はてなブログの方で更新しました。よろしければお立ち寄りください😊ブルーインパルスが見えた!-明日は何をしようかな⋯4月の万博開幕に合わせてブルーインパルスが飛ぶ予定だったのにあいにくの天候で中止になったのは・・・え、もう3か月も前なの?💦万博の空にブルーインパルスを!と吉村知事...明日は何をしようかな⋯ブルーインパルスが見えた!
幾つになっても好奇心旺盛。日常の中でクスッと笑えることやベランダ園芸、手芸など気の向くままに〜
サボることが得意の専業主婦でしたがパートで働き始めました。韓ドラを見ながら韓国語を時々勉強、たまにはベランダに出てガーデニングという名の家庭菜園で気分転換♪手芸はドラマを見ながら、本はいつ読もう…
令和の御代に米不足?😒この夏最大の謎😔なんとも解せない…この前まで普通に売ってたのに値段が上がってきたなと思ったら急に棚からなくなる😱そんなに不作ではなかったはず…あれよあれよという間にパックのご飯も消え麦などの雑穀もない💦だけどスーパーのお弁当やお寿司はなくならない不思議😅我が家は生協で購入しているのでカタログに載ってるし買えないということはないよねとタカを括っていたらいきなり抽選にしますとの通達😓そうはいっても購入実績のデータとかを考慮しての抽選だよねと呑気に構えてみた😅我が家では元々災害に備えて1か月分を目安にストックしていたのと今夏は生協の配送の夏休みがあったので少し早いかなと思いながら...米騒動
盛り盛りの人間ドックを受けるには雀の涙ほどの補助しか出ないので職場で一括予約してもらえる門前内科の健診を毎年受診🩺なので必要最低限の内容😁が、この内科の先生非常に心配性というかちょっとでも気になることがあると来年まで様子を見ましょうかではなく追加検査しましょう!となる儲けようという気はあまりなく只々心配なタイプ😅1年目の時は胸部レントゲンの画像を見て右の横隔膜が上がっているのが気になると心配されエコーで診てみましょうかと言いながらやっぱりCTの方がいいか…念には念を入れてMRIの方が安心かもしれませんね紹介状書きましょう!諸々異常なし!😅2年目は横隔膜は定位置だったけど貧血を指摘され黒色便も血便もないと言ってるのに検便しておきましょう!更年期...結果を聞きに行くまでの長い道のり
録りっぱなしになっていて気になっていたもののなんとなく観そびれていたドラマの山…レコーダーの中なので実際は山ではないのだけど😓だんながDVDに焼く気満々でそれを阻止すべくせっせと視聴💦絶対に見返すことはないと思うものまで焼いてしまう観た順ではないけど備忘録的に残すことに…🟠新宿野戦病院🟠宮藤官九郎さんの脚本で小池栄子さんや仲野太賀さんが出るとあっては観るでしょ😆ある程度録り溜めてからあとは毎週楽しみに観てました🎬️歌舞伎町にある場末の病院…まごころ病院で繰り広げられる人間模様と纏めると聞こえはいいけどDVだったり貧困だったりジェンダーだったり介護だったり正面から光を当てにくいテーマにヨウコ先生が本能で突き進んで...ドラマ観る観る…
台風10号も過去のものになっているというのに未だにひきずっている私😓🌀🌀🌀台風予測に振り回されたものの何事もなく横浜の娘宅に到着したのは8月28日のこと…娘宅で台風をお迎えするもんねと鼻息荒くお待ちしていたのだけど関東地方は線状降水帯とやらの神出鬼没な豪雨との戦いとなり台風というよりは風なしの大雨?日本列島を舐めるように通っていくんじゃないかとの予想も当たってたのかどうだったのか…散々世の中を混乱に陥れたのに有耶無耶のうちに熱帯低気圧に🌀ウェザーニュースさんがまとめていたのでスクショを…結果からいえば頭上の雨雲よりも静岡あたりに居座った雨雲が頑として動かず東海道新幹線も運休する事態に💦行きの新幹線で濁流の大井川...台風に振り回された挙げ句…
「ブログリーダー」を活用して、mariさんをフォローしませんか?
はてなブログの方で更新しました。よろしければお立ち寄りください😊ブルーインパルスが見えた!-明日は何をしようかな⋯4月の万博開幕に合わせてブルーインパルスが飛ぶ予定だったのにあいにくの天候で中止になったのは・・・え、もう3か月も前なの?💦万博の空にブルーインパルスを!と吉村知事...明日は何をしようかな⋯ブルーインパルスが見えた!
懸案のはてなブログへの移行…新しい記事をはてなの方でUPしてみました😅健診からのゴッホ展-明日は何をしようかな⋯先日の公休日職場の健診で門前の内科へ🏥通常の診察が始まる前に2人ずつというのが毎年のスタイル朝イチで健診受けて一旦帰宅して午後から再び出勤というのも非常に面倒な...明日は何をしようかな⋯よろしければお立ち寄りくださいじわじわと軸足を移していく予定です今後ともよろしくお願いいたしますはてなブログ開店
またやっちまいました💦7月2日今回は時間は分かっていたのにのんびりし過ぎてダッシュ💨生協の発注をダラダラやっていたのが原因💦駅近の映画館でよかった😆ただエレベーターの位置に確信が持てずエスカレーターを駆け上がりましたとさ😓良い子は真似しちゃダメですゼーゼーとロビーに着いて入り口の機械にバーコードをかざすと係のお姉さんがにこやかに5番スクリーンですね10階です😊ここ何階?😲7階?😵エスカレーターどこ?🏃呼吸を整えてエスカレーターに乗っていると後ろから足音が迫ってくる💦え、ここも急ぐところ?😲足音に追い立てられて急いで駆け上がる…10階...ダッシュで『リロ&スティッチ』
先日の恒例の娘宅訪問お出かけの予定を立てようとうーんと考える…今回は国立科学博物館の新しい特別展も公開前でお天気もどうなの?という感じ屋内で何かないかな…ならば観たい映画を観に行こう!ということでチャンスをうかがっていた『フロントライン』を観に行くことに😊行くなら割引のある木曜日よね…と6月26日当日の朝おかーさん、今日は626だからスティッチの日やでと笑われたけどドンマイ😁座席を選んで…選んで…あれ、ポチッとできない😓スマホの老朽化でご機嫌悪いのかしら?再起動してもう一度トライ…できない😣うーん、こういうときはググるに限る😅違うブラウザーで試してみるべしふむふむ✏️できた!何なのでしょう😒時間を取られてしまっ...横浜にて『フロントライン』を観るの巻
はてなブログに引っ越すと決めてかれこれ2か月…ブログデータをおっかなびっくりインポートするところから始まり追加すべきデータができたらその部分だけメモ帳にコピペしてインポートする技も習得👍️既にインポートしたデータは上書き保存でパスしてくれるのかと思っていたら見事二重になるという失敗も😅ブログデータは自体は簡単に消せるけど写真データは手動で消さねばならないという面倒臭さ😣ポチッとしてからデータが届くまで早い😅ボーッとする暇もなくダウンロードできる7日に1回の制限があるけどそんなに更新してないので心配ご無用😆移行したブログに貼ったリンクが切れていないか確認したり…自分のブログに貼ったリンクはgooブログ消滅とともに切れることになる...ブログ移行の道のり
出勤要請をお断りした6月18日の詰まっている予定の2つめ…1つめはこちら😅阪急百貨店でのWorldTEAFESTIVAL2025に行きたかった😆1週間ほど前に立派なパンフレットも届いていた👍️去年も参加し記憶違いでなければ一昨年もでも今年は色々ぶーたれているうちに見逃したのかと思っていたのでもう行く気満々😆で、始まるのが6月18日初日に行くのは趣味じゃないんだけど土日は行きたくないしその次の公休(=最終日)は予定あるし😅外せない!😆3時間の『国宝』を観終わったあと外のベンチに座って風に吹かれて気持ちを整理…直ぐに次の行動をするには凄すぎる映画だった💦よし!…会場到着ミルクティーが好きなのでミルク...公休を死守して『ワールド・ティーフェスティバル』へ
先日『教皇選挙』を観に行ったときに流れていた予告…時間に余裕を持って出かけるとこんなにたくさん予告が見られて楽しいわ😆などと思っていたらある映画の予告に目が釘付けなに?この世界…絢爛豪華な世界?✨️いや、その舞台裏?え、なに?今の予告もう1回観たい!予告をもう1回観たいと思ったのは初めてかも😅『国宝』というそのタイトルを記憶に留め『教皇選挙』を観終わったあと映画館のロビーをキョロキョロ…公開は6月6日ね✏️テレビでのCMも流れこれは映画館で観たい!いつ行ける?と自分に向かって謎のスケジュール確認😅次のシフトが決まったらとにかく公休を死守すべし!😆新しいシフトをもらっていそいそと確認🔍️公開後初の公休は木曜日…上映館を調べると木...公休を死守して『国宝』を観る!
何かとイラッとすることが多い我が職場😔98%は薬局長が原因こんな時こそ自分の機嫌は自分で取る!腰が痛いなんて一旦忘れよう!忘れられるのか?先週の公休は奪われたので今週は死守!😠なのに出退勤システムのデータを変更してくれてないからタダ働きになってるのを発見😓急なシフト変更…じゃないなシフト追加を頼んでおいていつものことながら腹立たしい😔もちろん抗議したけどそういうヤツなんだわ…来週にしようか迷ったけどどんな悲劇が待ち受けているかわからない😓行ける時に行く!お天気もいいし出かけるぞ😆ということで京都まで久しぶりすぎて行き方忘れた…阪急で烏丸に出て16番出口から地上に…こんな道だったっけ?😓前に行った...京都文化博物館へ行くの巻
2日目の5/15木曜日スヌーピーミュージアムの企画展を見に町田へ…その前にベランダ掃除だな😒娘宅お隣さんが退去して退去後の清掃でベランダを高圧洗浄したと想像したのだけど…排水溝が堆積物でひび割れていたのに今まで見たことがないぐらい綺麗になっていたおそらく学生さんで入居中一度も掃除しておらずその汚れが排水溝を経て娘の反対隣の排水口目指したものの見事に排水口が詰まった模様そしてその汚れというか綿埃にまみれた泥水が娘宅のベランダに逆流して乾いたんだろうな…そうとしか思えない惨状😣娘の反対隣もベランダに注意を払うタイプでもなく排水口詰まったまま経過…台風来たらベランダから浸水しますよ💦ウチの娘も言えたもんじゃないけど手すりに鳥の糞がついたの見ながらご飯べたくないので...イベント2つの木曜日
GW明けてからの楽しみといえば無理やりねじ込んだ娘宅訪問😆今回の滞在は5/14〜5/18気晴らしがないとやってられない!逆にお楽しみが待っていると思えば少々のことは引き攣り笑いでなんとかやり過ごせる😁で、火曜日(5/13)は1分たりとも残業するものかとお疲れさま〜と満面の笑みで定時にさっさと退勤😜久しぶりのせいか荷造りが捗らず急に暑くなったので持って行く服に迷いが生じたのも原因の1つ😓寝るのが遅くなってしまったけど5/14朝はスッキリ目覚めてだんなを送り出したあと準備してさっと家を出る…新幹線の車中でお隣のお兄さんの動きに笑いを噛み殺した話はコチラそのお兄さん新横浜近くなってもなかなか起きずカバンのファスナーなど大きめの音を立てて開け閉めして...移動だけではない水曜日
映画『教皇選挙』を観に行こうと思っていたのにリアルコンクラーベになってしまいなんとなく行きそびれて早数週間💦いい加減に行かないとそろそろ上映が終わってしまうのでは…と思いつつ両親が熱を出したり娘宅訪問もあったりで日は過ぎるばかり😓娘宅訪問ついでに横浜で観てくるか?とも思わないでもなかったけど今回は予定ビッチリで隙間時間なし😅これについてはまた後日😁で、巡ってきた公休スタッフが体調不良で倒れていく中薬局長から出勤要請のLINEが来ないことを確認し実家の両親の体調を確認し今日こそは行く!おかーさん5月21日は三番街休みやって行ったらアカンで😁と横浜で娘に言われていたので梅田は避けて…あとの候補は…心斎橋?場所はわかるけど…箕面?お...コンクラーベからの教皇選挙
前回は2月の末に出かけたので少し久しぶりの移動日🚄💨気がつけば前回分の記事が全て書きかけで下書きに残ったまま😆このままでは記憶が混ざりそう😵で、この移動時間を利用してさっさと書き上げてしまいたいけどお隣のお兄さんが気になる😅おそらく日本人ではないでっかいスーツケースを足元に置こうと四苦八苦…私も足元に置いてるけど小さいサイズ😁なんとか置いて着席したら今度はスーツケースにつかえてテーブルが下りない💦斜めになったテーブルに買ってきたお弁当を置こうとしてズリズリ滑っていく…やっとテーブルを諦めてスーツケースの上に置けばいいと気づくまで何度も繰り返す…じっと見ていたわけではないけどどうしても目に入り笑い...恒例の東へ
はてなブログにとりあえず今までのデータは引っ越せたので少し気楽に😊画像データは水曜日の夜にポチッとスタートして金曜日の朝にはできてましたが、他の媒体からgooブログに送信した写真などはリンクの関係で移せていない様子…どういう状態になっているのかその記事を探さねばなのだけどそこを今時点で触ると最新のデータを上書きする時におかしなことになるやも😓文字化けしているものとか手直ししたい気持ちは山々だけどそれははてなブログを稼働させてからでいいのかなということで一旦保留😁🌱🌱🌱さてさて話は変わって…松ぼっくりから種を取って盆栽を作ってみようと思い立ったのが…何年前だっけ😅なかなかの発芽率で間引くのも躊躇わ...松の次は紅葉
GW中にgooブログの今までのデータを避難させてしまおうと目論んでいたらだんながパソコンの前から離れず😓スマホからもできるはずなのだけどこの頃スマホくんは不機嫌で時々いきなりブラックアウトして驚かせてくださる😲危ないのでパス💦で、本日平常が戻りだんなは出勤私も午後から出勤なのだけどだんながいない今がチャンス!とばかりに圧縮データを入手😁これから先をどうする?時間がかかるみたいだしポチッとしておくか…電源切っても問題ないって書いてあったし😅はてなブログのアカウントにインポート!画面閉じてもいいって書いてあるけど…でも見ちゃう😆ほんと進まないのね😅果報は寝て待て、か?と思って他のページに移動するとコ...遅々として進まず
先日の公休…今度こそ【教皇選挙】を観に行こうと意気込んでいたら週明け早々ローマ法王逝去のニュース😲え、イースター礼拝で信者の皆さまに、いや、世界中の人々に向けてメッセージを発しておられたような…本当にコンクラーベが始まるやん😓観に行くのもなんだか不謹慎なような気がして気乗りせず…出かけねばならぬ予定もたぶんなかったはず…あ、娘に宅急便を出すんだった😅用意してコンビニから出すかと窓の外を見ると…真っ白😵雨は止んだはずでは?天気予報が当たらない😆では雨が止むまで家でできること…片付け物は午前中にもしてちょっと疲れたのでそれ以外で😁そうだICカードを入れているケースがほつれてきているので作り替えよう!2021年9月の...気晴らし?
引っ越し先をどこにするか頭を悩ませる今日この頃…ふと思いついてはいろいろ検索してみる😅gooブログさんが推奨するアメブロとはてなブログを比較検討していたけどブログ友だちのBOKEさんからライブドアブログという選択肢のヒントもいただいて3つをグルグル…で、今朝ランキングに緩く参加しているにほんブログ村の村長さんからのメールに気が付き開けてみると…何のことかな?と思いスクロールするとあ、休眠状態のアメブロの方ね😅忘れてるわけではないのよぉ〰️と心の中で言い訳してみる更にスクロールするとあらま選択肢が増えた💦そういえばあったよねムラゴン😓選択肢が増えた😅でもねにほんブログ村も出てくる広告がね…わかっているのよにほんブログ村に限らず無...悩み多きお年頃?
きっかけは何だったのか…既に思い出せない😆2月のある日唐突に和室の押入れの天袋にある学生時代の教科書を捨てようと思い立ち脚立を据えて作業開始💪30年も前の教科書なんて今更役に立つわけもなく何の未練もなく処分!余白の書き込みを見てあの頃は本当に勉強してたと感慨に浸りつつも今は片手間にパラパラと資料を読む程度だから覚えられないのは当たり前と当然のことに気が付きドキッ💦年のせいだけではなく明らかに努力不足と過去の私に喝を入れられた気分😓で、ついでに天袋も整理しようとガサガサ…ゴソゴソ…いただきもののタオルやゲーム機の箱…ものの30分も経たないうちに天袋ガラガラ😆何か入れる?😁段々年を取るからあまり重いものは仕舞わない...唐突に模様替え、そして移転?
ご無沙汰しております…生きてます!まずは生存確認から😆パート先の薬局は花粉症シーズンでもありそこそこ繁忙期💦それは毎年のことなので織り込み済みなのだけどこのクソ忙しい時に業務改善と称して色々手順を変更したり更なる手間を増やしてくれたり…何故に今?と日々悶々と過ごしてます😔で、気晴らしに映画でも観に行こうかなと我ながらナイス考え😅候補は3つ1つは実写版の『白雪姫』…しかし評判が芳しくない⤵️そうは言っても実写版のリトル・マーメイドはなかなか刺さるものがあったゾ…ネットの情報を総合すると主演の女優さんの言動がよろしくない?😒白雪姫がお好きではない?😵候補は他にもあるのでパス!『教皇選挙』も興味津々…いやいや、これド...ウィキッドを観に行く
シャーペンが戻ってきた!仕事で使っていたスヌーピーのお気に入りのシャーペンそれがある日の仕事中患者さんと話をしながら胸のポケットに入れたつもりだったのだけど入っていなかった💦下に滑り落ちた感触はあったので患者さんがお帰りになったら拾おうと…思ってたのだけど…ないっ!😓跳ねて足元の棚とかボックスに入っちゃったのかなと思って気になるところは探してみたのだけど…ないっ!😣神隠し?😒掃除して出てきたら私のシャーペンなので捕獲してください🙇と事務さんにお願いして2か月経過🗓️取り急ぎ買った次のシャーペンと仲良く仕事していたある日パソコンの横に探していたシャーペン!誰だか知らないけどありがとう!😆で、なんで...おかえり!
気がつけば2月も中旬だというのに違和感なくめくり忘れてた💦はい、2月!トイレのカレンダーです😅🗓️🗓️🗓️話はぐっと遡り…年末になるとだんなが職場からカレンダーを持ち帰りそれが我が家のトイレのカレンダーになるのがここ20年ほどの慣例が、昨年末はとうとう今年はカレンダーなかった💦とだんな🙄年々カレンダーを配る企業が少なくなってるなと思っていたけどだんなの業界は変わりなく配布を続けていて内心すごいなと思っていたのだけどついにか…😓製薬業界は消えるの早かった💦外資系の製薬会社のが素敵で好きだったのだけどでもさそれを言うタイミングってあると思うの…年末年始の休みに入ってか...あぁ、カレンダー
先日も恒例の娘宅訪問を無事に済ませ余韻に浸ることなく超現実世界に着地💦遡ることその前の5月末の娘宅訪問直前のこと…娘からLINE6月の休みの確認から始まり唐突に断るわけもない😄一生ご縁がないと思っていた帝国劇場だし😅確か老朽化で建て替えするからしばらく閉館と聞いているいつから閉まるのか知らんけど😆未知の世界じゃ💦それを含めて楽しもう😄娘が添付してくれたキャスト表を見ると井上芳雄さんと平原綾香さんがメインキャストの日あとは知らない人…ばかりかと思いきや朝ドラさまさま😁数日後、娘宅にて前回5月のの娘宅訪問時のことです💦ねぇ、ところで補助席ってなに?😓と質問頭に浮かんだ...ミュージカルを観に行くの巻
少々ご無沙汰してしまいました…生きてます!😄ここ数年続いていた慢性的な繁忙期がプツッと終わり定時で帰れる日が続いています😆反動でボーッとするかと思いきややりたかったことが次々浮かんで交通整理💦まずは録りっぱなしDVDに落としっぱなしの韓ドラをはじめとするドラマ類や映画類の整理😓パソコンでリストを作って重複しているものを処分…棚番を作ってどこに何があるか一目瞭然🙌棚がスッキリ😄次に作りたい!と思いつつなかなか作れていなかったワンピースを作成🪡🧵既成のパターンを使った簡単なものだけど😅が、しかし…一気に作りたいけどそんな気力もないし短期決戦で一気に作りたい人€...繁忙期の反動
先週は定時とは言わないけどまあまあ早く帰れる日が続きもしかして繁忙期終わった?🙌と糠喜びしてます😅過去に何度も騙されている😓今週もそんな感じなら脱・繁忙期祝・閑散期と思えるような気が…あくまでも疑い深い😒急に忙しさから開放されると暇になったら何をしたかったんだっけ?とボケ発動😆体力に余力ができたのでGWから引き続き少しずつ散らかったベランダを整理してよしよしと愛でて気持ちも回復今年は珍しく娘からカーネーションをもらったので昔々100均の種を蒔いたカーネーションが君臨しているので要らないよというのが暗黙の了解それも植え替え…根っこがパツパツになっていたので植え替えて正解👍残りの蕾も咲いてくれるといいなԅ...閑散期来た?
不機嫌にならないよう不貞腐れないよう寝込まないように…自分の心のバランスを取るのに忙しい今日この頃家事とパートとデリケートな体調とギリギリのバランスでどうにか日々やり過ごしているのに昨日の薬局長ときたら明日ってお休みだと思うんですけど◯◯さんのお子さんの体調が良くないので出てもらえないかなと思っていて…私が出勤するなりこれだ😒休ませろ!ホンマしんどいねんって💦と心の叫びを押し殺していいですよ😏今日の仕事で死ななければ💀いつも通りでいいですか?と聞くとあ、午前なんですよぉ10時からにしましょうか?あの、いつもと違うなら先に勤務時間を言うべきじゃないの?今日も夜まで働くのよね?人としてどうなのよ😠代休くれないし他人の休みを取り上げ...自分の機嫌は自分で取る!
シーズン到来!今年のGWには絶対にしようと心に決めていた多肉植物の植え替えまず手始めにハオルチア・オブツーサ昨年から既にどうなっているのかよくわからない状態子株がつきすぎて放っておくとどうなるのか…結果あぶれて枯れる😅花芽も付き出したので大慌てで分解…3鉢解体は思いのほか手間がかかり立ったり座ったりに脚力がついていかなかっただけともいう😓2日に分けて😆できた!今まで根腐れや夏場の高温対策で厚手の鉢を使っていたのだけど他の多肉で実験したところプラ鉢でもいいのではないかという結論に達したのでプラ鉢に移行プランターだけど枯れたら枯れたで…ね😅他にはピンクルルビーの葉挿しから芽が出ていたので放置していただけ親株の近くに置き直し同じくティッピーも整理…...植え替え植え付けベランダガーデナー
GWもカレンダー通り出勤で今日は公休😅明日の勤務を終えたらやっとGW気分になるのか😓でもきっと明後日は燃え尽きているはず…と思えるぐらい昨日は物凄い患者さんの数😵えぇ、今日は脳ミソの疲れを引きずってますそうはいっても折角の公休すべきこと、したいことをノロノロと仕上げていくだんなが在宅なのが色々ネック😅書きかけで放置していた記事を完成させるべくよっこらしょ!4月21日の備忘録💦✏️✏️✏️娘宅から大阪に戻るのは夕方の新幹線が定番🚄以前は帰る日の午前中に買い出しに行って日持ちするお惣菜を娘のリクエストを聞きながら数品作って帰るのが恒例行事だったのだけどここのところ数時間出かけてバタバタ慌てて帰るパターンに変化...時間ギリギリまで…
娘宅に行くと基本はなんとなく毎日出かけるだって関東地方をのんびり旅する機会ってないんだもん😆大掛かりな旅ではなく日帰りでピンポイントで出かけられる幸せ大阪人がふらっと京都や神戸に遊びに行くような感覚?今回は国立科学博物館に行き赤レンガ倉庫辺りも散歩してそこそこ満足😊で、金曜日の夜明日はどこか行きたいところあるの?と娘すっかり満足して何も考えてなかった😅どこか行きたいところないの?と逆に質問😆強いて言うなら東京駅かなと娘😁東京駅で何を狙っているのか知らないけど…東京駅に行くなら大森貝塚に寄ってみたい!と口から出ていた😅大森貝塚?ってことは大森駅にあるの?たぶん適当でゴメン😆大森貝塚って言うのはね…...行ってみたいところに行く
先週の娘宅訪問…スヌーピーミュージアムに行く予定を先延ばししたので1日予定が空いてしまった…さて平日の貴重な1日何をしようかな😅お天気良さそうだからどこか散策する?桜は終わったしバラには早い…それとも買い物三昧?軍資金が😆👛💦それとも…気になってる映画『オッペンハイマー』を観に行く?ブログ友だちのdekochinさんも観てきたといういつもながら無断リンクごめんなさい🙇でも3時間の大作💦話についていけるかしら?😓それ以前に座っていられるかしら?😅3時間でしょ…テレビで放送されるとしたらCMが入ったり2週に分けてなんてことになりそう😅観るなら映画館で全てをシャットアウ...なぜか横浜で『オッペンハイマー』を観るの巻
繁忙期の忙しさを忘れようと娘宅訪問を口実に暫し戦線離脱の先週忙しいのはいいのだけど疲労が腰にたまるお年頃適当に休みを取らねば本当に動けなくなるので💦今回の野望…行くか行くまいか迷ったけど娘宅からは1時間程度で行ける行こう!✨国立科学博物館✨30年ぐらい前に妹と行ったっけ…恐竜の骨格標本が見たくて😅展示が多くて広すぎて回り切れなかった記憶が😓足腰が丈夫なうちに行かねばならぬ😁で、何か企画展してるのかな?お、面白そう!大哺乳類展3-わけてつなげて大行進2024年3月16日(土)~6月16日(日)国立科学博物館(東京・上野公園)チケットは…電子チケットが買えるのね📱娘宅を出る前に購入!これであとには引けない😁乗り換え...思い切って国立科学博物館
超繁忙期に突入で残業の渦に巻き込まれ青息吐息の今日このごろ😓次の給料日が楽しみだ←ヤケクソ💥恒例の娘宅訪問を口実に戦線離脱💦新幹線なうですが今日は名古屋を過ぎても隣に着席する方はおらずこれはブログを書けという神のお告げ?😆残業もさることながらこの頃変な患者さんが多くてそちらの対応に神経をすり減らしてます😓社員出てこいと内心思ってる…例えば…完全にカスハラ案件いつものことながら薬局長出てこない😠隣のブースの社員も知らん顔事が済んでから遥か遠くの受付の事務さんが『大丈夫ですか?』と声を掛けてくれて憤慨して薬局長に報告に行ってくれたけど私は次の患者さんの対応…忙しいねん💦薬局長の反応に憤慨するというお...ご無沙汰しています
『乙女の密告』赤染晶子著小川洋子さんのエッセイ『とにかく散歩いたしましょう』に出てきて興味を惹かれた1冊📕【名前を口にすること】に出てきます小川洋子さんの単行本が出版されたのは2012年、『乙女の密告』は平成22年出版で…ああ、西暦と元号がややこしい💦2012年は平成何年?今が平成36年だから12年前は平成24年?(逆に平成22年=2010年)職業柄平成生まれの子どもの年齢をパパッと計算するの得意😆平成は31年で終わり、イコール令和元年なので令和+30で平成に換算できます😊だから小川洋子さんは出版されてから早い時期に読まれていたのだと推察ん…違うかエッセイの連載時期にもよるけど雑誌に掲載された時点で読んでおられたのか…『乙女の密告』というタイ...最近読んだ本
『ごはんぐるり』西加奈子著娘宅からの帰りの新幹線で読みかけになったまま放置していた1冊次に行くときに持って乗ればいいようなものの着く前に読み切ってしまうかもと思うともう1冊予備で持っておきたいし読み終わってしまうと持って帰らないといけないし新しい本も買うだろうから…などなど考えると読みかけの本は家で読めばいいかと思いつつ家にいると落ち着いて読む時間が作れなかった…と言い訳😅読みかけの本をスッキリさせようキャンペーンの一環で読むのを再開した3冊目😁1冊目はこちらから2冊目はこちらから西加奈子さんってお名前は聞くけど読んだことないな…と選んだのが食べ物・食に関するエッセイ😋Twitterの記録によれば(未だにXには馴染めない)この時の行きの新幹線で読み娘宅滞在中...最近読んだ本
今年も花粉の季節が😣もう諸々やる気なし😆そんな中ネットを徘徊していると…「句読点はオバサン構文」にチクリ俵万智さん、目から鱗の一首「さすが」「全日本人に読んでほしい」(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース歌人の俵万智さん(61)が8日、自身の「X」(前ツイッター)を更新。新聞社が報じた「マルハラスメント」に触れ、“目から鱗(うろこ)”の一首を投稿。称賛の声が集まって...Yahoo!ニュースえ?文末の○が怖い?元記事を検索してみたら文末の句点に恐怖心…若者が感じる「マルハラスメント」SNS時代の対処法はLINE(ライン)などSNSで中高年から送信される「承知しました。」など文末に句点がつくことに対し、若者が恐怖心を抱く「マルハラ(マルハラスメント)」が注目さ…産経ニュ...なぜにそこまで若者に迎合する?
『草々不一』朝井まかて著8編からなる短編時代小説集…なのだけどひとつひとつが映画にしてもいいぐらい濃く重い内容でさらさらっとは読めず😓読み始めたのは昨年コロナで療養していた時期つまりは昨年の6月💦文庫本の割に重量があるので起き上がって姿勢を保てるようになってから読み始めた記憶が😅読み始めたものの内容を確認するのにページを行きつ戻りつ…コロナのせいで頭がぼーっとしているせいかと思ったけどどうもそうでもなかったと気がついたのは最近のこと😆前半の4編を読み終えたところで療養完了となり以後忙しさに紛れて放置…新幹線で読むにも持ち歩くには重量が😅ところが先日のWi-Fi不安定事案により読書タイム復活!🎉読みかけの本をスッ...最近読んだ本
昨日は節分節分といえば恵方巻…って、いつから?関西とはいえ子どもの頃にはそんな記憶ないな😅いつの頃からか母が毎年気合を入れて巻いて結婚してからも孫のためにせっせと持ってきてくれていたけど模試だ受験だで段々スケジュール合わず自然消滅😓代わりに節分には節分の炒り豆を炊き込んだご飯と生協で買うイワシの梅肉フライのセットで誤魔化すのが最近の定番😆今年はそれになぜか海ぶどう前の日に珍しく飲んで夜遅く帰ってきただんなが買ってきたのだけど私は眠くてだんなが帰ってきたのを確認してバタッ…朝起きたら昨日行った沖縄料理屋さんで美味しかったから買ってきたよ海ぶどう!台所を確認しても見当たらなかったのでどこ?と聞くと冷蔵庫に入れたよ海ぶどうは冷蔵庫に入れたらダメ〰️!㈶...鬼は外、福は内
Wi-Fiが使えなかった日々に何をして過ごしていたかは先日ちらっと書いた通り…1月から始まったドラマも気になるけどここは連続して観られる完結したものを…と選んだのが夜中にやっていた再放送を録画した『シェフは名探偵』いつのドラマ?😅主演は西島秀俊さんで食べ物が出てくるドラマなら『きのう何食べた?』と被るかなとか思いつつも観始めると私的にはヒット😁きのう何食べた?のシーズン2もよかった😊街のビストロを舞台に困り事を抱えるお客さんに食べ物で寄り添ってふんわりと解決…でも主人公のシェフも悩みを抱えていて…という感じのストーリーでした📺ビストロなので庶民的なフランス料理がたくさん出てきて目の毒なのだけど彩りとか盛り方とか参考になるようなならないような…...ヴァン・ショーとガレット・デ・ロワ
『先生のお庭番』朝井まかて著娘宅からの帰りの新幹線で読み始めたまま読みかけで年を越した本😅栞は新幹線の利用票😆Wi-Fi不調でスマホを手放してできた時間に腰を据えて続きから📕お庭番って何するのかなと単純な興味から読み始めたら先生とはシーボルトで娘のイネさんまで繋がる壮大なお話でびっくり😲舞台は長崎オランダ商館のある出島親戚が長崎にいるので長崎の空気を感じながら復元された出島を思い出しながら読み進めたのだけど当時はもっと埃っぽかったんだろうなとか出島があるとはいえ鎖国下では異人さんは異質な人だったんだろうなとか想像をたくましくして頭の中で映像化…著者の表現力が素晴らしいから情景が頭に浮かぶということかなもしくは私の思考と波長が合うというべきか&...最近読んだ本
我が家のインターネット問題…昨日は予定通り320Mに切り替えてもらいあまり実感はないのだけど40Mから320Mへ大躍進😆午後から仕事だったので9:00〜12:00の約束でぎりぎりお昼前だったら嫌だなとか思っていたら9時過ぎに電話があり10:30〜11:30の間に伺いますとベストタイミングだわ😄簡単に掃除して作業の邪魔になりそうなものを移動させたり…準備万端👍まだ余裕があるから録り溜めた録画でも観ようか…違う!生協!発注!ついでに公休だけど出勤だよ!自分に喝を入れる😅録画を観ながらカタログを見てアプリで発注をしているとピンポ〜ン♪先ずすべきは再生を止めること😅スマホと老眼鏡もいるはずと手に持って玄関へ💨丁寧に作業...320M
しばらくWi-Fiが不安定な日々が続いていた我が家なんか手持ち無沙汰😅日常のあらゆる場面でスマホを手にしてハッとする繰り返し😓仕事に行く前に天気予報や雨雲レーダー見たり仕事から帰ってネットニュースを見たりツムツムで遊んだりブログの下書きしたり…今はWi-Fiつながってるかなと確認してから操作をするものの天気予報はしばらく空白ネットニュースは写真が出てこないツムツムはゲームのデータが読み込めず振り出しに戻る…仕事のちょっとした調べ物も図表が出てこないので捗らず印刷もプリンタとWi-Fi接続だったことに気づく😭ストレス山盛り😣必要なときはキャリア回線で色々検索してたから今月の携帯代が恐ろしい💦…結構ヒマ😆寝る前に本...Wi-Fiのない日々
PERFECTDAYSを観に行った日の話の続きです😅モデムの不調で急に写真のアップができなくなってしまったので💦🎬🎬🎬観終わってロビーに出るとそうだ、来た時に気になってたんだった!と外のテラスに出てみることに😄風の広場というのね…ビルの10階😁花壇にはチューリップも咲いていて一足早い春の気配🌷寒いけどいいお天気なのでコンビニでおにぎりとお茶を買ってきてランチタイム🍙外の眺めは整備中の北ヤードJR西日本の貨物車両基地の跡地どう変貌するのか…完成したら散策したい😊食べ終わってふと見ると…天空の農園!ああそうか💡前は休職中の娘と一緒で夏だ...天空の農園