79回 / 92日(平均6.0回/週)
ブログ村参加:2008/04/18
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949625サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 0 | 30 | 20 | 0 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
映画ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10433サイト |
映画評論・レビュー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3557サイト |
主婦日記ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26836サイト |
専業主婦 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1671サイト |
ハンドメイドブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47579サイト |
ビーズ細工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 432サイト |
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 48688 | 39894 | 37101 | 35895 | 34631 | 35908 | 35697 | 949625サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 0 | 30 | 20 | 0 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
映画ブログ | 248 | 194 | 171 | 169 | 150 | 166 | 167 | 10433サイト |
映画評論・レビュー | 93 | 78 | 75 | 74 | 67 | 75 | 74 | 3557サイト |
主婦日記ブログ | 1343 | 1136 | 1066 | 1031 | 991 | 1041 | 1030 | 26836サイト |
専業主婦 | 79 | 71 | 65 | 59 | 55 | 57 | 58 | 1671サイト |
ハンドメイドブログ | 3737 | 3245 | 3077 | 2943 | 2868 | 2900 | 2881 | 47579サイト |
ビーズ細工 | 26 | 17 | 16 | 15 | 12 | 12 | 11 | 432サイト |
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949625サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 0 | 30 | 20 | 0 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
映画ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10433サイト |
映画評論・レビュー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3557サイト |
主婦日記ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26836サイト |
専業主婦 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1671サイト |
ハンドメイドブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47579サイト |
ビーズ細工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 432サイト |
お友達から手作りのお雛様カードが届きました!仮住まい中は季節の室礼を省いているのでこういうプレゼントは心に響きます。私のところにも春が来た!って感じ。ありがとう~❤*さて、今日と明日の二日間。息子の卒業した高校に行きます。特に今日は緊張。講演を頼まれて保護者の前で色々話さなければなりません。うまくいきますように。春の贈り物
昨日はEnglishのあと、姉妹都市交流の親睦会でした。いつも席はくじ引きで決めますが私の隣になったUさん(女性)、お上品でアクティブで趣味を満喫しながら高齢者大学にも通われています。以前は縫製工場を経営されていました。70代前半くらいかな、と思っていたら「つい先日80になりました」周辺に座っていた人たちが「え~~~~~っ!!!」と一生に声を上げたのは言うまでもありません。元会長で今は顧問のEさんは82歳で皆さんの前でマジックを披露してくださいました。最高齢は90歳のYさん。この方は小学校の放課後スクールでも一緒でしたがこどもたちに生け花を指導しています。この会の理事で二番目に若いのがなんと私です。まだまだひよっこ・・・頑張らないと。ひよっこ
妹が初めての雪山へ。北横岳(八ヶ岳)はデビューにはちょうどいいかも。今年は雪が少ないんですって。今は山が遠のいている私ですが、妹からのリクエスト、「今年は絶対に富士山に登りたい」を受け、思案中。もし行けたら今年は須走口を歩いてみたい。引越しが夏の予定なのでどうなることやら・・坪庭からの
妹が買ってきてくれました。晴れお守り。なんとも可愛い💛東京、高円寺にある気象神社。日本でここだけだそうです。山に行く時、イベントがある時、持ち歩こうっと。日本唯一
昨日は母の所へ行ってきました。妹と私が行くと、最初、きょとんとしていましたが以前はよく聞き取れない話し方をしていたのが昨日はしっかり聞き取れたので、少し安心しました。私のところに来た母の知人からの手紙をやっと渡すことができ、差出人を見ると、びっくりした表情。テーブルに便箋を並べてあげると食い入るように読んだので誰?と聞くと「ともだち」と。何のともだち?と聞くとしばらく考えて「忘れちゃった」ははは、いいよいいよ。私も三歩あるくと忘れちゃうから。施設のロビーにお雛様が飾ってありました。ああ、そうか、もうそんな時期なんだ。いつもは家の玄関に小さなお雛様を飾るのに、今年はそれもどこかの段ボールの中に入ったまま・・・来年まで我慢してね。このお雛様はお内裏様が右側だから京雛なのかな。母のところへ
うどんやそばには七味とうがらしをかけるのが一般的かもしれませんが私は断然、粗びき黒コショウです。以前、しゃぶしゃぶ屋さんで締めに出たうどん・・・お肉やお野菜をしゃぶしゃぶした汁に、ただ黒コショウのみをかけて食べた時のあの美味しさが忘れられず、それからずっと汁ものには黒コショウをかけています。粗びき黒胡椒マニア
昨日は町内に住むお友達とフレンチのゴージャスディナーに行ってきました。いっぱい食べていっぱい喋って場所を変えてまた喋って。一応日付が変わる前には帰ってきましたが、久々の長時間チャッティングで楽しかった!多分、あのまま喋ってたら朝になってたね。(笑)人生いろいろ・・やっぱり若い頃とは違う私たちの”これから”を考える内容が多かったような。愚痴も聞いてくれたありがと。健康で、とにかく健康でガンバロウね!ご褒美で夜更かし
パパはこの白菜と豚バラのミルフィーユ鍋が大好きです。だから我が家の冬の食卓にチョイチョイ登場します。楽ちんだし安上がりでGoodですよね~ポン酢醬油でサッパリ。コスパ◎
昨日はEnglishの後、お昼を挟んで姉妹都市交流の会議がありました。今年も10月にオレゴンから訪問団の方たちがやってきます。8ヶ月も先のことですが、準備に向けて色々動き出しています。会議の中で私が皆さんにお伝えする連絡事項があったのですが事務局内で前もって話合って決めたことで事前に何度も確認を取っていたことなのに、私が発表し終わって会議の締めのところで、それを覆す意見が内部から出始めました。は?何で今?普段、温和で冷静と周りから思われているジュリアおばさんなのですがこの時ばかりはワナワナしてしまって多分ものすごい形相だったと思われます。このワナワナは会議が終わっても続き、家に帰っても続き、どうやって自分を落ち着かせようかと引きずっていたら、その思いが空気伝染でもしたのか、夜、副会長さんから電話があって「ごめん...私の存在
朝、お弁当を作りながら前夜のおでんを温めようとお鍋をガス台に乗せて火を点けました。数秒でものすごい煙と異臭・・・え!?何?何?と慌ててガスを消すとなんと、お鍋の底に鍋敷きがくっついていてそのまま火にかけてしまった私・・・すぐにシンクに鍋敷きを落としたらもう真っ黒。ちょっとでもそこを離れていたら、と思うとゾッとします・・気を付けなくちゃ、ただでさえ注意散漫度が増しているんだから。はぁ・・・危機一髪
仮住まい先に来て2ヶ月以上が経ちました。正直、え、まだそんな?っていう感じです。”都”には全くなっていませんが、不便さをちょっと楽しんでいるところもあります。ここは電気の容量が30Aなので、すぐにブレーカーが落ちてしまいます。東電に連絡したら、工事が必要ということなので増設は諦めました。今はドライヤーを使う時は暖房を止める、とか洗濯機と電子レンジを一緒に使わない、とか組み合わせの何と何がダメなのかがわかってきてそれを家族で声を掛け合いながら過ごしています。追い焚きができないお風呂もちょっと熱めに沸かして家族で次々入り、途中お湯を足したりすれば問題ないので最初に何万も出して”お湯の温度を一定に保つ機械”を買わなくて良かったなと。不便さはあっても、今借りている家、呉服屋さんだっただけあって家のあちこちに昔ながらの日...電気の配分
息子は聴覚過敏を持っています。というか、もっというと感覚過敏でしょうか。小さい頃は人に触れられるのをすごく嫌がりました。だから握手とかもできない時期があったし、「頑張れよ」みたいに肩をポンポンされるのも大っ嫌いでした。忍耐を繰り返しているうちに、彼なりにだいぶ我慢できるようにはなったものの今だに”音”に関してはものすごく敏感でお風呂に入る以外はずっと耳栓をしています。自律神経系の一時的な過敏での耳栓の仕様は更にこれを悪化させるという医者もいますが彼の場合は持って生まれたものなのでもうとにかく音を遮断するしかありません。最近は本人が自ら耳鼻科にも相談に行ったらしいのですがそれは脳や心の問題だから心療内科へ行きなさい、うちじゃ無理、と言われたそうです・・・・でも、診療内科に行ったところで、結局安定剤か何か出されるだ...聴覚過敏
昨日は本当は母の所に行くはずだったのですが前日の予報で埼玉も大雪注意報が出ていたので延期し、家でじっとおとなしくしていました。パパは仕事だったのですが、冬タイヤにしてないのでバスと電車を乗り継いで出勤。結果、雪はたいしたことなくて、これじゃあ車で行けばよかったとブツブツ言いながら帰ってきました。役員会のハガキを作ったり、頼まれている原稿を書いたり色々やることはあったのに、あまりの寒さに毛布にくるまってなんと・・・・前日にテレビでやった「ラ・ラ・ランド」の録画を3回も続けて観る!という一日を過ごしました。(字幕2回吹替1回計6時間!)私は劇場で2回観てるので、同じ映画をこんなに繰り返し観るのは多分・・・ロード・オブ・ザ・リング以来かと思われ、自分でもどんだけ好きなんだ、と感心するほどでしたが誰がなんと言おうと、好...ララララララララランド
昨日はお義母さんの眼科の通院日でした。タクシーの中でのドライバーさんとお義母さんの会話。ド「おばあちゃん、いくつになったんだい?」お「先月90になったのよ」ド「90かい、まだまだこれからだね。もうひと花咲かせなきゃ」お「そうなのよ、誰かいい人いないかねぇ」ド「そうだねぇ、どんな人がいいんだい?」お「お金いっぱい持ってる人がいいねぇ。もう顔とかそういうのいいから」ド「そうだねぇ、やっぱり金持ちがいいねぇ、おばあちゃん、まだまだ大丈夫だ」私は隣でただただ二人の会話を聞きながらゲラゲラ笑ってました。お義母さん、最高!!お義母さん
昨日はお友達の家でアムウェイの調理器具を使ったデモンストレーションがありました。コールスローサラダとマカロニグラタンとチョコレートケーキ(写真撮り忘れた)が、あっという間にできちゃいました。家でグラタンを作る時はマカロニを別茹でして、玉ねぎ炒めてホワイトソース作って・・・とけっこうな時間がかかりますがお鍋に全ての材料を入れ、小麦粉ふって生クリームと牛乳と水入れて火にかけてはい、出来上がり。しかも美味しい~~~!実は私もディストリビューターになっているのですが私は人に製品を説明したり売ったりするのが得意じゃないので気に入ったものを自分が使う、ということにとどめています。経営方針など、色々巷で言う人もいますが、私はそれぞれの製品の良さはわかっているので(実際に実験してその場で見ると意識が変わる)こうやって彼女の家に...美味しくて簡単
ネットでなんでもできちゃうこの時代。本当に便利だし助かることもたくさんあるのだけれど何をするにもIDとかパスワードとか必要でそれを管理するのが大変です。以前はなんでもかんでも同じものを使っていたのですがそれだと何かあったときに怖い、ということで最近はサイトによって色々使い分けています。でも、久々に使おうとするとあら?パスワードなんだったっけ?ってなってまた新たに取り直したり・・・結局、ノートに全て書き記しているのでこれを失くしたら大変なことになる。世間の人たちはどうやって管理しているんだろう・・・??*ちなみにこのノート、縦が15㎝ほどの小さいものですが、ピアノの教則本を模してあるんです。赤いバイエル、黄色いバイエル・・懐かしい~~パスワードの嵐
以前お友達とランチで食べたボルチーニリゾット、美味しかったなぁ・・・先日、無印良品の中をウロウロしていたらなんと、簡単にこれができるキットを発見!早速お昼に作って食べてみました。・・・・値段が値段なのでここに本格的な味を求めてはいけませんが書いてあった通り15分煮込んでもお米の芯は固くボルチーニの味もあまり感じませんでした。しか~し・・・!こんなものまで家で簡単にできちゃう即席製品の今日の普及は萬平さんがあの時代に頑張って頑張って頑張って作ったラーメンが源・・・と今更ながら彼の苦労と研究への情熱に拍手を送らずにいられないのでありました。ガンバレ~~!いや、頑張ってくれてありがとう~~!萬平さんからの~
昨日は放課後スクールの今年度最後の講座、そして閉講式がありました。1年間、大きなトラブルもなく済んでホッとしました。今年度は生徒も少数でこじんまりとしたクラスでしたが、慣れる頃にはもうおしまい・・・会長さんに、来年度はお休みしたい旨を伝えたので少し肩の荷が下りた気がします。このスクールの開講時から関わり、もう5年も経ったのか、とちょっと感慨深い気持ちもあります。最後に「また来年もやるんでしょ?」と生徒に聞かれた時ちょっと心がザワザワしましたが、何でも引き受けちゃうジュリアおばさんを律して、来年度のお休みを伝えました。また気持ちに余裕が持てたら復活もあるかなぁ~~。最後の講座
1週間ほどかけてやっとバラの剪定が終わりました。ここ数年、土を変えていなかったので、今年は全てのバラの土も変えました。根が張ったバラを鉢から抜く作業が大変で腰痛が復活・・昨日はパパに手伝ってもらいながらなんとか全てやり終えてホッ・・・ただ困ったのは、仮住まい先に古い土を置けないので45リットルのポリバケツ3杯にもなった土をどうするか・・・はぁ~作業中、知らないオジサンが車から降りてきて色々質問攻め・・・何やってるのか、から始まってバラは育てたことないけど難しいのか、とか私が切った枝で挿し木が出来るかとか・・色々・・・ちょっとビックリしましたがバラの話は楽しいものです。剪定終了
昨日は午後から家の設計をしてくださったYさんと工務店コーディネーターのOさん、助手のHさんが我が家に来て打合せをしました。約4時間・・・今まで決めたものの確認と新たに屋根やサッシ等の色選びもありました。その中で、実は予算オーバーで却下していたものをなんとか復活できないか色々方法を模索してくださっていたことがわかり、感動。それは、パパのたっての希望だった床暖房です。階段の踊り場に設ける収納場所の扉をつけない(後からロールカーテン等で代用できる)とか、床暖のメーカーで家中の床材を発注すれば割引率が上がる・・・などの小さな見直しをいくつも提案してその分の費用を当てる、という話し合いは、とても有意義で楽しかったです。このような細かい変更は多分、ハウジングメーカーでは難しく工務店だからこそできるんだろうな、と思いました。...打合せ
今日のシネマ2018年アメリカ◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆1964年にジュリー・アンドリュース主演で公開された「メリー・ポピンズ」の25年後を描いた作品。あれだけ世界中で愛されているお話の続編なので、期待を裏切らないようにするには大変だったと思いますが私にはパーフェクトな”リターンズ”でした。ザ、ディズニー!で、ストーリーの展開もわかっている、なのに、何だろう、観終わった後、すっごく心が浄化されて自分が清らかな人間になった気がしました。(笑)もし、観ようと思っている方でオリジナルを観てない場合は是非是非観てからの鑑賞をお薦めします。楽しい気分が倍増すること間違いなし!帰ってきたメリー・ポピンズにはエミリー・ブラントガス灯点灯夫ジャックにはリン=マニュエル・ミランダパパになったマイケルにはベン・ウ...メリー・ポピンズリターンズ
パパが知り合いから神戸牛をいただいてきたのですき焼きにして食べました。翌日、お肉やお野菜から染み出た旨味たっぷりの汁を薄めて雑炊に。たまらなく美味しかったです。寒い日はフーフーしながらの食べ物が美味しいですね。今日から二月。寒さにも大分慣れてきましたが、やっぱり春が待ち遠しい・・もう少し我慢しよう。二度おいしい
一昨日、以前所属していた山岳会の副会長さんから連絡がありカレンダーを送ったんだけど、戻ってきてしまったと。事情を説明して、郵便物は転送されるようになっています、伝えると昨日、早速郵便で届きました。もう会をやめてかなりの年数が経つのに、毎年こうやって気を使って我が家の分まで送ってくださいます。私が年賀状に妹も山を始めて一緒に登っています、と書いたものだから、じゃあ、妹さんの分も、と2冊送ってくださいました。気に掛けていただいて、感謝感激です。電話で、「もう膝が痛くていつまで歩けるか・・」と言ったら「加齢は仕方のないことだけど、タンパク質を取りながら筋肉をつければどうにかなる、頑張って少しでも長く歩きましょうよ」と激励のお言葉をいただきました。副会長さん(女性)、70代後半です・・・アコンカグアやキリマンジャロも登...サプライズ
ロクマルハウスにはチョイチョイ行っていますが先日、地盤補強のため7mの柱を35本打ち込み、その後、基礎工事に入りました。お天気が続いているので今のところ順調に進んでいるようです。寒い中、お疲れ様です。基礎工事始まる
毎朝のルーティン、2人分のお弁当作り・・・先日、卵焼きを作りながらなんかいつもと違うような気がする・・と思っていたのですがなんと砂糖と塩を間違えてしまいました。うちの卵焼きはかなり甘め。ということは、気付かずに塩をドバッと入れたということになります。もちろん食べられたもんじゃなく、もったいないことをしました・・主婦歴35年・・・砂糖と塩をここまでの量間違えたのは初めてです。とうとう来たか・・・?大失敗
昨日、パパと外出中、なにやら沿道に並ぶ人たちを発見。気になってちょっと戻ってみると、ラーメン屋さんに並ぶ人たちでした。パパが入ってみようというので、え、ラーメン・・と思ったのですがここのところお腹の調子も良いので一緒に入店。お店の中はB'zの写真やらカレンダーやら稲葉さんのお母さんの色紙まで飾られていてBGMまでB'zじゃありませんか・・!何も知らないで入ったのですが、ここは店長が無類のB'z好きで有名なお店らしくテレビにも出たことがあるそうで、あら、店名も”麺堂稲葉”でした!鶏白湯らーめんの塩味を注文したのですが、クリーミーでちょっとこってりしていて美味しゅうございました。(お腹も痛くならずにホッ・・)茨城県の古河市に本店があるようです。B'z好きの方、お試しあれ。B'zだらけ
準決勝に続いて、昨日の決勝・・・・我が家はちょうど夕飯の準備と重なるので、家族には悪いけど簡単に準備できる海鮮丼にして、お相撲中継からのサブチャンネルでスタートからしっかり観ました。第2セット・・チャンピオンシップポイントになったときは勝った!とちょっとこちらも油断したのですがそこからのクビトバの追い上げ!その後の展開で、実は少し心が折れ始めた私がいました。クビトバは28歳、Naomiは21歳、まだ次があるよ、なんて。クビトバにかつて起きた悲惨な出来事のこともあり、もしクビトバが勝っても世界ランキング2位だよ、なんて、弱気になっていた私に喝を入れるかのようにNaomiは頑張った!もう、かつての彼女じゃなかった。メンタルをしっかり立て直して相手に向かった。本当にすごいと思います。Naomi、おめでとう!そして、私...Winner!
先日、Englishのメンバーで新年会をしました。急遽2名が欠席になったので全員集合ではなく残念でしたが久々の本格懐石に大満足でした。予約してあった店のお座敷には蝋梅が飾られ、ああ、もうそういう季節なんだ、と・・。でも、まだまだ寒さは続きますね。特に雪の降る地域の方々・・ニュースで見る度に大変だなぁと。春よ来い、早く来ーい!春まだ遠し
(写真:テレビ東京スポーツ)昨日は全豪オープン、大阪なおみとプリスコバの試合をリアルタイムで観ていました。画面にどんどん近づき、終わった時には手がびっしょり。解説の森上亜希子さんが言葉を詰まらせているのを聞いてこちらまでウルウルしちゃいました。テニスには疎い私なのに感動は伝わるのです。明日の決勝も絶対応援しますっ!!Naomi!!
今週月曜日は放課後スクールでした。今回はビンゴゲームとアルファベットのしりとり。いつもはちょっとガチャガチャする時間もあるのにこの日は久々の講座だったからか、みんな落ち着いていてとてもスムーズに進みました。今期の講座も来月で終了。来期は・・・お休みしようと思っています。理由は色々しんどくなってきたから。さて、いつどうやってそれを伝えるか、それが問題だ・・・あと一講座