chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
足で走って中山道 https://hasiruomusibi.blog.ss-blog.jp/

主にワラーチで走っています。 当面の目標は普通に100?走れるようになって旅ランすることです。

走るおむすび
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/11/26

  • 3月まとめ

    3月は30日中17日で202㎞走った。というか走れた! 調子に乗って現状を顧みずに走り過ぎてしまって、 ちょっと故障をしてしまったけど、 意外と腫れてた。でも見た目に惑わされてはいけない。必要以上に庇わないようにしなくては。 pic.twitter.com/PfVGLcBfR6— 走るおむすび (@hasiruomusibi) March 23, 2023 走り改善のチャンス到来!!! と素直に思えるようになった自分がいてちょっとビックリ。 今までは少しだけ、そう思い込もう!という意識があったのだけれど、 今回はそのようなことがなくマイナス要素なく思うことができた。 日々の身体の変化というのは本当に僅かなものなのだけれど、 その僅かな変化を見つけられるくらい自分の身体に対する感度が上がってきたらしい。 それが嬉しい。 今までは、大きな階段状に上がってい..

  • 【板の上の】平床寝台買ったよ【おむすび】

    去年の夏から猫背のコリが酷くなったのを機に、 敷布団をやめてゴザの上で寝るようになって改善傾向にあったので、 更なる改善を求めて寝るための板(平床寝台)を購入してみた。 ↓コレ じゃん!今日からの俺の寝床、平床寝台が届いた!良い感じ♪ pic.twitter.com/DKCr9Y6Dlm— 走るおむすび (@hasiruomusibi) December 17, 2022 2枚の板で構成されていて、しまう時に折りたためるようになっている。 広げた時の大きさは90×180センチで厚さは9㎜でかなり頑丈そう。 重量が7㎏と結構あって取り回しづらいが、 取っ手の穴が空いているのでしまう場所が確保されていれば大丈夫。 ワタクシおむすびが早速、板の上で寝てみましたよ。 第一印象は、冷たい!w 12月の中旬だったということもあり、 素肌寝を実践しているの..

  • 【内から外へ】X字状の脚振り【振り出される】

    母指球からの着地を意識するようになると、脚振りで新しい感覚が出てきた。 歩く時に、ハラから足を動かす意識で母指球から着地するとX字状に足が振り出され、それが出来ているとかなりの確率で足が(自分のものではなく)道具のように感じられる。これを走りに取り込もうとすると歩幅が広がるせいかX字状が難しい。まずはこれで無意識に歩けるようにしようと思う。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) January 27, 2023 離地した足が身体の真下の中央を経由して外側へ脚が振り出される感じ。 これを左右交互に繰り返すので、小文字のxの書き順の逆を足で書くイメージ。 ハラから脚を動かすように意識すると無駄な力が入らずに、 意識して脚を振り出すというよりも、自ずと「振り出される」ようになる。 すると脚の重さが感じられ自分の脚というよりも道具を操っている感覚になる。 これが中..

  • 母指球からの着地

    去年の年末から試している母指球からの着地のある程度形になってきたのでご報告。 記事『1月まとめ』・『2月まとめ』で書いた通りなのだが、更にまとめてみる。 前足部からの着地(フォアフット着地)というと、 小指球から着地して母指球側に徐々に(と言っても一瞬だが)体重を乗せていく、 というイメージでずっと走ってきたのだが、 雪駄で歩いている時にふと、 母指球→小指球→踵を踏む という順序の方が自然なのでは?と感じることがあった。 今日雪駄で歩いててふと思ったんだけど、前足部からの着地の場合、母指球→小指球→中足部→踵の方が自然な動きなんじゃなかろうか?踵からの着地と丁度真逆な感じで。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) December 26, 2022 それが去年の年末ごろ。 で、この着地を試している内に衝撃の事実を突きつけられる。 小指..

  • 2月まとめ

    2月は28日中11日で113㎞のランニング。 先月よりは走れたかな。 ウォーキングで出来るようになってきたものを ランに落とし込む作業をしていた感じ。 具体的には、 ・ハラから足を動かすこと、 ・X字状の足の振り出し、 ・母指球からの小指球へ転がすイメージの着地、 といったところだろうか。 ハラから足を動かすのは走りには持ち込めてなかったのが、 少しずつ出来る瞬間が増えてきたように思える。 腹から足をぶん回す感じで少し「振り出される感」が出てきた。嬉しい♪ かなり雑な動きだが、そのうち洗練されてくるだろう。調子も少しずつ戻りつつある。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) February 27, 2023 今の所多少強引だが、最初のうちはそんなもんだろうと思っている。 ツイートの通り、その内身体が効率化を求めて勝手に洗練されていく..

  • 1月まとめ

    1月は9日しか走らず92㎞の走行距離。 あまり走ってはいないけど、 歩きとか普段の生活の中での動きを見直して良い感じの変化は感じている。 具体的には年末から始めた母指球からの着地。 きっかけはコレ↓ 今日雪駄で歩いててふと思ったんだけど、前足部からの着地の場合、母指球→小指球→中足部→踵の方が自然な動きなんじゃなかろうか?踵からの着地と丁度真逆な感じで。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) December 26, 2022 この母指球からの着地を意識してみると、 X字状に足が振り出されるようになる。 内側から外側へといった感じ。 歩く時に、ハラから足を動かす意識で母指球から着地するとX字状に足が振り出され、それが出来ているとかなりの確率で足が(自分のものではなく)道具のように感じられる。これを走りに取り込もうとすると歩幅が広がるせいかX字状..

  • 12月と2022年のまとめ

    う~ん、不調でござる。 12月は31日中15日で198㎞走ったらしい。 前半は先月の御岳山行きの60㎞の後からの左膝裏の痛みがあって、 それが悪い動きのせいなのか、 今まで使えていなかったのを使えるようになったためなのか、 の判断がつきかねていたのが、 どうやら悪い動きのせいではなかったらしい、とうのが分かったのが収穫。 上手く言えないけど、走りが変わってきている模様。 だがしかし、 変わってきてペースがどんどん落ちているのは一時的なものなので、 心配するな!と自分に言い聞かせている。 なんだか走り始めた頃に戻ったようだ。 一から走りを見直さざる得ない状況なのかもしれない。 意識しているわけじゃないけど、身体に従うようにするとこうなる。 そして敷布団をやめてからのゴザ寝の効果が絶大なので、 更に効果を求めて猫背を根絶するために平床寝台なるものを..

  • 山手線一周走ってきたよ

    いつかは、やろうやろうと思っていた山手線一周ランしてきた。 いつでもやめて電車で帰れるとう気軽さや、 一駅間が短いので、とりあえず次の駅へとモチベーションが保ちやすい、 というメリットを感じた。 距離は42㎞弱とフルマラソンと同じくらい。ルートのとり方によって結構変わる。 ナビとかは使わず今までの経験と勘をたよりに走ることにする。 スタートは東京駅。 山手線一周してくる。 pic.twitter.com/XcK6JYq3qC— 走るおむすび (@hasiruomusibi) December 17, 2022 今回は時計回りということで、 有楽町・新橋・浜松町・田町と南下してゆく。 一駅毎にツイートしていこうかと最初は思っていたけど、 時間がもったいないなと4駅毎に載せていくことにした。 pic.twitter.com/vBCyE1k7YR— 走るお..

  • 11月まとめ

    11月は30日中12日で194㎞の走行距離。サボりすぎた。 ストレスから暴飲暴食気味だったのが原因。 天気が良い日も多く走れば良い感じだったので、もったいなかったな。 毎年恒例になってきた御岳山行きでの撃沈で、 このままじゃイカン!と目が覚めたのとストレスの原因が解消されつつあるので、 12月からはまたこれまで通りに精進していきたいと思う。 走りの内容はというと、 腹圧と尻穴締めと着地直前の間を同時に意識することで、結構良い走りが出来ていた。 普段の生活の中での動きから変わってきているという実感がある。 最近は木枕を背中に当てて猫背を修正してる。効果絶大。ゴザ寝も継続中。人間をダメにしないクッションなどない、との極論に達しつつあるw— 走るおむすび (@hasiruomusibi) November 16, 2022 この木枕での猫背矯正のお陰で胸が..

  • 走って武蔵御嶽神社へ2022

    自信満々で出かけたのに撃沈しましたよ。 今週の土曜日に御岳山に行けることになった♪ 今年は最低100㎞出来たら自宅から往復120㎞全部走れたらいいなと思う。ワクワクドキドキ。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) November 23, 2022 昔からの走りからオサラバ出来ると調子に乗っていたのかもしれない。 以前の走りに違和感を持てるようになってきたらしい。その違和感に気付くと何を修正すれば良いかがほぼ分かるといった具合。俺のお師匠さんはこの身体♪— 走るおむすび (@hasiruomusibi) November 25, 2022 走り出しは調子良かったのだが、 40㎞地点で予定してた第一エイドが30㎞地点に前倒ししてしまい、 御岳山に入ってから歩きながら食べるハズだったおむすびも40㎞地点から消費し始め、 明日の補給食の玄米芋ごはん。 pic..

  • 【ヨガの本】クンダリニー覚醒【読んでみた】

    ヨーガの本をAmazonでおススメされて読んでみたところ、 自分にとって非常にタイムリーで役立ちそうな本だったのでご紹介。 それが成瀬雅春著『クンダリニー覚醒』だ。 ヨーガの本Amazonでオススメされて買ってみた。本屋で見かけたら絶対買わない本だな。あさイチヨガから飛躍し過ぎだろ!と思う。 pic.twitter.com/cDCgv217lU— 走るおむすび (@hasiruomusibi) October 16, 2022 一行でまとめると 野郎共!ケツの穴を締めやがれ! ということなのだが、 これも「基本であり奥義でもある」のではないかと感じさせてくる内容だった。 そもそもクンダリニー覚醒って何?かというと、 人体に内在する非常に大きなエネルギー で、普段は使われることはないが、 いわゆる火事場の馬鹿力みたいに出現することはあるがコントロールがしにくい..

  • 10月まとめ

    10月は31日中19日で323㎞の走った。 10月は久しぶりに60㎞走ったのと、尻穴締めの意識を新たにしたのが良かった。 久しぶりの60㎞走は、 補給が少なくてもどうにかなりそうだという手応えが得られて少し自信になった。 年内に1度100㎞走をしたいと思っているのでなるべく手持ちの食料のみで乗り切りたい。 尻穴締めの意識の改めは↓の本での影響だ。 ヨーガの本Amazonでオススメされて買ってみた。本屋で見かけたら絶対買わない本だな。あさイチヨガから飛躍し過ぎだろ!と思う。 pic.twitter.com/cDCgv217lU— 走るおむすび (@hasiruomusibi) October 16, 2022 読んでみると真面目なヨガの本でとても参考になった。 『クンダリニー覚醒』を読んで今まで避けていたことをしなければ!と思わされた。それは、腹圧とケツ穴を締..

  • 【60㎞】美芳町の鎌倉街道【走って見てきた】

    この間走った川越街道近くに、 かつての鎌倉街道の一部が残っているというので見てきた。 じゃん! 川越街道の大和田宿の柳瀬川が削り残した崖上沿いにあった道で、 今はほんの一部分しか残ってなく、どこへも続いていない。 あまりにもあっけなく道は終わってしまうので、へぇ…って感じ。 もっと正直に言うならば、30㎞走って来てコレかい!とちょっと思った。 やっぱり道は続いていてナンボだと思う。 ここの崖下には竹間沢こぶしの里に小川があって6月ごろには蛍が見られるらしい。 最初にここに辿り着いて 崖上に鎌倉街道があるらしいという情報のもとに、 蜘蛛の巣を破壊しながら3日降り続いた雨の後のヌルヌル道を登って行って、 割と苦労して辿り着いたので上記感想になってしまいました。 申し訳ない。 普通に舗装道路からもアクセスできるので、そちらからがおススメ..

  • 9月まとめ

    9月は30日中19日で301㎞走った。 台風来てたりしたけど、割と順調に走れて楽しかった。 お正月以来のロング走が出来てとても満足♪ 牛乳とソフトクリーム食べに行ったり、 今日の昼飯。 pic.twitter.com/As93pf8Sj6— 走るおむすび (@hasiruomusibi) September 11, 2022 川越街道を川越まで走ってみたり、 ブログ更新しました 『川越街道走って来たよ』足で走って中山道|https://t.co/6cam1UE3wd— 走るおむすび (@hasiruomusibi) September 18, 2022 中々充実したラン生活だったと思う。 そして久しぶりに新しい感覚も出てきて、 日々のランニングも楽しく走れていて嬉しい。 ブログ更新しました 『【心地よい】ピストンか回転か【足の運び】』足で走って中..

  • 川越街道走って来たよ

    4年半前に途中まで試走したまま放置してきた川越街道を走って来た。 自宅から40㎞ちょっと、往復できるくらいの時間に出発。 10時間で往復したとしても15時じゃん!と思ってましたゴメンナサイ。 まずは中山道と川越街道との追分へ。大体10㎞地点。 1.川越街道の起点。中山道との追分。高速の下を突っ切るのが旧中山道。左が現中山道で旧川越街道とややこしい。2.道を間違えた。旧川越街道のハッピーロード商店街に復帰。3.商店街を抜けて現道の川越街道に復帰。 pic.twitter.com/n30JV1lvr8— 走るおむすび (@hasiruomusibi) September 18, 2022 いきなり道を間違えたでござる。 まっすぐに行くべき所を右へ逸れていた。 というかまっすぐの道は左へ逸れているように思えたんだよなー…。 試走したのが4年半前だから記憶も薄れるよ..

  • 5代目ワラーチ作ったよ

    そろそろ3代目4代目ワラーチが薄々になってきて限界が近いと感じてたので、 新しいワラーチを作ってみた。 5代目ワラーチも基本はマンサン仕様。 4代目までのワラーチを参考に自分なりに2つほどいじってみた。 ひとつは鼻緒からの紐を二重ではなく1本にして軽量化。 結び目は着地の邪魔にならないように指のちょい上にくるように。 軽量化というよりは肌に接する部分を少なくした。 これによってちょっとしたストレス軽減になっていると思う。 軽量化もできてるので肌に当たる圧も少なくなっている。 草鞋(わらじ)型にすることによって足指の自由度を上げて軽量化もできるのだが、 汚い便所に入る時に躊躇してしまうので、今回はノーマル型とした。 そしてふたつ目は、 これまた鼻緒からの紐を中足骨を跨がないように沿わせるようにしたこと。 下駄とかでは気にならな..

  • 【猫背】布団やめてゴザで寝てみた【改善】

    夜中に猫背の凝りが酷く気になって眠れなくなってしまうことが多々あって、 これはどうやら敷布団が柔らかいのが原因かもしれないと感じ、 敷布団の代わりにゴザを敷いて寝てみることにした。 畳の上にラグが敷いてあり、その上にゴザを敷いている状態。 ゴザ敷いて寝てみた。良いかもしれない。身体がその歪みを修正するのを邪魔しない感じ。ゴザが良いというより布団が良くないのかも。靴でもそうだが、クッションは身体のセンサーを狂わせる作用があるのかも。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 24, 2022 すると何ということでしょう! 猫背部分が力むことなく凝りをで悩まされることなく寝ることができた! しかも寝覚めスッキリしてる! ゴザ寝2日目にして身体が喜んでる。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 25, 2022 ..

  • 【心地よい】ピストンか回転か【足の運び】

    着地直前の間さえ取れていればどっちでも良いと思っていたのだが、 猫背が改善されてきたことで走っている時の姿勢が良くなってたことによって、 自然と「コレだ!」と思える足の運び方が見えたのでメモ代わりに残しておこう。 「どっちでも良いと思っていた」というのは足の運びのことで ピストンを意識して上下に動かすのが良いのか回転させるのが良いのか、 2年前から着地の時の遊脚の位置を意識するようになってから、 ちょっと気になるようになっていた。 「胸を出して走る」ということを今年の3月くらいからやっているのだが、 胸部がほぐれてきたことで、 黒人ランナーのような姿勢が取れるようになった(気がしてるw)。 胸を前に出して前傾姿勢でクルックルと足が回るアレだ。 やべー。今日は初めてアフリカンな姿勢で走れてた気がする。第三者から見たらわからないけど自分の中ではそんな感じで気持..

  • 8月まとめ

    8月は31日中23日で267㎞の走行距離。 8月は暑い中頑張った! 走る時は頑張らないようにしているけど、色々頑張った! 7月初めから暑かったから、今年は流石に8月下旬になってきて少し疲労が出てきた模様。 それもまあウルトラマラソンの後半の練習が走り始めから出来るチャンス! と捉えることで、良い走りが出来ていたんじゃないかと思う。 「7月のまとめ」の最後に言っていたフローに入れたらいいな、 という言葉は予感だったのか2度ほどフローに入りかけたことがあった。 それでフローへの理解が深まったことで無理にフローに入ろうとは思わなくなり、 猫背の凝りがキツくなってきたことで身体の変化も感じている。 もちろん良い方向で。 (具体的には敷布団をやめたことで改善している。いづれ記事にしたい。) あと小中の同級生のNちんとi田さんと呑んで腹から笑って良い情報交換がで..

  • 身体が猫背を許してくれなくなってきた その2

    この夏、猫背の頂点の凝りが酷くて夜中に目を覚まし1時間程眠れないことが何度もあった。 この1週間で4度、ここ3日連続で猫背の頂点の凝りで夜中に目が覚める。その度にヨガの猫のポーズをとったりフォームローラーでゴリゴリ伸ばしたりしてる。身体が変わりかけていると推察。この凝りが抜けてくれたら滅茶苦茶スッキリするだろうな。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 3, 2022 猫背に関しては3年前に克服したつもりだったけど、 (記事『身体が猫背を許してくれなくなってきた』参照) まだまだ昔の悪い癖は抜け切れていなかったらしい。 この時は一応の形だけは修正できていた、ということだと思う。 形だけは修正できたけど「力み」は取れずに慢性化したまま放置されていた。 気づきもしなかったから仕方がないと言えば仕方がなかったのかも。 この「力み」が『天狗芸術..

  • 【最新の】フローへの入り方【非科学】

    ここ3週間の普段のランで2度ほどフローに入れそうな感覚になり、 実感としてフローへの入り方が見えてきたので報告したい。 きっかけは7月21日のランニング。 昨日のランニングで、この時と同じ場所でフローに再び入りかけた。 https://t.co/yLYKY9rnXG— 走るおむすび (@hasiruomusibi) August 11, 2022 ここで一つの疑問が生じた。 フローに入りかけたんじゃなくて熱中症になりかけただけではないのか?と。 確かに今年の夏は暑すぎる。(←なんか毎年言ってんなーw) そしてフローに入れそうと思ったシチュエーションは無給水10㎞走の8㎞地点、 ということで中々しんどい場面ではある。 フローに入っても熱中症で意識が飛びかけてもおかしくない状況だ。 ということで同じコースをまた同じように走ってみた。 残念ながらフローに入る..

  • 7月まとめ

    7月は31日中24日で284㎞走った。 今年は梅雨が早くに明けたお陰で暑熱順化も7月2日に完了した。 水道の水がお湯になる前に走ってきた。走ってる途中に汗が目に入るが全然沁みない。これはもしや!口の周りの汗を舐めてみるペロリ。ん、これはアーモンド臭…グハッ!じゃなくて塩辛くない!これはもしや暑熱順化完了のサイン?でもかなりキツかったぞ。7㎞以降はウルトラ後半の走りのようだった。 pic.twitter.com/nFTy7gKCEW— 走るおむすび (@hasiruomusibi) July 2, 2022 暑熱順化が完了したからといって暑さの中普通に走れるわけではなく、 毎日ヒーヒー言いながら走っている。 熱中症の心配が少なくなったといったところだろうか。 そんな風に走っていると良いこともある。 普段の「歩き」でもこの太ももの感覚を気づくことが出来た。歩き..

  • 【映るとも】天狗芸術論・猫の妙術【月も思わず】

    『新釈 猫の妙術』が面白かったので原文を読んでみたくなり、 『天狗芸術論・猫の妙術』を入手して読んでみた。 「猫の妙術」を目的として購入したのだが、「天狗芸術論」が更に深堀りした感じで面白い。 「天狗芸術論」を読ますために「猫の妙術」が書かれたんじゃないか?と思わせる内容だった。 「天狗芸術論」の芸術とは武芸つまりは剣術のことをいう。 行き詰まりを感じる剣術者が天狗に剣術の教えを乞うといった内容のお話だ。 と、ここまで書いて2か月近く経ってしまった。 読めば読むほど理解が進むのだが、そのたびに言葉にするのが難しくなってしまう。 どう紹介して良いのやら分からなくなってしまったのだが、 具体的に「気」について書かれてる部分があって、 それを続けていたら身体的にも変化があったので、それを紹介しよう。 先づあふのけに寝て肩を落し、胸と肩とを左右へ開き、..

  • 6月まとめ

    6月は30日中21日で276㎞走った。 まさかの6月(27日だったかな?)の梅雨明けでヒーヒー言いながら暑熱順化しております。 6月は調子良く走れていて、 「力を見ながら走る」のが毎回のランで出来るようになってきた。 これがラクに走ることにつながっている。 更に最近の猛暑のお陰で「いかにラクに走るか」以外のことは、 走っている時にはあまり考えられなくなっているという状況で、 疑似ウルトラマラソン終盤の走りが毎回できている感じ。 10㎞のランで体験できるなんて、お得じゃないかw あとですねー、2月から履き始めている一本歯下駄の効果が現れてきて、 下駄を履いていない普段の生活やランニングの中でも、 「あっ、いま体幹をつかって身体をコントロールしたな」 という場面がちょくちょくと出てくるようになってきた。 これがどう走りに影響しているかというと、 足の..

  • 一本歯下駄を履いたら体幹が動き始めたよ

    2月に一本歯下駄を購入した。 家の中だけで主に台所仕事をしている時だけ履いてきて、 大体5ヵ月経った6月くらいから色んな場面で体幹で動けているという感覚が出てきた。 やったぜ、いえい。 メルカリで購入する際に女性用ということは承知していたが、予想以上に小さかったw 踵が丸まる出てしまっているけど、実用上はまあ問題はない。 高さは10㎝くらい。 最初に恐々と乗ってみたところ(履き物というより乗り物感が強い)、 意外とすんなりと立つことができた。 しかし、立ち続けるとなると難しい。 歩くのは普通に出来る。 いきなりお外で履くのは怖いので家の中で使用して様子を見ることにした。 台所仕事する時だけ1日合計で1時間~1時間半くらいだろうか。 包丁や熱湯を扱う時は慎重になるのだが、 お醤油をちょっとかけるとか、オリーブオイルをサラダに回しかけるとか、..

  • 5月まとめ

    5月は31日中18日で242㎞のランニング。 例年の5月ならば長距離走に失敗してあーだこーだ言ってる時期だが、 今年は黄金週間に右足の中足骨に疲労骨折の兆候が出たのと、 その後の忙しさのため100㎞チャレンジもフルを超える距離も走れず、 淡々と走れる時に走れる距離を踏んでいったという月だった。 というと調子が悪かったように感じるかもしれないけど、 走りの内容な中々良いことが多かったように思える。 裸足でのウォーキングをしてみたり、周回コースを右回りで走ってみたり、 と新しいことを始めてみてコレガ結構走りに良い影響を与えてくれそうなのだ。 また『猫の妙術』の原文が収録された『天狗芸術論・猫の妙術』を読んで、 今後に取り組むべきことがハッキリとした気がしている。 5月中に何度か記事にしようと思っていたけど中々感じたことをまとめることが出来ずに、 5月が終..

  • 【ギリギリ】疲労骨折しかけたぜ【セーフ?】

    去年の5月に右足の中足骨を疲労骨折して1年が経ち、 しっかり動きを見直して改善してもう心配ないと思っていたのに、 日課になっている足のストレッチの最中に、 左足の中指と人差し指の間をグリグリしてたら中指にピキーンと痛みが走った。 ヤバい痛みのヤツだ! 瞬間的に骨だと理解した。 試しに上から押してみる。 痛くなーい! どうやら、左足中足骨の人差し指側の側面が患部らしい。 まだ折れてはいないけど、このまま走るのは危険と判断。 4日ランオフしてグリグリしても痛みが無くなったのでラン再開。 5日で4回60㎞走った所でまたグリグリした時に痛みがぶり返した。 そして再び3日ランオフして痛みは消えた。 走りながら原因を探ってみる。 右足を疲労骨折した時のように地面を押すということはあまりしていない。 ちょっと前気味に着地しているのは自覚しているけどそれは..

  • 【本当の】新釈 猫の妙術【道理】

    『4月まとめ』でも触れた『猫の妙術』が面白かったので紹介したい。 どういった本かというと 鼠捕りの名人である古猫が他の猫と一人の剣術家に教えを説くというもの。 コミカルな感じでとても読みやすいのだが、その内容はとてつもなく深い。 宮本武蔵の『五輪書』との共通点もあって、よりその理解を進めてくれる。 この本でアハ体験をした人も多いのではなかろうか、と思う。 時代は江戸中期。 ある流派で免許皆伝まで許されたものの何か物足りなさを感じている、 猫と話せる剣術家、というのが主人公の勝軒という男。 この勝軒の家に猫ほどの大きさのネズミが現れ暴れまわる。 家猫では歯が立たないので、 腕に覚えあり!という猫を次々を連れてくるも皆惨敗。 最後に連れてきた、庭から縁側に上がるのも覚束ないような古猫が、 見事その大ねずみを仕留めてしまう。 というのが第一章。 ..

  • 4月まとめ

    4月は30日中18日で264㎞のランニング。 「胸を出して走る」持久力が上がって20㎞は走れるようになってきた♪ いえい! と調子に乗っていたら体調不良(下痢と嘔吐)で20日から3日ランオフ、 ランニング再開して「さあ、これからだ!」と思ったら左足中足骨に疲労骨折の兆候が…。 で、また3日ランオフしてみて、まあどうやら大丈夫そう。 1周1㎞ちょっとのコースを左回りでグルグルした時の走り方が原因だったと思われる。 グルグルする時は右回りも検討しないとなー、と思ってた所だから丁度良い機会かもしれない。 で、この2回のランオフ中にそれぞれ気づきがあったので、 やはり怪我の功名とか万事塞翁が馬を実感した。 気づきのひとつが前回の記事で紹介した 「動きではなく力を見る」ということ。 これはこれからの走りに大きな飛躍をもたらしてくれそうな予感がしている。..

  • 「動きではなく力を見る」を実践してみた

    先週、ちょっと体調不良があってのランオフ中に、 走る代わりに以前見たランニング系の動画を見直していたら、 「おっ!コレは!」と思う所があったのでご紹介。 この動画は以前に「着地の瞬間の遊脚の位置」に注目して記事にさせてもらったのだが、 当時はスルーして気づかなかった重要な考え方だなと思ったのが、 「動きではなく力を見る」ということ。 これを実際に走る時に意識してみると、 上手く走れている時には実践してたわ!とちょっと興奮した。 上手く走れている時というのは「玉乗りするように走れてる」時のことだ。 玉乗りの感覚で走れている時はバランスを意識しているようで、 というかバランスを意識するということは「力を見る」ということなのかも。 着地の際に地面からどう力をもらってどう利用しているのか、に集中する。 すると上手く力を利用できていない時は余計な力が入って..

ブログリーダー」を活用して、走るおむすびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
走るおむすびさん
ブログタイトル
足で走って中山道
フォロー
足で走って中山道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用