GW、いかがお過ごしでしょうか我が家はパパさんも息子もカレンダー通りなので今日までのところまだあまり実感がありませんそんな中、先週のウィークデーに玉敷神社に藤を見に行ってきましたメインの大藤は樹齢400年以上!明日まで藤祭りが開催されているようですGW前の平日はさすがにゆっくり見ることができました今はあちこちで様々なお花が競演していますね明日もちょっくらお花見に行ってきますさて、何のお花でしょうかたましきの藤
日常の些細なことにHappyを見つけよう。 そして、小さなHappyにも感動できるピュアな心をもち続けたい。
立冬が過ぎて暦の上ではもう冬だけれど、全然そんな気がしない・・・私の一日はせっまいテラスの上に散らばった落ち葉を集めることから始まりますそして、咲いてるバラのいくつかをカットして家の中に入れる・・・ブラックバッカラは秋はもっと赤いような気がしたけれど今年はこの時期になっても黒バラとしての威厳を漂わせていますあ、ただ気温が高いから・・・?もうすぐ12月・・・Todoリストを作って漏れがないようにしなくっちゃ秋と冬の間
11月23日(土)山梨県の御坂山地にある、日本三百名山の黒岳に行ってきましたなんと、8月の木曽駒~将棋頭山以来、約4ヶ月ぶりの山歩きでした最近、富士山に嫌われていた私なので、2024年登り納めは絶対に富士山が見える山へ!と逸る気持ちを抑えながら出発家を出たのが我が家にしては遅い5時半案の定、渋滞にはまり30分ほどロス・・でも、高速からいきなり顔を出した富士山にテンション爆上がり!いつも通り「キャーーーーーッ!!」と大声を出して車内を不穏な空気にしちゃいました河口湖ICの向こうで「いらっしゃ~い!」と迎えてくれる富士山このインター、ほんとたまりませんすずらん群生地のPに車を置こうと思ったら数年前に新しくできたFUJIYAMAツインテラスのシャトルバスを利用する人しか車を置いちゃダメ、みたいな看板があったので...▲ポレポレ隊が行く!御坂黒岳
11月14日~15日パパさんと一泊で千葉県の南房総に行ってきました我が家の今年最大のイベント、”ホストファミリー初体験”のお疲れ様会ということで、とても楽しみにしていました出発して首都高速の大渋滞にはまり、出鼻をくじかれましたが今回は急ぐ旅ではないので、まあ、のんびりのんびり、と言い聞かせながら久しぶりのアクアラインを通り海ほたるで遅い朝食を取って日本寺へ日本寺は鋸山の斜面が境内になっていますが鋸山に来たのもなんと子どもの頃以来!今回はロープウェイは使わずに東口の駐車場から入り、大仏広場や羅漢エリアを中心に歩きましたこの大仏様(薬師瑠璃光如来)は、奈良や鎌倉の大仏様よりずっと大きいんですよ千五百羅漢石像群一つ一つお顔が違っていて見ていて全く飽きませんでしたこの鋸山で一番の見どころと言っていいかもしれない「...夫婦旅南房総
大好きなレンストランでお友達とランチいつ行っても期待を裏切らない美味しさ家では作れない料理の数々この日はメインをお魚にしたのですが鱈の皮がパリッパリだし、鮑が柔らかくて感動でした楽しい時間をありがとうDandeLion
超お金持ちのHさんに教えてもらったスイーツオーストラリアやニュージーランドが発祥の”パブロバ”というお菓子です先日、お宅に伺った時にデザートに出してくれて、思いっきりはまり、お願いしてレシピを頂戴しました土台がメレンゲでできています食感がエアリーで口の中で融けていく感じがたまらなく好き!でも、軽いからいくらでも食べられちゃうのが危険・・・いただいたレシピをネットを見ながら少し改良しましたメレンゲ部分のお砂糖の量を減らし、トッピングの生クリームにはお砂糖は一切使わず・・・ワインビネガーやコーンスターチを少し使いますがベースはメレンゲなので、卵とお砂糖があれば出来ちゃうっていうのも手軽で〇メレンゲを焼いた状態では見映えが悪くてなんじゃこりゃ!?って思ったけどほら、こんな風にクリームを塗ると美人さんに変身します...主役はメレンゲ
家の中でもマスクをしたり、お風呂に入ったらすぐに寝る・・を励行していますイソジンでのうがいも忘れずに今のところ、体調悪化はしていないのでなんとかこの状態を保ちたい我が家の秋バラ事情・・・11月でこの状態はとても良いんじゃないかと自負しています理由は、夏以降もしっかり薬剤散布したから・・これに尽きます私は秋のバラを育てるのが下手で毎年黒点病を蔓延させ、葉っぱを落としてスカスカになったバラたちにごめんね、ごめんねと謝るのを繰り返してきました今年はMaureenに秋バラを見せたい一心で(思ったより彼女のリアクションは小さかったけど・・・汗)頑張った結果、今もまだたくさん葉も蕾もつけてくれていますただ、来月はつるバラの剪定をするし、年が開けたらその他のバラも始めるので薬剤はもう撒かないことにしました人間と一緒でや...Myfallroses
文化祭に出す姉妹都市交流の展示物の作成やら、文化祭の当番やら、オレゴンから個人的な旅行に来たCさんとSさんのポットラックパーティーやら超お金持ちの友人宅へのお呼ばれやら・・・色々あって、なんだか毎日忙しかったなぁそんな中、あの痛かった内視鏡検査の結果が出て(異型細胞と癌細胞が見つかったけど、検査時にとりあえず悪い箇所は取ったからまた半年後に検査)てなことを言われ、はぁ?って感じでなんかモヤモヤしてますもう、あんな痛い思いはしたくないので、年が明けたら次は、高校時代の友人が奨める東京の病院まで行ってこようと思っていますなんかね・・・体力的にも精神的にも疲れが出たのか昨日から調子が今ひとつです私は気管支がとても弱いのですが、気管のおく~~の方が疼いてる感じがしていますこのままだと具合悪くなりそうな予感・・でも...とりあえず手ぬぐい
10月3日から9日間、姉妹都市交流事業の一環としてオレゴンから19名の訪問団の方々が来日されました昨年は私も訪問団の一員としてあちらに派遣されたのですが今年はホストファミリーとして、おもてなしする側になりました昨年の訪問も今年の受入れも、ボランティアの仕事なのでかかった費用は全て自費・・・・です上の写真は、個人が特定されないようなものを選んで自動でコラージュしたのでわかりにくかったり順番もめちゃくちゃですが、下記のスケジュールと合わせてとりあえず載せておきます◆一日目・・・羽田空港にて、協会執行部役員がお出迎え。その後、W行政センターにてホストファミリーと対面◆二日目・・・市内見学(消防署、市役所、小学校、給食センター)後、ウェルカムパーティー◆三日目(ホストファミリーとの休日)・・・箱根観光(新幹線、箱...初めてのホストファミリー
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアさんをフォローしませんか?
GW、いかがお過ごしでしょうか我が家はパパさんも息子もカレンダー通りなので今日までのところまだあまり実感がありませんそんな中、先週のウィークデーに玉敷神社に藤を見に行ってきましたメインの大藤は樹齢400年以上!明日まで藤祭りが開催されているようですGW前の平日はさすがにゆっくり見ることができました今はあちこちで様々なお花が競演していますね明日もちょっくらお花見に行ってきますさて、何のお花でしょうかたましきの藤
2025年ローズシーズン、うららに続いて咲いたのはピエールでした(ピエール・ドゥ・ロンサール)雨でちょっとくたっとしてますが、3番手はチリちゃん(クチュールローズチリア)一番だったうららは今はこんな感じ、やがて、眩しいくらいに満開になりますバラだけじゃなくて、芍薬のつぼみも今年はとんでもないほどになっているし紫陽花の花芽も既に確認できているのでもう毎日、ワクワクが止まりませんRoses
昨年、お花の先生からいただいたスズランが咲きました!チリンチリンて音がしそうな可愛いお花ずっと見ていても飽きません英語ではLilyofthevalley秋になったら植え替えと株分けをしてお友達にあげることになっているので元気に育ってほしいな谷間の姫百合
パパさんから「杏仁豆腐が食べたい」と急なリクエストそんな時、とても役に立つのが”かんてんぱぱのとろける杏仁"これが大好きで、ネットで買ったりカルディで見つけるとストックするようにしています固まるのが早いので、夕方作れば、夕食後のデザートにも間に合いますポットラックの食事会にも何度も持って行きましたこの日はちょうど家にあまりんがあったのでじゃあ、自分の分は自分で苺を乗せよう、という話になりまして写真のようになりました右がパパさん、左が私こういうのって個性が出ますよねお手軽デザート
昨日はパパと息子と三人で甥っ子(パパの弟の息子)の結婚式に出席しました「東京のお伊勢さま」と呼ばれている東京大神宮での挙式でした神前式の結婚式はここが始まりだそうで、伝統的で厳かで緊張感のあるお式でした挙式の様子は撮影禁止のため、お見せできないのが本当に残念・・・巫女さんの舞踊なんかもあって、とても興味深い時間でしたその後は隣の宴会場での披露宴実は、新婦は女優さん(マイナーですが)なんですよネトフリで話題になったドラマにも出ていてそこで共演したゆりあんからのビデオレターも披露され、ある女優さんも友人として出席されていました(名前は伏せておきますが、今もNHKのドラマに出てます)そんな芸能関係の人と遠くても親戚関係になるなんて、ちょっとドキドキしちゃいました彼女は夏にベビーちゃんが産まれますあの泣き虫だった...Happymarriage
4月10日~11日パパさんと一泊で谷川温泉に行ってきました水上温泉は有名だけど、その近くの谷川温泉のこと、実は知りませんでした今回は、観光ではなくとにかくホテルで温泉三昧、ただただ、のんびりするのが目的我が家ではめずらしく、ゆっくり家を出発(9時過ぎ)予報は両日共にあまり良く無かったけれど高速から谷川連峰が見えた時は、大盛り上がり!(私だけ)観光はしないと言いつつ、時間調整のために諏訪峡というところを少し散策(ここも今回初めて知った)そして、近くのチーズタルトが有名なお店でちょっと休憩雪を纏った谷川の山々が神々しい今回のお宿は「別邸仙寿庵」さんリピーターが多い人気のお宿ですチェックインが午後1時、チェックアウトが午前11時いかに宿でのんびりする方が多いかがわかります1時少し前に到着ロビーにてチェックインウ...夫婦旅谷川温泉
gooブログ、終了ですか・・・livedoorブログを始めたのが2005年2月その後gooに変えたのが2008年8月私のブログ歴もかなり長くなり見返すとこの20年の間に本当に色々なことがありましたその歴史が消えて無くなってしまうのは悲しいのでやっぱり移行をしよう、と考えてはいますでも、とにかく機械に弱い私なので、面倒な作業は嫌だなぁ先日、映画を見ていたら突然DVDプレイヤーが止まり、中のDVDが取り出せなくなった・・・リセットしてなんとか復活したものの今度は今日、PCのカメラが突然作動しなくなりましたEnglishのレッスンをZOOMでやってるのでカメラが使えないと困る~~とりあえず、今日はPCで音源と写真等の画面共有をし、スマホのZOOMで画像を送る、という2本立てて切り抜けましたレッスン後に富士通のサ...ブログ生活
バラが咲きました!今年もツルうららが一番のりでした例年より遅い気がする・・・なんて書いてましたが、調べたら昨年より3日早い開花でした高い場所に咲いたので近づくことができず、かなりの望遠で撮りました二番手は誰かな~~一番のり!
3月に観た映画は10本でした最近では多いような気がします映画館で観たのは4本(アノーラ、ウィキッド、白雪姫、ベターマン)◆MONDAYSこのタイムループ、上司に気付かせないと終わらない◆2022年日本竹林亮監督円井わん、マキタスポーツほか◆ANORAアノーラ◆2024年アメリカショーン・ベイカー監督マイキー・マディソン、マーク・エイデルシュテイン、ユーリー・ボリソフほか◆ウィキッドふたりの魔女◆2024年アメリカジョン・M・チュウ監督シンシア・エリボ、アリアナ・グランデ、ミシェル・ヨーほか◆太陽を盗んだ男◆1979年日本長谷川和彦監督沢田研二、菅原文太、池上季実子、西田敏行、神山繁、北村和夫ほか◆愛にイナズマ◆2023年日本石井裕也監督松岡茉優、窪田正孝、池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市、仲野太賀、趣里、高良...MovieArchive3月
一年ぶりに作った桜のケーキシロップが多かったのかなぁなんかクリアじゃなくて気に入らなーい次こそ!さくらケーキ
今月はこちらの都合でレッスンに参加できないため花材を買って自分で活けましたガーベラ、トルコギキョウ、スプレーカーネーション、マトリカリア、かすみ草などなど・・・ホームセンターだとお花の種類も限られてしまうけれどまあ、なんとなくイメージ通りにできましたスイーツ作りと同じくらいアレンジメントもワクワクします♪4月のアレンジ
パパさんとウォーキングしながら桜チェックここの桜はあと数日で満開って感じでした一年前の今日、ちょうど奈良に桜を見に行ってたんだ!(奈良旅の様子はこちら)今年の吉野の桜はどうなのかしらん?パパさんは「高遠の桜、また見られなかったな」とこぼしておりました来年こそ!・・?さくら・さくら
相変わらずスイーツ作りにはまっています最近作ったものはきなことベリーのフレンチトーストヨーグルトスフレケーキレモンケーキ作っている時の"ワクワク"と出来上がった時の"ヤッター!"と食べた時の"シアワセ~♡"が全部ミックスされてなんとも言えない高揚感に包まれます*全てネットで拾ったレシピで作ってます難しそうなのはパス幸せの素
4月に入りましたでも、寒いっ・・数日前、買い物に行く途中で見つけたツクシちゃんこれを見つけるとすごく嬉しくなるんですよね昔はあちこちにニョキニョキ生えていたけど最近はとっても少なくなりました会えてよかったつくしんぼ
先週の土曜日、再びパパさんに付き添ってもらって東京のK病院へMRI検査をした後、外来にて先生からこの前の大腸内視鏡検査の結果を聞きました今回取った4つのポリープ全て、悪性ではありませんでした昨秋、M病院で見つかった癌化したポリープはしっかり切除されていたようで安心しましたただし、30代で大腸癌による開腹手術をしていること、父がそれで亡くなっていることから、間違いなくリスクは高いので今後も必ず定期的に内視鏡検査をやる必要がある、とのことでしたまあ、仕方あるまい・・・MRIで検査した膵嚢胞は、大きくはなっていないものの私が見ても画像でわかる感じで、これは癌化する可能性があるので、年に一度の検査が必要ということでした胃や腸は定期検査が容易ですが、膵臓はCTやMRIをやってたまたま見つかる、という場合がほとんどで...onebyone
次男が通っていた療育の保護者会に行ってきました(東京、赤羽)療育自体は18歳で終了していますが親の情報交換、勉強会、近況報告などで年に3回ほど集まっています会員は20名を超えますが、毎回だいたい10数名、少ない時は10名に満たない時もあります私はだいたい年1くらいで出席しているのですがこの日もみなさんの話を聞きながらグループホームに入り、ちゃんと毎日仕事に通えている我が息子はなんだかんだ言っても順調なんだなぁと痛感しました引きこもり状態だったり、親との喧嘩が絶えなかったりグレーラインのために障がい者手帳が取れなかったり(手帳があれば障がい者枠で就労可能)合う仕事が見つからず将来に希望が持てなかったり・・・とても苦労なさってる親御さんが多く、身につまされる思いでした午後からは療育のO先生も加わり、みなさんの...有意義な一日
バラちゃんの点検をしていたらつぼみ発見!ツルうららです昨年はこの子が一番乗りで咲いてくれました一昨年はレイニーブルーでしたさて、今年は誰かな~?でも、やっぱり今年はいつもより少し遅れているような気がしますまあ、急がず慌てず、ゆっくり楽しませてくれればいいからね~みっけ!
先週の土曜日、東京のK病院に行ってきました流れを一から全てここに書くのは面倒なので過去記事を貼り付けさせていただきますまず、こんなことがあり、そこから、こうなって、先週の土曜日、パパさんに付き添ってもらって人生4度目の大腸内視鏡検査へちょっと補足しておくと、M病院で見つかった6個のポリープのうち、2個から癌細胞が、1個から異形細胞が見つかりましたそれで、今回につながっています経験されたことがある方は御存知と思いますが、この検査は一日がかりです病院と家が近い場合、あの、鬼のような下剤を家で飲むことができますが私は東京の病院での検査なので(って言っても前の病院の時も同じやり方だったけど)朝6時過ぎに家を出て、8時半くらいに病院に着き、9時から下剤を飲み始めました以前の埼玉のM病院は、廊下に椅子が並べてあってそ...人生4度目の
お彼岸、お中日の今日、パパさんとお墓参りに行ってきました(・・・って毎月行ってるんですけどね)お嫁ちゃんのMちゃんとスケジュールが合わなくて今回は私たちのみで律儀にまた仏花を送ってきてくれましたほんと、いつもありがとうねグランドサンのKちゃんが昨年10月に転勤で富山に行ってから一人で暮らしてるMちゃんもう少し近ければ(茨城T市在住)チョイチョイ一緒にご飯とか食べられるのにななかなか会えないけれど、いつもお兄ちゃんが見守ってくれてるはずお兄ちゃん、頼みますよありがとう
GW・・・皆様いかがお過ごしでしょうか我が家は前半は家でまったり。バラちゃんたちが日に日に咲き出していてワクワクが止まりません一番ノリだったツルうららも順調に開いていますチリちゃんの、このフリルのような花びらがほんと可愛い(クチュールローズチリア)他にも、ボレロ、レイニーブルー、グラハムトーマス、カスクドールなどが咲き出していますモミジのプロペラも私をキュンキュンさせてくれているし今年は、なんと・・・・やっと・・・・芍薬がいっぱい咲きそうです!あとね、紫陽花も花芽がたくさん見えていてそれも私のテンションをかなり上げてくれています(芍薬も紫陽花も2年間咲かなかった・・・)ケロタンも既に活動を活発化し、バラとの素敵なショットの期待大!ジュリアおばちゃん、毎日舞上がってます!前半はStayhome
先月は3人で鎌倉行ったりしてたのでランチクックはお休みでしたが今月はしっかり開催しました楽しい楽しいイベントです今月のメニューは・ブロッコリーのフライ・マグロのたたきサラダ・コールスロー・ご飯・桜のレアチーズケーキ今回はお野菜たっぷりヘルシーメニューオバサン・・もといっ!女子はお野菜が大好きの巻ブロッコリーをフライにするなんて発想がなかったので目から鱗カリカリして美味しかった!カツオじゃなくてマグロをたたきにするのも私には新発想ポン酢とめんつゆで作るドレッシングもgood!で・・・家で桜のレアチーズを作って持っていたのですがなんと大失敗してしまいました下の層のレアチーズ部分がいつもより固まり加減が甘くてそこにゼリーを流し込んだものだからクリームチーズが浮いてきちゃった・・・しかも桜シロップを少し多めに入れ...おうちでランチクッキング2024卯月
もう4月も後半になりましたが、3月に観た映画です◆コットンテール◆2023年日本・フランス合作パトリック・ディキンソン監督リリー・フランキー、錦戸亮、木村多江、高梨臨ほか◆8番目の男◆2019年韓国ホン・スンワン監督パク・ヒョンシク、ムン・ソリ、ペク・スジャン、キム・ミギョンほか◆四日間の奇蹟◆2005年日本佐々部清監督吉岡秀隆、石田ゆり子、西田敏行、中越典子、松坂慶子、平田満、石橋蓮司ほか◆デューン砂の惑星PART2◆2024年アメリカドゥニ・ビルヌーブ監督ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ、レベッカ・ファーガソンほか◆愛のそよ風◆1973年アメリカクリント・イーストウッド監督ウィリアム・ホールデン、ケイ・レンツ、マージ・デュセイほか◆青いパパイヤの香り◆1993年フランス・ベトナム合作トラン・アン・ユン...MovieArchive3月
先週の大安吉日端午の飾りを終えましたついこの前、お雛様飾った気がするけれど手ぬぐいも替えました本当に毎日が過ぎていくのが早くって。置いてけぼりにならないように地に足を付けて一日一日を元気よく暮らしたいそして、「今日も良くやった」と寝る前に思えたら幸せ季節は巡る
4月はラウンドアレンジをやりましたアレンジメントの基本型で360度どこから見てもきれいに見えるお花の入れ方ですただ、家では壁があるので後ろのお花や枝は動かして刺し直しました左がお教室でやったラウンド型右は家で直したものです同じスマホで撮ってるのにデルフィニュウムの色が全く違う・・・なんで??<花材>・ダリア(彩雪)・ヒマワリ(サンリッチバレンシア)・デルフィニュウム(プラチナブルー)・金葉コデマリ・スターチス・ドラセナ(スノーホワイト)4月のアレンジ
先週、我が家のバラが咲きました今年の一番のりは「ツルうらら」でした。他のバラたちもどんどん蕾が上がってきていてちっさい庭ですが、見廻りがより一層楽しくなってきましたワクワクが止まりません一番のり
4月4日~6日パパさんと奈良に行ってきました(まんぼさ~~ん!お邪魔しました~~!)パパさんがずっと前から言っていた「吉野山の桜が見たい」を実現するためです今年は桜の開花が遅く、天気予報も最初、傘マークが付いていたので半ば諦めムードで向ったのですが・・・と、その前に・・・私は奈良に行くのは、なんと中学校の修学旅行以来!そう、半世紀ぶりです!!!!!(自分でも驚いた😲)修学旅行は、京都、奈良、伊勢志摩だったのですがどう思い出を手繰ってみても、奈良の記憶が鹿🦌以外ない・・いったいどこを見学したのかしら・・・卒業アルバムを引っ張り出すのも面倒なのでとりあえず真っ新な気持ちで向いましたそして、今回は宿泊場所にはお金をかけず、食事無しで駅近のシンプルなホテルを選びました(桜の時期なので5ヶ月前には予約)とにかくメイ...一目千本
4月1日、友人二人と鎌倉へ行ってきましたずっと晴れマークだった予報が前日に急変し、大ショック!神奈川は雹が降った場所もあったようですが鎌倉は大きな崩れがなかったのが幸いでした鎌倉駅西口から、銭洗弁財天~佐助稲荷そして、”アマルフィ”でのランチを挟み、今度は東口から杉本寺~報国時と回り、最後は小町通りを散策して帰りました鎌倉は高校時代を過ごし、私にとっては故郷みたいな場所なので全て計画は私が立てました二人とも、八幡宮と大仏しか行ったことない、ってことだったのでとても満足してくれましたただ・・・一番の目当てだった桜が・・・・段葛は一分咲きで、ガッカリ今年は本当に遅れていますねまあ、こればかりは仕方ない本当はレンバイに寄って鎌倉野菜を買いたかったのだけど思ったよりも時間がかかり遅くなってしまったので今回は諦めま...鎌倉へ
さつまいものご飯を干し芋で炊いてみたら甘さが増して美味しかった黒ゴマをかけたかったけど、まさかの賞味期限切れ!白ゴマでにて代用こういうの時々ある我が家です干し芋で
さっき、ほんの短い時間でしたが雪がちらついた埼玉ですいったいどうなっちゃったの~?ってくらい寒い・・・ものすごい寒がりの私はお腹と背中にホカロンを貼って過ごしていますさて、今日はお彼岸明けの土曜日ですが昨日、両親と祖父母が眠る横浜へお墓参りに行ってきました風も吹いて本当に寒かったけれど、その分、しっかりみなとみらいのビル群が見えていましたパパ、ママ、なかなか来られなくてごめんね~って言いながらいつもと変わらぬ景色にホッ・・・木曜日に大きな地震があって我が家はガスが止まったり鏡が落ちて割れたりしたので余震が無ければいいな、とちょっとビクビクしながらのお墓参りでした(電車が止まったりするのは困るので)とりあえず、無事に行って来られて良かったです本当は、スプリングガーデン・フェスティバル(横浜イングリッシュガー...横浜へ
地元のお墓参りは日曜日に済ませました横浜へは明けまでには行くつもりですそんなお中日の今日、ぼた餅を作りましたお嫁ちゃんとKちゃんは都合で来られなくなっちゃったから彼らの分まで私が食べてお腹いっぱいお仏壇にもお供えお義母さん、褒めてくれるかなぁお中日
三寒四温にもほどがある今日この頃我が家のバラたちも繰り返される春爛漫と寒の戻りに四苦八苦しています(多分)まだまだ小さい芽のL.D.ブレスウェイト・・・と思ったらもう蕾を付けてるツルうらら!!バラも人間も個性は大事温かく見守りたいと思いますMyroses
今月のアレンジメント<花材>・スナップ・カンパニュラ・アリウム・コデマリ卒業式のシーズンで、お花が高くなっているそうで先生が嘆いていましただから今回のアレンジは花材が4つのみこの日はチャッチャとアレンジ終わらせて友人宅へお昼をご馳走になりました遠くに見えてる茶色い丸いものは、なんと・・・チョコレート味のサーターアンダギー!(もちろん手作りです)その数日後、自分の家でもガパオライス作ってみましたお肉の量を減らし野菜を増やし、ゆで卵を目玉焼きにチェンジずっと使い道がなかったナンプラー、久々に使えて良かったです春のアレンジとガパオライス
先週、パパさんとヌン活してきました今回は、苺🍓が大好きなパパさんのためにペニンシュラ東京の「ストロベリーアフタヌーンティー」をチョイスウェルカムドリンクも苺『あまおう』と『とちおとめ』は食べ放題そして、メインがやってきましたうひょひょ・・・💓見ているだけで幸せ気分になるストロベリー三昧のアフタヌーンティーですセイボリーとスイーツが6種ずつそれに二種類のスコーンとフレッシュな苺ちゃん一つ一つは小さいのだけど、紅茶もたくさん飲み変えしたのでお腹いっぱいになりましたスタッフの対応も申し分なく良かったのですが一つ残念だったのは、紅茶がポットで出てきたこと。同じ種類を2杯飲むことになるのでそれはパパと分けっこ。昨年行ったマンダリンオリエンタルはそもそも紅茶の種類も多かったし一杯ずつのサーブだったのでいろんな種類のお...ストロベリーアフタヌーンティー
今月の手ぬぐいは桜です気象庁の桜の開花予想なども既に出ていますが今年は桜絡みの予定がいくつか入っているので開花の情報と天気予報がいつもの春より気になる私です*”季節の手ぬぐい”についてはこれまで通り毎月チェンジしていますがブログでは他の記事と抱き合わせることもあり・・・デス季節の手ぬぐい2024弥生
2月に観た映画です◆ゴジラ-1.0◆2023年日本山崎貴監督神木隆之介、浜辺美波、吉岡秀隆、山田裕貴、安藤サクラ、佐々木蔵之介、青木崇高ほか◆ゴールデンカムイ◆2024年日本久保茂昭監督山崎賢人、山田杏奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、矢本悠馬、大谷亮平、舘ひろし、玉木宏、高畑充希ほか◆非常宣言◆2022年韓国ハン・ジェリム監督ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ドヨン、キム・ナムギルほか◆SHESAIDシー・セッドその名を暴け◆2022年アメリカマリア・シュラーダー監督キャリー・マリガン、ゾーイ・カザン、パトリシア・クラークソンほか◆カラオケ行こ!◆2024年日本山下敦弘監督綾野剛、齋藤潤、芳根京子、橋本じゅん、坂井真紀、加藤雅也、北村一輝ほか◆カラーパープル◆2023年アメリカブリッツ・バサウ監督ファンテ...Moviearchive2月
ひな祭りだった昨日の我が家の夕食意識してないけど毎年ほぼ同じ・・・パパさんも息子も喜んで食べてくれたので良かったです玄関のお雛様は今朝早くに片付けました出すのも早いけど、しまうのも早いオバチャンです玄関、ガラ~~~ン・・・・雛御膳
友人に誘われて新宿伊勢丹で開催されている辻仁成氏の個展に行ってきました展示されている画は初日に完売になったそうで(希望者多数で抽選のものも)その人気振りが伺えましたお昼はプリンスホテルでランチブッフェを楽しみ夕方家に戻りましたいっぱい食べ過ぎてこの日も夕飯抜き。最近、このパターン多いような・・・久々の新宿
恒例の友人宅でのランチクック今回のメニューは・山芋と豚バラの揚げ焼き(サイコロ状に切った山芋の食感がGood!)・大根と豚バラのカレー煮(茄子など他の野菜を使っても美味しそう!)・梅とジャコのご飯(ジャコはゴマ油で煎って香ばしさをプラス)・いちごとホワイトチョコのスイーツ(自前)2種類のメニューに豚バラを使っているのですがご飯が梅干入りでさっぱりしているのですごく良いバランス!ぜ~~んぶ美味しくていっぱい食べちゃったので夕飯は抜きましたスイーツの上に乗ってるのは柚子の皮です(ミモザではありません笑)美味しくて楽しくて、今月も良い時間を過ごしましたThanksおうちでランチクッキング2024如月
我が家の鉢植えのミモザがチョロッと咲きました昨年、黄蝶に葉をいっぱい食べられもう来年は花は無理だろうなぁ、と諦めていたのだけどたったこれだけでも咲いてくれて、すんごく嬉しい~地植えすると屋根を越える高さまでになるミモザ我が家にはそんなスペースはないからこれからも鉢植えでこじんまり楽しませてもらおうと思いますミモザの黄色は元気の黄色Mimosa