ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Nova-ろんちゃん】で先代から受け継がれたお好み焼きを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その212広島市安佐南区上安 【Nova-ろんちゃん】実食日 2023年5月14日 広島はG7サミットを来週に控え、ざわついています今…
2023/08/31 06:29
俺の旅 70
2年という長い歳月の末に増えたといえば俺の仕事と皺だけだ世の中は日々変わりつつあるが俺の信念は日々変わることはない真っ直ぐ過ぎる馬鹿を貫き通した後には俺の2年…
2023/08/30 06:42
テーマパークの様な【如意輪寺】で、笑顔をかえって観よう!!
福岡県小郡市を歩く2放浪日2019年8月13日 かえるだらけの【如意輪寺】を歩いて観ています【如意輪寺】のご本尊は如意輪観音さん密かに福岡県の指定文化財になっ…
2023/08/29 06:54
俺の旅 69
思えば2年前俺はこの地から始めた2年経って変わったことは俺の手で建物をひとつ造ったことと俺の年が2年増えたことだけだそして俺は今2年前に始めたこの地から新たな…
2023/08/28 06:41
かえるだらけの【如意輪寺】を歩いて観てみよう!!
福岡県小郡市を歩く1放浪日2019年8月13日 この日は福岡県を中心に歩いて観ています福岡県は都会のイメージがありますが、よくよく観てみると“ツッコミ処”がた…
2023/08/27 06:45
俺の旅 68
誰と誰が導きあっていつ何処で重なり合うかそれは誰にも分からない俺の未来がどんな色になるか分からないが誰かと重なり変わっていくのが俺の未来だ俺と誰かが導きあいい…
2023/08/26 07:07
世界遺産である【三重津海軍所跡】で、日本最古のドライドッグ観てみよう!
福岡県大川市と佐賀県佐賀市を歩く3放浪日2019年8月13日 日本に現存する最古の可動橋で東洋一と称された【筑後川昇開橋】は架かった時から現代までずっと“人と…
2023/08/25 06:53
俺の旅 67
今の全てを自ら無くしてやろうと、たまに思う今の自分を自ら変えてやろうと、たまに思う俺は酔っているのか?酔っているのだろう不確かだろうけども、俺は今より明るい未…
2023/08/24 06:38
人と人の想いを懸けている【筑後川昇開橋】を渡って観てみよう
福岡県大川市と佐賀県佐賀市を歩く2放浪日2019年8月13日 日本に現存する最古の可動橋の【筑後川昇開橋】を渡って観ていますこの橋は地元住民の故郷のシンボルで…
2023/08/23 06:40
俺の旅 66
俺の情熱を妨げるのは理屈臭い現実だ理屈や屁理屈で俺を消火しようとする奴ら奴らに対し俺は悔し涙を流している俺はまだ途中だまだ途中だから情熱はまた着火するさ201…
2023/08/22 06:41
日本に現存する最古の可動橋の【筑後川昇開橋】を渡って観てみよう!
福岡県大川市と佐賀県佐賀市を歩く1放浪日2019年8月13日 佐賀県との県境である、福岡県大川市にやって来ました県境に流れる筑後川にどうしても観ておきたい橋が…
2023/08/21 06:35
俺の旅 65
最後が静かだということがなにうえない幸せだと気づくまでには俺はまだ足りない慈愛を全うしていないからな最後の一瞬だけでもいい俺は静かに誰かに見つめられたい201…
2023/08/20 07:32
ボッチおっさんは、恋の神様に必死にお願いしました!ww
福岡県筑後市を歩く1放浪日2019年8月13日 2019年8月8日から10日まで“マニアックな兵庫旅”をしてきました帰宅して一日休息を取った後、あもんは再び旅…
2023/08/19 06:40
俺の旅 64
あきらめを告知された時でもあきらめない俺は馬鹿なのだろうか?きっと、馬鹿だろうそうだ、俺は馬鹿だそして、その馬鹿が俺だ馬鹿を貫き通すのが俺なのだ2014.12記
2023/08/18 06:47
“ノスタルジック”と“クリエイティブ”が存在する【土橋市場】を観てみよう!
福岡県八女市を歩く3放浪日2019年8月13日 【土橋八幡宮】の境内にある昭和時代のラスボス【土橋市場】を歩いて観ています【土橋八幡宮】は静観な佇まいでありま…
2023/08/17 06:43
俺の旅 63
ビールは注ぐ量と受けるグラスのバランスがぴったりなら旨い人生も泡立ちが強いビールの様なら面白いだろう俺とのバランスがいい人生ってどんなんだ?40歳になった今で…
2023/08/16 07:33
長崎市を歩く23~被爆建物に耳を傾けてみよう~の巻
放浪日:2017年9月17日 “大人になってからの平和学習”を始めて、多くの被爆証言で学習しましたその多くは文字や声からが多いのですが、あもんはもうひとつ、被…
2023/08/15 06:44
大阪が見た戦争
2013年5月 記2013年4月28日 あもんは大阪城付近にある難波宮を訪れた今日はここから上町台地と呼ばれる小さな山を越えて天王寺まで歩き旅をする予定だ細川…
2023/08/14 07:29
長崎市を歩く22~あもんが生き方に憧れた人!永井隆博士~の巻
放浪日:2017年9月17日 旅は出会いの連続だと言う初めて見る光景、初めて食べる味、初めて知る文化ネットの情報が無限大に漂っているとはいえやはり、旅先の地を…
2023/08/13 06:40
長崎市を歩く21~長崎で出会った偉大なる人!永井隆博士~の巻
2023/08/12 06:53
二重被爆
2010年8月 記『うんめい』運命は待つものではないということ運命の開拓者は自分であるということ今日の自分が明日を創るということ無意識な一歩が運命を創るという…
2023/08/11 06:38
長崎市を歩く20~長崎人と広島人は強かった!~の巻
放浪日:2017年9月17日 1945年8月9日 午前11時2分長崎に投下された原爆は核分裂された巨大なエネルギーは熱線、爆風、放射線となり町の大量破壊と人間…
2023/08/10 06:56
長崎市を歩く19~広島人であるから、長崎で感じたかった!~の巻
放浪日:2017年9月17日 2017年現在、あもんは旅歴25年となったその旅歴の中で、長崎県旅を思い出してみると1994年、熊本から天草5橋を渡り長崎市でち…
2023/08/09 06:50
福山が燃えた日
2016年6月19日記広島県福山市に福山市人権平和資料館がある広島県福山市広島県東端に位置する中核都市で県内では広島市に次ぎ2番目となる約46万人の人口いる市…
2023/08/08 06:45
ヒロシマ・ノート
2010年8月 記1945年(昭和20年)広島が原爆により消滅した数カ月後米軍側調査団の声明が世界に広がった原子爆弾の放射能の影響によって死ぬべき者はすでに死…
2023/08/07 06:45
ピカドン
2010年8月 記広島に原子爆弾が投下された時刻1945年(昭和20年)8月6日 午前8時15分広島の原子爆弾による昭和20年末までの死者数約14万人ピカドン…
2023/08/06 06:42
【土橋八幡宮】の境内にある昭和時代のラスボス【土橋市場】を歩いて観てみよう!
福岡県八女市を歩く2放浪日2019年8月13日 八女市にある【土橋商店街】で、昭和へタイムスリップしてきましたなかなかの実力がある八女市ですが、まだまだラスボ…
2023/08/04 06:40
俺の旅 62
俺の作った味噌汁は何故、まずい?それは俺が作って、俺が食べているからだいつになるか分からないが俺の味噌汁は旨くなるだろうそう信じて俺の旅は続いている2014.…
2023/08/03 06:34
昭和へのタイムトンネルみたいな【土橋商店街】を歩いて観てみよう!
福岡県八女市を歩く1放浪日2019年8月13日 2019年8月8日から10日まで“マニアックな兵庫旅”をしてきました帰宅して一日休息を取った後、あもんは再び旅…
2023/08/02 06:41
俺の旅 61
ありそうで、なさそうなよりもなさそうで、ありそうのほうが俺には共感できそうだだから俺は、この道のプロにはならない2014.12記
2023/08/01 06:36
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?