chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maboroshinosikakenin
フォロー
住所
丸亀市
出身
福岡県
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 第2594話 すべて繋がっている

    2024年大晦日今年は本当にいろいろな経験をしました。お金の世界で仕事と勉強と15年ほど、突っ走ってきたものの「お金の知識」という枠の中だけではどうしようもない大きなうねりのようなものを感じる1年でした。家族の病気から、運動、食事、休養健康でいなければ、何も意味がないことも痛感しました。飛騨高山で外国人の方がとても多かったのも衝撃だったし円安で物価が爆上がり、お米がない!などということもお金の知識は勉強はしていたつもりでも経験すると、想像より実感は鮮明に記憶に残ります。東京や福岡に行ったことも、大きな収穫です。気候も穏やかで車で移動の香川では、らくちん生活です。ただし、これでいいのだろうかという疑問も湧いてきます。四国は、15年も高齢化が進んでいるというのも、わかる気がします。教育現場の厳しい状況も耳に入...第2594話すべて繋がっている

  • 第2593話 変わらないもの

    買い物のついでにここに来た。この景色を見ていた15年前当時勤務していた店舗の近く勤務中とても寒かった記憶が鮮明に残っている。ここから見える景色はあいかわらず遠くの凧揚げ、遠くの飯野山、水が少ない土器川。15年前に私にはまったくわからなかった数字の意味がだんだんわかるようになってきた。数字の重みは途方もなく重い。自分にできることは、何なのか?と年越しの時間が持てるのはライバルに感謝だ。今年最後のジム。第2593話変わらないもの

  • 第2592話 ぶつくさ3

    午前中、以前から気になっていたサイトにアクセス学習のヒントになるかと思いつつ・・がっかりまあPRが降ってくるということは、そもそも高額商材に売りつけ等と、わかりつつも・・・見極めの難しさがますます気になってくる。夕方のウォーキングで切り替え見方を変えれば今年は時間の余裕が出てきた。自分が作り出すオリジナルの道なので、ヒントはあってもマネのできるものはどこにもない。ここに書けば頭の整理ができるのがありがたい。第2592話ぶつくさ3

  • 第2591話 うつらうつら

    残りあと3日・・・今年の振り返り・・・と思いつつ、目を閉じているといつの間にかうつらうつら。幼いころリビングの長椅子でTVを見ながらうつらうつら寝ていたあの感覚、母に「自分の部屋で寝なさいよ」と起こされていたころを思い出す。第2591話うつらうつら

  • 第2590話 寒さの中から

    夕方からぐっと温度が下がるのがわかった。買い物から帰ってからまた歩きに出る。昨日はジム、今日はウォーキングいつもの年よりちょっと違うようで、体の中からぽかぽかするんだと感じる。まだまだなんとかなるかと・・。第2590話寒さの中から

  • 第2589話 本命

    流行りについていくのが嫌いな私のところにも大流行の余波が、押し寄せてきた。体調不良の方の代行もまあたまにはいろいろと勉強になるとアクシデント対応も無事こなせた。ゆとりに慣れてしまったのか?来年は来年だろうと甘い考えがどこかにあったのか?ガツンと話が降ってきた。身近な団体・・・それも本命のこどもの団体。先方のご要望の日程は予定が埋まっていて、お断りしたものの・・シナリオがなかなか出来上がらない、追い込み感と焦りがやってきた。のんびりとした年末年始は一瞬で消えた。来年は本命の仕事がきっとくる。第2589話本命

  • 第2588話 感情の仕分け

    夕方大型ショッピングモールへクリスマスケーキの棚をのぞき込む小さな女の子とお母さんの姿に、小さなヒントをもらった。私たちの親世代は豊かな生活を目指して、頑張って働くけど簡単でもなく、物がない分工夫があちらこちらにあって・・。今は物がいっぱいあっても豊かと感じるのは難しいのかもしれない。ここ数日間、どんな時わくわくして楽しい気分になるのか仕分けをしてみた。売上はプラスで経費を使えばマイナス工夫や想像が湧いてくるときは楽しくて義務で何かをやっているときはマイナス。そんなに単純なものでもないと思いつつシンプルにわかりやすくする方法かもしれない。豊かなクリスマスになりますように・・😍第2588話感情の仕分け

  • 第2587話 お金は上から降ってくる?

    お天気につられていつもの温泉の帰り。昨日に引き続きこどもとお金について本を読みだした。おかん日本では小学校ぐらいからお小遣いを渡している家庭が多いみたい。親から与えてもらってるってことだよね。亀仙人そやで、そういうことになるな。クリスマスのプレゼントも、お年玉も、上(親)から降ってくるんや。おかんそれって依存ともいうよね。こどもはどこから自立の道が見えるやろか?亀仙人さぁー?どやろか?親は自分の思いどうりの大人になってほしいから宿題しろ、ええ成績とらんと・・・となる。見方を変えると親が全ての力をもってるってことやろ。おかんでも中学校ぐらいになると、反発する時期は当然くるよね。亀仙人そやな、「自分が決めて、自分が行動したい。」それでこそ、自己肯定感の積み重ねやな。おかん今日読んだ本では、こどもの頃からお金は...第2587話お金は上から降ってくる?

  • 第2586話 なすの種から

    昨日の畑のご婦人が見せてくれた三豊茄子、種とりのために乾燥させてあって4つに分かれていた。そもそも畑を始めたのは、お孫さんたちに野菜のできる過程を見せたいからだったそうだ。元は保育士さんだ。なんとなくヒントが眠っているようで、気になる本を読んでみた。本というのは不思議なもので読む側の意識次第で腹落ちの深さが違う。「自主性、積極性、創意工夫、チャレンジ精神」探していた表現が見つかった。子育て世代とのギャップが気になっていたものの方向性は合っている。コンテンツとして、まとめる作業が必要になる。コツコツとホームページに落とし込みしてみよう。夕方にはジム明日は温泉かな。ゆとりの時間は隙間から湧いてくるのもがある。第2586話なすの種から

  • 第2585話 てんとうむしから

    いつもお野菜をいただくご婦人の畑にて寒い日、お昼ごろから少しだけ晴れ間に・・。夜には雨が降り出した。春菊の上のてんとう虫におかんあれまなんかひさしぶりだねぇ。春はもう少し先だけど、どうしたの?てん気がついたら春菊の上で寝てたんだ。今年は夏が長かっただろ、だから困ってさ。だって食べ物がなくって、春菊きらいなんだけど仕方ないんだよ。ここの畑は農薬ないから、まだいられるんだよ。おかんそれで本当はどこに行きたかったの?てん大根畑ならかくれるところがいっぱいなんだ。今日は寒そうだから暖かいところがいいな。おかんあれ大根の葉っぱにくっついて家までついてきたんだ。今日は背中にカイロ、やっぱり風邪かも・・早めに寝ることにしよう。第2585話てんとうむしから

  • 第2584話 時間のゆとりには

    来年に向けて・・本を読み返しながら習慣にしたいけどなかなかできない人にはいろいろなタイプがあるとのことです。「ゆとり時間」、「ギリギリにならないように」と表現次第ですが、私の場合はギリギリになってしんどい思いをしたことが(笑)多いのであえてギリギリにならないようにを先にもってきました。例えば、年末という期限があると、どうしても混雑するごみ捨て今年は早めに動いてみると、車の列に並ぶことなくスムーズ、年が明けるとすぐにやってくる経理のお仕事も早めに終わらておくそんな感じでしょうか。過去何年も繰り返してきて、アクシデントは、ほぼやってくると思っているほうが楽な気がします。そしてもう一方の「時間のゆとり」の登場です。アクシデントもなく時間のゆとりが出てくるとその隙間に新しいものが入ってくるんです。本を読むのもいい...第2584話時間のゆとりには

  • 第2583話 ほっとして

    今年最後のセミナーが終わった。気になっていた喉もどうやら持ちこたえてくれた。夕方歩きながら、これまでの15年間を思い起しながら来年の自分をイメージストリーミング。イメージに沸いてくるものの準備をすればいいだけだ。シンプルでわかりやすい。第2583話ほっとして

  • 第2582話 早めに

    セミナーの前になったら、のどの痛みが出てくる。知らず知らずの緊張感が弱いところに出てしまう。早め早めに・・。第2582話早めに

  • 第2581話 とりのこされないように

    温度が下がってきた。歩いていても手先が冷たく感じる。そりゃそうだろ、もう12月も半ばだとぶつくさいいながら今日の発見を探す。ため池の水が抜かれてしまって獲物たちはあっという間に降りていった。寒空にサギの姿が寂しそうに映った。年末年始はこれからの方向性についてじっくりと考える時期、子育て中の方々の厳しい状況がどうしても気にかかる。経済格差が広がりこどもだけはと自分の思いどうりにと、過干渉になる。インターネットやAIの普及でコミュニケーションが浅くなる。感性の鋭いこどもたちは、見抜いているのかもしれない。今年もあとわずか風邪をひかないように・・。第2581話とりのこされないように

  • 第2580話 うつる

    西の空東の空昨日、画用紙に書いたことことからひとまず家の中の掃除をしながら、これからどんな事から繋がりを持たせながら、重点的にやっていくべきか?ひさしぶりの感覚、ルンルン気分であちらこちらの片づけがどんどん進む、綺麗になる。一番最初にこの感覚に気づいたのは原田先生の講師塾の期間だったように思う。工夫をしながらあれこれアイディアが湧いてくるときはわくわくして、小さなことでも実現してけるのでまた、楽しい。近頃は1日少しでも本に触れるようにしている。がっつりと読む時間が取れなくても目の前のことだけに振り回される時間だけで1日が終わるのはもったいない気がする。黒い空を見ていれば自分も暗くなるしほんのり朱色の空を見ていると自分も朱色になれる。朱色の時間をもっと作っていきたい。第2580話うつる

  • 第2579話 画用紙

    来年・・そしてこれからの構想を立てるためにひさしぶりに画用紙を引っ張り出した。やってみたいことを書き出して、関連していることを紐づける。バラバラのことのように感じていたけどつながりがあるので、どこを優先すべきかだんだん見えてくる。書き出したことは本当にやってみたい事なのか?掃除をしながら・・ジムで筋トレしながら・・その方法はどんな手段があるのか?イメージを膨らませる。第2579話画用紙

  • 第2578話 年末に騒ぎだす虫

    午前中は2階の仕事部屋がぽかぽかと暖かくコーヒーさえあれば何もいらない、そう思える。毎年のことながら、年末年始はなんとなく虫が騒ぎだす。画像はたまたまキャベツの中に登場してて今日のお題のヒントをくれた。白菜の中の虫、虫がいるから白菜の美しさに気づく、日々の時間の中にはいろいろな情報が多すぎて、何を選択すべきなのか・・・・?虫の名前は構想虫、試験勉強中は合格が目的だったけどここからは道を作るのは自分次第。ひとまずクローゼットの片づけをしつつ体を動かしながら虫の描く道をイメージしていく。第2578話年末に騒ぎだす虫

  • 第2577話 亀に見える風景

    「今年の〇〇は・・」TV字幕早いもので今年を振り返る話題が増えてきた。20年近く、仕事、能力を上げるためには何をすべきか?そんなことをずっと考えてきた。今年はフリーになって時間の使い方が変わってきた。ゆっくりだから見えるものが変わってくる。社会の変化が早いので遅れてはいけないとがむしゃらに走ってきたことを回想する。子育てに悩んでいた時から30年の時間があっという間に流れた。今思うと仕事の能力はある一定量をこなすとなんとか身につけることはできる。複雑な家庭環境、学校現場で戦っている人々の情報が入ってくる。30年前より厳しくなっている。一番難しいのはこどもを育てることかもしれない。ジムのウォーキングマシンを歩きながら・・。第2577話亀に見える風景

  • 第2576話 寛猛自在に

    19日のセミナーまであと一週間あまり・・。終わったらお礼を伝えねばという方から連絡が入った。電話の向こうの女性はいつも柔らかい受け答えをしてくれる。「私の伝えたい事を資料にして作ってみては、」と勧めてくれたので資料が出来上がった。レールから外れてもやってみてはとの言葉は心強かった。あらためてその方の所属団体のサイトを見て思いだした。勉強を始めたころ、そのサイトはずば抜けて楽しくこどもでも楽しめる4コマ漫画などあって見ていてわくわくさせられる。さすが・・・だと感じていた事を思いだした。硬くもありやわらかくもあり小さくもできるし大きく膨らませることもできる。捉え方を間違えると、一生重い雲の下にいるような気分になる。天むすおにぎりはふんわりだから心惹かれるうまみがある。その方は、柔らかくふるまわれる一方でお仕事...第2576話寛猛自在に

  • 第2575話 あと21日

    今年もあと21日となりました。ふと以前の仕事だったら、この時期何を考えていたんだろう?と数年前を思いだしました。2020年の12月、一番しんどかった時期かもしれません。仕事先の駐車場の車の中待ち時間のお日様にほっと癒されていたことを鮮明に思いだします。本を読むことで自分の中の世界を大きくしようと当時すがるような気持ちでした。眠れない夜はアイマスクに頼ることもしばしばでした。そうそう近頃は使い捨てのアイマスクではなくあずきの入ったアイマスクがお気に入りです。お風呂上りに電子レンジでチンして(少し高め)ハンカチなどにくるんで首の後ろに巻いて少しだけ本を読む枕の上にそのまま置いて寝る・・・。小さなおまじないのようですが、私にはとても効果的な安眠方法です。眠れない方にはおすすめです。第2575話あと21日

  • 第2574話 水を探して

    夕方のウォーキングよく見るとため池の水が抜かれて亀たちは下の水のあることろに避難したようだ。年末年始の過ごし方をあれこれ考え考え・・・結局・・・本を読むことに決定。長年ブログで訓練してきたおかげで上っ面の楽しみ方では満足できなくなったのかもしれない。第2574話水を探して

  • 第2573話 猫神さまのコーチング

    年末年始に「どっかいかない?」の姉の一言からあれこれ悩んだ結果、混雑で楽しくないのはまっぴらとプチ旅行を断念。昨日の忘年会でのみなさんの楽しみ方も参考にしつつかわいい豚ちゃんを見に行く!柴犬を飼うのを目標!などなどエンジョイの仕方は人それぞれだと思いつつ・・・。数日前の「どんな自分になりたい?」の言葉に感性のアンテナが動いた。ただ長いこと自分の行動を見ているとしっかりと行動に移せるときと外部からの感情に振り回されて行動できない時、ブレがまだまだある。そんなこんなで自分へのクリスマスを兼ねて監視役とセッティングでシンビジュームを購入。シクラメンと悩んだ結果長く咲き続けてくれるので決定。年末年始自分らしく過ごしたいな・・と。第2573話猫神さまのコーチング

  • 第2572話 忘年会から

    忘年会という響きは本当にひさしぶりだ。仕事関連の集まりでひとことづつの発言で、あるご婦人が話されたことが気になった。今年、50代で同じ年齢のご友人が亡くなられたとのこと。あ会いたい人に会ってい行きたいところに行ってう美しいものを見てえ笑顔でお美味しいものを食べよう。1日・・1日、ただどこかに行ったでもなく美味しいものを食べただけでもなく自分の頭が勝手にうごくような1日が楽しいな。第2572話忘年会から

  • 第2571話 踊る山

    平日をお休みにしていつもの温泉へ土日は混みあう温泉もガラガラで貸し切り状態お湯の中で足首回しをしたり足をまっすぐに上げて筋トレをしたり私と同じようなことを考える人がいたりとリラックスできる時間、時間の使い方でこんなに違うんだと・・・。さて画像ではわかりづらいけど、風の向きがざわざわと変化すると木々が一本一本が違う向きにダンスするのを発見今まで気づかなかったことってまだまだ多い・・と。手帳には「どんな自分になりたいのか?」と書いて1日を過ごす。夕方にはジム・・・ここはやっぱり外せないところ。感謝感謝。第2571話踊る山

  • 第2570話 欲しいものは

    昨日今日と高松まで往復山の色が一気に色づいて見ているだけでわくわくする。夜になって年末年始のスケジュールを考えつつどこかに行こうか?あれこれ考えるも、わくわく感が沸いてこない。・・・というか探すのに疲れた。きっと私の欲しいものは違うんだろう。昨日の感動が多きすぎて欲しいものが見つからない。ひとまず明日はOFF平日に休みも悪くない。第2570話欲しいものは

  • 第2570話 つながり

    自分で作った資料で、初めての講義。会場には予定より多く参加者がいらっしゃって、少し驚いた。オリジナルの資料ということで、その資料の許可がでるまでご尽力いただいた団体が3つほどあったことがわかった。ある団体の責任者の方も参加していただいた。パワポの発表者ツールをほとんど見なくても自分で話せる、参加者の表情を見る事ができる、自分が長年考えていたことを話せる。想像していた以上に楽しい!!ひさしぶりに曲を聞きながらHaveNiceDay♪第2570話つながり

  • 第2569話 なりきる

    明日いよいよセミナーの日、空は毎日違う表情を見せる。朱色に染まる空は、誰でもどこにいても平等に見ることができる。同じ内容の話をしても、受け取り方は人それぞれだ。聞く側に少しでも近づこうとすれば伝わるはずだ。おだやかにその時間を迎えたい。第2569話なりきる

  • 第2568話 観察

    いつものように夕方のウォーキング5分ほど歩いたところで自転車に乗った二人の少年の会話が聞こえてきた。「ここ空けたら、どうなるんやろ?」お菓子の箱らしきものをもっていて、思ったままのこどもの疑問が新鮮に思えた。大人になるほどに疑問が少なくなって何もかもあたりまえになっている。そんな事を考えながら似たような形の雲近頃亀を見かけないけど、亀が進化したら・・・・空飛ぶガメラか?それとも竜宮城につれていく亀・・背中に乗っかっているは何だろう?親亀の背中に子亀だろうか・・・。頭の中をかき混ぜる。見方を変えることも大切だけど、微妙な変化がわからなくなるのは怖いとつくづく感じる。こどもの顔の表情変化を察知できるようになるのは、母性のなせるすご技なのに・・スマホに夢中で微妙な変化タイミングを見逃さないでほしいと近頃いろいろ...第2568話観察

  • 第2567話 西の空

    毎日ほぼ同じ時間に歩いて同じ場所から写真を撮るとなにかしら深い味わい方が湧いてくる。3時すぎに買い物で〇タウンへ、思った以上に車が多く駐車場から出るだけでも時間を使ってしまう。以前読んだ本の表現を借りるとフォースかもしれない。あっというまに1時間が過ぎる。そのあとはドラッグストアでひさしぶりに方にお会いして立ち話15分ぐらいだろうか・・・。その方は以前住んでいた場所でお世話になった方で会話の中から、35年の年月が広がっていく。そして夕方のウォーキング20分程度のへなちょこウォーキングで景色といっても生活道路で特に変わったこともない。ただ画像に残すと深みが増す。黒く見えるのは家々だけど、雄大な空の下にあると脇役でしかない。時間がもっとゆったり流れる年齢になったら絵を描いてみたいと思う。夜にはひざかけをして本...第2567話西の空

  • 第2566話 PC漫才

    ガネーちゃんおばはん、ひさしりぶりやなぁ。おかんあれまぁ・・・ほんまにひさしぶり、誰かと思うたらなんか疲れてない?何しよったん?ガわしらの世界は11月までが勝負なんや。12月になったらほれ白いひげのサンタとやらがチヤホヤされてわしらみたいな地味な神様は、人気がなくなるんや。おかんまあね。近頃のお若い方は、飽きっぽいからすぐに忘れられるわ。ネットで世界中の神様が空を飛びまわるし、近頃は「かわいいかわいい」わんこの神様動画も人気やし疲れたおじさん像は時代遅れかもしれんなぁ。ガはっきり言うなぁ。わしも内心思うとったけど、傷つくんやで。ちょっとわんこの動画わしにも見せてくれ。マネするんや、何事も真似からっていうやろ。ところで、おばはん、さっきからブツブツパソコンに向かって何しよんや?漫才みたいやで。おかんセミナー...第2566話PC漫才

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maboroshinosikakeninさん
ブログタイトル
進化する怪物たち
フォロー
進化する怪物たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用