2020年1月11日京都市下京区河原町にあった旧五条楽園を歩く1 【山内任天堂】さんを歩いて観て、京都の建物の凄さはお寺だけじゃない!!と思い町を歩いて観てい…
“広島で一番早く売り切れるスパイスカレー”を目指している【spice薫】のカレーを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その211広島市中区本通り 【spice薫】実食日 2023年5月7日 2023年のGWも最終日となりました全国的に観光客が増加し、コ…
俺は人に疲れた時は、まず逃げる逃げて、全力で寝てやるのだそして、自らで目覚めた時俺は全力で人恋しくなるのだ2014.12記
ぶちうまいじゃん!広島 その210広島市中区榎町 【大衆焼肉 りゅえる】実食日 2023年5月6日 今年のGWは9連休頂きましたが、今回もひとり旅は無しとして…
フォークの代わりは箸で済むおたまの代わりはスプーンで済まないそれは俺たちが日本人だからだ俺の代わりは俺でしかないお前の代わりもお前しかできないそれは俺たちが人…
【バンコク食堂 バードマン】で人生初のタイ料理を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その209広島市佐伯区海老山町 【バンコク食堂 バードマン】実食日 2023年5月5日 広島市佐伯区に五日市と言う地名があります広島の…
逃げて逃げてかろうじて逃げ切ってもまた襲ってくるのが試練だだが、人に与えられる試練はやっと乗り越えられる事しか与えられない必死にしがみつき、泥だらけになって試…
ぶちうまいじゃん!広島 その208東広島市福富町 【お食事処くろぼや】実食日 2023年5月4日 この日は東広島市を歩いて食べて観ようと思います東広島市は19…
俺の野望は今、水面下にある流れに耐えて今、水面下にある昔より少々、丸みを帯びたがそれは決して無くなるものではないさて、そろそろこの流れを止めに動き始めようか2…
【麺屋廣島弐番】で上品な美味しさの潮ラーメンを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その207広島市中区本川町 【麺屋廣島弐番】実食日 2023年5月3日 本格的なGWに突入し、広島には多くの観光客が来てくれていました…
水はいくつかの分岐点を超えて流れている彼らのベクトルは意志があってのことなのか流れに乗るだけなら、楽でいいが俺の人生はそうはさせない敢えて流れに逆らい意志を貫…
お好み焼き家【OKOじゃ】で珍しいジビエお好み焼きを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その206広島市佐伯区湯来町 【OKOじゃ】実食日 2023年5月2日 広島市の山間部である湯来町にやって来ましたこの辺りは広島市内な…
歩んでいる道には必ず出口があるものだとトンネルの向こうの光を見つけた時、いつも思うだが、俺の出口はこのトンネルの向こうではないその光が眩しいほど美しくても俺は…
昭和時代から地元の食堂であり続けてくれている【お食事処 ひろ】でホルモンを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その205広島県呉市山手町 【お食事処 ひろ】実食日 2023年5月1日 この日、あもんはGW休みでありますが、世間は平日でもあります…
俺は米を毎日食べるが米を授かるための必然的な風景に年々寂しさを感じるのはなぜだろう田んぼも人と同じで休みが必要ならしいだが、人の休みには米が必要だ2014.1…
【広島そごう】の【らーめん橙や】で旭川ラーメンの実力を味わって観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その204広島市中区基町 【そごう】の【らーめん橙や】実食日 2023年4月30日 『あ~北海道に行きたいな~』とふと思うことがありま…
花の命は儚いと言うがここまで美しく咲けば本望だろう人の命は花より長いが幾つの本望を全うできるのだろう俺の人生で一番美しい時はいつなのかそれは自分で決めることで…
【大人のお好み焼き kate-kate】でお好み焼きをオリジナル進化させて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その203広島市安佐南区緑井 【大人のお好み焼き kate-kate】実食日 2023年4月29日 本日は、“進化系お好み焼き”を提供…
一本筋で貫くが俺の信念だがお前の信念は低く広くだと言う自分の生き様に間違いはないとお前はいつも俺に言う確かにお前の方がかっこいいなそしてお前は俺の信念を甦させ…
現代の日本を観た【旧志免鉱業所竪坑櫓】は何を想うのでしょうか?
福岡県糟屋郡志免町を歩く3放浪日2019年8月12日 福岡市の東側に糟屋郡志免町があります志免町のシンボルタワーである【旧志免鉱業所竪坑櫓】は世界に3つしか現…
出会ったのはもう10年前だが俺はお前の成長を数年毎に確かめに行くお互い年を重ねたのは事実だが明らかにお前の方が強く生きているそれとも、俺が弱くなったのか?20…
【旧志免鉱業所竪坑櫓】は世界に3つしか現存しない産業遺産だった!
福岡県糟屋郡志免町を歩く2放浪日2019年8月12日 福岡市の東側に糟屋郡志免町がありますそのほぼ中央にシンボルタワーである【旧志免鉱業所竪坑櫓】が建っていま…
一度積み上がると百年は崩れないそれが戦国の世の意志だった俺たちの意志は平和な世の中で脆くなっている野望こそ正義だと証明してやりたいがこの戦国の石は何も語ってく…
福岡県糟屋郡志免町を歩く1放浪日2019年8月12日 福岡県田川市から福岡県糟屋郡志免町へ向かいましたここ、志免町には元国鉄志免鉱業所の産業遺産があると聞いた…
先日、ある先輩が病で他界した本日、ある先輩から譲り受けた革パンが破れていた先輩よ、そろそろ、後輩へ受け継げってことか?でも、俺はずっとあなたの後輩で居たかった…
田川市【伊田商店街】で、あの日の想い出を見つめて歩いて観よう!
福岡県田川市を歩く11放浪日2019年8月12日 【田川炭鉱】は、明治時代に採掘開始が始まり海軍や組合から三井財閥に経営が移り発展しました大正時代から大炭鉱と…
旅人が一周にこだわるのはスタート地点がゴールだからだそしてゴールはやがて新たなるスタート地点となっていく俺は自らこの旅を止めない愛する誰かが止めてくれるまで止…
エレガントな昭和リッチアーケード街である【伊田商店街】を歩いて観よう!
福岡県田川市を歩く10放浪日2019年8月12日 【田川炭鉱】は、明治時代に採掘開始が始まり海軍や組合から三井財閥に経営が移り発展しました大正時代から大炭鉱と…
昨日の糧が今日を創るというが昨日の晩飯も覚えていないのが俺たちの世代だ実は昨日の糧はそんなに大切じゃない昨日を超えてやるという約束を今日の朝日とすればいいのだ…
福岡県田川市を歩く9放浪日2019年8月12日 【田川炭鉱】は、明治時代に採掘開始が始まり海軍や組合から三井財閥に経営が移り発展しました大正時代から大炭鉱とな…
一人になりたくて旅立つのが一人旅で誰かが恋しくて帰路につくのも一人旅だ俺は二十年もそれを繰り返している俺はきっとワガママなんだろうな2014.6記
炭都だった田川市の深い歴史は、きちんと子供たちに語り継がれていました!
福岡県田川市を歩く8放浪日2019年8月12日 日本が近代国家へ生まれ変わるには、エネルギーとなる石炭が必要でしたそこで、日本は豊富な石炭を埋蔵する遠賀川流域…
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?
2020年1月11日京都市下京区河原町にあった旧五条楽園を歩く1 【山内任天堂】さんを歩いて観て、京都の建物の凄さはお寺だけじゃない!!と思い町を歩いて観てい…
2020年1月11日京都府京都駅界隈を歩く3 あもんが京都を歩き始めたのは大学生時代からです広島から京都まで車の運転手としてのバイトをしていたからです当時、あ…
2020年1月10日京都府京都駅界隈を歩く2 【サクラテラス・ザ・アトリエ】さんの旅人の心情を理解されている“おもてなし”で“楽しさ”と“安価さ”と“快適”を…
2020年1月10日京都府京都駅界隈を歩く1 この日は金曜日である1月10日で午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイーク…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く3 この日は金曜日である1月10日で午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイーク…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く1 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
ぶちうまいじゃん!広島 その402広島市中区新天地 【TOCOTON1】実食日 2025年6月8日 この日は広島市中区新天地と広島繁華街のど真ん中にラーメン屋…
ぶちうまいじゃん!広島 その401広島県廿日市市栗栖 【ROCK'S CAFE】実食日 2025年6月1日 この日は久しぶりに県北へドライブしました昨日洗車し…
ぶちうまいじゃん!広島 その400広島市安芸区安芸中野 【お好み焼き315】実食日 2025年5月26日 この日の昼時は仕事途中で“安芸区安芸中野”の近くにい…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その9広島市中区八丁堀 【麺屋森実】実食日 2025年5月24日 2025年3月に中区八丁堀を歩いていると、気が付いた…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その8広島市南区松原町 【銀座ライオン】実食日 2025年5月19日 この日は仕事でお昼時に【広島駅北口】に居ましたこ…
ぶちうまいじゃん!広島 その399広島市中区堀川町 【グリーンオアシス 金座街店】実食日 2025年5月18日 先日いつも楽しく観ている“アメトーク”でこんな…
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市南区大須賀町 【ぱどっく】実食日 2025年5月15日 この日は広島駅界隈で仕事の合間が出来たので広島駅西側の“エキニ…
☆☆☆☆☆『島国からの贈物』☆☆☆☆☆ 『いつきまつる』 2006年7月16日 広島県宮島厳島神社にて 遠方から眺められる大鳥居は僕たちへの道しるべとしてある…
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
ぶちうまいじゃん!広島 その332広島県安芸郡府中町 【ひがしや】実食日 2024年6月9日 広島県に安芸郡府中町と言う全国でも珍しい町がありますJRの駅で言…
ぶちうまいじゃん!広島 その331広島市中区基町 【中華料理王家】実食日 2024年6月8日 この日は久しぶりにも【広島市営基町高層アパート】を歩いて観てみま…
ぶちうまいじゃん!広島 その330呉市広駅前 【ムツゴロウ】実食日 2024年6月2日 この日は久しぶりに呉市広へここで昭和55年に創業した人気ラーメン店【ム…
ぶちうまいじゃん!広島 その329広島市中区舟入幸町 カレー&バル【向日葵】実食日 2024年6月1日 先日、“中区舟入地区”を初めて歩いところ『ん!?ここも…
ぶちうまいじゃん!広島 その328広島市西区楠木町 【ロぺズ】実食日 2024年5月29日 最近の職場での流行言葉は『すいすい帰ろう水曜日』ですなにやら、国が…
ぶちうまいじゃん!広島 その327広島県廿日市市津田 【ひふみ市場】実食日 2024年5月26日 この日はちょっと変わった所へ行って観ました【ひふみ市場】さん…
ぶちうまいじゃん!広島 その326広島市中区流川町 【鬼神】実食日 2024年5月25日 最近、“優しい味”の美味しいばかりを食べていると気が付き『久々にガツ…
ぶちうまいじゃん!広島 その325広島市中区宝町 【元祖豚丼屋TONTON】実食日 2024年5月18日 この日は、どうやら広島に“豚丼専門店”がオープンした…
ぶちうまいじゃん!広島 その324広島市安芸区船越南 【お好み焼き 大樹】実食日 2024年5月17日 この日は“世界で知名度のある”お好み焼き屋さんを伺いま…
ぶちうまいじゃん!広島 その323広島市西区草津新町 【鶏soba 鶏真】実食日 2024年5月12日 この日は、広島には珍しいとされているラーメン店へ【鶏s…
ぶちうまいじゃん!広島 その322広島県廿日市市大野原 【ビービーギーグ】実食日 2024年5月11日 この日は一風変わったお店を訪れていました廿日市市の住宅…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島県東広島市八本松町 【笑う肉には福来る】実食日 2024年5月6日 この日はGW最終日ですが、あいにくの小雨模様でした楽…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島市南区宇品神田 【ニコカレー】実食日 2024年5月5日 この日はカレーが食べたくなって、南区宇品へ伺いました【ニコカレ…
ぶちうまいじゃん!広島 その320広島市中区大手町 【ハイブリッド】その②実食日 2024年5月4日 【スマイル】さんのお好み焼きでスマイルになった後久しぶり…
ぶちうまいじゃん!広島 その319広島市中区大手町 【ハイブリッド】その①実食日 2024年5月4日 この日の広島市中区は一年の一大イベントである“フラワーフ…
ぶちうまいじゃん!広島 その318広島市中区銀山町 【スマイル】実食日 2024年5月4日 この日も気持ちの良い快晴だったので久しぶりに広島市中区をしっかり歩…
ぶちうまいじゃん!広島 その317広島県安芸高田市 【らーめん ごうき】実食日 2024年5月3日 この日はドライブがてら安芸高田市の【らーめん ごうき】へ広…
ぶちうまいじゃん!広島 その316広島市中区大手町 【鶏dining 〇鶏~marudori~】実食日 2024年5月2日 この日は大手町にある【鷹野橋商店街…
ぶちうまいじゃん!広島 その315広島県三原市宮浦 【塩そば まえだ】実食日 2024年5月1日 この日は平日GWを利用して“土日祝休み”で“ドライブがてら”…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた光これは幻なのであろうかどうやって存在を確かめればいいのだろう包み込む器に誇大されすぎて追い続…