外出が増えるので今のうちに・・。簿記は溜まってしまってこんがらがると間違いさがしに手間がかかる。ぴたっと合えば、それで完了する。感性を使う作品づくりはつい欲がでてしまって時間がかかる。簿記は、きちんきちんと定期的に終わらせれば多方面から検算できるのですっきりする。知人の方からご子息の退院の連絡をいただいた。母として25年前の痛みが湧きかがって、メッセージだけ送っていた。縦軸と横軸それぞれ違う立場だけど交差するところの深み、痛みは同じ感覚になる。外出できなくても、自分のやるべきことが終われば気持ちよくこの時間を迎えられる。第2636話縦軸と横軸

  • 第2635話 あっかんべぇ

    体調が徐々に戻ってきてちょこっと甘いものと・・・〇〇〇レーゼさんへ。おっと忘れてた。今日はバレンタインでお店のお客さんが多い。ショッピングモールで仕事していた時からの疑問甘いもの食べたいのは女性だろ・・ブツブツ。けなげに挿し木から花を咲かせたお気に入り。いちご大福なんともユニークな形「あっかんべぇ」にも見えてくる。第2635話あっかんべぇ

  • 第2634話 動く物

    夕方少し早い時間に歩いてみた。鴨・・・・福岡の池の画像を思いだした。動いているものになんとなく惹かれる。平然と泳いでいるようで、水面下で努力している。こどもはじっとしていない。バタバタと走りまわる。大人はいつの間にか省エネになる。動くことで食欲がもどってきた。第2634話動く物

  • 第2633話 足りてないと

    寒波の影響で野菜不足で高騰している。ただし体に必要なものは手抜きするとどこかしら支障がでてくる。夕方仕事の用のついでで野菜の買い出し。がっつりと買ってきた。ついでにすりつぶしてある粉末青汁も補充。きっと足りてないものはまとめて摂ろうとするんだ。数日前のプチ旅行で、またしても急性アルコール中毒その日は、ほとんど眠れていない。今日は早朝から福岡3人の送り出しいつもより早い時間から集中力が切れてきた。足りてない分をまとめて取ろうとしているのか?体というのは精密機械より優れている。第2633話足りてないと

  • 第2632話 計画があれば

    資料のほうがどうやら目標のところまで仕上がった。軸になることは前回と変わらないことを再認識。資料の中でも計画が登場する。物価の高騰は誰か予測できたのだろうか?今起きていることをどこまで私たちは認識できているのだろうか?あれこれ考えているうちにたどりついた答えは長期的な、計画があれば基準を下げることができる。ライバルたちとそんな話ができることが有難い。第2632話計画があれば

  • 第2631話 自分のリズム

    昨日、今日とプチ旅行お酒をのんだり、おしゃべりに花が咲いたり、あわただしく過ぎていく。帰ってきて一人になってまずコーヒーを入れた。第2631話自分のリズム

  • 第2630話 寒さ対策のおかげで

    1日外出しない日そう決めると、時間のロスはないんだけど・・・。PCの前だけでは頭の整理がつかない。発想力がない、煮詰まってくる。長年パワポに遊んでもらったおかげで自分の中のリズムがわかってきた。煮詰まったら、とにかく動く。かといって掃除に、はまるほどの時間的な余裕はない。植えたばかりの花の苗をのぞきに行くのが小さな楽しみ、プリムラ・ジュリアンが元気がない。調べてみると5度以下の寒さに弱い。ここ数日の寒さは植物にも苦手なようだ。寒さ対策で鉢ごと玄関に入れた。さてパワポのほうは全体像が見えてきた。大きな考え方は前回同様で軸がぶれてはいけないことも見えてきた。第2630話寒さ対策のおかげで

  • 第2629話 負荷をかける

    夕方5時半高松からの帰り吹雪く中で運転すると他のことは考えない。高速道路か11号線か?国分寺あたりを早く超えないと、3車線の真ん中を通る、小さなことにも配慮しながら運転する。今日は次の案件の内容が確定した。予定どうりこちらの要望を伝えて、OKが出た。今後のことを考えると、この案件はきっちりと、おさえておきたい。何をするにしても多くの人に知ってもらわないと。パワポの作成1週間の期限土日はライバルたちとプチ旅行で残るは明日・月曜日・火曜日・水曜日の4日だ。負荷をかけて追いこんでいく。フローな状態をつくることで速度は増してくる。第2629話負荷をかける

  • 第2628話 ハングリーであれ

    お世話になっている方から1時間ほどおしゃべりできませんか?と連絡が入った。昨年とても大きなダメージを受けた方で、たまに気持ちが滅入ってしまうので、気分転換にお声がかかった。最初のすべりだしで私が、新車を購入したと勘違いされて「自分の服とかお化粧とか、車とかにあまり興味を持てないんです。豊かさになれると、ハングリーでなくなるので」とピシャリと話させていただいた。少し、驚かれた様子だった。有難いのは本音で自分の考えを伝えることができるということかもと、おしゃべりの後、お礼のメールをした。ブログも似た効果だけどおしゃべりなら相手からの反応がすぐに帰ってくる。自分のことばを、発することによって意識のすりこみに効果的に入ってくる。外からの情報が多い時代は自分の言っていることが一番だと脳が思い込む。第2628話ハングリーであれ

  • 第2627話 2月4日

    寒波でぐっと温度が下がっている。ひさしぶりに香川県でも雪が見られた。昨日が立春・・・立春って調べてみると、「ここから運気が変わる」そんな表現も見つけた。長い人生立春のころはいろいろあって、なんとなく2月4日は印象深い。さて今日は雪ともう一つ、セミナー案件が降ってきた。「運気が変わる!」をおまけにすると、またわくわくしてくる。何事も、ポジティブにとらえるのは得意かも。あとは使う資料をどうすべきかの部分が大きい。お堅いだけでは伝わらない、聞いていただける方にどう響くかが問題だ。少しアレンジを加えることが必要かもと明日の連絡の前に戦略を考える。夕方から資料の下見をしながら、頭の体操も欠かせない。近頃はNetなんちゃらでライバルたちに似た長身187センチのイケメンのお兄さん(チュ・ジフン)のスカッとする演技にはま...第2627話2月4日

  • 第2626話 コーヒースクワット

    今日は1日・・?今週はE-TAXウィーク自分のものは終わったものの少しだけお手伝いをすることもある。基本は自分でするのが本当なんだけど、デジタル化が進んで苦手意識を持たれる方も多い。1日あわただしく時間に追われると、夜になってなんとも消化不良でぶつくさになる。探してみると朝の滑り出しはコーヒーを入れながらゆーっくりとスクワット。これがなかなか効くような・・気がする。1日の終わりは気持ちよく、今日は少しだけでも本を読もう。第2626話コーヒースクワット

  • 第2625話 時間の入れ替え

    天気はどんより曇り、こんな日はと以前なら温泉でも行ってたかもしれないけど近頃は少し変化が出てきた気がする。「今のうちに出来ること」コロナで体調を壊したおかげで、時間の使い方が変わってきた。どうせ温泉行くなら、より満足度の高い日、平日だったり、お天気だったり・・。春になれば、いっぱい外出したいので今のうちに終わらせてると、すっきりとした気分で外出できる。資格更新の単位取得、部屋の配置換え、事務的作業早めに終わらせていれば、お天気のいい平日に春の苗を見にいったり「時間の入れ替え」をすると同じ時間でもより快適になる。今日の丸亀はハーフマラソン交通規制が入るので解除されるまで外出は控える。夕方は3週間ぶりにジム。「今のうちに出来ること」+「時間の入れ替え」時間を新鮮に感じることができる。第2625話時間の入れ替え

  • 第2624話 忘れたころに

    2月1日3時すぎから雨が降り出した。雨のせいか、車の量が増えてどうしたんだろうと思いつつあ!忘れてた。明日はハーフマラソンだった。さて、今日はひらめきポイント第一回の作品をHPにアップと決めていたので送られた画像やら動画を細かく見ていく作業。細かいところを観察しているとその場面がよくわかる。そして忘れていた記憶が戻ってきた。一応実技は合格、学科は未受験だけどなかなか覚えられない人物の名前が浮かんできた。バンデューラの社会的学習理論、クランボルツなど多くの学者さんが人の成長する過程を理論的に表現している。一人一人の成長は理論的には理由がある。本来であればまっすぐに、成長すべきところがなんらかの理由でゆがめられる。33年前の私は年長さんが、〇池公園一周、寒い時期に500メートルも走るの?と母性の強かった私は、...第2624話忘れたころに

  • 第2623話 基準を下げる

    2025年1月が終わった。ひらめきポイントをもう少しバージョンアップしたいとチャレンジしたものの、体調の悪い子もいたりと今ひとつというところ。・・手ごわい!体の中のウィルスを追い出したいと思いつつもなんとなくぼーっと過ごしている。画像は2021年6月仕事面で、一番苦しい時期の画像誰一人頼る人のいない土地で、自分の力だけで生活していたころ地下鉄の駅から5分程度、20段ほどの階段がとても長く感じた。基準を下げることができると、今の生活がとても有難く感じる。とても辛い時期に、誰かに助けてもらったことはずっと忘れることもない。豊さの中だけなら私の中の原動力は錆びついてしまうのかもしれない。さて明日から土日、チャンネルの切り替えだ。第2623話基準を下げる

  • 第2622話 イメストBOX

    明日はいよいよ月末ひらめきポイントの集計日だ。プチライバルたちがおしかけてくる。はまってがんばっている子ひややかいに距離のある子よしよし想定内だ。・・・元祖パフォーマンスとしてはプチライバルたちの抵抗ごときは楽勝と今日のうちに、切り替えしのグッズを用意する。名付けてイメージストリーミングBOX・・イメストBOX。体調の戻りを心配して、神戸から高級なお肉が送ってきた。「無理をしてでも食べなさい!」とありがたいかぎりだ。本業の月末のお仕事も、もちろんある。明日は、モチベーションをアップしてパフォーマンスに徹するべし。第2622話イメストBOX

  • 第2621話 比較VS卓越性

    温度は低く寒い日でもその反面、空気が澄んでいて夕方の空が綺麗に見える。1月から我が家で始った、こどもとお金の勉強月末締め「ひらめきポイント」についてプチライバルたちの状況が事前に入ってきた。3人のうち一人の子がはまって物事の取り組み方が違いが出たとのこと。あと二人は少し冷めた感じらしい。人と同じことをするのは少し抵抗がある。まさに以前書いた比較の世界に抵抗を感じている子がいる。当然といえば当然なんだけど集団に入ってしまうと大人たちは比較の枠に入れたがる。卓越の方向の扉に向かっている子は扉の開け方を何回も繰り返しうちに自分の中の報酬を体感できるようになる。それ以上の報酬はどこを探してもない。もちろんお金なんかじゃ買えない。まわりの大人たちの表現方法次第ではこどもの中に大きな変化が生まれる。小さな手ごたえを感...第2621話比較VS卓越性

  • 第2620話 プチHAPPY

    朝からねずみ色の雲が広がって温度が上がらず。午後からはパラパラとみぞれ交じりに、指先が冷たいと感じながら帰ってからのコーヒーカップが、ほんわり温かい。3月初旬の研修参加主催者側の担当の女性の方の返信メール可能性を見つけてくれて、チャンスをいただいた方「お会いできるのを楽しみにしています!」超お堅いはずの組織のはずなのにさらっと表現できるのがほんわり温かい。夕食の準備までに、もうひと仕事とE-TAXの所得税〇〇申告20分程度で完了。コロナの後で「いらん」がまだそこらへんで陣地を広げているようすで片づけまで終わらせる。以前はついギリギリまで時間がかかった。必要かもと書類を置いていた。できないことができるようになったかも。今日のプチHAPPY第2620話プチHAPPY

  • 第2619話 小さいから動ける

    ひさしぶりの雨、空の色が刻々と変化する。ふと、頭で整理したいことがわいてきた。小さい組織は動きが早い。大きい組織は動きが遅い。だけど大きい組織を小分けにすればそれぞれが動きだす。3月初旬に同じ立場の方が集まる県内の研修の案内が降ってきた。人それぞれに考え方は違うはずだ。ベテランの方はどんな考えでいらしゃるのか?その場でどう自分を見せるのか?何がしたいのか?何ができるのか?自分に魅力がないと、腹落ちできる本音の話しは聞けない。第2619話小さいから動ける

  • 第2618話 春を待つばかり

    ひとまず、花の苗の植え替えも完了。まだ少し空きはあるものの時間が経つにつれて変化がでるので空きスペースはそのままに。長い人生寒い時期は何かしら重石がかかることも多く咳ぐらいならまだなんとかなる。そもそも冷え症なので、やっぱりこの時期は苦手だ。寒さといえば、PCのほんの少しの暖かさが頼りだった時期を思いだした。思い出すとくすっと笑いが出る。今がなんとも快適な環境で仕事をしているか比較するものがあれば感じることができる。寒さもどこでもドアになる。その業界のことも何も知らず、ただがむしゃらだった。最初のすべりだしの空きスペースも小さなヒントがあった。HPの投稿で足りないものが気になりだした。なんとか仕上げたいと夕方から悩みながらメモをまとめる。無理に作りあげるより、自分なりに腹落ちする表現を待つことにしよう。春...第2618話春を待つばかり

  • 第2617話 自然バリア

    朝からお休みモードに切り替え産直市3件はしごしてお手頃価格の春の花でモチベーションアップ土に触れると、感性の蓋が開く。どんなふうに植え付けしようかと考え考え楽しみは明日まで持ちこちして、今日一晩だけ室内で管理。工夫をしていると幸福感アップ。インスタで見かけたスープ切干大根のつけ汁、レンコンすりおろし、大根すりおろし、ショウガ少々味付けはなしでもほんのり甘い。気のせいか咳の回数が減って、喉の負担が減った。バリアのおかげでHP記事1つ投稿。第2617話自然バリア

  • 第2616話 金曜の夜 3

    気がつけばもう金曜日いつもだったら「ジム」を予定に入れたいところもう少しのがまん。さて半年前に健康診断を受けた結果で運動習慣と食生活の見直しにチャレンジする検査を受けた。数値に変化がでてしっかりと良好に変わった。結果が出ると何事もやる気になる。ジム通いは咳が収まるまで控えるとしてもライバルに教えてもらった、スクワットとランジなら家でもできる。コロナの体調不良のおかげで、確定申告の作業がほぼ完了。土日はHPのコンテンツ作りに切り替えたいところご高齢の方用のセミナー展開はリピートが入ってきた。お子さんの保護者用のシナリオの煮詰めが課題だ。2月が正念場というところ、年度替わりでは遅すぎる。自分の頭に質問を投げかけると少しづつ構想が出来上がってくる。想像力発想力の蓋が扉を閉めたままで辛いところ咳を追い出すために、...第2616話金曜の夜3

  • 第2615話 ほっとする味

    いつものご婦人にいただいた里芋コロナで体調を壊して、いろいろと考え方が変わった。息子は夜勤、主人は福岡と、数日間、夜は1人以前なら手抜きの食事で済ませていたものの食欲の出る美味しいものをいただきたいと感がるようになった。そもそも里芋を土から掘り起こすところからやったことがない。スコップの入れ方を間違えてところどころ切れてしまった。この時期豚汁が美味しい。明日は里芋の煮っころがしかな?午前中はゴホゴホと咳をしながら、入力作業適度に頭を動かして数字を詰める作業は嫌いじゃない。間違いは間違い、正解は正解、とルールが決まっている。背中からのお日様があたるのが心地よく、幸福感ってこういうのだろうかと我ながらコスパはいいほうだと思う。第2615話ほっとする味

  • 第2614話 待つのみ

    お天気が続くのがありがたい。あとは咳が治まればいいんだけど・・と気になるけど、気にしすぎてもよくない。病院でもらった薬が無くなって、受診するか悩んだあげくなぜかウォーキングを選んだ。理由としては咳の回数は徐々に減ってきている。気になるのが過呼吸を起こしたときのようなぼーっとした感覚がまだ残っている。咳を繰り返すので酸欠状態があるのかもと3時すぎ暖かい時間に歩くことにした。体力と食欲で咳を追い出すのを待つしかない。第2614話待つのみ

  • 第2613話 駄々をこねる

    食欲も戻って、1週間止まっていた仕事も開始、確定申告も近くエンジンをかけねばと・・。夜の事務仕事、ストーブをいれたあたりから咳き込みが止まらなくなった。数日間南側のお日さんの柔らかさに慣れてしまって、にせもんのストーブの空気に私の中の小さな虫が駄々をこねだした。お日さんの暖かさと勝負できる道具は見つからない。仕事は明日にしよう。第2613話駄々をこねる

  • 第2612話 浦島花子

    今日からは仕事復帰朝から観音寺方面へ、高速道路・・元気になったと思いつつも、あれここはどこ・どうやら出口を見過ごしたようだ。まだコロナボケが治っていない。2020年の2月がコロナショックからいろいろな業界で大打撃2020年の6月にはその職場を離れることを決意した。人生一度っきりだ、ただ待つだけで時間を過ごしたくない。約5年前のあの時の込み上げるような思い。仕事の合間に、以前の職場のスタッフを見かけてひさしぶりに声をかけてみた。私は何を感じるだろう?新人さんだった女性が少しベテランさんになってベテランさんが脇役になったぐらい職場を離れてもお金関連で共通しているので、アンテナびりびりかと思いきや、投げた言葉に対する反応は想定外だった。5年で何もかも変わったし、物価の高騰はみんな感じているだろうと思っていたのは...第2612話浦島花子

  • 第2611話 コロナショック

    コロナショックで数日間食事がとれなかったおかげで頭の中で眠っていた虫たちが騒ぎだした。なづけて「いらん」いらん君が元気になってインターネットの情報と戦いだした。「いらん」「いらん」・・「いらん」食欲がなくて体調が戻っていないのでインターネットの情報がうさん臭く感じてしまう。きっと食欲というのは最低限抑えるべきところなのでPR活動に対して敵対心があるようだ。もうひとつの虫は「ふわり」過去の私はどうやったら能力を伸ばせるかそればかり追いかけてきた。体調を崩してわかるのは、物やお金の豊かさではなく心がふわっと感じる感覚だ。昨日の夜は寝入りにせき込みで寝付けず。食事は夕食時には今までと同じぐらい食べれるようになった。第2611話コロナショック

  • 第2610話 長い夜

    昨日の夜も咳込みで眠りが浅く朝方ほんの少し眠った気がする。この数日間の、自分の体の変化はいろいろと気づかされるところが多く、ネガティブにとらえず書き残しておこう。睡眠・・布団に入ると一気に眠っていたはずなのに薬のせいなのか自律神経の乱れというのか、不思議でしかない。食欲・・医師の処方で漢方薬で食欲を出すための薬を飲んでいる。この前までダイエットと叫んでいたのがおかしすぎる。食欲については徐々に戻りつつというところで漢方薬のお世話にならなくても・・と思いつつ明日はいらないかも。気力・・元気な時はやろうと思っていた事の途中でも気になることがあるとちょっとそのサイトを調べたり、過信からくるジャンプなのかそんなところがあった。病気になって、人生って何があるのかわからない、アクシデントは必ずやってくる。どうしてもや...第2610話長い夜

  • 第2609話 普通のこと

    昨日の夜はのどの痛みと戦いながらほとんど朝まで眠れず。昼間のうちに、薬のせいで何度も眠っていたせいだ。今日はなんとしてでも仕事部屋にいようと・・・といってもぼーっとしているだけで集中力はほとんどない。夜には少しごはんが食べれるようになった。なんとかこの時間まで起きているので今日は眠れるかと。体重が4日でなんと2.3kg減普通のことの大切さを痛感。第2609話普通のこと

  • 第2608話 気力

    3日ほど前から微熱やらのどの痛みやら我慢できず、今日は病院へ微熱があるというだけで、車の中で待たされる。2時間ほどお日さんのほかほか陽気のどが渇く以外は快適だった。コロナが、わたしのとこにもやってきた。3日間、ほどほとんど食事がとれない。なんと・・・も。夜は自分の部屋でうどんをなんとか・・。パソコンの前で1時間が長い。それでもこうやって頭は動いているので安心した。気力だけでも早くもどさないと。第2608話気力

  • 第2607話 熱を発する 2

    昨日の夜からのどの痛み、熱が上がってきた。しんどくなると思考が逆まわりする。熱を発したらあとはよくなるだけだ。第2607話熱を発する2

  • 第2606話 60%思考

    昨日の疑問をずっと考えながらHPのコンテンツ作り。こどもにお金の教育といってもどっかと座った「お母さんの不安」を少しづつ方向転換してもらわねば。出てきた答えは・・・どれが正解とはないだということ。家庭環境が違う、人生経験が違うので響くことばと思っても響かない場合もある。DMで送られてくるマーケティング漬けされたことばのオンパレードに、少々うんざり。完璧なんてどこにもない。連休中にはジムにも行きたいと思いつつも家中にウィルスが蔓延、どこからやら頭痛が飛んできた。感性の蓋はあっという間に閉じる。今日のところはおとなしく早めに寝ることにした。第2606話60%思考

  • 第2605話 同じ景色が見える人

    今年は多くの人の前に出ていきたい!・・とチャレンジ精神も掘り起こさねばと仕事関連の女性2人とカラオケ練習に参加。多くの人の前で話をしたり運動をしたりと年齢も私より10歳ぐらいお若いので意識改革に行ってきた。歌の話はよこっちょに置いといて一昨年からの物価の高騰から制度改革の速度について例えると新幹線の中から感じる速度と駅のホームに立って新幹線を見る速度が違う危機感の感じ方は差がでるということだ。あたり前といえばあたりまえなんだけど、何が言いたいんだいか?とりあえず書いておこう。ホームページの次の投稿のネタが決まったところでまた眠っているうちに頭の整理ができるはず。であであ。第2605話同じ景色が見える人

  • 第2604話 再現性

    寒っ!昨日まで余裕と思ったいたけど、急に寒くなった。足の裏にカイロ背中にカイロ喉イガイガにはちみつショウガ飴こっからが本格的に寒さか・・・。もう一個寒っ!教育関連のサイトでのアンケート集計子育てで「こどもの世話をするのがうとましい」2018年は40%台2022年には60%台にも増えていた。理由はまああまり表現したくないところがいっぱい。ああそういうふうに考えるんだ。・・・とブツブツ。寒さ対策でも、方法はいくつかある。こどもたちとの関わりかたも方法はある。実際に結果を出している者もいる。寒さのせいか思考が硬い。連休でゆるめねば・・。春は遠く、今が寒さのピークと思えば少しは楽になる。第2604話再現性

  • 第2603話 熱を発して

    今日は歩く時間を変えてみた。まわりにインフルエンザだかコロナだかどうやらちっこい奴らがうようよしているらしい。今年は以前にもまして足の冷え対策を意識!!今更ながら足首を回したりマッサージをすることで体感温度が違う。寒い時期に歩くと体の中から熱を発しているのがわかる。免疫力アップにもつながる。逆に使わない部分は機能が衰えてくる。体の中にいる虫に「ちゃんと働け」「ちゃんと考えろ」と見張られているような気がする。第2603話熱を発して

  • 第2602話 とんがり加湿器から

    まわりに、風邪?による体調不良の人がどんどん増えてきた。うつらないように・・とライバル3も咳がではじめてあれこれと対策に駆け回る。自己管理・・自己管理・・・とぶつくさ言いながら私も場合は寒いときは仕事部屋から出ないので風邪の感染リスクが低い。集団の職場の場合は防ぐのが難しいしなぁ。ライバル3の部屋に設置予定で、加湿器をもう一台購入とんがり加湿器は細いとんがった口のようなところから湯気が出てくる。ふと、たばこを吸って煙を吐き出していた、父を思いだした。かみなりおやじとは正反対で形がかわいい。とんがり加湿器は私が使うことにした。第2602話とんがり加湿器から

  • 第2601話 場面の想像

    変化の速い時代に、新しいものを造り出そうとすると同じ方向性ではあるものの、誰も通ったことがない道を作ろうとするととても大きなパワーを使う。ひろい意味でみーんなが必要とするものだけどまだまだ具体的な方法が見つかっていないもの会社にしばられない立場で経理をするようになって助成金というものがいっぱいあるのだとわかった。1年後にこういうものを作ってみたい・・と絵を描く。絵具で描く絵ではないので、みーんなのお金なので、お堅いルールがある。ただし過去にないものを造り出すわけなので論理的にその場面を想像しながら、必要なものをピックアップしていく。このブログは想像力を磨いたり、いろいろな視点でみたり思考が固まらないように・・と書き出したけど結構役にたっていると今日は実感した。第2601話場面の想像

  • 第2600話 もぐらの汽車

    仕事はじめ1月はTAX関連を控えて数字に関わる仕事が多い。何もかも電子化がすごいスピードで進んでいるのがよくわかる。昨日まで土の中を縦横無尽に自由に掘っていたのに地上に出て硬い鉄の汽車に乗せられ目的地まで走らされているような感覚になる。始めるまでは気が重いけどいざ乗り込むと、答えが出るまで進むだけだ。不思議なもので始めると結果まで見たくなる。早めに終わらせて、また土の中にもぐろう。第2600話もぐらの汽車

  • 第2599話 続けるしくみ

    なんでも続けることが難しい。特に運動は・・。いろいろな情報を発信する側としては、勉強せんとね。WEBのPRがいっぱい飛んでくる。そう簡単にはのらないぞ!・・思いつつ・・いや何事も勉強!勉強!無料だと甘えがでるから、ちょことお金を出せば自分に厳しくなれるはず。〇〇ヨガ28日間コース。今さらジタバタしてもと思いつつマーケティングの仕組みも勉強せんとね。チャレンジあるのみ。第2599話続けるしくみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maboroshinosikakeninさん
ブログタイトル
進化する怪物たち
フォロー
進化する怪物たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用