chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこひげ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/12

arrow_drop_down
  • 2024年大晦日

    今年一年アクセスいただきありがとうございました。来る2025年も宜しくお願いいたします。それでは皆様、良いお年をお迎えください。...

  • 今年の臨時特急水上は

    2424年も残すところ一日となってしまいました。そんな30日は南寄りの風が入り12℃まで気温が上がり水回りの大掃除も苦にならず助かりました。本日もお越しいただきありがとうございます。本日の画像はこの時期に運転される特急水上です。以前は185系や651系で昨年は国鉄色をイメージしたE653系K70編成でしたが今回は水色のフレッシュひたち色のE653系K71編成で運転されました。しかし、サイドに広がれなかった事や上り電の233系が写...

  • からっ風街道を往くPF重連

    明日は12月28日。正月飾りやしめ縄を飾るのに縁起の良い日”八”には”末広がり”という意味があり12月28日に飾ると縁起が良い。この日に正月飾りやしめ縄を飾り始めると良いとされています。オイラもその縁起にあやかりましょうかね!本日もお越しいただきありがとうございます。この日は12月25日。巷ではクリスマス。この歳になると欲しいものは老後資金と健康。しかし、食指の動く被写体も外す事ができません。この日の朝は雲ひとつ...

  • E235系(F-48 49)グリーン車甲種の大トリはPFでした

    朝と昼前後に曇られましたが最高気温は15℃となり11月中旬から下旬頃の陽気となり季節が逆戻りしました。本日もお越しいただきありがとうございます。横須賀総武快速線用E235系グリーン車4両(F48、F49)の甲種輸送です。新鶴見から高崎操までの牽引機は、EF65か桃で高崎からEH200が登板予定。もしくは新鶴見から南長岡間の全区間をEH200の通し運用もあったようだ。今回がラストとなるG車甲種はJR貨物からのクリスマスプレゼントでしょ...

  • 東邦亜鉛j発表 安中貨物は活用検討へ

    今日も10℃を超えたものの昼前まで風があり防寒具が離せませんでした。明日は更に気温が上がり17℃予想が出ています。寒波の中休みと言ったところでしょうかね?本日もお越しいただきありがとうございます。先日、安中精練所での亜鉛精錬撤退で安中貨物消滅!?と綴りましたが昨日(24日)の上毛新聞に気になる記事が掲載されていました。亜鉛をリサイクルする新事業で年間3万トンの処理能力がある溶融炉を新設。同製錬所と福島県の...

  • クリスマス・イヴ

    我が家の小さなクリスマスツリー。それを見上げるクロネコ。初めてのクリスマス・イヴだニャー。ご覧いただきありがとうございました。撮影や更新リの励みになります。お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。またのお越しを、お待ちしております。...

  • キヤ193系East i-D送込み回送

    からっ風が吹き付け日陰では身震いするこの時期らしい気温になりました。明日も今日と似たような天気となるようです。本日もお越しいただきありがとうございます。事業用気動車キヤ193系East i-Dの送込み回送です。以前は釜牽きで楽しめたのですが自走も悪くないかなぁ~と。木更津へ送り込まれ翌日は部分廃止で揺れる久留里線で検測。できれば久留里ー上総亀山間で一度は撮っておきたいと思っています。回9870D キヤ193系 East i-...

  • DD51重連尾久展示車両返却回送

    強い寒気で浅間山を始め榛名山や赤城山にも雪雲がかかり北寄りの風がやや強く最高気温も8℃台とこの時期らしい一日でした。本日もお越しいただきありがとうございます。今月8日、尾久車両センター内にて実施されたDD51 895+DD51 842+E26系の豪華な組み合わせた連結状態見学会が開催されました。そのDD51重連の返却回送を岡部駅へと出向きました。時刻は23時を回っていたホームには10人近くの撮影者が寒空の元集まっていたのには驚き...

  • 彩都Shu*kura越後湯沢行

    昼過ぎに雲が出始め冬至の日の入りは拝めませんでした。本日もお越しいただきありがとうございます。二週間ほど前となりますが彩都Shu*kura越後湯沢行です。中オカポンから直線距離で400m小山川右岸へ移動しました。数名の先客がおりましたが、このような撮り方はオイラだけでした。堤防の高さを超える高さまで三脚を伸ばしサブ機をセット。身馴川橋梁を渡る行く姿を切り取りました。そして、上越国境では雪となり彩都Shu*kuraは...

  • 東邦亜鉛が亜鉛製錬撤退=安中貨物消滅

    昨夜(18日)熊谷で”初雪”が観測されました。平年より2日早く、昨シーズンより20日早い観測となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。18日、東邦亜鉛(東京都港区)は事業再生計画を発表しました。2025年3月末までに亜鉛製錬事業の主力工場、群馬県の安中市の安中製錬所の主要設備を停止することを明らかにしました。それに伴い小名浜から安中駅へと輸送される鉱石輸送列車。通称安中貨物も見納めとなるだろう。正...

  • 彩都Shu*kura送込み回送

    冬晴れの気持ちの良い青空でした。が、昼前から北寄りの風と共に雲を連れて来てしまいました。本日もお越しいただきありがとうございます。キンタ代走の20分後に来る彩都Shu*kuraの送込み回送。バックショットを考えたのですが時間的にガングロ側面テカテカ。だったらそのまんまのアングルでいいんじゃね!と言う事で・・・。年に一度の入線を記念してお目出たい?紅白の電波塔を入れてパシャリ。冬晴れなら言う事なしだったのです...

  • キンタ代走8764レ

    今日も日差しに恵まれ日中は14℃台と昨日より1℃ほど高くなりました。そんな中、高崎線にPF代走があり食指が動くネタでしたが昨日より長く続いた昼夜逆転生活に終止符を打つことになり凹んでいます。こんな状態が続くとブログネタが無くなりどうして良いのやら…。本日もお越しいただきありがとうございます。本日も10日ほど前の日曜日の金太代走の8764レです。単機か精々ムド付きだろうと余裕をふっこいていたら…まさかの財源付き。...

  • 彩都Shu*kura返却回送

    日中は穏やかに晴れて日中は13℃台となり日向ではポカポカでした。ですがやはり冬、16時頃には10℃を切り始めました。本日もお越しいただきありがとうございます。10日前となりますが越乃shu*kuraです。熊谷行の翌日(7日)、我が故郷を走る両毛線入線のため回送。その姿を往路の対岸、第2オカポンで待ち構えました。冬光線と言う事もあり身馴川橋梁5号桁付近に影落ちが川原に見て取れます。いつもは頭を押さえた画角ですが今回は変...

  • 8764レのPF代走はEF65 2085でした。

    明け方に強い西風が吹き付け風の音が凄かったこと。お陰で寝付いた所を起こされてしまいました。本日もお越しいただきありがとうございます。先週6日に運転された彩都Shu*kuraの前菜となったPF代走8764レです。黄葉した変電所の木々を多めに入れたカットですが、フェンスの所の低木は茶色へと移ろっていました。8764レ EF65 2085+タキ5車 本庄ー岡部 2024.12.06 Friご覧いただきありがとうございました。撮影や更新リの励みになり...

  • 非日常の神保原駅

    今季初の氷点下の朝となりました。また、日中は日差しもほとんどなく7℃台と寒い一日でした。本日もお越しいただきありがとうございます。2ヶ月ほど前に施行された 255系Be-02編成AT入場(廃車回送)です。神保原駅名標の向こうは…。ベイピーチホワイトの車体にパシフィックオーシャンブルーとサニーイエローを纏った太平洋と菜の花をイメージした列車が海なし県に姿を現しました。255系Be05編成時は夏至に近い事もあり走行風景が撮...

  • あらやだ!今度は九州で脱線事故

    今朝は1℃台まで冷え込み、昼前から北寄りの風が吹き付け日中の気温もやっと二桁とこの時期らしい一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。函館本線鷲ノ木道路踏切付近で起きた脱線事故からひと月余りの12日未明。今度は鹿児島本線川内駅構内において熊本発鹿児島貨物ターミナル行の貨物列車が脱線事故が起きてしまいました。概要はJR貨物プレスリリースで発表しています。牽引機のEF81は全て脱輪しているよう...

  • 彩都Shu*kura -美酒廻遊- 熊谷行

    今日は昼前頃まで曇り空。日頃の日差しのありがたみを感じました。本日もお越しいただきありがとうございます。相も変わらずの本庄⇔岡部間の画像ですが今日はハコ物です。越乃Shu*kuraを使用した越後湯沢発熊谷行き彩都Shu*kuraが運転されました。熊谷14時27分頃到着との曖昧な時刻でした。ダイヤの乱れがない限り被られる事は無いのですが迷わず身馴川橋梁線間へ。サブ機は身馴川橋梁に最後尾が載った所でカット。1スパン径間12.9...

  • 何かと多忙なEF81 134

    朝の冷え込みが気持ち程度緩んで2℃台となりました。そのせいか浅間山の雪化粧が薄くなったような気がします。本日もお越しいただきありがとうございます。今日は.、何かと多忙なEF81形134号機です。ここ半月の動きは、キハ110系KY出場やE231系S-21編制AT入場をこなし塒の長岡で1泊したのちは新習志野へと単機回送。そろそろ他の双頭連結器の釜を見たいと思っているのですが…。光線状態は良くないですが、とりあえず撮っておきました...

  • PF代走8764レと旧塗装の桃太郎

    今朝は1℃台まで冷え込み、川向こうの県庁所在地では初雪を観測したそうな。そんな中、日差しはあるものの北寄りの風が吹くこの時期らしい冷え込んだ朝熊谷発越後湯沢行”彩都Shu*Kura” ー美酒廻遊ーを撮りにいつもの場所へ。普段は貸切が多い中、今日は送込みが行われるので4名の先客が…。本日もお越しいただきありがとうございます。相も変わらずのPF代走の8764レです。金属製の架線柱に変わる前、好んで撮っていたアングル。薄曇...

  • 営業運転開始のEF210-363

    ビングから見える浅間山がひと回り大きく見えました。冬型の気圧配置が強まりリやっとこの時期らしい陽気となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日(6日)、せっかくPF代走を撮りに出向いたのだからと欲を出し40分延長で桃太牽引のメタコンとタキ編成の4074レを待つ事にしました。やがて、ピッカピカの釜がやって来るなぁと思っていると、先日の新製甲種で来たEF210-363号機が営業運転に入っていました。運用...

  • EF64 1032牽引235系J-41編成新製配給

    本日もお越しいただきありがとうございます。今日も朝から青空が広がりPF代走を撮りに出かけ昼前に一旦帰宅し軽く朝食を済ませてから昼過ぎに再び地元の撮影地に。その中で中山美穂さんの訃報を知った。美人薄命というけれど悲しいです。毎度お騒がせします・ママはアイドルをよく見ていたなぁ…。そして、世界中の誰よりきっとの歌が頭の中でリピートされていました。ご冥福をお祈りいたします。前置きが長くなってしまいましたが...

  • PFが牽くシキ611返却回送

    朝から青空が広がり日中は16℃まで上がりポカポカ。冬越しのため南側に持っていった宿根アサガオに新しい葉が出ていました。本日もお越しいただきありがとうございます。今日はEF65 2067とEF65 2074がEF210-123に牽かれOM入場(廃車回送)そして、ダイヤ改正後も代走で走った255系Be-04編成のAT入場(廃車回送)が施行され、特に武蔵野線の撮影地やホームでは賑わっていたようです。今日の画像は大物車の画像です。先日、市原市にあ...

  • EF81 95牽引カシオペア紀行返却回送

    PF代走を撮りに行こうと9時前に起きると空の多くが雲に覆われそのうえ西寄りの風も加わり昨日の暖かさを恋しがっていました。本日もお越しいただきありがとうございます。1月30日(土)から12月1日(日)にかけて,E26系”カシオペア”を使用した団体臨時列車”カシオペア紀行”が上野—秋田間で運転されました。これはJR東日本びゅうツーリズム&セールスが催行した寝台特急”カシオペア紀行 秋田行き”のツアーにともなう運行でした。...

  • ムド付きPFが来ると言うので…。

    今日も朝か青空が広がり日中の気温は18℃とポカポカ陽気。11月上旬から中旬ころと季節が逆戻りした一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。ダイヤ改正で高崎線のPF運用が無くなり。来春のダイヤ改正でPF運用が消滅しかねない状況。無動力回送だろうと無い物ねだりのPF狙いで第2オカポンへ。サイドがスッキリしている上に架線柱の影落ちがない身馴川橋梁。今回は50万ボルトの鉄塔や紅白の電波塔が入る滅多にや...

  • ダブルPF代走タキ

    今日も朝から雲ひとつなく風も穏やか、12月らしからぬポカポカ陽気。その陽気に誘われ大物車(特大貨物車)の返却回送を撮りに出向いて来ました。本日もお越しいただきありがとうございます。2日ぶりの代走PFタキですが、同機種ムド重連の珍しい編成です。E235系グリーン車4両を牽引して来た釜が翌日新鶴見へムド回送される。そうなると無動力ながらPF重連になる可能性が大いにあると読み。いつもの時間より早めに出向きその時を待ち...

  • 八高線キハ110系 KY出場配給

    昨日よりチョッピリ冷え込みが緩んで5℃の朝となり日中は吹く風も穏やかで日中は17℃となった師走がスタートしました。本日もお越しいただきありがとうございます。先日、八高線に新型車両”HB-E220系”を導入すると発表しました。その八高線を走るキハ110系がKY出場(郡山工場)を撮りに出向いて来ました。夏至の時期なら良いのですが、この時期の走行風景は不可能なので駅へ。上り電の乗降客を考慮して停目15と思いホームの先端で待ち構...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこひげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこひげさん
ブログタイトル
はなまる絵日記
フォロー
はなまる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用