chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • その荷台からジャガイモが躍りでて道路をコロコロと転がった

    暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...

  • 錦之助の演った石松は最期にクワッと両目があいた

    起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...

  • ふと気が付けば2025年問題の真っ只中にいる

    いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...

  • 暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない

    言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...

  • 東海も梅雨明け、早くもこう暑くちゃ青息吐息

    昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...

  • もう奢り高ぶった旧態依然の政治家はご免こうむりたい

    突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...

  • いってもしかたないけれど、あぢィって季節になった

    今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...

  • 普通の水準だと評価されるには努力がいる、だから褒め言葉

    今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...

  • 初鰹のご祝儀相場は女房を束にして質屋へ入れても足りなかった

    外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...

  • ワシ、根が怠けもんだから頑張っている人が大好きなのだ

    今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...

  • よく遊び、よく遊び、そしてよく遊ぶのは家族のためって屁理屈

    あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...

  • Skypeの閉鎖とともに消えていった仲間たちとのストリー

    暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........

  • アップのクリックをした瞬間から、 発した文章、写真、動画の責任が生じる

    朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...

  • ちかいうちにトロカツオを食べに行こうかぇ

    あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...

  • 買っても当たるかはわからないけど、買わなきゃ当たらない

    暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...

  • 昔の夏はタライの日向水で行水、いまどきはシャワー

    28,7℃。湿度77%。あと少しで大きな雲の塊がくる。小笠原の低気圧も台風に発達した。今週中はこんな天気か。じめじめ鬱陶しい。ま、これが梅雨だけれどね。雨は,朝降っただけみたいだけれど、いま雲の図を見たら、あと1、2時間でかなりの雨が降りそうだ。いまは、こうやって全国の雲の状態が見られる。むかしは、自分が見上げている限りの空が、日本の空だった。だから、自分の見渡す限りが、晴れていれば「日本晴れ」なんだね。...

  • おペケが、コインランドリーへ大風呂敷担いでえっちらほい

    さっき,ひと雨きたけれどすぐにやんで,、蒸し暑い。気温は29.6℃。湿度72%。いかにも梅雨って感じ。台風の卵がこっち向いてるね。浜松から房総半島だぞー。あらら、おペケさん。帽子被ってどこゆくの?え、コインランドリーへ、大風呂敷担いでえっちらほい。ごくろうさま、いってらっしゃい。気をつけてぇ。季節の変わり目、洗濯物もってコインランドリーだね。「おとーちゃんのの毛布洗ってくるぅ」「はいはい、それはもう、あ...

  • 水戸のご老公でも、桃太郎侍でもいい、現代を裁くヒーローおらぬか

    さて、日曜日。早いなァ、1週間が。もう3日くらいの感じ。ま、なにごともなく、蚊に2回刺されて悶絶した程度で、1週間過ぎたのは、「ありがた山のほととぎす」だねぇ。うちはお茶を煎れて飲むのはおペケだけ。猫舌のワシが冷茶しか飲まないからだ。ワシはペットボトルの「おーい,お茶」ですんでしまう。それで、これを買って運んでくるのがしんどくなり、ここ5年ほどは通販で買っている。さっきも,今月の分を黒猫さんが運んでく...

  • だけど、美味いと思って食べるのは一番のシアワセだろ

    28.6℃。昨日よりいい。蚊の来襲もなくよく眠れた。真夏の酷暑になると蚊もいなくなる。高水温ではボーフラが育たないらしいのだ。あのオニヤンマの模型でもぶら下げておこうかぇ。あれ、高価があるんだってね。Amazonで調べたら、なんと1000円だって。昨夜は風の通り道の頭から1mのところに蚊取り線香を置いた。かなりの匂いのなか,やや喉が板じゃったが蚊の被害はなし。前の住まい郊外だから、よく蚊に刺されたねぇ。どれだけ、...

  • 真の闇ってものは、自然界にはめったにあるもんじゃない

    15時で29.8℃。夏はこれからというのに、降参しかけている。今朝は風も冷たかったが、今は熱風。なにせ、周りはコンクリート。田圃を渡る風が懐かしい。郊外の前の住処の風には匂いがあった。田圃の水の匂い。土の匂い。ここにもあることはある。焼き肉屋の肉のに焼ける匂い。そういえば、二夜続けて蚊にやられた。昨夜は金鳥蚊取り線香もベッドの足下にあったのに、太腿と手を刺されて悶絶覚醒。なんでだ? ワシばかり?血液型は関...

  • せめて、わが家だけは想定外にならぬようあっためていきたいもの

    今朝方、敵機襲来、ぶ〜〜〜〜〜んと侵入。標的はワシひとり。数カ所を爆撃され、痒みさに悶絶して目が醒めた。まずは、金鳥蚊取りに火をつけ、オロナインを塗りたくる。そのとき,5時45分。夜は白々と明け、太陽が電柱伝いに昇ってきた。たったの数匹で、さすがの寝坊助も、眠るに眠れず。ままよ、と起きてはみたものの、半日経ったいまも、頭はおぼろ。お昼食べて辛抱溜まらず、居間の定位置に転がり、いつの間にか眠って目覚め...

  • それに伴って,妻へのありがたみセンサーも鈍ってむにゃむにゃ

    暑いなァ、ほんと。書斎で30.7℃。昨夜は熱帯夜。もう夏か?ワシはもうぐったり。外へでる気もしない、おペケはJAマーケットへいった。三方原馬鈴薯を姉上に送るとか。姉上は転んで骨折したいといい、このジャガが大好き。これを食べて元気で、いて欲しいというおペケの姉上を、思う気持ちがワシにもうれしい。大好きで1日1個食べるのだそうな。「身体にいいからあなたも食べなさい」というらしい。三方原台地の赤土が培った馬鈴薯...

  • 何十年かあとに、 この破れジーンズがオジャレになろうとは...

    いやァ、暑いな。急に真夏になった。書斎で31.8℃だものね。風はあるけれど、カーテン巻き上げるし、模様替え。おペケに手伝ってもらって、デスクを横にして東向きにした。いままでは窓を背中だったが、眩しくて,午後は何度も目薬挿す。あれぇ? 眩しくないぞ。モニター画面に反射していたのかな。3年ぶりくらいにこっち向いたか。「エアコンいれてもいいよ」「もうすこし我慢しよう」「わたし、シャワーしてくるわ」「あ、オレも...

  • 文章なんて、すこしでも思うこと伝わったらそれでいい

    暑い。書斎は29.4℃。隣家の屋根の照り返しが始まった。エアコンはもうすこし我慢。夏だなァ。あんなに寒い春でも夏になるんだなァ。今年の夏は暑いんだってね。年金がほんのちょっと増えていたって、わが家の財務相から報告。ま、ちょっとだって減る寄りは、なんぼかいい。それで、夏が暑くて冷房代に増えた分を持っていかれる。でも、減るよりはいい。そう思うことだな、なにごともハッピー思考。 ↑ オイら、どこいく。手ぬぐ...

  • おペケにいわせれば「こんなにいいところはない」ってね

    暑い、と今年初めて感じている。書斎で28.0℃。お昼食べていると、どこかで「ガタン」と音がした。「なにか落ちた。どこだ?」キッチンはない。和室もない。書斎は? あれぇ大変だァ。カーテンが風煽られて、水耕栽培の鉢が床に落下。周囲一面水だらけ。「ほんとうに、もう💢」と大明神に怒られた。でも、拭いてくれる。「すみませんね、いつも、いつも」 風はある。ただし、生暖かい風。湿度67%。ちなみにカメラ&lens防湿庫は41%...

  • 癇癪おこすけれど、小一時間もすればけろっと忘れる大明神

    雨。晴れはたった1日だった。ま、梅雨だからしかたがない。雨がしとしとの土曜日、不思議と天気病みはない。1時30分、ちょっと遅めのお昼。書斎に座っていても腹は減る。お昼っていっても、おペケのお友達が送って下さったカリントウ。ワシ、これが好きで、好きで、2回もいうくらいに大好き。ありがとうございました。昨夜、サボテンの4つの鉢で21もの花が一斉に咲いた。すこしずつ咲けばいいものを、どこにこんな力を秘めているの...

  • 4万円とは半端だね。5万円でどうだい? って給付金のはなし

    気温27℃。雲の多い空だ。なんとなくだるい。1日だらだら。365日連休族はだらだらしていても1日が終わる。おペケは高齢者の給料日だといって、銀行へ出かけた。別にこの日に出かけなくてもいいのに、もらえばすぐに自分の財布へ。これが庶民の感情かいのぅ。そういえば昨日は2万円だといっていたが、今日は倍額の4万円だと。まァ、増える分にはけっこう。給付金のはなし。選挙前のバラ撒きなんぞ、いまどき効果があるか? ってある...

  • 郷土料理は、そこへいって雰囲気感じながら食べるもの

    久しぶりに、梅雨の晴れ間で青空が出ていたが、午後になって曇り。これがほんとの「五月晴れ」で、本来は梅雨の晴れ間にこと。こういう言葉の出来たころは旧暦。いまとはズレがある。愛知県でT-4練習機の墜落事故があってから、浜松の空は静かで、練習機が余り飛んでいないのだが、今日は基地で久々の轟音。F-15戦闘機が2機飛来したとかで、いま岐阜へ帰還したようだ。中国の空母が太平洋へ進出しているとかで、浜松へもF-15配備か...

  • いくつになっても、この人のために....... て思わなきゃいけない

    午後から天気回復し始めて,途端に暑くなって26.8℃。窓開けたら南から風が抜けた。デスクの下の臑毛がそよぐ。ここは、ときにはカーテンが横になびくほど、風が入る。真夏は玄関の出窓から寝室を抜ける風で、エアコンはめったに必要としない。だから、住むにはなんの不満もないのだが、たったひとつ。エレベーターのない3階だという、われわれの足の弱ることを、まったく思考していなかったのが、10年目に応えるとは、おペケもワシ...

  • 浜名湖SA抜けるまで確かに記憶があったが、その先は?

    よいしょ............ と声かけて立ちあがって、いててて............ 。まだ、やっている。この間の左足の痛みは消えた。寝る前のストレッチ150回、スクワット20回.。たぶんこれだ。体重系に乗る。わずかながらも減っている。これで、ついつい頑張り過ぎてしまう。せめて、ここへ越してきたときに戻さなければと思う。7月には孫娘の結婚式がある。服が着られるか?それが問題だから、いててて............ といいながら頑張る。着...

  • うちはやめとけ、金鳥蚊取り2ヶ所で炊くどー、爺ィ婆は刺してもうまくないどー。

    足が痛い? なんか神経系の痛みだった。座っているのが苦痛。左の腰から指先まで鈍く痛んだ。それでもブログ更新すませ、ボクシングを視ていた。腰のあたりで神経を圧迫しているような痛み。こういうのは経験したことがない。通風かな? でもあれは関節の痛みだっていうし?何時頃だったろうか。あまりの痛さにおペケに診てもらう。「靴下脱がせて....... 」「なにこれ?」 スゴいことになっていた。足が浮腫んで靴下のゴムがめり...

  • まァ、2馬力でなんだ坂こんな坂、超えていくしかない

    今日は早めにパソコン前に座っている。ボクシングがある。ブログを早くすませて、テレビの前へというつもり。日曜日だから大河ドラマもあるし,こっちはNHK+かな。メインエベントはWBC・IBF世界バンタム級王座統一戦 で、中谷潤人選手 vs 西田凌佑選手がグローブを合わせる。いやァ、いまから興奮する。ワシ、尚弥さんよりも中谷さんのファンなんだね。セミファイナルは那須川天心選手の世界前哨戦で、彼には大事な一戦。ここで勝...

  • 寿命は頑張りょうはないから、運否天賦の神さままかせ

    さて、夏支度。昨夜の深夜で書斎に室温が26℃だった。おペケのパソコンも窓際の夏versionへ移動。外は曇りながらも、窓から気持ちのいい風が入る。移動を手伝いに行ったら額に汗をかいた。いまの気温は26.8℃。一気に夏になった。ま、寒いよりはいいけれど、ワシ、汗っかき。どこかへいったとき、傍へくると熱気を吹いているそうな。そこへいくと、相棒のいまは亡きごんたクンは、細身だからか夏でも長袖きて涼しい顔していたっけ。...

  • 「だって、腰が痛くなるでしょ」てね、大明神のいう通りだわ

    暑いな、午後になって短パンに履き替えた。書斎で27.2℃。ま、これが普通。空は白い。青空がないねぇ。そろそろ鬱陶しい梅雨かな。イヤだってしょうがない。おペケが買い物にいくっていうから、冷凍炒飯買っておいでという。米が高いなら、おなじ米でも価格の上がらないこれでいい。ワシとおペケが満腹するくらいは、これでいいだろう。米を食べない算段するしかないね。われわれ年金生活者は、減っても増えないんだから、いまがず...

  • すこしくらい忘れても、笑って誤魔化しときゃいいのさ

    「30℃以上になる」とおペケがいってたが、書斎で26.4℃。昨日の短パンじゃいられない。長いの、穿いてる。白っぽい空だが雲はない。強い風が吹いている。歯医者へいって抜歯をしたが、麻酔の影響が1日出て、寝るまで頭がすっきりしなかった。普通の人はなんでもないこと、それがワシには普通じゃないので困る。ただ、浮いていた歯を抜いたので、あとは痛みもなく腫れも減った。やっぱり、なのかあったらセンセに診て貰わないといけ...

  • 豊かな森が豊かな海をつくるのに、それを壊してなんとする

    歯医者へいってきた。暑い。道中の車中ではエアコン入れた。やっとそれらしき気候になったようだ。書斎で25.9℃。今日は抜歯後の残りの欠片が浮いてきたので、それを取り除いた。新たな治療を要する歯はなくて、4ヶ月ごとのメンテナンスだけ、目もそうで、半年ごとの検診だけ。おペケもいまは整形外科が途切れていて、内科検診だけ。ま、一病息災と考えて、あちこちの医者は定期的な検診のみ。マイナカード保険証も、器械ごとに多少...

  • ワシ、ブログやめたら退屈死してしまいそうだし

    朝のうち雨。午後になって上がった。気温25.4℃。湿度63%。起きてきて偏頭痛、ワシのしかめっ面みておペケがいう。「雨降ってるよ、辛いね」居間にきて「おはよう」がいえない。なので、手で「ハ」の字を描いてかんべんしてもらう。カロナール飲もうかと思ったが、出来ればがまん。1時間ほど、ぼけぇぇ...................... としていて、ようやく会話ができるようになる。毎朝でもないが、気圧が低いとその時間が長くなる。こう...

  • それもこれも、今月の末でまるっと10年を迎える

    まァ、まァな天気。曖昧だが晴れた空に白い雲がぽっかり。書斎で26.1℃。湿度58%。ちなみにカメラの防湿庫は40%。開けてカメラ取り出す1分足らずで45%くらいになる。そういえば、書斎において愛でていてバキラの鉢。どうもワシが傍にいくと痒くなるし、テーブルにがべとつく。それで調べてみたら歯に微毒があると書いてあった。え、アレルギー反応が出ていたのか?居間の窓際にも大きなのが1鉢あって、やっぱりべとつくと、おペケ...

  • ワシは波任せのマンボウ人間、所詮マグロの真似はできない

    さて、6月やでぇ。梅雨か,やだのぅ。低気圧は嫌い。天気病みのワシは頭が痛い。だから6月は憂鬱。「早いよねぇ」とおペケがいう。ほんとだ。お昼か。何にする? ってワシはいつもの通り。ワシがパン屑こぼしておペケが床をコロコロする。おペケはキレイ好きなんだな。潔癖症まではいかないから、ワシも我慢できる。で、1日に何回もフロアをコロコロする。それなので、ワシの黒いTシャツは鬼門なのだ。フケが落ちたりしていたら、...

  • なにも考えずに、食っちゃ寝ぇ食っちゃ寝ぇが長生きのコツ

    雨がしとしとの土曜日、小雨、気温24℃。湿度62%。朝のうち小寒かったが、午後になってやや気温上昇。雨雲はあと少しで通過するが、なにせ蒸し暑い。今日も眠いぞ。昨夜は就寝2時だった。いま、yiutubeの新しいソフトによる作り直しをしているが、そのINDEXをつくろうと21時頃初めて、ベースが出来たら2時だった。こういうことをやってると寝るのが惜しくなる。試行錯誤を重ねて、ベースの組み立てが出来たところで眠った。まだま...

  • 男の顔はその人の自伝で、女の顔はその人の創作らしい

    曇り。22℃。午後3時から歯科で4ヶ月検診。来週も治療で1回いく。ここ5年は、歯はなにもいうことなくメンテナンスだけ。義歯はしかたないとしても、歯も目も、これぐらいですんでるのは、ありがたいことだと思う。成人病の総合商社だといわれていたが、これも一病息災。眼科の定期検診は7月だったいう。ま、老人は医者ばかりいってるが、これも長年使ってきた身体のメンテナンス。歯医者の帰りに、すぐ近くの妹の所へ寄ってきた。近...

  • いつの世でもおなじ。脂ぎった老人などは気味が悪い

    昨日と一転して曇り。23℃。Tシャツ短パンでいる。沿岸に大きな雲の塊があるけれど、陸地は大丈夫か?なんにしても、いつ降ってもおかしくない空模様。ベランダでムラサキカタバミの写真を撮っていた。遊歩道が賑やかなので、手を休めて覗いてみると、ちかくの幼稚園児がお散歩。年少組はカーゴに乗ってゆく。 園児らの声弾みおり五月尽 ごんべすこーし東のほうに幼稚園がある。園児らが外にでて元気に遊んでいる。声が聞こえて...

  • 忙しくしていれば、ま、あまりマイナス思考はわいてこない

    青い空、白い雲、気持ちいいー。気温24,5℃。夏だァって。いつも霞んだ空ばかりだったが、久々の青空でいい気分。朝からベランダで2鉢咲いたサボテンの花の写真を撮った。そうしたら顔が痒い。なんだ? なにかに反応したか?あ、目が痒い。アレルギー反応を起こしているぞ。シャワーしようかと思ったが,めんどくさいから顔だけ洗った。「シャワーすればいい」「めんどくさい」昨日、細江の国民宿谷でゴルフ仲間とご飯食べて、お一...

  • 夢を持つ。その夢に向かって突き進む。叶えるために頑張る

    雨がしょぼしょぼ。雨女がおでかけだからね。そりゃ降るでしょ。今日はゴルフ仲間のランチ会。ゴルフはは引退したが誘ってくださる。それでおペケのゴルフ道具は、横浜のお友達のところへいった。気温は20℃。長袖シャツに長いトレーナーパンツ。おペケが炬燵をなかなか片付けたくない気持ちがわかる。外へ出たら空気がピリッとして冷たい。ついこの間まで15度くらいしかなかったのに。衣装ケースに入れて押し入れにしまったばかり...

  • 手を繋いで外国の老夫婦は絵になるけえどなァ

    曇り。本日は気温22℃、これは寒い。長いの、履いて着た。明日の予報は19℃だそうで、おぺけは炬燵がしまえない。暑くなったり寒くなったり。こういうの、困るんだよね。おペケは街中へでかけていった。目的はないのだが、彼女なりのストレス発散。デパートで陳列診て歩いていれば発散できるって、男にゃわからん。ワシが中学生の頃は高台に住んでいたから、街中へいくことを、「街へいく」あるいは「下町へいくといったのだが、いま...

  • いまも四六時中の耳鳴りと時々の目眩と、ぼけぇぇ... を引きずっている

    昨夜は雨のせいか肌寒かった。朝まで雨は残った。いまは曇り。気温26℃、湿度59%と、ワシには快適。おペケは長袖を着ている。8時台に起きくる。だから、一日中眠い。油断すると、上の瞼が垂れてきて、いつの間にか眠っている。昨夜、ベッドへいったのは0時20分だった。そのまえに何度かマウス握ったまま寝落ちした。起きているのか、なんだかわからない夢うつつ。ま、これはこれで気持ちがいい。ここのところ寝付きが悪かった。そ...

  • 1コこなして、あとはしたつもり。またあした1コでいいじゃん

    気温は15℃。ワシは半袖Tシャツ短パン,おペケは長袖。なんか臑のあたりがスゥースゥーするが、それが心地いい。外は曇り。雨は降りそうで降らない、ふりふらん。おペケに言われてタンスの衣替えをした。夏物を衣類ケースから小ダンスへ、冬モノと入れ替え。あら、Tシャツがけっこうあるじゃない。「これ捨ててもいいじゃない」「ダメぇ。まだ着る」ボロTシャツでもワシにはこだわりがある。 老人は再びの子どもであるこういったの...

  • 歩むという字は少し止まると書く。歩を止めて、休め、遊べ

    曇りながらも26.4℃。やや肌寒いが、これくらいがベスト。お昼は娘夫婦と割烹「しんはま」でランチ。おまかせ定食がタイの煮付けで美味しかったァ。味噌汁がワタリガニと浜名湖生海苔と、きてはたまらんねぇ。おペケだけ「うな玉丼」の玉抜きってニューハーフみたいなのを食べて、ご満悦だったが、ワシの3人前の値段だぞぅ。そういえば、今年もウナギの稚魚のメッコが豊漁だったようだが、それでも「うな重」の値段は下がらないのが...

  • 天下のまわりもんも、これから先は決まっただけしかまわってこない

    昨夜のこと、短パンの足が強烈に痒くなって、アレルギー反応かと、内服薬を飲んで、付け薬を塗ったが、痒みが治まらない。蕁麻疹にしては発疹はないし、とそこへ犯人が目の前をブ〜〜〜ン。夏の初めの小さな蚊だった。そのあと、腕にとまったからパチン。わが家は2人いるのに、おペケは刺されない。ワシだけ。夜中に電気蚊取り探したがない。つい、この間まであったのに?いや、それからが大変。ワシの皮膚が過剰反応して痒いのなん...

  • 皿に山盛りの山菜を慈しむ故郷へのいっぱいの愛

    ぼけぇぇ......... と起きてきたら、昨日の忘れ物を届けにいくと、おペケがいうので、助手席に座ってナビゲーター。飛龍街道をひたすら北へ走った。おペケもこの街へ10年住んだけれど、なにせ方向音痴。知らない街だから目標の建物とかないと、さっぱりわからん。また、このバイパスのグルメ街あたり、風景がよく変わる。オマケに、このナビゲーターの指示が怒っていうから、もうイヤっていう寸前だが、ワシ、怒ってなんかいない。...

  • だから、はやくおっちんでやることが社会貢献かもしれん

    26.8℃。アツい。昼から娘のところへ山菜のお裾分けにいく。いま人気のパン屋があって、そこへ寄りたいやら、この前の椅子梱包の段ボールも回収場所へ置いてきたいとか。それで、最初に「古紙の道の駅」に寄って段ボールを下ろし、しばらく走ったら「あ、 捨てる古着が忘れた」っていうし、過ぎてからいわれて運転のワシは返事をしない。途中でバイパスから外れて、裏道を通り、もう一つの古紙の駅。その向かいがパン屋で,返事は...

  • 兄さんはムリに痩せなくていい。痩せてきたらヤバいんだから..

    26.8℃。ついこの間まで長袖着ていたのにねぇ。アツい。午前中に隣のセンセにいって、それほどでもない距離歩いて、待合室へ座った途端にどっと大汗掻いた。そうか、ワシの大汗かく季節がはじまったか。春のハックション大祭も終わったようで、今日は鼻炎薬はなし。尿と血液検査。あれ、この前やったばかりなのに?だいたい検査はリミット数値以内。血糖値だけちょいギリギリ。血圧が128−66とすこぶる安定。ま、薬を飲んでのことだ...

  • Blog本文とトラックバックとコメントは三位一体だった

    曇り。書斎で26.7℃。湿度69%。半袖短パンのワシ。昨日の午後に新しい椅子が届いて、シマシマ宅急便さんが大きな箱を届けてくれた。もちろん、2人揃って「大きなもの、ありがとう」とお礼いう。組み立てだが、なにせ大きいので、小一時間で大汗を掻いて、そのまま風呂へ直行でシャワーする。座り心地は、かなりいい。座面のコイルクッションが効いている。背面もぴったりフィット。腰痛が治ってくれればいいね。間違えて白色をポチ...

  • でもねぇ。皺も、腹まわりも、人間の年輪。 ここまで生きてきた証し、

    雨だ。沖縄は梅雨に入ったという。書斎で25.3℃。湿度65%。いままでカメラは除湿剤を呈的に換えるという保存だった。先日、下取りに出したレンズの評価がBで5000円落ちていた。利用は曇りだそうで、これはまずいと除湿庫を36000円出して購入。いまも除湿庫の湿度をみてきたら、設定通りに40%。道具の扱いがいい加減なやつだが、遅まきながらの備えだった。外は雨だが、今日はニトリで買った椅子が届く。10年間で3つ目、この前のも2...

  • 別にくっついて、いちゃいちゃしてるわけじゃない

    書斎で本年最高室温264℃。湿度60%だから蒸し暑い。カメラ収納の防湿庫は40%を保ってる。やっぱり、レンズやカメラの健康にはいいのだろうと思う。で、これも今年初、窓を開けた。開けたけれど全く風はない。蒸し暑いだけだ。偏頭痛するし、イヤだねぇ。「咲いたわよ」とカメラ内弟子のおペケが言う。どれどれ。ベランダへ出ると白のサボテンの花が一輪。サボテンは一夜花、シンデレラのように21時に花開く。そして、朝の光を浴びる...

  • ポカポカ陽気のなかにいても、寒くて凍えたことを忘れちゃいけない

    書斎で25.8℃。アツくなってきた。夏日だとかいってたね。半袖Tシャツになった。下は清涼ズボンだとか。衣類の入れ替えしようか、とおペケからの提案あり。長袖1枚出しておけばいいか。待てよ、夕方冷えるし?なんぞと爺ィが迷っておりますぅ。とにかく爺ィは耐性がないので、冷や水にならぬよう。 Blogのテンプレートを変えたところ、若干1名のおペケという読者から、わかりにくいとの指摘を受けたので説明を書いておく。ワシの...

  • とりあえずは、リア充であればいいと思っているよ

    さてと,相変わらずの天気だが、ワシは半袖になった。おペケはまだカーデガンをきているし、ワシが8:40起きてきたら、エアコンが入っていて「小寒かったのよ」という。最近、彼女は痩せたのでバァさまはそれなり寒いのだな。2:10の書斎で25.5℃。ワシにはちょうどの適温。ただ、快適過ぎて眠くて滑舌悪いのか、音声入力のミスが多い。一部では、ブログ書くのにもAIがサポートしてくれるようで、FC2もはやく対応してほしいと思う。AI...

  • ワシらの世代はみんな苦労を苦労と思わず育った

    スカッと晴れてはいない。書斎で24.8℃。夏ズボンはいた。5月もいつの間にか半ば。わけないのぅ。ここんとこ体調はいい。腰痛はちょっとだけ。今朝もそうだけれど、ワシの食欲は衰え知らず。まァ、いまだ腹減り爺ィだからねぇ。某所で聞いたはなしだと、食欲ある人は長生きするっていう。そりゃそうだな、食えなくなっちゃおしめぇーだもの。ワシ、まだまだ大丈夫だァ。さすがにたくさんは食べない。が、腹は減る。 このまえ、靴屋...

  • 紺屋の娘がとんでもないもになったとバァちゃんが自慢する

    曇りながらも24.4℃。さすがの爺ィも薄着に衣替え。深夜は小雨が降っていた。スカッとした晴れがないねぇ。五月晴れぇという空がねぇ。おっと、ここで注意。五月晴れとは、もともと6月梅雨の晴れ間のこと。けれども、その言葉が使われていたのが旧暦の時代だから、いまでは5月の清々しい晴れでもいいじゃないかとなっている。 夏立ちてアイス珈琲心地よく 五月雨に襟立ててゆくむかい風ここでいう五月雨も、旧暦5月の降る長雨のこ...

  • 大切なところのネジが、1本抜けているのかもしれないね、ワシ

    半袖になったら寒かった。慌ててもう1枚羽織った。なんとかの冷や水はいけない。それでもベッドから毛布が消えた。下の街道では半袖短パンの若い衆が颯爽と自転車漕いでいく。 はつらつと物みな新た夏立ちて 目覚めれば五月の雨は音もなく 東天にふと気がつけば夏の月 さくらんぼ二粒映えて若葉萌ゆ 艶やかなガーベラ咲いて五月入るそういえば,来年から自転車は歩道の通行が禁止。違反すると6000円だそうな。このうちの前の...

  • 釣り師は釣ってきて料理して、美味いといわせて一人前

    昨夜の雨は上がっていたが、空は灰色のまま。書斎で23.9℃。なんだか鬱陶しい天気が続くねぇ。5月ってこんなだね。このまま6月になって梅雨。梅雨は鬱陶しいというけれど、この雨がなくては、米が育たないわけで、ま、多少の我慢はせねばならん。そういえば、米がやたらと高い。米農家さんが儲けているわけじゃないらしい。JAか、その先の流通でしこたま儲けているヤツがいる。年寄り2人、それほど食べるわけじゃないが米を減らす。...

  • 「イッヒヒヒヒ............ 」 したやったりとおペケが意地悪げに笑う

    天気は下り坂のようで、次第に雲が多くなっている。23.8℃。湿度58%。レンズの防湿庫は常時40℃。さすがのワシもヒートテックはぜんぶ脱いだ。←まだ着てたんか11時に娘夫婦が迎えにきてくれてイオンへ買い物にいく。先に靴屋へ寄って普段履きを買った。立ったままでも履ける靴を視にいった。これ、案外と便利じゃない。踵部分が固く阿なっているのだが、案外と押し込めない。結局は、踵を踏んづけて履いても、すぐ戻るのにした。普段...

  • へそもけれどあんまり曲げてると偏屈者になっちゃう

    空がいつもより少しだけ青い。気温は24℃。ヒートテックの限界に近づいた。明日辺り脱ぐか。それよりも腰が限界で、椅子をニトリ製と交換した。人間工学がどうのという中華製の椅子を買って3年。左側に傾いてしまい、座っていてそれのバランスを取るのか、腰に負担がかかって歩くのも痛い。ひょっとしてニトリも中華製か?3万円では3年で壊れる。どうする? 5万円くらいを買おうか。おペケは「あなたが重いのよ」というけれどねぇ。...

  • これが酷くなると恍惚の人なり、世間では認知症という

    はっきりしない天気のままだねぇ。22℃。湿度51%。風は昼からドン吹き。窓から首出して、すぐ引っ込めた。カラスが西へ飛ぶのに苦労している。 ビルの合間を通るんだな。なが〜〜〜いGWが終わった。さてと、毎日が休み族の出番だが、腰があがらん。遊歩道の脇の花壇で,咲き誇っていたツツジが終わった。すると、次は藤の花か。天竜川の向こうの湯谷の長藤も10年くらいいってない。藤の寺に叔父、叔母の墓があったが、墓仕舞いした...

  • 物事ここいらへんでいいじゃん、と思えたら楽観主義になれる

    起きてきたら雨が降っていた。いつまでも小寒いな。だいたいGWが過ぎるとアンダーウエアも夏型になるが、今年はヒートテックが脱げない。この間、暖かい日にアンダーも半袖にしてみたら、なんと明くる日からまた寒くなって、風邪ひいたらいかんと、ヒートテック着込んでしまっていまだに脱げない。今日は雨だから気温も23℃から上がらず、起きて居間にきたら、エアコンが入っていて「気持ち悪いから停めてよ」とおペケにいう。「朝...

  • めめずののたくりで悟りをひらくこともある

    眠いねぇ。井上尚弥選手の試合観るために早起きした。8時30分に起こしてくれぇ、とおペケに頼んでおいて、「時間ですよ」で、朦朧としたまま起きてきた。8時30分から前座試合が4つ。井上選手のゴングは12時だった。今日はamazon primeがラスベガスから中継だった。なんかねぇ。ワシ、井上ダウンの胸騒ぎ。「あァァ!!」2ラウンドだった。ステップインしたノーガードの瞬間を捉え、ワイルドなフックが飛んできて、被弾したモンスター...

  • 毎日が楽しいといってくれれば、ワシはそれでうれしいんだな

    昨日は雨が降って、朝のうちの空は青かったが、いまは白っぽい。書斎で23.4℃、長袖のトレーナーを脱ごうか迷う。ま、どうせ夕方になったら、寒くなる。5月初めはこんなだ。昨日の夕焼けがきれいだった。いまは、太陽が北側へまわっているので、北の雲も焼ける。南へいってみたら黒い雲が覆い被さっていた。津軽で謎の地鳴りがしたそうな。気象庁は地震も噴火もないというが、なんか不気味。こっちでも、静岡糸魚川構造線で持参があ...

  • それがなんだか分からないうちは、只のすけべ爺ィ

    晴れ。朝のうちは青かったが、過ぎて白っぽい空。雨上がりだから風は少々。浜松祭り初日、凧がよく揚がるね。気温22.2℃、やや寒で半袖にはなれない。ユニクロに行ったおペケがワシにも1枚買ってきてくれて、早速来たのだが、いきなりコーヒーを胸にこぼして、茶色のシミがついておペケに「なにやってんの」と笑われた。老人は、落とす、こぼす、つまずく。ここいらあたりは常のことだから、ま、しょうがなかんべ。子供に戻るのよ、...

  • 雨女おペケが買い物にでかけて、あ、土砂降りだァ

    雨がびちゃびちゃ。浜松祭り前夜祭なのにね。明日から3日間。一昨年は殿潤の行列で賑わったな。明日初日は雨上がりの強風。大凧がよく揚がるわァ、風が強すぎるのも凧のコントロールが大変。浜松祭りは、城主の跡継ぎが生まれたことを大凧を揚げて、祝ったのが発端となっている。2024年度の出生児は4561人。最近は男子だけでなく、女子もお祝いするようになった。でも、お祝いする赤ちゃんが年々少なくなる。静岡県全体で18767人だ...

  • いまが居眠り動物であるワシの生息適温期らしい

    今日は霞ではなくて曇り。北の最果ての書斎で23.7℃。3.6万円出してカメラとレンズの防湿庫を買ったわけだが、室内湿度が56%に対して庫内は40%に保たれている。ま、レンズにカビが生えるとかの心配は薄れるから、前の除湿剤を入れ変える方式よりはいいだろうと思う。カメラはホイホイ買うのに、肝心の防湿がベストではなかった。ワシ、こういうどこか肝心なところが抜けている。釣りも写真も道具にあまり執着がない。頓着がないの...

  • せっかちが父親からの遺伝だったのは知らなかった

    どうもスカッと晴れないねぇ。青っぽい霞み空。黄砂ほとんどなし、湿度42%、日本周辺に雲なし。霞む要素はないのだが、この霞はなんだ?ただ、ワシの偏頭痛は消えているから天気はいいんだ。けっこういるんだな、気圧低くて自立神経に障る人。いちばん下の妹が体質が似ているようで、頭が痛いという。いまだからこそ、気圧と自律神経の乱れが認知されて、天気病みが認知されたけれど、ひとむかし前の世間なら怠けもん扱いで、悪く...

  • 昭和生まれの蛇口爺ィは、くしゅんと青菜に塩

    さて、4月も29日、昭和の日。なんか、とくに早かったな。昭和に生まれて,昭和に育ち、昭和に人生3分の1を、送ったわれわれには、感慨のある旗日ような気がするの。旗日ねぇ。もう死語かな。昔の祭日には日の丸を玄関先に揚げたものだった。いまや、まったく見られなくなった光景ではある。こんな話がある。高市早苗議員が、日本の国旗を損壊したら刑罰を科す議員立法案を、提出しようとしたとき、たった1人が反対して潰された。そ...

  • 眠ければ眠る、なにか面白いことがあれば起きている

    最高気温が21℃。白く霞んだ空は今日も続行中。雨は降りそうにないが、湿度は55%。頭が重い。天気病みか? 薬飲みたいが眠くなるし。曇ってるから、街中のビルが霞んでいる。マグカップ片手に、おぼろげな景色を見ていたら、突然浮かんできた歌がある。「春はおぼろ」は岩崎ひろみさんの名曲。ワシの心の名曲でもあるが、ま、その話は封印した。でも、ときどき、こうしして蘇る。 しばらくランキングを休んでいた。理由はある。登...

  • 男はしばしば少年の頃に戻りたがる。と誰かがいった

    お昼の穴蔵書斎で22.4℃。昨日より2℃低くて小寒く感じる。窓の外の電線にツバメを見た。スマートだし、首の下の赤いところが鮮やかでカッコいい。電線ジャングルを縫うようにして速く飛んでいった。スズメも盛んに枯れ草を運んで巣造り。カラスがどこかで電線拾ってくわえていたり。GW2日目の日曜日。浜松は祭りをまえにして、なにか静かだね。高速は大混雑だろうけれど........... 実は,昨日は偏頭痛が酷くて、もう倒れそうな...

  • 窓かららみまわしても、五月の鯉幟がまったく見られない

    お昼に娘夫婦がきたので、なにやかやあって、あらァ、もう夕方。今日もあっという間に終わりに近づいた。はやくもGW突入らしくて、下の街道も車が混んでいる。365連休族にはGWもなにもないのだが、GW最中は浜松祭りだし、浜松は1年でいちばん盛り上がる季節。いつも思うのだが、この浜松祭りは男子誕生を、大凧に家紋と名前を入れ、大空高く揚げて祝うのだが、そもそも出生数が減っているし、お祝いの初子さんも激減。ま、時代の趨...

  • 支えを失って、いっぺんは地面にコケて、初めてわかる

    今日も空が白っぽい。どこかで白い空が破れて薄い青が見える。するとそこに飛行機雲が幾筋か垣間見えたり。もう金曜日だよ。なんかバタバタと週末になってしまった。今朝は9時半に起きたぞ。ワシとしては早いほうだ。「どうして早いの?」昨日もそうだが、朝まで一気で眠りが深いからか。ま、それでも5時間以上は眠っている。眠れるんだからしかたがない。ムリに起きることはない。そういえば、昼間と宵のうたた寝が減ったかな。け...

  • 男は満たされない女の愚痴なんぞ、聞きたくもないからなァ

    今日も曇り。スカッとした晴天がないねぇ。4月ってこうだっけ?気温は24℃。アツいね。だいぶ脱いだぞ。昨夜もよく眠れた。やっぱりおペケがいないと動くらしい。 女房はいれば疎まし、いなければ不便。これをいったのは、かの文豪、永井荷風。明治の人だからいいけれど、いまどき、そんなこと言ったら、まァ、ひと騒動だわいな。でも、男にとっては真理。 詩人、西条八十さんの墓碑には、こう刻まれているそうな。いいなァ、ほん...

  • 本というものは、しっかりとインクの匂いがしなきゃダメ

    一夜明けて、おペケも疲れから立ち直り、今朝はご機嫌上々。さすがに3泊4日、新幹線が約6時間ともなると疲れるみたい。帰ってきて安堵したのか、ちょっと我が儘だったとワシに詫びる。いいってことよ。近頃のワシは、なんにも怒らない。ニコニコして受け流す。あちこちへの土産が、ワシがいたのに不在で戻った。それがうまくいかずにイライラ。まァ、わかる気はするから、すべて受け流して、「自分の布団で早く寝なさいな」来年は...

  • 今日もこれでシアワセだったから、 明日もこれでいい

    あっという間の4日が過ぎて,今日はおペケが帰ってくる。あと3日くらいはいてもいいよ、といったけれど、あっちはホテル暮らしだから、うちへ帰りたいよってさ。今回は、すぐ近くの妹に2回も差し入れしてもらい、おかげさまで1kg増えてしまった。最後の洗い物して、キッチンを掃除しておペケに返す。どうやら雨女が帰ってくるので、雨になるようだ。向こうへ着いた日もパラパラときたなんて、なんという雨女。たぶん、新幹線下りた...

  • 束の間のおひとりさまやってみると、案外愉しい

    アツい。今日の浜松は23℃。さすがにヒートテック脱いだ。今日で束の間のおひとりさまも3日目。なにせ、24時間フルタイムでワシのもの、たまにはいい。22時におペケから電話。面白いねぇ。3日で秋田弁に戻っている。「浜松は暑いぞ」「んだのよ。秋田もしこたまアツいのよ」周りがぜんぶ秋田弁だから1時間で戻ったそうな。いいねぇ。ふるさと言葉、ふるさとの空気、ふるさとの料理。明日はまた1日かかって帰ってくる。 今夜はラー...

  • 誰が日本人はタクワン食うもんだって決めたんだ?

    おひとりさま2日目の目覚めは11時。一気に眠った。起きてきたらなんか暑い。とりあえず書斎と居間の窓全開。寝室を開け放して、ヒートテックを脱ぐ。21時におペケから電話。「おとーちゃん、大丈夫?」「そのまま、そっちにいるか」久しぶりの里帰りで、スケージュールがタイトに詰まってる。今日は友人たちと会う日らしい。明日、明後日は姪御さんたちと観光旅行。 最初の夜がきた。たいして腹は減っていなかった。キッチンへい...

  • 脳が速く簡単に情報を求めるモードになっているらしい

    アツい。27℃だもの。窓が開いてるよ。風はない。おペケは17℃の秋田へいった。電話があっていま盛岡だそうな。それで「青森も暑いのよ」っていう。あと3時間で秋田か。ま、朝9時半からタイヘンだのぅ。ワシは、暢気に久しぶりのおひとりさま。朝ご飯食べて、お昼食べて、いま、食器洗って片付けたところ。晩は何をつくろうかしらん。ってねぇ。ぜんぶ,お膳立てしていったから、チンするか、フライパンでじゃーんするかだけのこと。...

  • https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-7754.html

    書斎の窓開けて、遠くの赤石山脈を眺めていた。山の形は見えるけれど霞んでいる。今日の浜松は23℃だけれど、明日は26℃だそうな。おペケが朝から大掃除をしている。ずっと大忙しだったからね。でも、いないじゃん。ワシはホコリなんて気にならないよ。「そういうもんじゃ、ありません」ってバタバタ。ワシの食べるもの準備万端整えて、臨時お小遣い1万円くれて、明日からは15℃前後の秋田でござい。 石破首相が「物価高対策で一律3...

  • どのへんでシアワセってものと妥協しとくかっていうこと

    さぶいのか、ぬくいのか、書斎引き籠もりにはわからん。今日は23℃。風も弱いから温いんだな。相変わらず空は霞んでいる。夕陽が黄砂の中に沈む。おペケが、旅行の準備で駅までいった。ピンポン。チャイムが鳴ったから帰ってきたかと、玄関開けたら、若い女性が2人。「○○生命です」というから、「90歳超えてますけど............ 」と応対すると、「失礼しましたァ」って即帰っていった。 国民に想定外の反対があるようなので一律...

  • 悲しいことに、以前のように動けなくなって、それに気付く

    なんか、さぶいのか、ぬくいのか、よーわからん。最高気温17℃だから、そう、暖かくはない。案外と春ってそうだね。といって5月もおなじよう。青空は出ていて、白い雲がぽっかり、ぽっかり。11時に起きてきたから、すぐに午後になってしまった。今日で1週間、鼻炎薬を続けて飲んでいる。直接の鼻炎によるくしゃみだとか偏頭痛は消えた。けれども、最低15日は薬を続けないと、効果がないというから、眠くて体が重いのは辛いけれど辛...

  • 世間へでて、これやっちゃいかん。老害だと嫌われる

    ベランダへ出ていたおペケが、案外寒いよという。予報は8〜16℃。なにげに書斎から覗いた三方原は、西半分がまっくろけ、いかにももうじき降るよという天気。だいたい、この辺りの雨は浜名湖から台地へ駆け上がって、東側の平野へ雨雲が下っていく。雨降るよ、とおペケにいったら、「さっき、いっとき大降りしたよ」と笑われた。 それで、おペケは秋田行きの準備に大忙しだが、今朝はワシを連れてキッチンから雑用品ストックまで、...

  • ここまできちゃったら世間体なんてどうでもいいや

    いい天気になった。半袖で歩いている人もいた。気温18℃。おペケは大きな包みを背負ってコインランドリーへ。冬物をしまう準備らしい。やっと高麗鼠再開。これでなくちゃ。ワシの喉もなんとか治ってきたか。昨夜は咳き込まなかった。去年の5月は肺炎になったからねぇ。気をつけないといけない、ムリは禁物。 大阪万博が始まったようだね。以前の太陽の塔の万博もいかなかったし、他の万博もいったことはない。大勢の人がわんさかい...

  • https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-7749.html

    雨だ。しとしと降る。大阪万博のブルー展開も中止だとか。ブルーインパルスが大阪を飛ぶのは35年ぶりとか。妹が大阪に来て見られるなんて楽しみだといってた。予行は曇りだったが飛べて、太陽の塔や大阪城などでは、大勢の人がブルーをみて、撮って、SNSを賑わせていた。開会式の本番が飛べないのは残念だったねぇ。 昨夜、布団に入って身体が温まったころ、激しく咳き込んで、咳がとまらず、あげくは嘔吐してしまう始末。おペケ...

  • ありがとうって素直にいうのは、自分のためだよ

    今日もスカッとした青空にならない。曇りかと思った。黄砂情報を見た。来ていない。白っぽい空は春霞か?喫茶店へ行ってきたおペケが言うには,外は暖かいよだそうな。気温は20度。書斎で23度、湿度54%。ワシのアレルギーは最悪。くしゃみは止まったが喉が痛い。薬飲むから眠い。なんか今年は特にひどいな。ところで、ブログのテンプレートを変えた。これね、10年くらい前に使っていたシンプルイズベスト。これもいいね。ときには...

  • だけど意外じゃない。人は環境によってけっこう変われる

    あいかわらずの曇りだが、気温は21℃。湿度は54%。カメラの防湿庫は設定の40%を保っている。おペケは美容院へ行った。夕方まで帰ってこない。あと1週間でおペケが秋田へ帰る。3泊4日。それにタイミングを合わせた美容院。この前行ったのは5年前、母上の墓仕舞いの大役を果たした。ま、来年あたり、ワシと二人でのんびりと行きたいが、なにせ新幹線が合わせて5時間。飛行機といっても、名古屋までいかねばならない。近いようで、遠い...

  • そんなええからべぇを養うのが生き甲斐だっていう

    曇り。しばらく青空を見ていない。気温18℃。体調は最悪。今度は喉アレルギーになった。咳き込んで苦しい。誤嚥ではない。大豆アレルギー。アレルギー体質はタイヘンなんだね。喉に食べものを留まらせると、ときに反応を起こす。炎症おこしたら、しばらくは発作が起きて苦しい。鰹節のおかかがダメ。それに大豆か。それでアレルギー薬飲むから眠いしね。まァ、5月まではダメかなァ。 いわゆる割れ鍋に綴じ蓋っていうアレだね、ワ...

  • 老いを悲しむな。 余韻を楽しめ、そして過ぎた日を悔いるな

    春霞み。初のはっくしょん大祭絶賛実行中。朝、鼻炎薬飲んだから、こっちも絶賛眠い眠い続行中。おペケが窓を全開にしたから絶叫「やめてぇぇ!!」それでもブログ書くくらいの思考力は辛うじてあるから、ただいま音声入力でやっつけもとい執筆中。やれやれぇ。 昨夜のこと、ワシの定席にいて異変を感じ、壁にある地震探知機、吊り物の飾りを見ると、珍しく揺れていたから、おペケに声をかけてすぐさま待避する。この部屋は居間の出...

  • 生半可にできて 講釈ばっかりじゃ、イヤになるよ。きっと

    薄曇り、気温20℃。風はややあり。外へ出て花鉢の手入れ。しばらくして顔が痒い、目が痒い。これは?たぶん、春の鼻炎大祭のせいか。慌てて室内へ逃げ込む。それで書斎のデスクに座ったら、今度は眠い。かなわんねぇ。「おーい。珈琲くれるか」それで、ちょっとは目が醒めた。かなわんねぇ。今日はワシの誕生日。え? いくつになったかって。つい、この間までは覚えちゃいたが、もう忘れちまったなァ。ま、ええわぇ。てなことで、お...

  • アレは、あっちへいったら翌月から終わりだからねぇ

    だいぶ温くなった。今日は風があったけれど気温は19℃。ワシは体調最悪。どうやら何年ぶりかの春の鼻炎大祭。ちょうど隣のセンセの検診だったので、薬を代えてもらう。帰ってすぐに夕方に薬を飲んで、夕方1時間ほど眠ると、かなりラクになってやれやれ。鼻炎薬とカロナール、同時に飲んでもいいらしい。が??ワシね、これをすると眠くて動けなくなる。それでも飲まないと治りませんよ、とセンセ。はァ、ワシゃ、明日から眠り人間じ...

  • リアルとヴァーチャルの混沌とした世界のなかで

    寒いのか、そうでないのか、よーわからんって、今日も書きたいくらいに、空は灰色で最高気温は17℃。花曇りかねぇ。おペケは復活した。今度はワシの体調が安定しない。どうやらこの間の睡眠4時間がたたったようで、昨日も軽い目眩がして最悪だった。定位置でいつの間にか眠ってしまい、「夕ご飯ですよ」と起こされたら、30分の熟睡。これで最悪状態から抜けていて、どうやら睡眠不足とわかった。だいたいワシは春先の木の芽時がつら...

  • 誰でも年取るこたァ逃げられんのだぞ、とワシが独り言いう

    寒いのか、そうでないのか、よーわからん日。なんて3日続けて同じことを書いちゃいけないね。7〜16℃。エアコンは入らないが、ちょっと寒い。おまけに曇りで、天然暖房がない分だけ小寒く感じる。おペケの体調は治ったようで、普通の日々に戻った。あとは「老いるショック」からの立ち直りだな。張り詰めていた高麗鼠精神が、ふっと抜けてしまったか、なんかやる気が............ っていうから、ここはワシの出番だが、ワシも体調不...

  • なるほど、これを「「老いるショック」というのか

    寒いのか、そうでないのか、よーわからん日。え? 昨日もそういってかィな。入ればアツい、出れば寒い,春の炬燵っていう気候。ま、クシャミ連発。黄砂はなさそうだが、アレルギー反応。それだけならいいが、偏頭痛あるし、眠いし、模様替えで重い物もって腕は痛いし、ガタガタで困ったもんだ。おペケはようやく平常に戻った。まだ、胸のあたりがモヤモヤするとか。うん、たぶん、これが「老いるショック」なんだろうな。こんなは...

  • 2人とも宵越しのカネはもたないって自慢にゃならねぇ

    寒いのか、暖かいのか、わからない日だった。おペケは、昨日一日中眠って、今朝は起きた。どうやら目眩も治ったようだ。よかったねぇ。ところが、昨夜の21時ごろ、パソコン前に座って、ちょっとだけXを見ていると、突然、目の前がくらくらときた。「あれぇ。今度はワシかぇ?」一昨日の夜、なんやかやあって、眠ったのは3時頃。それで7時に起きたのだから、睡眠時間は4時間弱。いつもだと9時間、10時間は眠ってる人がこれじゃ足り...

  • 突如として起きたおペケ大明神失踪事件の顛末

    けっこう寒い、今日も。眠いのだ。昨夜は睡眠5時間。まァ、えらいこっちゃの夜であった。最初は、20時30分をまわったころの「ん?」から始まる。昼にでていったおペケの帰りが遅い。一応,電話してみようか。呼び出し音が鳴ってもでない????とりあえず腹が減った。冷蔵庫を開ける。なにもない。戸棚を開ける。 「焼きそば一平ちゃん」があった。久しぶりに湯を沸かし、さて、ほかにないか。焼豚を刻み、梅しそを入れ,ワシス...

  • 励ましてるんだか、けなしてるんだか、わけわかめ

    昨夜は寒かったァ。真冬並みだった。布団1枚カムバック。椅子をバラして締め直し.... で前から痛む右肩だが、湿布薬が1枚目はアレルギーなかったが、2枚目で大痒い。これのせいで、ちょっと眠っては目が醒め、醒めてはうとろうとろ。さすがの寝坊助も痒みに勝てず、おペケのヘルプ出そうとしたが、あまりにも熟睡しているので、なんとか自分で薬を塗る。朝になって、昨夜はこうで.......... と話したら、「私を起こせばいいに........

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用