chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どなたさまも、よいお年を !!

    穏やかな大晦日になった。風もない。雲もない。ほんとうに雪国の方々には申し分けないような陽気。なんか、ありがたいねぇ。向かえのスーパーへいったおペケが、「凄い人よ、レジは大行列で........ 」と帰ってきた。ここは4日まで休む。ひところは、元日もやります。正月無休です、って、スーパーや店舗があったけれど、いまどきは、ブラック企業だの、なんだので休む店舗がほとんど。おペケは、自分のテリトリーにぜんぶ電話し...

  • 年終わる夜に感慨薄くなったのは年齢のせい?

    毎年のことながら、おペケの姪御さんが、モチや鮪を送ってくださる。ありがとさん。これで正月を迎えるらしくなったぞぇ。「今日はなにをやるかというと........ 」今日のおペケは大掃除らしい。「手伝う? やらないよねぇ」え、やってやろうかと思ったのにィ。ウソついたらあきません。書斎はこのあいだ片付けたので、きれいなもの。毎朝、私がやってますよ、って知ってるよ。で、ケンカ納めはまだだった。最近は喧嘩せんのですぅ...

  • そういうことが昔あったのだと心をめくる

    そろそろ年賀イラストを作らねばと素材探しで、半日が過ぎてしまい、なんかいいフォントはないかと、ネットサーフィンしているうち、午後も3時が過ぎた。年賀状はおペケが書く。ワシはweb年賀の担当。もう、LINEだとか、メールだとかでいいんじゃないか。郵便局が儲からないか。そうか。またまた新しく変化したコロナウイルスが中国で猛威。1億を超える人が感染しているらしい。このオミクロン変異株はかなり恐ろしいんだとか。...

  • あのまんまる金魚を飼いたいなァ

    あと3日だなァ。どーてことないとかいいながら、毎年のように、早いなーとかいってるぅ。ま、今日もいい日だ。今週はずっとこんならしい。おペケは、故郷からハタハタ寿司が届いて、ひと足早くお正月になった。ワシは、あの腹子が食べられないから、独り占め。「腹子がダメって数の子食べるじゃない」「そうなんだな。うん」ひと昔まえのスーパーって、正月まえになると、品揃えがおせちばかりで、ワシは干物が食べたくても、倉庫...

  • 秋葉原の名称は江戸っ子の早とちりから?

    空に雲ひとつない。地平線の白からてっぺんへ、薄いブルーのグラデーション。おペケが「浜松の冬ってこうだった?」と聞く。たぶん、列島の背骨を越るとき、上空が冷えきっていて、空気中の水分が雪にかわってしまい、太平洋側に達するとからっからの乾いた空気で雲もない。「こうなんじゃないかなァ」と推察でモノをいう。冬のこういうグラデーションは割と多い。天然暖房あるからいいものの、乾いた空っ風は冷たいねぇ。ワシが子...

  • 所詮は電子からくり紙芝居なんだから...

    寒いね、外は。隣のセンセに定期検診。血液検査はオールリミット以内。「この数値を継続してください」とセンセ。 なにも節制をしとらんのです。 食べたいもの食べ放題です。なんてことはいわないよねぇ。「おかげさまで........... 」と、ここは素直に感謝。ほんとはなにもしていない。それでもクリアってことは糖尿予備軍ではないのか。ビール再開してもいいのか。イクラ数の子食べ放題しても?「ダメですぅ」とおペケに叱られ...

  • ドジとマヌケがぎったんばっこんして大笑い

    パソコンが絶不調。レインボーがくるくる回ってばかり。これは5年目か。まだ早いよな。メモリ8GBが不足か。それで直るなら正月明けに16GBにするけれどねぇ。午後からにっちもさっちもで、3時間のロス。なんとか動かせるようにして、いまは騙しだまし。いま高いんだよね。円安でどうにもならない。Appleはドル立てで価格が決まる。174.800円か。買えないなァ。どうすべぇ。やっぱりメモリを足すか。これなら3万円ですむ。なんて溜息...

  • 男なんて知らぬが仏でエバッてるうちがハナ

    さぶい。さぶい。北の最果て書斎の窓際は冷えるぅ。家の周りは冷えただけ。風花も舞わない。風は冷たいね。耳を切る。北遠は雪が積もったみたい。名古屋高速は全面通行禁止だそうな。そうなのだ。名古屋にいって最初の冬は面食らった。朝起きたら車の形の雪だるま。丁寧に雪を払っていたら、屋根の上20cmくらい雪乗せて、平気で走っているから、次回からフロントだけ落とす。交差点でブレーキ踏むと、道路にボタッと塊落ちる。今日...

  • ますますへなちょこジィになってゆく

    かなり寒い。室内は21.0℃。外の日中最低気温は2℃。お昼過ぎにおペケがウオーキングに出て行った。帰ってきて「さっぶぅぅぅ」って震えていた。「え? ダウンコート着ていかなかったのか」ニットだけじゃ寒いわ。いまピークかな。浜松はこれから成人の日くらいまでが真冬だな。いま外を覗いてみた。三方原の上空はまっくろけ。雪が降ってそうな気配。前の住処はよくみぞれが降った。雲の通り道がある。浜名湖渡りの寒気は三方原を抜...

  • 鼻の穴にスイカを押し込むような痛みって?

    朝は小雨。日中晴れて22.8℃。午後は風がどん吹き。寝室へゆくとき玄関に繋がる廊下へ出る。ここの寒いこと。廊下の床が凍ってる。足が冷える。眠気がここでいっぺんに醒める。マンションの玄関って冷えるねぇ。寝室へゆく用のスリッパを下ろしてもらった。去年の暮れに買った樅の木が1年経って出窓いっぱい。おペケが買ってきた飾りとイルミネーション付けた。わが家のXmas。曹洞宗のXmas。そういえば知り合いに寺の倅がいた。「あ...

  • スタミナだけが取り柄の練習生だった

    曇り。書斎で21.4℃。エアコンは入れっぱなし。空が暗いのはイヤだね。気持ちが詰まる。「冬は毎日こうなの」とおペケが秋田の空を語る。そうなんだろうな。おペケのほかにも秋田の女性が、このブログへ、きてくださった方があった。いつか、この灰色の空の下を飛び出すんだ。旦那さまを亡くして彼女はよくそういっていた。冬の秋田へ行ったことはない。ワシ、ほんとは知らない。幸いにも、浜松は日本有数の日照時間が長い街だ。お...

  • あき竹城さんの訃報に斉藤清作さんを思い出す

    今日はちょっとマシかな。天候も穏やかだし。空っ風は弱い。これだけで違う。体感温度は3℃くらい違うかもしれない。ベトナム人の知り合いがいて、彼がびっくりしていうのに、自転車で職場へゆくのに、いくらペダル踏んでも進まない。うん。でも、そのかわりに帰りはラクチンだよね。ワシの子どもの頃の記憶だと、体育の時間に風が強いと、足へグランドの礫が飛んできて、ビシビシ当たる。風も息つくんだね。強い、弱いの波がある。...

  • 無駄だから夢をもつな、ってのもぶちこわし

    山間部積雪あり。外の風は冷たい。雲の多い晴れ。なんだか、今年も詰まったなァ、と思わせる。「そうですのぅ、Gさま」とおペケが申しておる。おペケは、新聞チラシ見てスーパーへ走り、上質な肉の40%ofを仰山買ってきた。正月の支度だそうな。美味そうだった。今夜食べたい。それで、昨夜は珍しくテレビ爺ィをしていた。「鎌倉殿の13人」が最終回だったし、その次にM-1。鎌殿はなんだ、かんだ、いいながら1年間見てしまった。で...

  • 人間の心なんて、誰しも妖怪屋敷なんだ

    寒いな。冬だものね。新幹線停まってるらしいね。停電で閉じ込めってのはタイヘン。JR東海、豊橋名古屋間で停車中だとか。トイレ行けない。これって辛いよ。爺ィちゃんは。ビールロング2本飲んじゃって、どうすんの。オレ。そんなツイートがあったけれど、他人ごとじゃない。世界一安全な新幹線も停電には勝てない。名古屋駅が、こんなの見たことがないって混みようで、たまたま乗り合わせた人たちはお気の毒さま。大事な仕事に支...

  • ワシたちに10億円は使いきれない

    曇り。天然暖房がないから、こさぶったい。灰色の空はイヤだね。自衛隊の飛行機も飛ばない。あ、頭痛がするのはこのせいか。雪が降りそうな気配だな。浜松はめったに降らない。だから、雪が降るといい大人がはしゃぐ。降ってもすぐに消える。夜積もっても9時には溶ける。いつだったか、通勤のときにアイスバーンになっていた。ワシ、これでも雪道走行はけっこう経験している。で、4輪駆動にしてブレーキ踏まないで走っていた。後ろ...

  • ぜんぶ抜けたら腑抜けになっちまう

    たしかに寒かった。加えて鼻炎系の頭痛がして、寝るときに鼻炎薬を飲んだのだね。2種類もらってある。眠くなっても治るほうを選んだ。で、起きて時計みたら11時。今日が半分終わってた。この薬、翌る日1日が眠いから、ちょっと油断すると、上の瞼と下の瞼が仲良くなってしまう。頭痛は消えたから、ま、よしとしよう。今年もあと2週間なんだな。はやいよねぇ、とおペケ。「今年はなにをした?」「なんにもしないよ」と顔を見合わせ...

  • 衰えを知るのが恐くて逃げているのか?

    いい天気だが風が強い。天竜区水窪では初雪だとか。朝は遠目に尾根がうっすらと白くなっていた。昨夜もけっこう寒く、目が醒めて布団掻き寄せたくらい。冬至は22日。昼間がいちばん短い日。「青森が本気を出したァ」というツイがあって、白1色の街の写真がアップされていた。ま、浜松では寒くなっても知れている。おペケが雪の積もった秋田の街で履いていた防寒靴を、「これ、こっちで履いたらおかしい?」という。たぶんね、おか...

  • 人間は物欲があればこそ活力が生れるのでは?

    井上尚弥選手お見事。4団体制覇を成し遂げた。これを放送したdtvとは、実はdocomoなのだ。ドコモだって、ネットテレビをやっている。それで、この一戦はdtvに加入して650円払うと、観られるという仕組みだったのだが、予想に反する多くの視聴加入者があってログイン不可。つまり、サーバが落っこちた。ログインできない。そうすると有料視聴者もみられなくなるから、急遽、無料ってことになって、ワシ、タダで観ちゃった。ハイ、や...

  • これっぽっちも文句いわない

    雨が上がった。いいなァ。太陽はねぇ。温い。天然暖房はありがたい。書斎では21.8℃。あ、そうだ。広報館へいってこよう。ブルーインパルスのカレンダーを買いにね。でっかくても1800円くらい。カレンダーの役目が終わったらポスターになってる。いつごろからだろう。無料でカレンダーがもらえなくなった。100円ショップで買ってきたりする。スマホのカレンダーメモやパソコンの予定表で、需要はなくなってきているが、やっぱり一部...

  • しかたないよな、人世ってそういうものだもの

    風もなくて「たいしたいい天気」だねぇ。秋田弁はそれほど訛りもないようだが、おペケの住んだ都市部では、ほぼ標準語だそうな。ま、浜松の遠州弁だって日常会話ではほとんど、いわなくなって、わざとらしくいうくらいのもの。「どえらい、ええ天気」くらいのものか。これが「どえりゃ、ええ天気」というと、愛知県。愛知だって三河と尾張ではかわってくる。ただ、イントネーションはテレビ語になっても残る。「おえりゃせんでなも...

  • 斜陽地上波にはもうボクシングはない

    冬の1日だ。書斎で21.5℃。それほど寒くはない。夕方になって、やや冷えてきた。外は空っ風。師走も11日。あと少しで2022年も終わる。何回跨いだのだろう。年の瀬をね。よいこらしょ、と跨いで、どーてことない新しい年。ここへきて8回目だなァ。それほど感慨はないけれど、1年の経過がはやい。あいかわらず外出にマスクだけれど、もう何年したんだ?もう慣れてきて普通のことになったね。どこかの若い衆が、マスクは「顔パンツ」...

  • 気楽に暮らしてきたら100歳超えてたといいたい

    起きてすぐに書斎へ入り、1日穴ごもり。撮ってきた写真の現像三昧。納得と反省の繰り返し。サイズいよる劣化に悩まされた今回の撮影だった。フルサイズ機でAPS用のレンズを使った場合に、クロップといってAPCサイズに変換して撮るけれど、データのサイズダウンがあって、それが初体験。いやァ、劣化が激しくて、とてもじゃないがyoutubeに、あげられたもんじゃない。ぜんぶ削除した。失敗は成功の元。いいお勉強をした。ただ、動画...

  • テーブルにはもみくちゃのラッキーストライク

    やや温いかな。書斎で234℃。上を着てはいない。朝から昨日撮ってきた写真の現像。新しいレンズと新しいカメラのシステムが愉しい。ワシのPENTAXはなにからなにまでが、最新鋭システムではないが、それでも感じることがある。ひとむかしまえはこういった。写真は機材じゃない。腕だ。経験だ。うん、こういえる段階はとっくに過ぎてしまった。カメラのメカが、そういうもの全てを超越してしまった。もうどうしようもない。腕だ。経験...

  • 猫舌猫体ひなた水みたいな風呂へ入る

    起きてきて、わりと穏やかだったので、「予定は?」とおペケに確認して、「なにもないよ」というから紅葉撮りゆく。すぅぅ............. と運ぶとゆくんだな。10時にワシの運転で井伊谷の龍譚寺に向かった。ここの色づき具合で奥山方広寺へゆく予定。で、うちの前の街道まっすぐに30分。ぶつかった交差点を右折して10分。「あらァ、駐車場が混んでるじゃないか」龍譚寺駐車場はほぼ満車。観光バスもはいっていた。2018年だっけ? ...

  • な〜〜〜〜〜んにもしないことに意義がある

    雲が多い日だね。デスクで20.8℃。小寒い昨日も朝のうちはそれほどでなかったが、昼前から暗くなってきて、背筋ぶるっとするほど寒かった。「なんで今日は寒いのかな?」「太陽がないからよ」なるほど、天然暖房のありがたみをつくづく感じる。「私の故郷、冬は太陽でてこないんだよ」ワシにも、だんだんと、その寒いという観念がわかってきた。むかしは、こんなこと感じなかった。これが齢を感じるということなのだと思う。おペケ...

  • 年齢いったらは頑張ったらいかん

    お隣の愛知でも雪が降ったとか。冷えるねぇ。21.1℃だから、日中はそれほど寒くはない。5時頃から一気に気温が下がる。それで、冬衣装を掻き回していたらマフラーが、目について、これを首に巻いただけで、かなり温い。そういえば、バァちゃんが薄物を首に巻いていたね。エアコンもストーブもない頃のエコな智恵を、もう一度思い出していいかもしれない、と思った次第。人間がヤワになっているから、耐えることをしないんだな。 発...

  • い袖は振れない、だから騙されることはない

    眼科検診がことのほか長引いて、帰ってきたら17時。14時30分予約だったから混んでいた。眼科の外へでたら、え? というほど暗くなっていた。朗報がひとつ。裸眼で視力が回復していた。免許更新すれすれだったのに、1.6だった。眼瞼下垂の手術が視力を回復させるんだねぇ。となると、中近距離は眼鏡が合わないわけだ。だから検査技師さんは、免許更新の検査を、裸眼でしたほうがいいとのアドバイス。そうすると、40年ぶりくらいで、...

  • 黙ってことを運ぶ。それが男というもの

    え? もう日曜日かァ。ハイ、いつもの常套句。早いのぅ。12月も4日だってぇ。あ、おペケの誕生日だな。旅行いってきてなにもなし。プレゼントも先に渡した。歩数計が欲しいっていうからスマートウォッチ。なにやら扱いが難しいが、歩数は出る。それで食事はホテル一泊で帳消し。さらに、ほっぺにチューだっていうから、ひさしぶりにさっきしてきた。恥ずかし。「去年は老舗鰻屋だっけ?」って記憶が曖昧。過去ログみたら一昨年だっ...

  • 猫舌で思いだした宛てなき放浪の旅

    なんか、なんにもしたくない日だな、今日は。さっきから2時間、youtubeのshortで、動物のあどけない動画がでてくるので、それにハマってる。デスクへきたはいいが、さっぱり進まないんだな。お昼もここへコーヒーもってきて、煎餅を3種類ボリボリ。食べながらshort観て笑ってるだけ。あまり笑うものだから釣られておペケがやってきて、いっしょに、ひととき笑って、ま、平和だな。こんなに可愛いなら猫を飼ってみたい、っていう。...

  • 根はいいヤツらしいな.... ともらい泣きしながら思う

    風が強い。浜松の冬ぅ...... て雰囲気。気温20℃。天気よければ風が吹く。遠州の空っ風。それでもワシが子どもの頃に比べたら弱くなった。子の風がどこからくるか、といったら大陸。日本海で湿めり気を帯び、尾根を越えるとき冷えて、北陸に雪を降らせ、山の合間を抜けて太平洋へ吹き込む。この風はからっからに乾いて寒いんだな。ただし、尾根遠音を超えてくるから、どこへでも吹くわけでなく、風の通り道があるようだ。静岡県でも...

  • 先のことなんぞ、これっぽちも考えていない

    いい天気だが昨日より風が強い。ドン吹きだぞ。まァ、のんきだのぅ。おペケがいないとねぇ。おひとりさまも1日、2日は愉しいよ。昨夜、そろそろ寝ようかという23時40分ころ、ホテルのおペケから電話がかかってきて、なにもかも最高よって、かなり興奮していた。旅行支援分で1ランク上のクラスにしたから広くて、11階だから景色がよくて、食事が美味かったァ。ほんとに、ありがとうってね。お友だちも喜んでくれたなら、それがいち...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用