2025年ローズシーズン、うららに続いて咲いたのはピエールでした(ピエール・ドゥ・ロンサール)雨でちょっとくたっとしてますが、3番手はチリちゃん(クチュールローズチリア)一番だったうららは今はこんな感じ、やがて、眩しいくらいに満開になりますバラだけじゃなくて、芍薬のつぼみも今年はとんでもないほどになっているし紫陽花の花芽も既に確認できているのでもう毎日、ワクワクが止まりませんRoses
日常の些細なことにHappyを見つけよう。 そして、小さなHappyにも感動できるピュアな心をもち続けたい。
2025年ローズシーズン、うららに続いて咲いたのはピエールでした(ピエール・ドゥ・ロンサール)雨でちょっとくたっとしてますが、3番手はチリちゃん(クチュールローズチリア)一番だったうららは今はこんな感じ、やがて、眩しいくらいに満開になりますバラだけじゃなくて、芍薬のつぼみも今年はとんでもないほどになっているし紫陽花の花芽も既に確認できているのでもう毎日、ワクワクが止まりませんRoses
昨年、お花の先生からいただいたスズランが咲きました!チリンチリンて音がしそうな可愛いお花ずっと見ていても飽きません英語ではLilyofthevalley秋になったら植え替えと株分けをしてお友達にあげることになっているので元気に育ってほしいな谷間の姫百合
パパさんから「杏仁豆腐が食べたい」と急なリクエストそんな時、とても役に立つのが”かんてんぱぱのとろける杏仁"これが大好きで、ネットで買ったりカルディで見つけるとストックするようにしています固まるのが早いので、夕方作れば、夕食後のデザートにも間に合いますポットラックの食事会にも何度も持って行きましたこの日はちょうど家にあまりんがあったのでじゃあ、自分の分は自分で苺を乗せよう、という話になりまして写真のようになりました右がパパさん、左が私こういうのって個性が出ますよねお手軽デザート
昨日はパパと息子と三人で甥っ子(パパの弟の息子)の結婚式に出席しました「東京のお伊勢さま」と呼ばれている東京大神宮での挙式でした神前式の結婚式はここが始まりだそうで、伝統的で厳かで緊張感のあるお式でした挙式の様子は撮影禁止のため、お見せできないのが本当に残念・・・巫女さんの舞踊なんかもあって、とても興味深い時間でしたその後は隣の宴会場での披露宴実は、新婦は女優さん(マイナーですが)なんですよネトフリで話題になったドラマにも出ていてそこで共演したゆりあんからのビデオレターも披露され、ある女優さんも友人として出席されていました(名前は伏せておきますが、今もNHKのドラマに出てます)そんな芸能関係の人と遠くても親戚関係になるなんて、ちょっとドキドキしちゃいました彼女は夏にベビーちゃんが産まれますあの泣き虫だった...Happymarriage
4月10日~11日パパさんと一泊で谷川温泉に行ってきました水上温泉は有名だけど、その近くの谷川温泉のこと、実は知りませんでした今回は、観光ではなくとにかくホテルで温泉三昧、ただただ、のんびりするのが目的我が家ではめずらしく、ゆっくり家を出発(9時過ぎ)予報は両日共にあまり良く無かったけれど高速から谷川連峰が見えた時は、大盛り上がり!(私だけ)観光はしないと言いつつ、時間調整のために諏訪峡というところを少し散策(ここも今回初めて知った)そして、近くのチーズタルトが有名なお店でちょっと休憩雪を纏った谷川の山々が神々しい今回のお宿は「別邸仙寿庵」さんリピーターが多い人気のお宿ですチェックインが午後1時、チェックアウトが午前11時いかに宿でのんびりする方が多いかがわかります1時少し前に到着ロビーにてチェックインウ...夫婦旅谷川温泉
gooブログ、終了ですか・・・livedoorブログを始めたのが2005年2月その後gooに変えたのが2008年8月私のブログ歴もかなり長くなり見返すとこの20年の間に本当に色々なことがありましたその歴史が消えて無くなってしまうのは悲しいのでやっぱり移行をしよう、と考えてはいますでも、とにかく機械に弱い私なので、面倒な作業は嫌だなぁ先日、映画を見ていたら突然DVDプレイヤーが止まり、中のDVDが取り出せなくなった・・・リセットしてなんとか復活したものの今度は今日、PCのカメラが突然作動しなくなりましたEnglishのレッスンをZOOMでやってるのでカメラが使えないと困る~~とりあえず、今日はPCで音源と写真等の画面共有をし、スマホのZOOMで画像を送る、という2本立てて切り抜けましたレッスン後に富士通のサ...ブログ生活
バラが咲きました!今年もツルうららが一番のりでした例年より遅い気がする・・・なんて書いてましたが、調べたら昨年より3日早い開花でした高い場所に咲いたので近づくことができず、かなりの望遠で撮りました二番手は誰かな~~一番のり!
3月に観た映画は10本でした最近では多いような気がします映画館で観たのは4本(アノーラ、ウィキッド、白雪姫、ベターマン)◆MONDAYSこのタイムループ、上司に気付かせないと終わらない◆2022年日本竹林亮監督円井わん、マキタスポーツほか◆ANORAアノーラ◆2024年アメリカショーン・ベイカー監督マイキー・マディソン、マーク・エイデルシュテイン、ユーリー・ボリソフほか◆ウィキッドふたりの魔女◆2024年アメリカジョン・M・チュウ監督シンシア・エリボ、アリアナ・グランデ、ミシェル・ヨーほか◆太陽を盗んだ男◆1979年日本長谷川和彦監督沢田研二、菅原文太、池上季実子、西田敏行、神山繁、北村和夫ほか◆愛にイナズマ◆2023年日本石井裕也監督松岡茉優、窪田正孝、池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市、仲野太賀、趣里、高良...MovieArchive3月
一年ぶりに作った桜のケーキシロップが多かったのかなぁなんかクリアじゃなくて気に入らなーい次こそ!さくらケーキ
今月はこちらの都合でレッスンに参加できないため花材を買って自分で活けましたガーベラ、トルコギキョウ、スプレーカーネーション、マトリカリア、かすみ草などなど・・・ホームセンターだとお花の種類も限られてしまうけれどまあ、なんとなくイメージ通りにできましたスイーツ作りと同じくらいアレンジメントもワクワクします♪4月のアレンジ
パパさんとウォーキングしながら桜チェックここの桜はあと数日で満開って感じでした一年前の今日、ちょうど奈良に桜を見に行ってたんだ!(奈良旅の様子はこちら)今年の吉野の桜はどうなのかしらん?パパさんは「高遠の桜、また見られなかったな」とこぼしておりました来年こそ!・・?さくら・さくら
相変わらずスイーツ作りにはまっています最近作ったものはきなことベリーのフレンチトーストヨーグルトスフレケーキレモンケーキ作っている時の"ワクワク"と出来上がった時の"ヤッター!"と食べた時の"シアワセ~♡"が全部ミックスされてなんとも言えない高揚感に包まれます*全てネットで拾ったレシピで作ってます難しそうなのはパス幸せの素
4月に入りましたでも、寒いっ・・数日前、買い物に行く途中で見つけたツクシちゃんこれを見つけるとすごく嬉しくなるんですよね昔はあちこちにニョキニョキ生えていたけど最近はとっても少なくなりました会えてよかったつくしんぼ
先週の土曜日、再びパパさんに付き添ってもらって東京のK病院へMRI検査をした後、外来にて先生からこの前の大腸内視鏡検査の結果を聞きました今回取った4つのポリープ全て、悪性ではありませんでした昨秋、M病院で見つかった癌化したポリープはしっかり切除されていたようで安心しましたただし、30代で大腸癌による開腹手術をしていること、父がそれで亡くなっていることから、間違いなくリスクは高いので今後も必ず定期的に内視鏡検査をやる必要がある、とのことでしたまあ、仕方あるまい・・・MRIで検査した膵嚢胞は、大きくはなっていないものの私が見ても画像でわかる感じで、これは癌化する可能性があるので、年に一度の検査が必要ということでした胃や腸は定期検査が容易ですが、膵臓はCTやMRIをやってたまたま見つかる、という場合がほとんどで...onebyone
次男が通っていた療育の保護者会に行ってきました(東京、赤羽)療育自体は18歳で終了していますが親の情報交換、勉強会、近況報告などで年に3回ほど集まっています会員は20名を超えますが、毎回だいたい10数名、少ない時は10名に満たない時もあります私はだいたい年1くらいで出席しているのですがこの日もみなさんの話を聞きながらグループホームに入り、ちゃんと毎日仕事に通えている我が息子はなんだかんだ言っても順調なんだなぁと痛感しました引きこもり状態だったり、親との喧嘩が絶えなかったりグレーラインのために障がい者手帳が取れなかったり(手帳があれば障がい者枠で就労可能)合う仕事が見つからず将来に希望が持てなかったり・・・とても苦労なさってる親御さんが多く、身につまされる思いでした午後からは療育のO先生も加わり、みなさんの...有意義な一日
バラちゃんの点検をしていたらつぼみ発見!ツルうららです昨年はこの子が一番乗りで咲いてくれました一昨年はレイニーブルーでしたさて、今年は誰かな~?でも、やっぱり今年はいつもより少し遅れているような気がしますまあ、急がず慌てず、ゆっくり楽しませてくれればいいからね~みっけ!
先週の土曜日、東京のK病院に行ってきました流れを一から全てここに書くのは面倒なので過去記事を貼り付けさせていただきますまず、こんなことがあり、そこから、こうなって、先週の土曜日、パパさんに付き添ってもらって人生4度目の大腸内視鏡検査へちょっと補足しておくと、M病院で見つかった6個のポリープのうち、2個から癌細胞が、1個から異形細胞が見つかりましたそれで、今回につながっています経験されたことがある方は御存知と思いますが、この検査は一日がかりです病院と家が近い場合、あの、鬼のような下剤を家で飲むことができますが私は東京の病院での検査なので(って言っても前の病院の時も同じやり方だったけど)朝6時過ぎに家を出て、8時半くらいに病院に着き、9時から下剤を飲み始めました以前の埼玉のM病院は、廊下に椅子が並べてあってそ...人生4度目の
お彼岸、お中日の今日、パパさんとお墓参りに行ってきました(・・・って毎月行ってるんですけどね)お嫁ちゃんのMちゃんとスケジュールが合わなくて今回は私たちのみで律儀にまた仏花を送ってきてくれましたほんと、いつもありがとうねグランドサンのKちゃんが昨年10月に転勤で富山に行ってから一人で暮らしてるMちゃんもう少し近ければ(茨城T市在住)チョイチョイ一緒にご飯とか食べられるのにななかなか会えないけれど、いつもお兄ちゃんが見守ってくれてるはずお兄ちゃん、頼みますよありがとう
先週の土曜日、相模原市にある「城山かたくりの里」に行ってきました今年の山野草は開花が遅れているそうで、メインのかたくりはまだ数輪の開花のみはい、でもそんなことはリサーチ済み私のこの日の目的は・・・この子、節分草ちゃんです山野草全般が遅れているので、本来ならもう終わっているこの子たちはまだ咲いていてくれたのですか、可愛い~~~~~可愛すぎる~~~~こんなに群生しているのを見るのは何年ぶりでしょうか福寿草もまだ咲いていましたし、ほかにもほれ!こんなにたくさんのお花たちが・・・!ユキワリソウが多いですが、よーく見るとユキワリイチゲや、キクザキイチゲや、アズマイチゲ・・・バイカオウレン、ヒナソウ、オサバグサ、サクラソウ、ヒメフウロなどなどここは、個人の山林であり、花守人の小林さんという方が自生していた山野草を50...宝探し
珈琲よりお茶が好きお茶は何でも好き寛永堂さんの黒豆茶、良く飲んでいますお店の方が「お茶飲んだ後のお豆をご飯に入れて炊いてもいいんですよ~」と、教えてくれたので、早速やってみましたお酒とみりんと塩を少し入れて炊き込んでみたらあら、美味しい!こうやって最後の最後まで食べ尽くすって、なんだか気持ちいい食べ尽くす
今週始め、いつものランチクックイベントを友人宅で行いましたこの日はいつもより90分ほど遅いスタートでしたなぜならホストのNさん、羽生君の追っかけするほどのファンで前々日、前日と二日間、仙台で羽生君のアイスショーを観に行ってて帰ったのが夜遅かったから羽生君のアイスショーはチケットを取るのが大変みたいですが今回は運良く二日続けてチケット入手に成功し、泊まりで仙台に行ってきたのでしたお土産にシーラカンス最中をいただきました羽生君が美味しいと言ったばっかりに買うのが困難になってしまった最中で、今回もかなり並んだとか・・・でも、本当に美味しいんですよね~最中はあまり得意じゃないですが、これ、マジで好きです話が逸れちゃいましたが、今回のメインは、カレーパン!カレーパンを家で作ろうなんて思わないけれどいや~揚げたてのカ...おうちでランチクッキング~弥生~
3月8日は国際女性デーでしたイタリアではミモザの日とも言って男性が女性にミモザの花をプレゼントするとか・・そのミモザ・・・私も大好きなのですがネットでいろいろ見ていたら可愛いイヤリングを見つけ、ろくに調べもせずにポチッ!封を開けたら思わずでかっ!って声が出たほど大きかった(直径6㎝くらい)どうしよう・・・・私にはこれを付けて歩く自信がありませんてことでペンダントにリメイクすることにしましたビーズの在庫を引っ張り出し、持ってるゴールドのチェーンを探すもちょうどいい長さのものがないトップ部分が大きいので、チェーンが短いと格好悪いで、仕方なく、途中でチェーンをカットしてそこにビーズを足すことにしました黄色いスワロがなかったので、チェコビーズとメタルパーツをつなげてなんとか変身させましたイヤリングだから同じのもが...Mimosa
昨日(7日)は、地元のAちゃんと私の英語の先生であるSANAEさんが我が家に来ました事の発端は、Aちゃんから「ケーキを作ってみたいからジュリアさん、教えて」と頼まれたことからでしたAちゃんは一昨年、一緒にオレゴンに行った20代の女子です訪問団として一緒に行動してた時、SANAEさんが彼女の面倒をすっごく良くみてあげていてその流れで私も彼女の悩み事を聞くようになり三人で数回食事をしました前半は、そんな彼女にチーズケーキを教え(その時の写真、全く撮ってなかった!)午前中のレッスンを終えたSANAEさんが東京から我が家に来たのは午後1時半くらいでちょっと遅めのランチを食べましたケーキを冷蔵庫で冷やしている間、Aちゃんに手伝ってもらってランチ作りバタバタしながら作った料理は・ヤンニョムチキン・海老団子(ひな祭りに...大忙し
ボランティアでやっているオレゴンR市との姉妹都市交流事業・・一昨年は初めて訪問団の一員として渡米し、昨年はオレゴンからの訪問団を受入れるホストファミリーの初体験も果たしましたその様子をフォトブックにして、本来ならばクリスマスまでにゲストに送るはずだったのに遅れに遅れてやっと二日前にEMSにて郵送しました私って、とにかく「やる気」を出すまでに時間がかかるのですわやらなくちゃ、やらなくちゃ、って、ずっと頭の隅っこにはあるんだけどなんせエンジンがかからないやり始めると集中できるんだけどね(ある程度は)今は、EMSの追跡サービスを見るのが楽しみで今日現在、私のフォトブックは国際交換局にいるみたいですやっと・・・
先週は春真っ盛りの陽気で我が家のバラたちも芽吹きが進みました(写真はツルうらら)ところがどっこい、昨日の夕方から降り出した雪でごらんの通りすぐに小雨に変わったのでこれ以上積もることはありませんでしたがバラたちも寒そうです季節はこうやって行ったり来たりしながら本当の春を迎える準備をしていくのでしょうみなさんの所は大丈夫でしたか?雪の多い地域の方々はきっと関東のあたふたしているニュースを見て呆れていることでしょうね・・・行ったり来たり
昨日はひな祭りだったのでそれらしきご飯を作りました今年はパパさんと二人・・・ちょっと寂しいけど、だからこそいつもと同じようにしたいお雛様は今朝一番で片付けましたこれも毎年同じ出すのも早いけどしまうのも早いそれがワタシ流手ぬぐいもお雛様から桜へチェンジツバメも飛んじゃってますけど(手ぬぐいの中で)今日は雪の予報が出ています(昨日もうっすら積りました)皆様お気をつけて私はアカデミー賞5部門、受賞おめでとう記念ということで朝イチで『ANORAアノーラ』観に行ってきます雛御膳
2月の三連休の中日、上野の国立科学博物館に行ってきました↑これを観るためです開館10分前くらいに着いたらものすごい人!まるでTDRのアトラクション待ちの列みたいになっていて焦りました私たちがチケットを買って、わずか10分?15分?くらいで入場制限がかかり、ファストパスみたいにそれ以後の方たちは時間指定の整理券をもらっていました間に合って良かった~~400点を超える鳥さんの標本は見応えがありましたがとにかくすごい人で写真を撮るのも大変でしたこれは極々一部です日本の県別のシンボルバード我が埼玉はシラコバトちゃんそして、一番会いたかったシマエナガちゃんにも、無事会うことができましたカワユイ東京では既にこの催しは終わってしまいましたが今月中旬からは名古屋に場所を変えて展示されるようです興味のある方は是非それにして...鳥!鳥!鳥!
3月に入りました2月に観た映画は6本ですそのうち映画館での鑑賞は2本(ファーストキス&名もなき者)いつもはのんびりですが、今回は早めのUPです◆最後まで行く◆2023年日本藤井道人監督岡田准一、綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、駿河太郎、山中崇、柄本明ほか◆ファーストキス1STKISS◆2025年日本塚原あゆ子監督松たか子、松村北斗、吉岡里帆、竹原ピストル、森七菜ほか◆ビューティーインサイド◆2015年韓国ペク・ジョンヨル監督ハン・ヒョジュ、パク・ソジュン、キム・ジュヒョク、上野樹里ほか◆ブルー・バイユー◆2022年アメリカジャスティン・チョン監督ジャスティン・チョン、アリシア・ビカンダーほか◆マグノリアの花たち◆1989年アメリカハーバート・ロス監督サリー・フィールド、シャーリー・マクレーン、ジュリア・ロバー...MovieArchive2月
先日の京都旅行で、パパさんが熱望して手に入れた”清浄歓喜団”すっごい名前のお菓子ですよね最初聞いた時、「は?何て?」と思わず聞き返してしまった亀屋清栄さんのお菓子なのですが奈良時代、遣唐使が仏教と共に日本に持ち込んだ唐菓子で、天台宗、真言宗など密教のお供えものとして使われ当時の一般庶民は口にすることはできず貴族のみが食べることができたんですってもちろん初めてだから、わからなくて菓子切りを付けちゃいましたがこんなものでは一生割ることはできません手で割って食べる感じです「清め」の意味を持つ7つのお香をこしあんに混ぜて米粉などで包んで胡麻油で揚げてあるそうです中華菓子の"麻花兒"ってあるじゃないですかあれにちょっと味が似てると思いました(作る工程も歴史も全く違うでしょうが)お値段が高いので二つしか買いませんでし...清浄歓喜団
2月20日~21日パパさんと一泊で京都に行ってきました2021年11月に紅葉を見に行って以来の京都です寒波の話題が出ていたので新幹線が止まったりしたら困るなぁと心配していたのですが私たちが帰ってきた二日後、その寒波の影響で京都はかなりの雪になったようです(雪景色も見てみたかったけど)朝、家を4時40分頃に出て、最寄り駅近くのPに車を置き、始発の在来線で東京へそこから新幹線で京都に向いました神奈川エリアから見た富士山はけっこう雪があったのに静岡からの富士山は雪が少なかったです名古屋を過ぎて少し経つと、ご覧の雪景色!米原あたりでしょうか京都に着いたら青空が見えていて安心しましたでも・・・寒い・・ホテルに荷物を預けて嵐山に向いました天竜寺竹の道常寂光寺嵯峨野エリアに入るとぐっと人が減りました落柿舎一句詠んで投句...夫婦旅京都
寒椿、節分草、鶯、水仙寒い日が続いていますがせめて小さな春を愛でたくて春の煉りきり
一昨日、今月のランチクックに行ってきました今回のメニューは・簡単シュウマイ・プチトマトとタマネギのサラダ・搾菜と干しエビの炊き込みご飯・キュウリとクリームチーズの和え物・紫大根のスープデザートはPちゃんが作ってきてくれた寒天のデザート(なんと、テングサから寒天を作ったって!トッピングも手作りで干し柿や金柑や無花果のジャムなど)私が作ったキャラメルバナナケーキいつものように楽しいおしゃべりと共に完食いたしましたごちそうさま~~!来月も楽しみにしていまーす♪おうちでランチクッキング~如月~
最近、スイーツばかり作ってる気がしますネットで一度検索したりすると、SNSにスイーツの記事がバンバン入ってきて沼にはまってる感じ・・・写真は、リンツァートルテ、チョコブラウニー、キャラメルバナナケーキでもね、実は私ったら絶賛ダイエット中(一年中言ってる)のため、食べ過ぎ注意ってことで、味見したら近所の友人にあげたりしてますそう、ただ作るのが楽しいのただ作るのが楽しいのだ
昨日はバレンタインデーでしたね~💕チョコ大好きパパさん、チョコに囲まれて幸せそうです良かったね~(含身内)チョコまみれ
昨日は、ひなまつりの桃を使ったアレンジメントレッスンがありました・・・が、実は先生が急に来られなくなったため生徒のみでのレッスンとなったのでした最初はみんな戸惑いを隠せませんでしたが時間が経つにつれ慣れてきて、なんだかいつもよりのびのびとリラックスして(ここだけの話)活けていたようにも見えました(私も?)前日に先生から連絡があり、「ジュリアさん、それぞれのアレンジの写真を撮って送ってちょうだい」と言われていたので、終了後、撮影大会をして全員の分のを送りました<花材>・花桃・雪柳・チューリップ2種(イルデフランス・ダイナスティ)・スプレーストック・イエロースプレーカーネーションまあ、我が家の玄関の賑やかなこと!でもなんだか嬉しくて、何度も見に行っちゃぁニヤニヤしている私ですひなまつりのアレンジメント
アグネスの歌のタイトルみたいですが(それは「草原の輝き」)先週の土曜日、パパさんと蝋梅と早咲きの梅を見に森林公園に行ってきました蝋梅はほぼ満開、梅は一分咲き、ってとこですかねまだまだこれから楽しめそうです福寿草も寒い中、頑張ってくれていましたし、クリスマスローズ、(右上の白いの、名前なんだったかな)、スノードロップ、黄水仙なども咲いていました寒波で雪の影響を大いに受けている地域の人のことを考えたら申し訳ない気持ちになりますが、関東では少しずつではあるものの、春の気配を感じられました帰り際、私たちの前に突如として現われたジョビちゃん!(♂ジョウビタキ)スマホで慌てて撮ったので画像悪いですが初撮影成功で、テンション爆上がりでした早春の輝き
パパさんからのリクエストでミネストローネを作りました冬はシチューにいきがちだけど、久しぶりに食べたら、美味しかった今回の具材はキャベツ、ジャガイモ、人参、タマネギ、茹で大豆、トマト、ベーコンで、本当は椎茸を入れるとひと味違うのですが、買い忘れちゃったあとね、セロリも入れたかったけどパパが苦手なのでこれも無し結局は何でも家にあるものでOKってところがまたいいですよねこの日のご飯は、ピーマンとゴボウの混ぜご飯はるみさんのレシピです我が家は本当にはるみさんのレシピがよく食卓に上がります(ってはるみさん命の私が作るからだけど)ゴボウの歯ごたえがなんとも言えず、これも〇でしたごちそうさま~~!具材はそれぞれ
暦の上では春ですが、相変わらず寒い日が続いています特に影響を受けている地域のみなさん、くれぐれもお気をつけて立春を過ぎた大安の今日、朝一番でお雛様を飾りました毎年変わり映えしないですが、今年も無事にお雛様を出せたと、そのことに感謝しながら・・・来週、アレンジメントのレッスンがあるのでお花をここに置くことになり、ますます賑やかになるでしょう手ぬぐいも、お雛様に替えました春の足音はまだ遠いけれどせめて目から春を楽しみたいと思いますHinadolls
2025年、1月に観た映画です映画館で観たのは1本だけ(サンセット・サンライズ)◆ずっとあなたを愛してる◆2008年フランス・ドイツ合作フィリップ・クローデル監督クリスティン・スコット・トーマス、エルザ・ジルベルスタイン他◆サンセット・サンライズ◆2024年日本岸善幸監督菅田将暉、井上真央、中村雅俊、竹原ピストル、三宅健、白川和子他◆黄金のアデーレ名画の帰還◆2015年アメリカ・イギリス合作サイモン・カーティス監督ヘレン・ミレン、ライアン・レイノルズ、ダニエル・ブリュール他◆きっと、いい日が待っている◆2016年デンマークイェスパ・W・ネルスン監督アルバト・ルズペク・リンハート、ハーラル・カイサー・ヘアマン他先月は、ちょっと意識して洋画を多めに観てみました「ずっとあなたを・・・」出所した姉が妹に支えられな...MovieArchive1月
今年の節分は2月2日でしたね昨日は、前から別メニューを決めちゃってあったので我が家は一日遅れで今日、恵方巻を食べました具材はいつも通り、干し椎茸、干瓢、卵、胡瓜、桜でんぶあ、それと、我が家の鬼くんたちは家を守ってくれている優しい鬼くんたちなので「福は内、鬼も内」昨年に続き、江ノ島神社の福豆で一日遅れの恵方巻
東京で作ったスペシャルクックの料理を家でも作ってみましたパパさんと二人なので、大皿盛りにはせず個別で。食材も少し変えてますがレシピはあの時と同じですパパさん、美味しいって言ってくれましたが一番のお気に入りはタコと春菊の和え物だったみたいです(予想外)息子がグループホームに行ってからパパさんと二人の食事になりましたが二人分作るってけっこう大変でついつい多く作りすぎてパパに注意されちゃいます今日は息子が帰ってきているのでこれから餃子をたんまり作る予定彼は揚げ餃子が好きなので”揚げ”と”焼き”と2種類作りますさて、そろそろ取りかかるかなクックの復習
昨日は東京へ行ってきました友人が運転する車の中から見た東京タワーとこれでもか!ってほどの青い空東京の中心からでもこんなに青い空が見えるんだぁってちょっと感動した一日でしたさて今年の私の目標は「からだのメンテナンスをしっかりする」ですその一環で、今後、東京の病院でお世話になることになりました初めて行く病院(しかも東京)はちょっとドキドキしましたがそこは友人がテキパキと先導してくれて実に頼もしかったですそもそも大きな病院て、初診は紹介状やら何やら手続きが面倒だけど友人が予約取ってくれて、まあ待ち時間はかなりあったにせよとてもいい先生に会うことができました血液検査前に「私、血管が細いからいつも採血大変なんだよね」と言うと「わかった」と、採血の受付のお姉さんに「今日〇〇さんいます?」と聞いてくれて検査の人を指定し...東京の空が青かった
牡蠣とブロッコリーのアヒージョ(shinyaさんレシピ)カマンベールがとろとろになって美味しいトマトの酸味もgood!ワインが進むね(・・・ってほとんど飲めないけど)おうちでアヒージョ
先週の土曜日、恒例の江ノ島神社&寒川神社への参拝に行ってきました渋滞や駐車場の事を考え、車はやめて電車で行くことにしましたまずは寒川神社へ我が家から約3時間茅ヶ崎から相模線に乗り換えて宮山駅で下車茅ヶ崎駅の発車メロディーはサザンの希望の轍なんか嬉しくなる~~神門の上の「新春ねぶた」飾りは巳年にちなんだものになっていました下の写真は昨年の辰年のものです今年は2月23日まで見ることができますそれにしても・・・・空いている・・・昨年は2月の中旬に行ったのですがものすごい人だったんです車も思っていた所に停められずにあっちこっち探したんですよねぇまあ、予想外でしたが、空いてるに越したことはないからラッキーということでお詣りしてから八方除守と旅行守を新しいものと交換し名物の八福餅を買い、今度は江ノ島に向いました片瀬江...電車でGO!
数日前、毎月恒例のランチクックに行ってきました少し前の記事で、ホストのNさんが東京で仕入れたメニューを私たちのクックで教えてくれる、と書きましたが、全て同じだと私がつまらないだろうと気を使って一品のみ同じもので、後は違うレシピでやってくれました(ありがとー!)この日のメニューは・・・茄子と豚肉の甜麺醤和え・キャベツとカニカマの春巻き・タコと春菊の和えもの(東京で作ったメニュー)・雑穀米ごはん今回のデザートはみんなで作ったものではなくメンバーPちゃんの揚げ餅、ホストNさんのプロテインスコーン、Mちゃん持参のお煎餅と、TOPSのクリームケーキ(私持参)をいただきましたいつものように美味しくて楽しい時間でした来月の日程も既に決まっているのでワクワクしながらその日を待ちたいと思いますおうちでランチクッキング~睦月~
重い腰を上げてやっと鉢バラの剪定を始めました根を整理して土替えをするのがベストですが我が家は庭が狭く、古い土を捨てる場所がありません今年は中耕して寒肥を入れてから堆肥でマルチングのみ・・あと、カイガラムシが付いてる株はブラシでこそげ落として薬をスプレーしました昨年末に3種類のつるバラの剪定が終わっていますが鉢植えの方は、二日掛けて17鉢終わったので残っているのはあと30鉢・・・が、がんばります・・・鉢バラの剪定
おうちでランチクッキング ~special version~
先週、ランチクックをしたのですが今回は、東京の西国分寺へ遠征!いつも近所でやっているクックのホストであるNさんの言うなれば師匠?みたいなHさんのお宅でのクック私は2回目の参加なのですが、それはもう10年以上前なんじゃないかしらちょっとドキドキしながらNさんと一緒に向いました全部でメンバーは5名”初めまして”の方が二人・・どちらもとても良い方たちでした今回のメニューは・黒米親子寿司・簡単焼売・タコと小松菜の和え物どれもすごーく簡単で美味しくてリピートしたいものばかりでしたHさんのセンスが光るテーブルコーディネート!好みが凄く似ているな、と思いましたがお金のかけ方が私とは全然違う・・・デザートはみんなが持ち寄ったお菓子でコーヒータイム(写真撮り忘れた!)カップが全て異なるブランドもので、見てるだけでワクワクし...おうちでランチクッキング~specialversion~
初めて入ったケーキ屋さんウィンドウにこれでもか、っと沢山並ぶ美味しそうなケーキたちなんと、二人とも全く同じケーキを選びましたお互いに味見しようと思ってたのにねどんだけ好みが似てるんでしょうかしかも、迷いなく普通に二つ選び、二つ一度に食べちゃうところがなんとも・・・似たもの夫婦?
三連休の初日、パパさんと群馬県までお出かけしてきました本当は、江ノ島神社(毎年恒例)&寒川神社に行きたかったのですがかなりの混雑が予想され、インフルが流行っている今、なるべく人混みは避けたいよねってことで色々検討した結果、富岡製糸場と、城下町小幡地区を歩くことにしました世界遺産に登録されて既に11年も経つのですねその当時はかなりの混雑ぶりだった製糸場ですが今は落ち着きを取り戻しています今回は、ガイドツアー付で(一人200円)回ることにしました大河ドラマ『青天を衝け』で渋沢栄一と富岡製糸場の関係を観ていたのでガイドさんの話を聞き、記憶をたぐり寄せながら見学しました当時の女工さんの生活ぶりなど、とても興味深い話がたくさん聞けたしガイドツアー、おすすめです!あら、可愛い!と購入したのは「くず湯」(お義母さんが大...富岡製糸場と城下町小幡
12月に観た映画は4本でした映画館とDVDレンタルがちょうど2本ずつ◆正体◆2024年日本藤井道人監督横浜流星、吉岡里帆、森本慎太郎、山田杏奈、山田孝之、原日出子、駿河太郎ほか◆顔◆2000年日本阪本順治監督藤山直美、佐藤浩市、豊川悦司、大楠道代、牧瀬里穂、國村隼ほか◆シック・オブ・マイセルフ◆2022年ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・フランス合作クリストファー・ボルグリ監督クリスティン・クヤトウ、ソープほか◆はたらく細胞◆2024年日本武内英樹監督永野芽郁、佐藤健、阿部サダヲ、芦田愛菜、板垣李光人、仲里依紗、加藤諒ほか最近は邦画ばっかりだったので、あえて洋画を一つ入れましたここ数年、昔の私では考えられないくらい邦画観てますねこれも年を重ねたからなんでしょうか・・「正体」・・・流星君、ノッてますね~...MovieArchive12月
気付けばもう8日・・・なんだか毎日が飛ぶように過ぎていきます息子は6日にグループホームに戻りました12日間も家に居たから帰るとき、ちょっと寂しかったな昨日は七草粥を食べました私はお粥が大好き毎日お粥でもいいくらい好きでもパパさんは余り好きじゃないだから冷蔵庫にあるものを色々並べてみました結局、私は3杯もおかわりしちゃって胃を休めるどころじゃない行事になりましたとさ今日は今年最初のEnglishでしたJanetもMaureenも参加だったのでなんか緊張しちゃった~私は本当に聞き取りが苦手でお正月にお墓参りに行った話をしたらJanetがそれは誰が眠ってるお墓?あなたの両親?って聞いてきたんだけどsorry?sorry?って何度も聞き返してしまった義両親と長男のお墓で、私の両親は横浜の墓地にいる、3月のお彼岸に...光陰流水
謹んで初春のお慶びを申し上げます2025年がスタートしました息子は25日からこちらに戻ってきて長いお休みの最中ですグループホームに入ってからちょっと痩せたかなと心配していたのでこっちにいる間は好きなものを好きなだけ食べさせている甘々の母です元旦はおめでとうの乾杯をし、お節をつまみながらのんびりパパさんがネットで買った「からすみ」が美味しくて飲めないくせに日本酒が進んでしまったワタクシでした午後からは地元の神社に初詣天照大神と神社のお札を古いものと交換し神棚に手を合わせたり二日と三日は私は公言通り、TVの前に陣取りひたすら箱根駅伝の応援!今年も青学がやりましたねシード権争いがドキドキしましたが、全ての選手が力を出し切って見応えのあるレースでしたその後、お墓参りに行って昨年の感謝と新年の挨拶を本日四日は朝から...スロースタート2025
我が家は今夜は雪鍋でした大きな大根1本まるまるおろして食べる雪鍋が我が家は大好き今日は白だし、こんぶ茶、酒で出汁を作ってそこにドバーっと大根おろしを入れました市販の鍋つゆを使っても美味しいですよ豚肉との相性が抜群なので、本当はそれのみで食べたいところですが今回は、お豆腐としめじを足しました私はお酒が強くないのであまり飲まないのですがこれは、メチャメチャ美味しかったので紹介します今まで私のNO1はシードルでしたでも今日、それを抜いてこれが一位になりましたお酒が弱い人にお薦めです*さて、明日は大晦日私は朝からキッチンに立ちます長い間、お義母さんと作ってきたお節ですがそのお義母さんが亡くなって4年が経とうとしています朝3時から二人で何十年と一緒に作ってきたお節にはたくさんの思い出がありますが基本はそのままに、で...Finale
日曜日の朝パパさんにモンサンミッシェルオムレツを作ってもらいました私はいただいたリンゴで簡単アップルパイを年末で何かと慌ただしいですがこういう時間、大切にしたいですさ、今日はお仏壇をきれいにしますよあとは・・・お節の段取りを確認しなくちゃ今回のお節のテーマは”伝統と革新”ちょっと大袈裟だけど、そんな雰囲気で挑戦してみようと思っていますインフルが猛威を振るっているようです気を付けましょうねリラックス
木曜日に今年最後のお花のレッスンがありお正月用のアレンジを活けました<花材>・根引き松・大王松・カサブランカ・デコラティブマム・葉ボタン・千両(赤・黄)・蝋梅・銀柳靴箱の上はクリスマスからお正月へああ、慌ただしい・・手ぬぐいは椿にしてみましたお正月用の手ぬぐいはいくつかあるのですがこの手ぬぐい、買ってから一度も飾ったことがないので・・・椿はポトリと花首が落ちることから縁起が悪い、なんて言われていますが茶花として昔から愛されているお花だし絵に書いたお花は落ちませんからね飾ったお花はレッスンで余った花材をそのまま使いました*これで今年のアレンジメントが全て終わり、月曜にはランチクックが、水曜には英会話レッスンが2年に一度の脳ドックも異常無し、姉妹都市行事の忘年会も終わって・・と年内の私の行事は全て終了しました...今年最後の
見廻りで蕾を見つけては家の中へ蕾の状態では誰だかわからなくなっちゃうけど花が開くと、あなたチリちゃんだったのね~(チリちゃん=クチュールローズチリア)とかギーサヴォアかぁ~とかパシュミナかぁ~とかわかるのがクイズみたいで楽しい・・ってそんなこと言ってる場合じゃないつるバラの剪定、年内に終わらせねば・・・Myroses
あっという間にイヴみなさんはどんな時間を過ごされているのでしょうか我が家は先週の土曜日に家族でひっそりとクリスマス会みたいなのをやり、その二日後の月曜日は恒例のランチクックでクリスマス忘年会を行いました我が家のクリスマスは・・冬至だったのでパンプキンスープを急遽作り、あとはパパのリクエストのローストビーフ息子のリクエストは”なんらかのフライ”だったので帆立フライにしましたそれから、私の母からレシピを受け継いだ粽子(中華ちまき)と海老のパン粉焼き作るのは時間かかるけど食べるのは早い・・・まあ、喜んでもらえたので良かったデザートは息子の大好物(チョコレートケーキ、デコレーションは息子)と、パパも私も大好きなシュトーレン!実は、初めて自分で作ってみました一ヶ月前からドライフルーツをラム酒に漬けて準備なんとなく形...MerryChristmas
先日、パパと横浜に行ったとき、高島屋でTWGに寄りました私は絶対的にコーヒーより紅茶(っていうかお茶全般)が好きTWGはここら辺では買えないのでどうせ横浜に行くなら、とマストで計画に入れていました缶入りは高いので量り売りでレッドジャスミンとブラックティーを購入お茶なら何でも好きなのですが、実はルイボスだけはちょっと苦手でも、お気に入りのYouTuberさんがシンガポールで「ルイボスティーは苦手だけどこれは美味しいんだよね~」って言いながらレッドジャスミンを購入しているのを見てえ、そうなの?欲しい!と思って買ってみましたシンガポール・・・・そう、TWGはシンガポール創業の高級ティーブランド実はパパさん、TWGはあのイギリスのブランド、トワイニングの略だと思ってたみたいで・・・肝心のお味ですが、確かにルイボス...やっぱりお茶が好き
先週の土曜日、パパさんと横浜に行ってきましたまず最初に訪れたのは、横浜イングリッシュガーデンバラで有名なこの場所に何故今行ったかというとクリスマス・ディスプレイを見たかったから思っていたよりも規模は小さかったけれど朝イチで行ったので人がいなくて静かでよかったですそして、バラもそろそろ休眠期に入りますがまだまだこんなに咲いてました実は私はバラの最盛期に来たことがないので、機会があったら・・・と思っていますまあ、すごい人でしょうけどねそして、ここから山手に移動パパさんのリクエストにより、山手西洋館の「世界のクリスマス」を見るためですブラフ18番館「スイスのクリスマス」ベーリックホール「フィンランドのクリスマス」エリスマン邸「ドイツのクリスマス」山手234番館「ブルガリアのクリスマス」横浜市イギリス館「イギリス...YOKOHAMAデート
2024 Christmas Arrangements and Decorations
先週、3ヶ月振りにアレンジメントのレッスンに参加しました。今月はクリスマスのアレンジ既にオアシスが敷かれているハート型のリースに花材を挿していきましたこれが出来上がりです花材は、クジャクヒバ、ヒムロスギ、コニファー(ブルーアイス)リューカデンドロン、サンキライ、シャリンバイ先生は壁に吊すのを前提に説明してくれましたがオアシスから水がポタポタ垂れるのでとてもじゃないけど壁には飾れません私は少し傾斜をつけていつものように玄関の靴箱の上に置きましたこんな感じアレンジメントが加わって我が家のクリスマスデコはコンプリート毎年変わり映えはしませんが、今年もこの季節が迎えられたことに感謝手ぬぐいももちろんクリスマス!クリスマスネタはもう少し続きます・・・2024ChristmasArrangementsandDecorations
大好きな公園です(加須はなさき公園)メタセコイヤが圧巻ちょっと日本じゃないみたいな雰囲気を醸し出していますリフレクションも見事でしたDawnredwood
12月7日土曜日、パパさんと鎌倉アルプスの天園コースを歩いてきました(最近、記事がリアルタイムで挙げられていませんがお許しを)鎌倉はチョイチョイ来てるような気がしますがハイキングするのは久しぶり、ましてや天園コースはいつ歩いたやら忘れるくらい時間が経っていると思われます北鎌倉駅から15分ほど歩いて建長寺に向います建長寺は日本初の本格的禅寺で鎌倉五山第一位臨済宗建長寺派の大本山の巨刹であります境内を見学してから(ゆっくり見て回ればここだけでも十分満喫できるお寺です)半僧坊へ向います途中、紅葉&黄葉を愛でながら歩きました半僧坊までの長い階段はこのコースで一番息が切れる場所かもしれません建長寺は谷全体が境内になっていてその最奥にある鎮守府が半僧坊10体以上の天狗像が境内を見守っていますやっと辿り着いた場所からは...▲ルクポレ隊が行く!鎌倉アルプス
ある日のこと・・・英語のレッスン後、SANAE先生が「ジュリアさん、今日の午後ヒマ?」と聞いてきた「はい、特に予定はないですよ」と答えると「Aちゃんと私、ランチすることになってるんだけど、一緒に来ない?」Aちゃん、というのは昨年一緒にオレゴンに行った(市の姉妹都市交流事業)20代の女子いろいろと抱えてる問題があって、SANAE先生は時々ランチしながら話しを聞いてあげているそんなわけで、急遽3人でランチすることになったのだけど先生は東京からこっちまで来るから大変だ最初は最寄り駅近くで、って話だったんだけどその日、私は着払いの荷物が届くことになっていて家を空けられない・・・「じゃあ、ジュリアさんちまで行く!お弁当買っていくから!」というので、「先生、お弁当なんて買ってこなくていいですよ!私、なんとかしますから...なんとかなる
10月はイベントで忙しく映画を見てる暇がなかったので0本11月に観た映画は3本でした(少なっ・・)◆侍タイムスリッパー◆2024年日本安田淳一監督山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎、庄野﨑謙ほか◆泣き虫しょったんの奇跡◆2018年日本豊田利晃監督松田龍平、野田洋次郎、永山絢斗、染谷将太、妻夫木聡ほか◆海の沈黙◆2024年日本倉本聰監督本木雅弘、小泉今日子、石坂浩二、仲村トオル、中井貴一、萩原聖人ほか「侍・・・・」は池袋のたった一館の映画館から始まり、口コミで全国に広がった、「カメ止め」以来、インディーズの大ヒット作品主演の山口馬木也が渋い!「泣き虫・・・」は棋士・瀬川晶司五段の自伝を映画化私は将棋のことは全くわからないのですが、将棋界のプロ昇格制度の厳しいルールなどがわかって面白かったです「海...MovieArchive11月
先月下旬、今年もご近所友のNちゃんがツリーの飾り付けのために来てくれました助かる~~~お礼は毎回、我が家でのランチたいしたものは作れませんが・・スイーツはバナナシフォンだったのだけど、型から外すときに失敗して形が崩れてしまったので、飾りのバナナをこれでもか!って多くしてなんとかごまかしましたNちゃん、今年もありがとう~そして、来年もまたヨロシクです笑クリスマスの他の飾りも終わっているのですが、今週、アレンジメントレッスンでリースを作る予定なのでそれができたら記事にしたいと思いますChristmasdecorationⅠ
紫陽花も紅葉するのですねこの子はホームセンターで半額になってたのを今年我が家に連れてきた新米さん芍薬も新芽を出し始めました古い葉っぱは全てカットしてお日様を当ててあげました毎度お馴染み我が家のバラちゃんたち家の中に入れてあげたら4日目にはこんな感じになりました我が家の小さな小さな庭とテラスでも毎日ちょっとずつ植物の変化が見られますそれに気付けてるうちは、まだ大丈夫私の周りには心のバロメーターがいっぱいある気がします変化を楽しむ
日曜日にパパさんとお墓参りに行き、お兄ちゃんといっぱいお話してきましたまたこの日が来ちゃったMちゃんからお花も届いたよあの日は電車も止まり、ドクターヘリも飛ばせないくらい暴風雨だったけど今日の天気はまぶしいほどお天気・・・こちらはみんな元気ですいつかまた会える日まで(まだ当分はいかないよ)みんなのこと、よろしくお願いします祥月命日
年に2回のゴージャスランチ七夕ランチは中学時代の友人と、そしてオータムランチは銀行員時代の友人と今年のオータムランチは池袋サンシャイン60ビルの59階にある「星のなる木」さんです先週、行ってきましたサンシャインビル、何十年ぶりでしょうこの日はお天気が良くて展望が素晴らしかった待ち合わせの休憩所からは正面に筑波山が見えてましたっけエントランスが面白いお部屋からもこの展望こちらからは赤城山が見えてました・・・って山にばかり目がいく私です1年ぶりの再会を祝してカンパーイ!!お料理もとっても美味しかったです話は尽きず、大盛り上がりでしたがまた来年の再会を約束して、お土産交換してお別れしました七夕ランチもオータムランチも毎年幹事の私・・・最近はどうしても和食よりになっちゃうけどいつも喜んでくれるのでまた来年もがんば...オータムランチ2024
立冬が過ぎて暦の上ではもう冬だけれど、全然そんな気がしない・・・私の一日はせっまいテラスの上に散らばった落ち葉を集めることから始まりますそして、咲いてるバラのいくつかをカットして家の中に入れる・・・ブラックバッカラは秋はもっと赤いような気がしたけれど今年はこの時期になっても黒バラとしての威厳を漂わせていますあ、ただ気温が高いから・・・?もうすぐ12月・・・Todoリストを作って漏れがないようにしなくっちゃ秋と冬の間
11月23日(土)山梨県の御坂山地にある、日本三百名山の黒岳に行ってきましたなんと、8月の木曽駒~将棋頭山以来、約4ヶ月ぶりの山歩きでした最近、富士山に嫌われていた私なので、2024年登り納めは絶対に富士山が見える山へ!と逸る気持ちを抑えながら出発家を出たのが我が家にしては遅い5時半案の定、渋滞にはまり30分ほどロス・・でも、高速からいきなり顔を出した富士山にテンション爆上がり!いつも通り「キャーーーーーッ!!」と大声を出して車内を不穏な空気にしちゃいました河口湖ICの向こうで「いらっしゃ~い!」と迎えてくれる富士山このインター、ほんとたまりませんすずらん群生地のPに車を置こうと思ったら数年前に新しくできたFUJIYAMAツインテラスのシャトルバスを利用する人しか車を置いちゃダメ、みたいな看板があったので...▲ポレポレ隊が行く!御坂黒岳
11月14日~15日パパさんと一泊で千葉県の南房総に行ってきました我が家の今年最大のイベント、”ホストファミリー初体験”のお疲れ様会ということで、とても楽しみにしていました出発して首都高速の大渋滞にはまり、出鼻をくじかれましたが今回は急ぐ旅ではないので、まあ、のんびりのんびり、と言い聞かせながら久しぶりのアクアラインを通り海ほたるで遅い朝食を取って日本寺へ日本寺は鋸山の斜面が境内になっていますが鋸山に来たのもなんと子どもの頃以来!今回はロープウェイは使わずに東口の駐車場から入り、大仏広場や羅漢エリアを中心に歩きましたこの大仏様(薬師瑠璃光如来)は、奈良や鎌倉の大仏様よりずっと大きいんですよ千五百羅漢石像群一つ一つお顔が違っていて見ていて全く飽きませんでしたこの鋸山で一番の見どころと言っていいかもしれない「...夫婦旅南房総
大好きなレンストランでお友達とランチいつ行っても期待を裏切らない美味しさ家では作れない料理の数々この日はメインをお魚にしたのですが鱈の皮がパリッパリだし、鮑が柔らかくて感動でした楽しい時間をありがとうDandeLion
超お金持ちのHさんに教えてもらったスイーツオーストラリアやニュージーランドが発祥の”パブロバ”というお菓子です先日、お宅に伺った時にデザートに出してくれて、思いっきりはまり、お願いしてレシピを頂戴しました土台がメレンゲでできています食感がエアリーで口の中で融けていく感じがたまらなく好き!でも、軽いからいくらでも食べられちゃうのが危険・・・いただいたレシピをネットを見ながら少し改良しましたメレンゲ部分のお砂糖の量を減らし、トッピングの生クリームにはお砂糖は一切使わず・・・ワインビネガーやコーンスターチを少し使いますがベースはメレンゲなので、卵とお砂糖があれば出来ちゃうっていうのも手軽で〇メレンゲを焼いた状態では見映えが悪くてなんじゃこりゃ!?って思ったけどほら、こんな風にクリームを塗ると美人さんに変身します...主役はメレンゲ
家の中でもマスクをしたり、お風呂に入ったらすぐに寝る・・を励行していますイソジンでのうがいも忘れずに今のところ、体調悪化はしていないのでなんとかこの状態を保ちたい我が家の秋バラ事情・・・11月でこの状態はとても良いんじゃないかと自負しています理由は、夏以降もしっかり薬剤散布したから・・これに尽きます私は秋のバラを育てるのが下手で毎年黒点病を蔓延させ、葉っぱを落としてスカスカになったバラたちにごめんね、ごめんねと謝るのを繰り返してきました今年はMaureenに秋バラを見せたい一心で(思ったより彼女のリアクションは小さかったけど・・・汗)頑張った結果、今もまだたくさん葉も蕾もつけてくれていますただ、来月はつるバラの剪定をするし、年が開けたらその他のバラも始めるので薬剤はもう撒かないことにしました人間と一緒でや...Myfallroses
文化祭に出す姉妹都市交流の展示物の作成やら、文化祭の当番やら、オレゴンから個人的な旅行に来たCさんとSさんのポットラックパーティーやら超お金持ちの友人宅へのお呼ばれやら・・・色々あって、なんだか毎日忙しかったなぁそんな中、あの痛かった内視鏡検査の結果が出て(異型細胞と癌細胞が見つかったけど、検査時にとりあえず悪い箇所は取ったからまた半年後に検査)てなことを言われ、はぁ?って感じでなんかモヤモヤしてますもう、あんな痛い思いはしたくないので、年が明けたら次は、高校時代の友人が奨める東京の病院まで行ってこようと思っていますなんかね・・・体力的にも精神的にも疲れが出たのか昨日から調子が今ひとつです私は気管支がとても弱いのですが、気管のおく~~の方が疼いてる感じがしていますこのままだと具合悪くなりそうな予感・・でも...とりあえず手ぬぐい
10月3日から9日間、姉妹都市交流事業の一環としてオレゴンから19名の訪問団の方々が来日されました昨年は私も訪問団の一員としてあちらに派遣されたのですが今年はホストファミリーとして、おもてなしする側になりました昨年の訪問も今年の受入れも、ボランティアの仕事なのでかかった費用は全て自費・・・・です上の写真は、個人が特定されないようなものを選んで自動でコラージュしたのでわかりにくかったり順番もめちゃくちゃですが、下記のスケジュールと合わせてとりあえず載せておきます◆一日目・・・羽田空港にて、協会執行部役員がお出迎え。その後、W行政センターにてホストファミリーと対面◆二日目・・・市内見学(消防署、市役所、小学校、給食センター)後、ウェルカムパーティー◆三日目(ホストファミリーとの休日)・・・箱根観光(新幹線、箱...初めてのホストファミリー
オレゴンからのお客様、Maureenとの思い出をupしようと思っていましたがその前に脱線していつものランチクックの話題を・・先日、友人宅でハロウィンクックを行いました!ホストのKさんから「何かハロウィンぽいものを一つでもいいから身につけてきてね~」と指示されていたので私は、100均で買ったカチューシャ+αを持って行ったらな、な、なんと・・・そこにはマレフィセントと手作りドレスを纏ったウィッチがいました!!そんな本格的にやるとは知らず、こっぱずかしい姿の私・・来年はもっと力入れて頑張りまーすでもお料理はハロウィン感120%!!今回はみんなで作ったのはカボチャの肉まんだけで、あとはポットラック!みんな頑張ったね~~楽しくて美味しくてとっても盛り上がった一日でした!🎃💀🦇👻🕸みんなありがとう~~!おうちでランチクッキング神無月~ハロウィンクック~
久しぶりの投稿になりましたが姉妹都市交流のホスト役、無事に終わりました16名の皆さんは先週の金曜日に日本を発ち、無事にオレゴンのご自宅に到着訪問団は19名でしたが、残りの3名の方々は一御夫婦が金沢へ会長のJanetは北海道へ、とまだ日本の旅を続けています昨年はオレゴンから帰ってきてから時差ボケや刺激が強すぎたせいか一ヶ月くらいは身体に力が入らずずっとフワフワした状態でしたが、今回は、基本、自分の家ですのでそんなことは全くなく翌日から大掃除、大洗濯と家事に大忙しでありましたただ、皆さんの滞在中のお天気は全滅・・・・どんだけ雨男雨女が揃ったんだ、ってくらい悪天で彼らが帰った途端、晴れの日が続いている次第です詳細は追って少しずつ記しておこうと思いますが今年から広報担当になったことで、早くも次のミッションが迫って...シフトチェンジ
10月に入りましたこんなに気温が高い10月があったかしらとちょっと不気味な感じがする日々ですさて、そんな中、我が家の今年一番のビッグイベントがもうすぐ始まります私は昨年、姉妹都市交流の派遣訪問団としてオレゴンに行きました(その時の様子はこちら)そして、今年はオレゴンの方たちが日本に来る番で、私はホストファミリーになっているのです残念ながら、私があちらでお世話になったCharlotteは今回は来日せず、我が家にステイするのはMaureenという女性ですMaureenは2017年に一度訪問団の一人として来日していて、当時事務局で、しかもバス旅行の幹事の一人だった私はMaureenとホテルのお部屋が一緒で、その時以来の友人です今では、週一の英語のZOOMレッスンにもしばしば参加してくれていますゲストとホストファ...Thebiggesteventin2024
9月に観たのはこの2本でした両方とも映画館にて鑑賞(現在も上映中)◆スオミの話をしよう◆2024年日本三谷幸喜監督長澤まさみ、西島秀俊、松坂桃李、遠藤憲一、坂東彌十郎、瀬戸康史、小林隆、宮澤エマ、戸塚純貴ほか◆ビートルジュースビートルジュース◆2024年アメリカティム・バートン監督マイケル・キートン、ウィノナ・ライダー、キャサリン・オハラ、モニカ・ベルッチ、ウィレム・デフォーほかどちらも好きな監督さんなので観に行きました「スオミ・・・」の評価がすごく低くてびっくりまあ、前作の「記憶にございません!」がけっこう高評価だったからそれを期待すると・・・まあ・・その・・あの・・仕方ないかな(くるしい・・・)でも、やっぱり私は三谷監督作品は嫌いではないな「ビートルジュース・・」はバートン色満載!私はIMAXの字幕版...MovieArchive9月
ほぼ普通の食事に戻りましたお野菜が食べられないのは辛かったな・・・さて、鶏ハムは作っておくと何かと便利ソースを変えるだけで何度も楽しめるのもマル練り胡麻や食べるラー油を使ってエンジョイ味変ソースで変化
先週、大腸の内視鏡検査をしました人生で3回目市のガン検診でひっかかったためすごーく久しぶりだったから検査食が無くなったのも知らなかったです2リットルの下剤はそのまま・・・最初は楽勝だと思ってたのに途中から雲行きが怪しくなり、若い女性の技師さんが慌てだした「〇〇先生呼んで来て!」何?何があった?この病院は鎮静剤を使わないのでやりとりは全て見えるし聞こえてるその後、カメラを一度抜いてまたやり直し痛みはどんどんひどくなる・・・いや~~辛くて辛くてどうか生きて帰れますようにと祈ってました確か、以前は30分かからないで終わったように記憶していたけれど今回は1時間10分かかりました付き添いで来ていたパパはとても心配していたようです結局、ポリープが6個見つかりそのうちの3個はすごく大きかったので取るのに難儀したみたいで...もうやりたくない
2024年日本塚原あゆ子監督満島ひかり、岡田将生、ディーン・フジオカ、阿部サダヲ、中村倫也、火野正平、綾野剛、星野源石原さとみ、井浦新、窪田正孝ほか8月に観た映画はこの「ラストマイル」一本でしたこれは今現在も絶賛上映中です映画が好きな私は実はTVドラマも大好きで「アンナチュラル」「MIU404」の監督塚原あゆ子と脚本家野木亜紀子がタッグ・・・と聞いてワクワクしながら劇場へドラマの出演者さんたちが大勢出ているのがいいですね~大手ショッピングサイトと流通業界の関係性なんかもすごく興味深かったですドラマ好き・・・と書いたのでちょっと脱線しますが今期のドラマも続々と最終回を迎えています私のベスト3本は『錦糸町パラダイス~渋谷から一本~』『海のはじまり』『新宿野戦病院』でした『錦糸町・・・』の主題歌MOROHAの”...MovieArchive8月
先月は息子のグループホーム関連で欠席しちゃったランチクックですが今月は参加できました今回のメニューは・茄子とワカメのサラダ・えのきのレモンスープ・簡単キッシュ・人参の天ぷらデザートはラズベリーのジェラート葡萄2種、ゆで栗、無花果のコンポートバニラアイス添えなんと、シャインマスカットは友人のPちゃんが自宅の庭で育てたもの!すっごーい!コンポートは自宅で作って持って行きました美味しくて楽しい時間をありがとう来月はハロウィンバージョンだそうで楽しみです♪おうちでランチクッキング長月
大好きな煉りきり菓匠花見さんの今月の煉りきり(一部です)は・仲秋・金木犀・着せ綿・萩見てるだけでキュンキュンしちゃう長月の大好き
バラの夏剪定、終わりました(つるバラ以外)ゴミ袋3つ分になりました本当は薬剤散布をしたかったのだけどもたもたしてたらお隣さんがお布団を干し始めたのであ、こりゃダメだと今日は諦めて肥料とベニカの粒タイプを株元に撒きました散布は土曜か日曜に延期秋バラへ向ってお手入れ頑張りますっ!バラのお手入れ
9月1日、予定通り息子はグループホームに入所しました”寂しいより安堵の方が大きい”・・・ってずっと思ってたけどいざ行ってしまうとなんか・・・なんか・・・心にぽっかり穴が空いたよう洗濯機や食洗機の中身が、あら、少ない・・一人減ったのをいろんな事で実感するんですね初日の夜は年甲斐も無くメソメソしちゃって情けないったらありゃしないパパさんは、というと、お仏壇に手を合わせていましたっけ息子本人も、私たち親も、しばらくは心が揺らぐでしょうけれど早くも彼は今週末には帰ってくるので色々話を聞くのが楽しみですパパさんと二人で食べる夕飯・・・これにも早く慣れなきゃね苦笑今月の手ぬぐいは中秋の名月Start!
台風10号が気になりますね九州は大変なことになっていて心配です引き続き細心の注意を払い、これ以上被害が広がらないように祈ります埼玉も昨夜からかなりの雨が降っていますそんな中、昨日は息子の大荷物をグループホームに運び込みました家電やベッドが届く時間、ちょうど雨が止んでああ、これもお兄ちゃんが仕向けてくれてるのかな、なんてこっそり思ってましたまだまだ足りない物があるので、今日もこれから小雨を狙って買い出しに出かけてこようと思います息子本人の引っ越しは9月1日ホーム側からな~~~んにもその後の詳細を聞いてないので不安だらけですが(世話人さんの紹介さえまだない)とりあえず、出来ることをコツコツやってます話は変わって突然バラの話・・・今年は(も?)夏の間は花を咲かせないようにずっと摘芯を繰り返してきました9月になっ...ひとまず
久々のケロたんクリスマスローズの葉っぱの上でこの夏は暑くて大変だったねこれからは台風の季節だし頑張って凌いでケロケロたん
8月がもう終わってしまう~~というわけで、7月に観た映画です6本でした◆キングダム大将軍の帰還◆2024年日本佐藤信介監督山崎賢人、吉沢亮、大沢たかお、吉川晃司、要潤、清野菜名、橋本環奈ほか◆孤独のススメ◆2013年オランダディーデリク・エビンゲ監督トン・カス、ロネ・ファント・ホフ、ポーギー・フランセほか◆天使の分け前◆2012年イギリス・フランス・ベルギー・イタリア合作ケン・ローチ監督ポール・ブラニガン、ジョン・ヘンショウほか◆フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン◆2024年アメリカグレッグ・バーランティ監督スカーレット・ヨハンソン、チャニング・テイタムほか◆ミセス・ハリス、パリへ行く◆2022年イギリスアンソニー・ファビアン監督レスリー・マンビル、イザベル・ユペールほか◆658キロメートル、陽子の旅◆202...MovieArchive7月
8月初旬、中央アルプスを歩いてきました日本百名山の木曽駒ヶ岳から馬の背を通って将棋頭山へ。山小屋で一泊し、復路は濃ヶ池を通る周回コースで乗越浄土へ戻り息子のみ宝剣岳に登りましたチャチャッと短くまとめようと思ったのですが写真を選んでたらかなりの長さになったので興味のない方はスルーしてくださいませそれではLet'sgo!木曽駒への玄関口である千畳敷まではロープウェイで簡単に行けるので観光目的の方も多くこの時期は大変混み合います菅の台Pに車が置けないと困るので、前乗りしようと7月31日の夕方に家を出発し、23時半くらいに到着しました平日でしたが既に7割ほど埋まっていましたそこで仮眠をする予定でしたが、案の定暑いし狭いしで全く寝られず4時半過ぎに回りの様子を見に出たらバス乗り場に既にザックがあり、慌てて支度をして...▲ポレポレ隊が行く!木曽駒ヶ岳~将棋頭山~宝剣岳
8月13日お嫁ちゃんのMちゃんとグランドサンのKちゃんが来ましたお墓で待ち合わせをして一緒にお参りしてから我が家へ迎え火を炊いて、みんなで義父母、長男をお迎えしましたKちゃんは毎回、私の唐揚げをメチャクチャ褒めてくれるので最近はKちゃんが来るときのメインは唐揚げに決めています今回はそれに夏野菜の揚げ浸し、とうもろこしご飯、トマトの中華サラダを合わせました翌、14日はパパの弟くんがやってきましたこの日は、五目ご飯、ミートローフ、茄子の香味揚げ、サラダに枝豆彼は数年前に離婚して子ども達は独立し、一人暮らしなので、多めに作って色々持たせてあげました彼の長女が不妊治療の後、やっと赤ちゃんができたので落ち着いたらみんなで来るって言ってましたっけおいで、おいでいつでもおいで~~お盆休みも後半戦今日はまた次男のグループ...お盆
残暑お見舞い申し上げます毎日があれよあれよという間に過ぎていきます山歩きの様子はまた別便にて記事にしますが最高のお天気に恵まれて久々のアルプスを堪能してきました次男がグループホームに入ることになりその準備に追われています今年の2月に見学に行った時には6月から入所ということだったのに遅れに遅れて9月から、ということになりました家電や家具を揃えなければならないので、お盆休みに入ってからその準備で大わらわです私のブログ歴は長いので、家族の事を御存知の方には今更の説明ですが、次男はASD(自閉症スペクトラム障がい)の診断を受けています長男が他界したため、私たち親が亡き後、彼は一人になりますなので、かなり前からグループホームの入居のことは頭にありましたし本人もそれについては納得しています今回のホームは共同生活が苦手...残暑お見舞い申し上げます
27日に平出さんと健郎さんの一報が入ってから正直私の心中はオリンピックどころではなくただただ二人の安否を案じていました日本を代表するトップクライマー、平出和也さんと中島健郎さん今回のK2西峰へのチャレンジの様子を石井スポーツの特別サイトでずっと追っていたので今日の「救助活動打ち切り」の報告はもう大ショックで・・・・今までも難関の未踏ルートを何度も制覇してきた二人なので無事に帰還できると信じていましたがやはり自然は、山は、「絶対」というのはありえないのですねいつも一緒に撮影していた邦さん・・・ショックだろうな・・・お二人の雄姿、一生忘れません今までたくさん夢を見させてもらいましたありがとうございました***ジュリアファミリーはこれから山に向います初級の山ですが、久々のアルプス小屋泊なのでくれぐれも気を付けて...無念
7月21日日曜日山梨県にある日本百名山、大菩薩嶺に行ってきましたなんと19年ぶりの大菩薩嶺です!!6時に登山口である上日川峠に到着するも駐車場はほぼ満車!なんとか空いてる場所を見つけ出して入れましたがその後も続々と車が入ってきていました私たちが停めたのは第二駐車場で、第三までが満車の場合は大菩薩湖北岸駐車場に停めることになるようです(上日川峠まで徒歩約10分)この日の埼玉の最高気温は37度!しかーし、朝のこの時点での気温は20度を切っていて、半袖では少し肌寒いくらいでしたなんて涼しい~~~なんて幸せ~~~福ちゃん荘から道が分かれますが私たちは以前と同じく唐松尾根からの周回コースで急登となだらかを何度か繰り返すと・・・・見えた!!!!今日の目的はズバリこの富士山です笠雲がかかってますねなんか可愛い・・雷岩に...▲ポレポレ隊が行く!大菩薩嶺
高校時代の友人Kと品川でランチ波瀾万丈の人生を歩んでいるK友人の中で一番本音でつきあえる人お腹いっぱいだからいらない、って言ってるのにしゃぶしゃぶのお肉をお代わりし、パパと息子の分のうなぎ弁当も持たせてくれ、ものすごい額になったのに全部支払ってくれた夜、彼女の娘Hから電話あり私のことを「ジュリア」と呼び捨てにする38歳の彼女23時過ぎに電話を切ったのにその後「ママと喧嘩した」とまたかかってきて結局夜中の1時まで彼女の泣き言を聞くはめに・・・美味しかったけどなんだか疲れた一日になりましたとさごちそうさまでしたごちそうさま
今日はお兄ちゃん(長男)の40回目のお誕生日40歳・・・・!!26歳で逝ってしまった彼の40歳の姿が想像できないいつものようにチーズケーキを焼いてお仏壇に供えました40歳の息子よ会いたいですHappyBirthday
6月に観た映画です5本でした◆土を喰らう十二ヶ月◆2024年日本中江裕司監督沢田研二、松たか子、西田尚美、尾美としのり、奈良岡朋子、檀ふみほか◆父、帰る◆2003年ロシアアンドレイ・ズビャギンツェフ監督ウラジーミル・ガーリン、イワン・ドブロヌラボフほか◆幼い依頼人◆2019年韓国チャン・ギュソン監督イ・ドンフィ、ユソン、チェ・ミョンビン、ソ・ジョンヨンほか◆FALLフォール◆2022年イギリス/アメリカスコット・マン監督グレイス・キャロライン・カリー、バージニア・ガードナーほか◆九十歳。何がめでたい◆2024年日本前田哲監督草笛光子、唐沢寿明、中島瑠菜、宮野真守、清水ミチコ、オダギリジョー木村多江ほか*********それぞれ趣が違った作品で面白かったです「FALL」は劇場で観てたら私、ダメだったかもしれ...MovieArchive6月
7月は毎年生花ではなくてアーティフィシャルフラワーを使ったアレンジを作っています(花材は省略)世間の諸々の値上がりは造花の世界も同じで「材料費が高くってごめんなさい」と先生が何度も謝っていました先生のせいじゃないし~~来月は元々夏休みでレッスンは無し9月は先生の都合でレッスンは無し10月は私の都合でレッスンは欠席・・・となると次回は11月だそしてついでに載せちゃおう今月の手ぬぐいはほおずきですそろそろ梅雨明けの兆しが見えてきた関東地方地域によっては大雨で大変な場所も・・・引き続きお気をつけてお過ごしくださいませ7月のアレンジと手ぬぐい
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアさんをフォローしませんか?
2025年ローズシーズン、うららに続いて咲いたのはピエールでした(ピエール・ドゥ・ロンサール)雨でちょっとくたっとしてますが、3番手はチリちゃん(クチュールローズチリア)一番だったうららは今はこんな感じ、やがて、眩しいくらいに満開になりますバラだけじゃなくて、芍薬のつぼみも今年はとんでもないほどになっているし紫陽花の花芽も既に確認できているのでもう毎日、ワクワクが止まりませんRoses
昨年、お花の先生からいただいたスズランが咲きました!チリンチリンて音がしそうな可愛いお花ずっと見ていても飽きません英語ではLilyofthevalley秋になったら植え替えと株分けをしてお友達にあげることになっているので元気に育ってほしいな谷間の姫百合
パパさんから「杏仁豆腐が食べたい」と急なリクエストそんな時、とても役に立つのが”かんてんぱぱのとろける杏仁"これが大好きで、ネットで買ったりカルディで見つけるとストックするようにしています固まるのが早いので、夕方作れば、夕食後のデザートにも間に合いますポットラックの食事会にも何度も持って行きましたこの日はちょうど家にあまりんがあったのでじゃあ、自分の分は自分で苺を乗せよう、という話になりまして写真のようになりました右がパパさん、左が私こういうのって個性が出ますよねお手軽デザート
昨日はパパと息子と三人で甥っ子(パパの弟の息子)の結婚式に出席しました「東京のお伊勢さま」と呼ばれている東京大神宮での挙式でした神前式の結婚式はここが始まりだそうで、伝統的で厳かで緊張感のあるお式でした挙式の様子は撮影禁止のため、お見せできないのが本当に残念・・・巫女さんの舞踊なんかもあって、とても興味深い時間でしたその後は隣の宴会場での披露宴実は、新婦は女優さん(マイナーですが)なんですよネトフリで話題になったドラマにも出ていてそこで共演したゆりあんからのビデオレターも披露され、ある女優さんも友人として出席されていました(名前は伏せておきますが、今もNHKのドラマに出てます)そんな芸能関係の人と遠くても親戚関係になるなんて、ちょっとドキドキしちゃいました彼女は夏にベビーちゃんが産まれますあの泣き虫だった...Happymarriage
4月10日~11日パパさんと一泊で谷川温泉に行ってきました水上温泉は有名だけど、その近くの谷川温泉のこと、実は知りませんでした今回は、観光ではなくとにかくホテルで温泉三昧、ただただ、のんびりするのが目的我が家ではめずらしく、ゆっくり家を出発(9時過ぎ)予報は両日共にあまり良く無かったけれど高速から谷川連峰が見えた時は、大盛り上がり!(私だけ)観光はしないと言いつつ、時間調整のために諏訪峡というところを少し散策(ここも今回初めて知った)そして、近くのチーズタルトが有名なお店でちょっと休憩雪を纏った谷川の山々が神々しい今回のお宿は「別邸仙寿庵」さんリピーターが多い人気のお宿ですチェックインが午後1時、チェックアウトが午前11時いかに宿でのんびりする方が多いかがわかります1時少し前に到着ロビーにてチェックインウ...夫婦旅谷川温泉
gooブログ、終了ですか・・・livedoorブログを始めたのが2005年2月その後gooに変えたのが2008年8月私のブログ歴もかなり長くなり見返すとこの20年の間に本当に色々なことがありましたその歴史が消えて無くなってしまうのは悲しいのでやっぱり移行をしよう、と考えてはいますでも、とにかく機械に弱い私なので、面倒な作業は嫌だなぁ先日、映画を見ていたら突然DVDプレイヤーが止まり、中のDVDが取り出せなくなった・・・リセットしてなんとか復活したものの今度は今日、PCのカメラが突然作動しなくなりましたEnglishのレッスンをZOOMでやってるのでカメラが使えないと困る~~とりあえず、今日はPCで音源と写真等の画面共有をし、スマホのZOOMで画像を送る、という2本立てて切り抜けましたレッスン後に富士通のサ...ブログ生活
バラが咲きました!今年もツルうららが一番のりでした例年より遅い気がする・・・なんて書いてましたが、調べたら昨年より3日早い開花でした高い場所に咲いたので近づくことができず、かなりの望遠で撮りました二番手は誰かな~~一番のり!
3月に観た映画は10本でした最近では多いような気がします映画館で観たのは4本(アノーラ、ウィキッド、白雪姫、ベターマン)◆MONDAYSこのタイムループ、上司に気付かせないと終わらない◆2022年日本竹林亮監督円井わん、マキタスポーツほか◆ANORAアノーラ◆2024年アメリカショーン・ベイカー監督マイキー・マディソン、マーク・エイデルシュテイン、ユーリー・ボリソフほか◆ウィキッドふたりの魔女◆2024年アメリカジョン・M・チュウ監督シンシア・エリボ、アリアナ・グランデ、ミシェル・ヨーほか◆太陽を盗んだ男◆1979年日本長谷川和彦監督沢田研二、菅原文太、池上季実子、西田敏行、神山繁、北村和夫ほか◆愛にイナズマ◆2023年日本石井裕也監督松岡茉優、窪田正孝、池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市、仲野太賀、趣里、高良...MovieArchive3月
一年ぶりに作った桜のケーキシロップが多かったのかなぁなんかクリアじゃなくて気に入らなーい次こそ!さくらケーキ
今月はこちらの都合でレッスンに参加できないため花材を買って自分で活けましたガーベラ、トルコギキョウ、スプレーカーネーション、マトリカリア、かすみ草などなど・・・ホームセンターだとお花の種類も限られてしまうけれどまあ、なんとなくイメージ通りにできましたスイーツ作りと同じくらいアレンジメントもワクワクします♪4月のアレンジ
パパさんとウォーキングしながら桜チェックここの桜はあと数日で満開って感じでした一年前の今日、ちょうど奈良に桜を見に行ってたんだ!(奈良旅の様子はこちら)今年の吉野の桜はどうなのかしらん?パパさんは「高遠の桜、また見られなかったな」とこぼしておりました来年こそ!・・?さくら・さくら
相変わらずスイーツ作りにはまっています最近作ったものはきなことベリーのフレンチトーストヨーグルトスフレケーキレモンケーキ作っている時の"ワクワク"と出来上がった時の"ヤッター!"と食べた時の"シアワセ~♡"が全部ミックスされてなんとも言えない高揚感に包まれます*全てネットで拾ったレシピで作ってます難しそうなのはパス幸せの素
4月に入りましたでも、寒いっ・・数日前、買い物に行く途中で見つけたツクシちゃんこれを見つけるとすごく嬉しくなるんですよね昔はあちこちにニョキニョキ生えていたけど最近はとっても少なくなりました会えてよかったつくしんぼ
先週の土曜日、再びパパさんに付き添ってもらって東京のK病院へMRI検査をした後、外来にて先生からこの前の大腸内視鏡検査の結果を聞きました今回取った4つのポリープ全て、悪性ではありませんでした昨秋、M病院で見つかった癌化したポリープはしっかり切除されていたようで安心しましたただし、30代で大腸癌による開腹手術をしていること、父がそれで亡くなっていることから、間違いなくリスクは高いので今後も必ず定期的に内視鏡検査をやる必要がある、とのことでしたまあ、仕方あるまい・・・MRIで検査した膵嚢胞は、大きくはなっていないものの私が見ても画像でわかる感じで、これは癌化する可能性があるので、年に一度の検査が必要ということでした胃や腸は定期検査が容易ですが、膵臓はCTやMRIをやってたまたま見つかる、という場合がほとんどで...onebyone
次男が通っていた療育の保護者会に行ってきました(東京、赤羽)療育自体は18歳で終了していますが親の情報交換、勉強会、近況報告などで年に3回ほど集まっています会員は20名を超えますが、毎回だいたい10数名、少ない時は10名に満たない時もあります私はだいたい年1くらいで出席しているのですがこの日もみなさんの話を聞きながらグループホームに入り、ちゃんと毎日仕事に通えている我が息子はなんだかんだ言っても順調なんだなぁと痛感しました引きこもり状態だったり、親との喧嘩が絶えなかったりグレーラインのために障がい者手帳が取れなかったり(手帳があれば障がい者枠で就労可能)合う仕事が見つからず将来に希望が持てなかったり・・・とても苦労なさってる親御さんが多く、身につまされる思いでした午後からは療育のO先生も加わり、みなさんの...有意義な一日
バラちゃんの点検をしていたらつぼみ発見!ツルうららです昨年はこの子が一番乗りで咲いてくれました一昨年はレイニーブルーでしたさて、今年は誰かな~?でも、やっぱり今年はいつもより少し遅れているような気がしますまあ、急がず慌てず、ゆっくり楽しませてくれればいいからね~みっけ!
先週の土曜日、東京のK病院に行ってきました流れを一から全てここに書くのは面倒なので過去記事を貼り付けさせていただきますまず、こんなことがあり、そこから、こうなって、先週の土曜日、パパさんに付き添ってもらって人生4度目の大腸内視鏡検査へちょっと補足しておくと、M病院で見つかった6個のポリープのうち、2個から癌細胞が、1個から異形細胞が見つかりましたそれで、今回につながっています経験されたことがある方は御存知と思いますが、この検査は一日がかりです病院と家が近い場合、あの、鬼のような下剤を家で飲むことができますが私は東京の病院での検査なので(って言っても前の病院の時も同じやり方だったけど)朝6時過ぎに家を出て、8時半くらいに病院に着き、9時から下剤を飲み始めました以前の埼玉のM病院は、廊下に椅子が並べてあってそ...人生4度目の
お彼岸、お中日の今日、パパさんとお墓参りに行ってきました(・・・って毎月行ってるんですけどね)お嫁ちゃんのMちゃんとスケジュールが合わなくて今回は私たちのみで律儀にまた仏花を送ってきてくれましたほんと、いつもありがとうねグランドサンのKちゃんが昨年10月に転勤で富山に行ってから一人で暮らしてるMちゃんもう少し近ければ(茨城T市在住)チョイチョイ一緒にご飯とか食べられるのにななかなか会えないけれど、いつもお兄ちゃんが見守ってくれてるはずお兄ちゃん、頼みますよありがとう
先週の土曜日、相模原市にある「城山かたくりの里」に行ってきました今年の山野草は開花が遅れているそうで、メインのかたくりはまだ数輪の開花のみはい、でもそんなことはリサーチ済み私のこの日の目的は・・・この子、節分草ちゃんです山野草全般が遅れているので、本来ならもう終わっているこの子たちはまだ咲いていてくれたのですか、可愛い~~~~~可愛すぎる~~~~こんなに群生しているのを見るのは何年ぶりでしょうか福寿草もまだ咲いていましたし、ほかにもほれ!こんなにたくさんのお花たちが・・・!ユキワリソウが多いですが、よーく見るとユキワリイチゲや、キクザキイチゲや、アズマイチゲ・・・バイカオウレン、ヒナソウ、オサバグサ、サクラソウ、ヒメフウロなどなどここは、個人の山林であり、花守人の小林さんという方が自生していた山野草を50...宝探し
先月は3人で鎌倉行ったりしてたのでランチクックはお休みでしたが今月はしっかり開催しました楽しい楽しいイベントです今月のメニューは・ブロッコリーのフライ・マグロのたたきサラダ・コールスロー・ご飯・桜のレアチーズケーキ今回はお野菜たっぷりヘルシーメニューオバサン・・もといっ!女子はお野菜が大好きの巻ブロッコリーをフライにするなんて発想がなかったので目から鱗カリカリして美味しかった!カツオじゃなくてマグロをたたきにするのも私には新発想ポン酢とめんつゆで作るドレッシングもgood!で・・・家で桜のレアチーズを作って持っていたのですがなんと大失敗してしまいました下の層のレアチーズ部分がいつもより固まり加減が甘くてそこにゼリーを流し込んだものだからクリームチーズが浮いてきちゃった・・・しかも桜シロップを少し多めに入れ...おうちでランチクッキング2024卯月
もう4月も後半になりましたが、3月に観た映画です◆コットンテール◆2023年日本・フランス合作パトリック・ディキンソン監督リリー・フランキー、錦戸亮、木村多江、高梨臨ほか◆8番目の男◆2019年韓国ホン・スンワン監督パク・ヒョンシク、ムン・ソリ、ペク・スジャン、キム・ミギョンほか◆四日間の奇蹟◆2005年日本佐々部清監督吉岡秀隆、石田ゆり子、西田敏行、中越典子、松坂慶子、平田満、石橋蓮司ほか◆デューン砂の惑星PART2◆2024年アメリカドゥニ・ビルヌーブ監督ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ、レベッカ・ファーガソンほか◆愛のそよ風◆1973年アメリカクリント・イーストウッド監督ウィリアム・ホールデン、ケイ・レンツ、マージ・デュセイほか◆青いパパイヤの香り◆1993年フランス・ベトナム合作トラン・アン・ユン...MovieArchive3月
先週の大安吉日端午の飾りを終えましたついこの前、お雛様飾った気がするけれど手ぬぐいも替えました本当に毎日が過ぎていくのが早くって。置いてけぼりにならないように地に足を付けて一日一日を元気よく暮らしたいそして、「今日も良くやった」と寝る前に思えたら幸せ季節は巡る
4月はラウンドアレンジをやりましたアレンジメントの基本型で360度どこから見てもきれいに見えるお花の入れ方ですただ、家では壁があるので後ろのお花や枝は動かして刺し直しました左がお教室でやったラウンド型右は家で直したものです同じスマホで撮ってるのにデルフィニュウムの色が全く違う・・・なんで??<花材>・ダリア(彩雪)・ヒマワリ(サンリッチバレンシア)・デルフィニュウム(プラチナブルー)・金葉コデマリ・スターチス・ドラセナ(スノーホワイト)4月のアレンジ
先週、我が家のバラが咲きました今年の一番のりは「ツルうらら」でした。他のバラたちもどんどん蕾が上がってきていてちっさい庭ですが、見廻りがより一層楽しくなってきましたワクワクが止まりません一番のり
4月4日~6日パパさんと奈良に行ってきました(まんぼさ~~ん!お邪魔しました~~!)パパさんがずっと前から言っていた「吉野山の桜が見たい」を実現するためです今年は桜の開花が遅く、天気予報も最初、傘マークが付いていたので半ば諦めムードで向ったのですが・・・と、その前に・・・私は奈良に行くのは、なんと中学校の修学旅行以来!そう、半世紀ぶりです!!!!!(自分でも驚いた😲)修学旅行は、京都、奈良、伊勢志摩だったのですがどう思い出を手繰ってみても、奈良の記憶が鹿🦌以外ない・・いったいどこを見学したのかしら・・・卒業アルバムを引っ張り出すのも面倒なのでとりあえず真っ新な気持ちで向いましたそして、今回は宿泊場所にはお金をかけず、食事無しで駅近のシンプルなホテルを選びました(桜の時期なので5ヶ月前には予約)とにかくメイ...一目千本
4月1日、友人二人と鎌倉へ行ってきましたずっと晴れマークだった予報が前日に急変し、大ショック!神奈川は雹が降った場所もあったようですが鎌倉は大きな崩れがなかったのが幸いでした鎌倉駅西口から、銭洗弁財天~佐助稲荷そして、”アマルフィ”でのランチを挟み、今度は東口から杉本寺~報国時と回り、最後は小町通りを散策して帰りました鎌倉は高校時代を過ごし、私にとっては故郷みたいな場所なので全て計画は私が立てました二人とも、八幡宮と大仏しか行ったことない、ってことだったのでとても満足してくれましたただ・・・一番の目当てだった桜が・・・・段葛は一分咲きで、ガッカリ今年は本当に遅れていますねまあ、こればかりは仕方ない本当はレンバイに寄って鎌倉野菜を買いたかったのだけど思ったよりも時間がかかり遅くなってしまったので今回は諦めま...鎌倉へ
さつまいものご飯を干し芋で炊いてみたら甘さが増して美味しかった黒ゴマをかけたかったけど、まさかの賞味期限切れ!白ゴマでにて代用こういうの時々ある我が家です干し芋で
さっき、ほんの短い時間でしたが雪がちらついた埼玉ですいったいどうなっちゃったの~?ってくらい寒い・・・ものすごい寒がりの私はお腹と背中にホカロンを貼って過ごしていますさて、今日はお彼岸明けの土曜日ですが昨日、両親と祖父母が眠る横浜へお墓参りに行ってきました風も吹いて本当に寒かったけれど、その分、しっかりみなとみらいのビル群が見えていましたパパ、ママ、なかなか来られなくてごめんね~って言いながらいつもと変わらぬ景色にホッ・・・木曜日に大きな地震があって我が家はガスが止まったり鏡が落ちて割れたりしたので余震が無ければいいな、とちょっとビクビクしながらのお墓参りでした(電車が止まったりするのは困るので)とりあえず、無事に行って来られて良かったです本当は、スプリングガーデン・フェスティバル(横浜イングリッシュガー...横浜へ
地元のお墓参りは日曜日に済ませました横浜へは明けまでには行くつもりですそんなお中日の今日、ぼた餅を作りましたお嫁ちゃんとKちゃんは都合で来られなくなっちゃったから彼らの分まで私が食べてお腹いっぱいお仏壇にもお供えお義母さん、褒めてくれるかなぁお中日
三寒四温にもほどがある今日この頃我が家のバラたちも繰り返される春爛漫と寒の戻りに四苦八苦しています(多分)まだまだ小さい芽のL.D.ブレスウェイト・・・と思ったらもう蕾を付けてるツルうらら!!バラも人間も個性は大事温かく見守りたいと思いますMyroses
今月のアレンジメント<花材>・スナップ・カンパニュラ・アリウム・コデマリ卒業式のシーズンで、お花が高くなっているそうで先生が嘆いていましただから今回のアレンジは花材が4つのみこの日はチャッチャとアレンジ終わらせて友人宅へお昼をご馳走になりました遠くに見えてる茶色い丸いものは、なんと・・・チョコレート味のサーターアンダギー!(もちろん手作りです)その数日後、自分の家でもガパオライス作ってみましたお肉の量を減らし野菜を増やし、ゆで卵を目玉焼きにチェンジずっと使い道がなかったナンプラー、久々に使えて良かったです春のアレンジとガパオライス
先週、パパさんとヌン活してきました今回は、苺🍓が大好きなパパさんのためにペニンシュラ東京の「ストロベリーアフタヌーンティー」をチョイスウェルカムドリンクも苺『あまおう』と『とちおとめ』は食べ放題そして、メインがやってきましたうひょひょ・・・💓見ているだけで幸せ気分になるストロベリー三昧のアフタヌーンティーですセイボリーとスイーツが6種ずつそれに二種類のスコーンとフレッシュな苺ちゃん一つ一つは小さいのだけど、紅茶もたくさん飲み変えしたのでお腹いっぱいになりましたスタッフの対応も申し分なく良かったのですが一つ残念だったのは、紅茶がポットで出てきたこと。同じ種類を2杯飲むことになるのでそれはパパと分けっこ。昨年行ったマンダリンオリエンタルはそもそも紅茶の種類も多かったし一杯ずつのサーブだったのでいろんな種類のお...ストロベリーアフタヌーンティー
今月の手ぬぐいは桜です気象庁の桜の開花予想なども既に出ていますが今年は桜絡みの予定がいくつか入っているので開花の情報と天気予報がいつもの春より気になる私です*”季節の手ぬぐい”についてはこれまで通り毎月チェンジしていますがブログでは他の記事と抱き合わせることもあり・・・デス季節の手ぬぐい2024弥生
2月に観た映画です◆ゴジラ-1.0◆2023年日本山崎貴監督神木隆之介、浜辺美波、吉岡秀隆、山田裕貴、安藤サクラ、佐々木蔵之介、青木崇高ほか◆ゴールデンカムイ◆2024年日本久保茂昭監督山崎賢人、山田杏奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、矢本悠馬、大谷亮平、舘ひろし、玉木宏、高畑充希ほか◆非常宣言◆2022年韓国ハン・ジェリム監督ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ドヨン、キム・ナムギルほか◆SHESAIDシー・セッドその名を暴け◆2022年アメリカマリア・シュラーダー監督キャリー・マリガン、ゾーイ・カザン、パトリシア・クラークソンほか◆カラオケ行こ!◆2024年日本山下敦弘監督綾野剛、齋藤潤、芳根京子、橋本じゅん、坂井真紀、加藤雅也、北村一輝ほか◆カラーパープル◆2023年アメリカブリッツ・バサウ監督ファンテ...Moviearchive2月
ひな祭りだった昨日の我が家の夕食意識してないけど毎年ほぼ同じ・・・パパさんも息子も喜んで食べてくれたので良かったです玄関のお雛様は今朝早くに片付けました出すのも早いけど、しまうのも早いオバチャンです玄関、ガラ~~~ン・・・・雛御膳
友人に誘われて新宿伊勢丹で開催されている辻仁成氏の個展に行ってきました展示されている画は初日に完売になったそうで(希望者多数で抽選のものも)その人気振りが伺えましたお昼はプリンスホテルでランチブッフェを楽しみ夕方家に戻りましたいっぱい食べ過ぎてこの日も夕飯抜き。最近、このパターン多いような・・・久々の新宿
恒例の友人宅でのランチクック今回のメニューは・山芋と豚バラの揚げ焼き(サイコロ状に切った山芋の食感がGood!)・大根と豚バラのカレー煮(茄子など他の野菜を使っても美味しそう!)・梅とジャコのご飯(ジャコはゴマ油で煎って香ばしさをプラス)・いちごとホワイトチョコのスイーツ(自前)2種類のメニューに豚バラを使っているのですがご飯が梅干入りでさっぱりしているのですごく良いバランス!ぜ~~んぶ美味しくていっぱい食べちゃったので夕飯は抜きましたスイーツの上に乗ってるのは柚子の皮です(ミモザではありません笑)美味しくて楽しくて、今月も良い時間を過ごしましたThanksおうちでランチクッキング2024如月
我が家の鉢植えのミモザがチョロッと咲きました昨年、黄蝶に葉をいっぱい食べられもう来年は花は無理だろうなぁ、と諦めていたのだけどたったこれだけでも咲いてくれて、すんごく嬉しい~地植えすると屋根を越える高さまでになるミモザ我が家にはそんなスペースはないからこれからも鉢植えでこじんまり楽しませてもらおうと思いますミモザの黄色は元気の黄色Mimosa
昨年の10月頃、雪見の温泉いいよね~って話になって、「それなら銀山温泉がいい!」ってリクエストしたもののその時点で希望の旅館の1月~2月は全て満室!!!!そこでパパから出た候補地が”那須塩原温泉”でした那須は何度も訪れていますが、それは毎回登山目的で日帰り。那須に泊まるっていう考えが今までありませんでしたがまあたまにはそういうのもいいか、と先週、一泊二日で出かけてきました宿泊は塩原温泉ですが、行きたい場所は那須高原に集中しているのでまずはそちらへ。最初に訪れたのは”GOODNEWS"ここでパパさん希望の「バターのいとこ」を購入し次は私の希望でSHOZOCAFEへ大好きなスコーンを食べるために朝食を抜いてきましたそれからステンドグラス美術館へ初めて訪れましたが思いのほか良かったですアンティークのオルゴールや...夫婦旅那須