chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽鳥?! http://fuchino.blog.fc2.com/

好奇心?と感動!がテーマです。身近な出来事を画像や・俳句で紹介します。

大分市の四季の草花や風景、行事などの楽しい情報をお伝えします。また趣味の油彩・囲碁・将棋・旅行・俳句を通して、楽しいライフスタイルを紹介します。

hinotori
フォロー
住所
大分市
出身
別府市
ブログ村参加

2008/06/11

arrow_drop_down
  • ヒメノカリス・スペキオサ

    皆さまには意外と珍しい花?が咲きました。ヒメノカリスはヒガンバナ科ヒメノカリス属。原産地北アメリカ南部~南アメリカ。草丈:30~60㎝。開花期6~7月。およそ30種が分布する球根植物。ヒメノカリス・スペキオサは西インド諸島原産でヒメノカリスの中でもポピュラーな種です。花弁が細く長く伸びるのでスパイダー・リリーの別名がある。 8月のカレンダー ~越前市からのお便り~...

  • 夏の喋

    先日は飛べなくなって地に落ちたナガサキアゲハに出合ったが、今日は死んでいたアゲハチョウ(ナミアゲハ)に出合った。にほんブログ村...

  • 蝸牛

    カタツムリは陸生の巻貝。ナメクジも陸生の巻貝だが貝殻は退化したというから、ナメクジは家(貝殻)を持ち運ぶのが面倒になったのだろうか。子供の頃は焚火に放りこんで焼き上がったら食べたものですが、今の子供には考えられないかと思う。にほんブログ村...

  • 落し文

    庭の椿の木に掛けたコガタスズメバチの巣です。にほんブログ村...

  • サングラス

    今週の秀逸句からにほんブログ村...

  • 鬼百合

    大分川の土手の草むらに見つけた鬼百合です。 オニユリの花弁は、はじめは大きく開き、その後はだんだん反り返って毬のように なります。にほんブログ村...

  • 氷菓

    愛妻家です。にほんブログ村...

  • 七夕

    妻の言うことはなんでも聞いてくれるお父さんでした。私も馬が合うお義父さんとでした。にほんブログ村...

  • 藪茗荷

    庭に自生しているヤブミョウガが咲きました。ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草草本植物です。花には両性花と雄花があり、前者は白い雌芯が目立ち、後者は黄色い葯の付いた雄芯が目立つ。にほんブログ村...

  • 水鶏

    俳句歳時記には夏の季語として/水鶏(くいな)」・緋水鶏・姫水鶏・水鶏笛・水鶏たたく/が載せられている。...

  • 夕焼

    大分川の土手を歩く。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hinotoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hinotoriさん
ブログタイトル
陽鳥?!
フォロー
陽鳥?!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用