薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
穏やかな大晦日になった。風もない。雲もない。ほんとうに雪国の方々には申し分けないような陽気。なんか、ありがたいねぇ。向かえのスーパーへいったおペケが、「凄い人よ、レジは大行列で........ 」と帰ってきた。ここは4日まで休む。ひところは、元日もやります。正月無休です、って、スーパーや店舗があったけれど、いまどきは、ブラック企業だの、なんだので休む店舗がほとんど。おペケは、自分のテリトリーにぜんぶ電話し...
毎年のことながら、おペケの姪御さんが、モチや鮪を送ってくださる。ありがとさん。これで正月を迎えるらしくなったぞぇ。「今日はなにをやるかというと........ 」今日のおペケは大掃除らしい。「手伝う? やらないよねぇ」え、やってやろうかと思ったのにィ。ウソついたらあきません。書斎はこのあいだ片付けたので、きれいなもの。毎朝、私がやってますよ、って知ってるよ。で、ケンカ納めはまだだった。最近は喧嘩せんのですぅ...
そろそろ年賀イラストを作らねばと素材探しで、半日が過ぎてしまい、なんかいいフォントはないかと、ネットサーフィンしているうち、午後も3時が過ぎた。年賀状はおペケが書く。ワシはweb年賀の担当。もう、LINEだとか、メールだとかでいいんじゃないか。郵便局が儲からないか。そうか。またまた新しく変化したコロナウイルスが中国で猛威。1億を超える人が感染しているらしい。このオミクロン変異株はかなり恐ろしいんだとか。...
あと3日だなァ。どーてことないとかいいながら、毎年のように、早いなーとかいってるぅ。ま、今日もいい日だ。今週はずっとこんならしい。おペケは、故郷からハタハタ寿司が届いて、ひと足早くお正月になった。ワシは、あの腹子が食べられないから、独り占め。「腹子がダメって数の子食べるじゃない」「そうなんだな。うん」ひと昔まえのスーパーって、正月まえになると、品揃えがおせちばかりで、ワシは干物が食べたくても、倉庫...
空に雲ひとつない。地平線の白からてっぺんへ、薄いブルーのグラデーション。おペケが「浜松の冬ってこうだった?」と聞く。たぶん、列島の背骨を越るとき、上空が冷えきっていて、空気中の水分が雪にかわってしまい、太平洋側に達するとからっからの乾いた空気で雲もない。「こうなんじゃないかなァ」と推察でモノをいう。冬のこういうグラデーションは割と多い。天然暖房あるからいいものの、乾いた空っ風は冷たいねぇ。ワシが子...
寒いね、外は。隣のセンセに定期検診。血液検査はオールリミット以内。「この数値を継続してください」とセンセ。 なにも節制をしとらんのです。 食べたいもの食べ放題です。なんてことはいわないよねぇ。「おかげさまで........... 」と、ここは素直に感謝。ほんとはなにもしていない。それでもクリアってことは糖尿予備軍ではないのか。ビール再開してもいいのか。イクラ数の子食べ放題しても?「ダメですぅ」とおペケに叱られ...
パソコンが絶不調。レインボーがくるくる回ってばかり。これは5年目か。まだ早いよな。メモリ8GBが不足か。それで直るなら正月明けに16GBにするけれどねぇ。午後からにっちもさっちもで、3時間のロス。なんとか動かせるようにして、いまは騙しだまし。いま高いんだよね。円安でどうにもならない。Appleはドル立てで価格が決まる。174.800円か。買えないなァ。どうすべぇ。やっぱりメモリを足すか。これなら3万円ですむ。なんて溜息...
さぶい。さぶい。北の最果て書斎の窓際は冷えるぅ。家の周りは冷えただけ。風花も舞わない。風は冷たいね。耳を切る。北遠は雪が積もったみたい。名古屋高速は全面通行禁止だそうな。そうなのだ。名古屋にいって最初の冬は面食らった。朝起きたら車の形の雪だるま。丁寧に雪を払っていたら、屋根の上20cmくらい雪乗せて、平気で走っているから、次回からフロントだけ落とす。交差点でブレーキ踏むと、道路にボタッと塊落ちる。今日...
かなり寒い。室内は21.0℃。外の日中最低気温は2℃。お昼過ぎにおペケがウオーキングに出て行った。帰ってきて「さっぶぅぅぅ」って震えていた。「え? ダウンコート着ていかなかったのか」ニットだけじゃ寒いわ。いまピークかな。浜松はこれから成人の日くらいまでが真冬だな。いま外を覗いてみた。三方原の上空はまっくろけ。雪が降ってそうな気配。前の住処はよくみぞれが降った。雲の通り道がある。浜名湖渡りの寒気は三方原を抜...
朝は小雨。日中晴れて22.8℃。午後は風がどん吹き。寝室へゆくとき玄関に繋がる廊下へ出る。ここの寒いこと。廊下の床が凍ってる。足が冷える。眠気がここでいっぺんに醒める。マンションの玄関って冷えるねぇ。寝室へゆく用のスリッパを下ろしてもらった。去年の暮れに買った樅の木が1年経って出窓いっぱい。おペケが買ってきた飾りとイルミネーション付けた。わが家のXmas。曹洞宗のXmas。そういえば知り合いに寺の倅がいた。「あ...
曇り。書斎で21.4℃。エアコンは入れっぱなし。空が暗いのはイヤだね。気持ちが詰まる。「冬は毎日こうなの」とおペケが秋田の空を語る。そうなんだろうな。おペケのほかにも秋田の女性が、このブログへ、きてくださった方があった。いつか、この灰色の空の下を飛び出すんだ。旦那さまを亡くして彼女はよくそういっていた。冬の秋田へ行ったことはない。ワシ、ほんとは知らない。幸いにも、浜松は日本有数の日照時間が長い街だ。お...
今日はちょっとマシかな。天候も穏やかだし。空っ風は弱い。これだけで違う。体感温度は3℃くらい違うかもしれない。ベトナム人の知り合いがいて、彼がびっくりしていうのに、自転車で職場へゆくのに、いくらペダル踏んでも進まない。うん。でも、そのかわりに帰りはラクチンだよね。ワシの子どもの頃の記憶だと、体育の時間に風が強いと、足へグランドの礫が飛んできて、ビシビシ当たる。風も息つくんだね。強い、弱いの波がある。...
山間部積雪あり。外の風は冷たい。雲の多い晴れ。なんだか、今年も詰まったなァ、と思わせる。「そうですのぅ、Gさま」とおペケが申しておる。おペケは、新聞チラシ見てスーパーへ走り、上質な肉の40%ofを仰山買ってきた。正月の支度だそうな。美味そうだった。今夜食べたい。それで、昨夜は珍しくテレビ爺ィをしていた。「鎌倉殿の13人」が最終回だったし、その次にM-1。鎌殿はなんだ、かんだ、いいながら1年間見てしまった。で...
寒いな。冬だものね。新幹線停まってるらしいね。停電で閉じ込めってのはタイヘン。JR東海、豊橋名古屋間で停車中だとか。トイレ行けない。これって辛いよ。爺ィちゃんは。ビールロング2本飲んじゃって、どうすんの。オレ。そんなツイートがあったけれど、他人ごとじゃない。世界一安全な新幹線も停電には勝てない。名古屋駅が、こんなの見たことがないって混みようで、たまたま乗り合わせた人たちはお気の毒さま。大事な仕事に支...
曇り。天然暖房がないから、こさぶったい。灰色の空はイヤだね。自衛隊の飛行機も飛ばない。あ、頭痛がするのはこのせいか。雪が降りそうな気配だな。浜松はめったに降らない。だから、雪が降るといい大人がはしゃぐ。降ってもすぐに消える。夜積もっても9時には溶ける。いつだったか、通勤のときにアイスバーンになっていた。ワシ、これでも雪道走行はけっこう経験している。で、4輪駆動にしてブレーキ踏まないで走っていた。後ろ...
たしかに寒かった。加えて鼻炎系の頭痛がして、寝るときに鼻炎薬を飲んだのだね。2種類もらってある。眠くなっても治るほうを選んだ。で、起きて時計みたら11時。今日が半分終わってた。この薬、翌る日1日が眠いから、ちょっと油断すると、上の瞼と下の瞼が仲良くなってしまう。頭痛は消えたから、ま、よしとしよう。今年もあと2週間なんだな。はやいよねぇ、とおペケ。「今年はなにをした?」「なんにもしないよ」と顔を見合わせ...
いい天気だが風が強い。天竜区水窪では初雪だとか。朝は遠目に尾根がうっすらと白くなっていた。昨夜もけっこう寒く、目が醒めて布団掻き寄せたくらい。冬至は22日。昼間がいちばん短い日。「青森が本気を出したァ」というツイがあって、白1色の街の写真がアップされていた。ま、浜松では寒くなっても知れている。おペケが雪の積もった秋田の街で履いていた防寒靴を、「これ、こっちで履いたらおかしい?」という。たぶんね、おか...
井上尚弥選手お見事。4団体制覇を成し遂げた。これを放送したdtvとは、実はdocomoなのだ。ドコモだって、ネットテレビをやっている。それで、この一戦はdtvに加入して650円払うと、観られるという仕組みだったのだが、予想に反する多くの視聴加入者があってログイン不可。つまり、サーバが落っこちた。ログインできない。そうすると有料視聴者もみられなくなるから、急遽、無料ってことになって、ワシ、タダで観ちゃった。ハイ、や...
雨が上がった。いいなァ。太陽はねぇ。温い。天然暖房はありがたい。書斎では21.8℃。あ、そうだ。広報館へいってこよう。ブルーインパルスのカレンダーを買いにね。でっかくても1800円くらい。カレンダーの役目が終わったらポスターになってる。いつごろからだろう。無料でカレンダーがもらえなくなった。100円ショップで買ってきたりする。スマホのカレンダーメモやパソコンの予定表で、需要はなくなってきているが、やっぱり一部...
風もなくて「たいしたいい天気」だねぇ。秋田弁はそれほど訛りもないようだが、おペケの住んだ都市部では、ほぼ標準語だそうな。ま、浜松の遠州弁だって日常会話ではほとんど、いわなくなって、わざとらしくいうくらいのもの。「どえらい、ええ天気」くらいのものか。これが「どえりゃ、ええ天気」というと、愛知県。愛知だって三河と尾張ではかわってくる。ただ、イントネーションはテレビ語になっても残る。「おえりゃせんでなも...
冬の1日だ。書斎で21.5℃。それほど寒くはない。夕方になって、やや冷えてきた。外は空っ風。師走も11日。あと少しで2022年も終わる。何回跨いだのだろう。年の瀬をね。よいこらしょ、と跨いで、どーてことない新しい年。ここへきて8回目だなァ。それほど感慨はないけれど、1年の経過がはやい。あいかわらず外出にマスクだけれど、もう何年したんだ?もう慣れてきて普通のことになったね。どこかの若い衆が、マスクは「顔パンツ」...
起きてすぐに書斎へ入り、1日穴ごもり。撮ってきた写真の現像三昧。納得と反省の繰り返し。サイズいよる劣化に悩まされた今回の撮影だった。フルサイズ機でAPS用のレンズを使った場合に、クロップといってAPCサイズに変換して撮るけれど、データのサイズダウンがあって、それが初体験。いやァ、劣化が激しくて、とてもじゃないがyoutubeに、あげられたもんじゃない。ぜんぶ削除した。失敗は成功の元。いいお勉強をした。ただ、動画...
やや温いかな。書斎で234℃。上を着てはいない。朝から昨日撮ってきた写真の現像。新しいレンズと新しいカメラのシステムが愉しい。ワシのPENTAXはなにからなにまでが、最新鋭システムではないが、それでも感じることがある。ひとむかしまえはこういった。写真は機材じゃない。腕だ。経験だ。うん、こういえる段階はとっくに過ぎてしまった。カメラのメカが、そういうもの全てを超越してしまった。もうどうしようもない。腕だ。経験...
起きてきて、わりと穏やかだったので、「予定は?」とおペケに確認して、「なにもないよ」というから紅葉撮りゆく。すぅぅ............. と運ぶとゆくんだな。10時にワシの運転で井伊谷の龍譚寺に向かった。ここの色づき具合で奥山方広寺へゆく予定。で、うちの前の街道まっすぐに30分。ぶつかった交差点を右折して10分。「あらァ、駐車場が混んでるじゃないか」龍譚寺駐車場はほぼ満車。観光バスもはいっていた。2018年だっけ? ...
雲が多い日だね。デスクで20.8℃。小寒い昨日も朝のうちはそれほどでなかったが、昼前から暗くなってきて、背筋ぶるっとするほど寒かった。「なんで今日は寒いのかな?」「太陽がないからよ」なるほど、天然暖房のありがたみをつくづく感じる。「私の故郷、冬は太陽でてこないんだよ」ワシにも、だんだんと、その寒いという観念がわかってきた。むかしは、こんなこと感じなかった。これが齢を感じるということなのだと思う。おペケ...
お隣の愛知でも雪が降ったとか。冷えるねぇ。21.1℃だから、日中はそれほど寒くはない。5時頃から一気に気温が下がる。それで、冬衣装を掻き回していたらマフラーが、目について、これを首に巻いただけで、かなり温い。そういえば、バァちゃんが薄物を首に巻いていたね。エアコンもストーブもない頃のエコな智恵を、もう一度思い出していいかもしれない、と思った次第。人間がヤワになっているから、耐えることをしないんだな。 発...
眼科検診がことのほか長引いて、帰ってきたら17時。14時30分予約だったから混んでいた。眼科の外へでたら、え? というほど暗くなっていた。朗報がひとつ。裸眼で視力が回復していた。免許更新すれすれだったのに、1.6だった。眼瞼下垂の手術が視力を回復させるんだねぇ。となると、中近距離は眼鏡が合わないわけだ。だから検査技師さんは、免許更新の検査を、裸眼でしたほうがいいとのアドバイス。そうすると、40年ぶりくらいで、...
え? もう日曜日かァ。ハイ、いつもの常套句。早いのぅ。12月も4日だってぇ。あ、おペケの誕生日だな。旅行いってきてなにもなし。プレゼントも先に渡した。歩数計が欲しいっていうからスマートウォッチ。なにやら扱いが難しいが、歩数は出る。それで食事はホテル一泊で帳消し。さらに、ほっぺにチューだっていうから、ひさしぶりにさっきしてきた。恥ずかし。「去年は老舗鰻屋だっけ?」って記憶が曖昧。過去ログみたら一昨年だっ...
なんか、なんにもしたくない日だな、今日は。さっきから2時間、youtubeのshortで、動物のあどけない動画がでてくるので、それにハマってる。デスクへきたはいいが、さっぱり進まないんだな。お昼もここへコーヒーもってきて、煎餅を3種類ボリボリ。食べながらshort観て笑ってるだけ。あまり笑うものだから釣られておペケがやってきて、いっしょに、ひととき笑って、ま、平和だな。こんなに可愛いなら猫を飼ってみたい、っていう。...
風が強い。浜松の冬ぅ...... て雰囲気。気温20℃。天気よければ風が吹く。遠州の空っ風。それでもワシが子どもの頃に比べたら弱くなった。子の風がどこからくるか、といったら大陸。日本海で湿めり気を帯び、尾根を越えるとき冷えて、北陸に雪を降らせ、山の合間を抜けて太平洋へ吹き込む。この風はからっからに乾いて寒いんだな。ただし、尾根遠音を超えてくるから、どこへでも吹くわけでなく、風の通り道があるようだ。静岡県でも...
いい天気だが昨日より風が強い。ドン吹きだぞ。まァ、のんきだのぅ。おペケがいないとねぇ。おひとりさまも1日、2日は愉しいよ。昨夜、そろそろ寝ようかという23時40分ころ、ホテルのおペケから電話がかかってきて、なにもかも最高よって、かなり興奮していた。旅行支援分で1ランク上のクラスにしたから広くて、11階だから景色がよくて、食事が美味かったァ。ほんとに、ありがとうってね。お友だちも喜んでくれたなら、それがいち...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
あぢィのぅ。今日の浜松は25〜32℃。外へ出るのはイヤじゃ。とかいって、隣のセンセにいくのも1日延ばし。明日は行かないと薬がないわぇ。このごろ、8時30分には目覚めて起きる。それでも7時間は眠っているから、睡眠は充分なはずだが、なんか眠いんだな、9時間眠らないとダメか。8時頃から暑くなり始めるのと、重ねて自衛隊の朝訓練が、その時間帯からで、T-4練習機がわが家の上をギャーンと飛ぶ。だいたいこれで目覚めてしまう。...
九州は梅雨明けだそうな。東海も2、3日うちかな。今日の浜松は薄曇り、31℃、湿度50%。ついでに体重86.9kg。えらいな、ワシ。86kg台から増やさないものねぇ。「梅雨あけるんじゃない」とおペケがいう。なんか、短かった気がする。降るとどか降り線状降水帯。梅雨そのものが変わってきたんだね。去年もそうだったが、中国では大水害になっている様子。youtubeでみると洞庭湖の護岸が崩れて下流の街は大洪水。車がどんどん流れていっ...
薄曇り、24〜28℃。風が熱い。エアコン入れている。キッチンの蛍光灯器具が壊れた。LEDの照明器具を管理会社が交換してくれた。ま、賃貸がいいのは、こういう消耗品は自腹でないところ。大家負担だから、どんどん換えてもらう。ここも築40年、あちこちの耐久年数がきているようだ。この地区のマンション調べてみた。40~50年が多い。これはバイパスができて、住宅地として開発された時期なのだ。ただ、4LDKで8万円は大都市ならば絶対...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...