chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさる
フォロー
住所
国分寺市
出身
杉並区
ブログ村参加

2008/09/22

arrow_drop_down
  • 2023年7月練習量(4か月)

    う猛暑の7月、いや酷暑か?仕事は一段落して、9月の繁忙期に向けて、勉強期間です。。。~~~7月3日(月)から7月30日(日)までの4週間の練習量をまとめてみた。★スイム8.7km4.0h土日の旅行や遠征などで、セッションスイムは欠席が続いた。平日の木曜日も残業で参加できず。。。。あ~、夏はビーチで泳ぎたいよね。。。★バイク515.0km24.25hシュンくん企画「俺たちの東北牛タンライド」を楽しむための事前のコソ練をもっと増やしたかったけど、残念ながら裏ヤビツ&和田峠のみ。「俺たちの東北牛タンライド」は二日間で、266km、楽しかったなぁ~やっぱりリームロングライドは楽しいね。。。★登山15.0km5.25h智恵子抄に出てくる「安達太良山」登山、ソロ。。。とにかく暑かった~※1週間の練習時間の平均は8.3...2023年7月練習量(4か月)

  • 相馬野馬追(SOMA NOMAOI)平成5年度本祭り2 甲冑競馬

    その1からの続き、、、当日観覧券のチケットを入口で購入して中へ。カメラマンは炎天下の柵沿いに陣取っている。その他の方は木陰で休憩。。。まだまだ開始まで時間があるので、木陰に退避。その間、式典に加え、相馬流れ山踊り伝承の舞などが奉納された。しばらくして、甲冑競馬は0:15から開始とのアナウンスコンパクトカメラではこれが限界です。。。。ゴール後は、揃って坂を駆け上るんだよね。遠目からだけどこれもカッコよい。手元の時計で13:00過ぎ。。。この後、ご神旗争奪戦があったんだけれども、混雑する前に会場を後にしましたとさ。。。。久しぶりの相馬野馬追。暑かったけど心にジンとくるものがあった。また、機会を見つけて大勢で訪れたいですね。。。。自転車で?相馬野馬追(SOMANOMAOI)平成5年度本祭り2甲冑競馬

  • 相馬野馬追(SOMA NOMAOI)平成5年度本祭り1 お行列

    国指定重要無形民俗文化財である相馬野馬追13年前(2010年)に一回、観戦したことがあった。(こちら)久しぶりに行こうか、家族と仕事を調整し、安達太良山登山と組み合わせてソロで行ってきました~暑かったけど、その一部をご紹介します。苦難を乗り越えて再開した素晴らしいイベントです。ぜひ来年、お出かけください。前日の土曜日は、安達太良山に登山(こちら)して、二本松市内のホテルに宿泊。7時過ぎに出発して、南相馬市内の臨時駐車場には8:30くらいに到着~途中のコンビニで、魔法瓶に入れるロックアイスのほか、冷凍ペットボトルとランチのパンなどを購入しておく。。。今日も朝から陽射しがギンギンだぜ。。。〇臨時駐車場&シャトルバス(ジャズモール)臨時駐車場からは、大会メイン会場となる雲雀ケ丘祭場地近くまでシャトルバスが9:0...相馬野馬追(SOMANOMAOI)平成5年度本祭り1お行列

  • 【速報】灼熱の安達太良山ソロ

    今日の福島市の最高気温って、ヤバかったよね!上りはじめは暑くて汗が吹き出た。珍しく2L消費しました。塩沢登山口から、笹平で本気の藪漕ぎ。鉄山からの尾根歩きは素晴らしかった。明日は、南相馬市の相馬野馬追を見て帰ります。↑はじめてYAMAPでログ記録してみた。詳細は後ほど【今日の山歩き】安達太良山15km5時間45分(休憩20分)【速報】灼熱の安達太良山ソロ

  • 2023俺たちの南東北牛タンライド(その4)【蔵王エコーライン】

    その3からの続き、、、、さて、二日目。夜中に両足が攣りそうになった。朝、筋肉をほぐすため朝ぶろに入り朝食。予定通りやっちゃんが8:00にホテルに現れて、合流して出発~〇記念撮影は山形駅今日は、宮城蔵王を越えて、仙台駅まで。距離約100km弱。梅雨も明け、朝から青空で今日も暑い予感~かみのやままで10kmほど平坦を進む。しばらくして蔵王エコーラインの案内に沿って左折。ここから、炎天下のヒルクライムが始まった。。。。〇ZAO猿倉灼熱のヒルクライム。。。。暑い。。。さらに昨日の疲れもある。マイペースで蔵王エコーラインを上っていく。。。ドリンクも早々に底をつき、やばいなってときに、、、、蔵王のふもとのスキー場、猿倉で休憩~まずはモンスターからの、限定ソフトクリームいくつかのサイクリストが休憩していましたね。。。い...2023俺たちの南東北牛タンライド(その4)【蔵王エコーライン】

  • 2023俺たちの南東北牛タンライド(その3)【白布峠】

    その2からの続き、、、、、さて、浄土平をスタートして、3分ほど横移動すると、磐梯吾妻スカイライン最高地点の標識があった。↑硫化硫黄吹き出し口を右手に見ながら進む。。。〇標高1622mを越えて、土湯峠まで展望は開けてはいないが、とりあえず写真を撮っておく。この先は、一旦下る。以前、2016年に磐梯ゴールドラインを越えて、檜原湖から走ったときは、秋元湖沿いのレークラインを走った記憶だったが、今回はそのルートは災害復旧工事による通行止め。そのため、国道115で猪苗代湖手前まで下って、檜原湖まで上り返すコースとなる。途中、見どころスポットがあったが、下ってくると雲が多く展望はダメでした。看板では、正面に磐梯山、檜原湖、秋元湖、猪苗代湖などが見えたはず。。。〇福島といえば「桃」下りが緩やかになってくると、チームTT...2023俺たちの南東北牛タンライド(その3)【白布峠】

  • 2023俺たちの南東北牛タンライド(その2)【磐梯吾妻スカイライン】

    その1からの続き、、、8:10に福島駅を出発。天気は曇りで気温は20℃ちょっとか?涼しく感じる。表示に従って県道70号を西に向かって進んでいく。〇丸腰でヒルクライム適当なコンビニがなく、向かい側にあった「東野駅ここら」は、まだ開店前か?まさるはボトル2本持ってきているが、中はカラ。補給食もコンビニで買おうと思っていたので、福島駅でシュンくんに試しにもらった補給食一個しか持っていない。。。しまったな。と思いつつ、陽射しもなく涼しいから、行けるところまで頑張ろう。そのうち自販機があるでしょ。。。と思いながら進んでいく。そうこうしていると、あっという間に住宅地を抜け山間部へ。本格的な上りが始まった。。。自販機全然ないじゃん、、、(泣)〇高湯温泉あったか湯さて、磐梯吾妻スカイライン。眺望がすばらしいということで期...2023俺たちの南東北牛タンライド(その2)【磐梯吾妻スカイライン】

  • 2023俺たちの南東北牛タンライド(その1)【プロローグ】

    まさる日記ファンの皆さん。こんばんは。。。昨年(2022)の真夏のチーム企画「シン・ツールド直江津」は、とても天気に恵まれサイコーだった。。。。今年は、絶景が広がる「磐梯吾妻スカイライン」を走りたい!!というシュンくんの呼びかけで、7月22日(土)~23日に、自由人のやっちゃんとシュンくん、まさるの3人で真夏のロングライドを敢行することになった。。。なお、2016年には、やっちゃん、浜ねぇさん、ささちゃんと南東北縦断ライドを決行して、新潟県の浦佐から、会津を通り、宮城県の白石市まで走っており、その時、雨で断念したコースが一部含まれる。。。(2016南東北縦断ライド)というわけで、真夏のチームロングライド「2023俺たちの南東北牛タンライド」の様子をレポートします。〇全員集合は福島駅西口昨年同様にやっちゃん...2023俺たちの南東北牛タンライド(その1)【プロローグ】

  • 【速報】蔵王エコーライン 灼熱のヒルクライム

    真夏のチームロングライド2日目は、蔵王エコーラインを上って仙台駅まで牛タン目指して灼熱のヒルクライム詳細は後ほど【速報】蔵王エコーライン灼熱のヒルクライム

  • 【速報】磐越吾妻スカイライン

    真夏のチームロングライド俺たちの牛タンライド福島駅を出発し、磐梯吾妻スカイラインを経由して、白布峠から山形駅に向かいます。詳細は後ほど【第一日目】15km東京駅まで170km8.0h福島駅〜山形駅【速報】磐越吾妻スカイライン

  • まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day4】

    その4からの続き、、、三連休翌日の火曜日。旅行4日目最終日。。。午後の飛行機なので、散策はAMのみホテルチェックアウト後、トランクを置かせてもらって、長崎駅周辺の散策開始~〇万国霊廟長崎観音&福済寺中国様式のお寺の横に、カメに乗った観音さまがある。。。中には、フーコーの振り子。。。〇仲町カトリック教会残念ながら中は撮影禁止。。。〇日本二十六聖人記念館そのはるか先には大浦天主堂そしてお土産を買うべく、再開発工事中の長崎駅へ〇長崎街道かもめ市場駅直結には、充実のお土産コーナー&11:00からはお食事処がOPEN食べたかった、五島うどんの「だしぼんず(出汁坊主)」へ生ビールと、ハトシと鯛出汁うどんをいただく。。。〇長崎空港一旦ホテルに戻ってから、荷物を受け取り、さっと着替えて空港バスにのる。ラウンジでのどを潤し...まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day4】

  • まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day3】

    その3からの続き、、、、第三日目。昨日の暑さにかなりやられて、慎重な行動を誓ったアラフィフまさる。朝の涼しい時間帯が行動のチャンスだ。。。〇サバサンドモーニングは、オランダ坂に近いCafe。8:00オープンに合わせてホテルを出発~HAYAMACOFFEEでサバサンド&エビ・アボカドサンドをいただく。。。〇オランダ坂結構な急坂を歩き、いくつかの洋館を見学させていただく。石畳は、まるで、もう一つのパリールーベ??20%激坂の先の看板には。。。下りのみ自転車通行禁止って???上りもきつくね?〇孔子廟ここも素晴らしかったですね。。。ただ、陽射しが厳しくてね。。。中国歴史博物館内は撮影禁止でした。。。。(↓この一か所を除き)〇ちりんちりんアイス午後の軍艦島ツアーの申し込み先となる、軍艦島ミュージアムまで移動。あまり...まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day3】

  • まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2-2】

    その2からの続き(二日目の後半)、、、〇長崎電気軌道(いわゆる路面電車)均一料金で一回140yen5路線あって、ICカード(スイカ、パスもなど)が使用でき、路線の乗り換えにも対応する。。。。一日乗車券が600yenだけれども、結局それは購入せず。。。いつもパスもで対応。(オートチャージには対応していないけれども、電車内で両替&チャージ可能)路線は色分け(赤・青・黄色)しているので、すぐ慣れる。(↑写真は初日の原爆資料館に行った時のもの)次の観光スポットはグラバー邸。そのため、路面電車で移動して、ランチを摂ることにした。(↑写真は最終日に、長崎駅前で撮ったもの)〇大浦三八ラーメン終着の石橋駅直ぐ。グラバー邸のスカイロード側第二入り口側のアプローチの起点だ。狭いお店だったけど、特製ちゃんぽん。。。ウマウマ。。...まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2-2】

  • まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2】

    まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day1】-働くエイジグルーパートライアスリートまさるの日記不定期連載。カメラ女子と行くまさるのハッピーバカンス夏休み編2023年の夏は、長崎に行ってみることに。沖縄を除き九州地方は、まさるははじめての体験!!海の日の三連休+...gooblog↑その1からの続き不定期連載。カメラ女子と行くまさるのハッピーバカンス夏休み編2日目全国的熱波襲来による熱中症アラート発令で、そこまで楽しめるのか?○眼鏡橋ホテルの朝食はつけていないので、モーニングを食べに出発〜その前に日本初のアーチ型の石橋「眼鏡橋」周辺を散策○HafHCafé&Barモーニングは7:30からOPENしているオサレなカフェで。ゆっくりできてオススメ〜○寺町ぶらり唐様式(中国風)のお寺など、崇福寺からはじま...まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2】

  • まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day1】

    不定期連載。カメラ女子と行くまさるのハッピーバカンス夏休み編2023年の夏は、長崎に行ってみることに。沖縄を除き九州地方は、まさるははじめての体験!!海の日の三連休+夏休暇を1日取得して、羽田空港からの長崎空港ホテルは、中心部で交通の便が良い、新地中華街のホテルに3泊〜まずは、長崎原爆資料館から平和祈念像夜は、思案橋通りで福山雅治御用達のラーメン屋さんで、特製チャンポン。バカうま。yummyアサリのあっさり出汁が嬉しい☺️その2に続く〜まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2】-働くエイジグルーパートライアスリートまさるの日記まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day1】-働くエイジグルーパートライアスリートまさるの日記不定期連載。カメラ女子と行くまさるのハッピーバカンス夏休み編2023年...まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day1】

  • 振替de和田峠(浅川沿いひまわり満開)

    先日の日曜日出勤の振替休暇を頂いて、浅川サイクリングロードから陣馬街道で和田峠藤野側は通行止めなのかな?途中、平山城址あたりで満開のひまわり畑に遭遇〜嬉しくなるね!夜は新宿で本格シュラスコお肉食べホーダイビールも飲みホーダイさて三連休は、久しぶりの不定期連載カメラ女子と行く小旅行のためセッションスイムは欠席です。旅先で泳げるかな?【今日の練習】和田峠111km5.0h振替de和田峠(浅川沿いひまわり満開)

  • 阿佐ヶ谷姉妹駅

    知らなかった。駅名変わったんだね。阿佐ヶ谷姉妹駅

  • ペリオブラシ

    数年ぶりの歯科検診プラークコントロールが必要だっていうので。。。可愛い歯科衛生士さんに言われるがまま、秘密兵器を購入〜ペリオブラシ。毎日の歯磨きの仕上げに鏡を見ながら、内側重点で。3週間後の結果が楽しみです。ペリオブラシ

  • 梅雨空の裏ヤビツ峠ソロライド

    7月第2週の土曜日2週間後の南福島ライドに向けてコソ練俺たちのツアーオブ檜原に行こうとシュンくんと画策していたけれど、天気予報がイマイチだったため中止明け方の雨をやり過ごしてから、一人で裏ヤビツに出かけた。途中、雨が落ちてきて引き返そうと葛藤したけど、、、自分に負けたくなくて、頑張った。福島ライドで迷惑かけたくないからね。明日から朝練やりますかね!【今日の練習】裏ヤビツライド138km6.0hセッションスイム2.9km1.0h梅雨空の裏ヤビツ峠ソロライド

  • 2023年6月練習量(4週間)

    6月前半。仕事のピークをなんとかこなして、次のヤマ場へ。。。覚えることがたくさんあるけど、、、、8月末からの超繁忙期に向けて頑張る。。。~~~6月5日(月)から7月2日(日)までの4週間の練習量をまとめてみた。★スイム17.7km7.5h平日の木曜日夜スイムはなかなか時間がとれず、毎週2回土日のセッションスイムに行けるときだけ参加そのほか、セッションが休みの時に「武蔵野の森スポーツセンター」へ。久しぶりの長水路は楽しいね。。。★バイク365.0km17.0hコソ練で裏ヤビツ。えーさくさんと逗子SUPライドを楽しんだ。そのほか、汗だくの固定ローラー120minと、稲城プールまでの往復のみ夏の南福島ロングライドは走り切れるのか?★登山&ジョグ20.0km5.75h日光男体山の登山に加えて、武蔵野の森スポーツセ...2023年6月練習量(4週間)

  • 武蔵野の森スポーツプラザまでジョグ&スイム

    梅雨の合間の夏日。7月最初の日曜日えーさくさんが来週のオープンウォータースイムの大会に出るらしく、武蔵野の森スポーツクラブのプール(長水路)で練習するという噂を聞きつけた、まさる。今週末の土日(7/1-2)は、セッションのスイムがお休みだから、どこかプール行こうと思っていたんだよね。。。。という訳で、9:00オープンの武蔵野の森スポーツプラザまで、ハミ肉を燃やすべく、ジョグで行くことにした。。。。距離は約11km。久しぶりのジョグだから余裕をみて、水着を練中のリュックに入れて、7:20に家出真夏の日差しと思うぐらい、降り注ぐ陽射し。。。あちーよ。。。甲州街道を淡々と、ジョグ。。。80分ほどで、府中の森スポーツプラザに到着~えーさくさんと無事に合流し、1時間しっかり泳ぎました~ええ、家族とのランチの約束があ...武蔵野の森スポーツプラザまでジョグ&スイム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさるさん
ブログタイトル
働くエイジグルーパー トライアスリート日記
フォロー
働くエイジグルーパー トライアスリート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用