昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
どうもスカッと晴れないねぇ。青っぽい霞み空。黄砂ほとんどなし、湿度42%、日本周辺に雲なし。霞む要素はないのだが、この霞はなんだ?ただ、ワシの偏頭痛は消えているから天気はいいんだ。けっこういるんだな、気圧低くて自立神経に障る人。いちばん下の妹が体質が似ているようで、頭が痛いという。いまだからこそ、気圧と自律神経の乱れが認知されて、天気病みが認知されたけれど、ひとむかし前の世間なら怠けもん扱いで、悪く...
さて、4月も29日、昭和の日。なんか、とくに早かったな。昭和に生まれて,昭和に育ち、昭和に人生3分の1を、送ったわれわれには、感慨のある旗日ような気がするの。旗日ねぇ。もう死語かな。昔の祭日には日の丸を玄関先に揚げたものだった。いまや、まったく見られなくなった光景ではある。こんな話がある。高市早苗議員が、日本の国旗を損壊したら刑罰を科す議員立法案を、提出しようとしたとき、たった1人が反対して潰された。そ...
最高気温が21℃。白く霞んだ空は今日も続行中。雨は降りそうにないが、湿度は55%。頭が重い。天気病みか? 薬飲みたいが眠くなるし。曇ってるから、街中のビルが霞んでいる。マグカップ片手に、おぼろげな景色を見ていたら、突然浮かんできた歌がある。「春はおぼろ」は岩崎ひろみさんの名曲。ワシの心の名曲でもあるが、ま、その話は封印した。でも、ときどき、こうしして蘇る。 しばらくランキングを休んでいた。理由はある。登...
お昼の穴蔵書斎で22.4℃。昨日より2℃低くて小寒く感じる。窓の外の電線にツバメを見た。スマートだし、首の下の赤いところが鮮やかでカッコいい。電線ジャングルを縫うようにして速く飛んでいった。スズメも盛んに枯れ草を運んで巣造り。カラスがどこかで電線拾ってくわえていたり。GW2日目の日曜日。浜松は祭りをまえにして、なにか静かだね。高速は大混雑だろうけれど........... 実は,昨日は偏頭痛が酷くて、もう倒れそうな...
お昼に娘夫婦がきたので、なにやかやあって、あらァ、もう夕方。今日もあっという間に終わりに近づいた。はやくもGW突入らしくて、下の街道も車が混んでいる。365連休族にはGWもなにもないのだが、GW最中は浜松祭りだし、浜松は1年でいちばん盛り上がる季節。いつも思うのだが、この浜松祭りは男子誕生を、大凧に家紋と名前を入れ、大空高く揚げて祝うのだが、そもそも出生数が減っているし、お祝いの初子さんも激減。ま、時代の趨...
今日も空が白っぽい。どこかで白い空が破れて薄い青が見える。するとそこに飛行機雲が幾筋か垣間見えたり。もう金曜日だよ。なんかバタバタと週末になってしまった。今朝は9時半に起きたぞ。ワシとしては早いほうだ。「どうして早いの?」昨日もそうだが、朝まで一気で眠りが深いからか。ま、それでも5時間以上は眠っている。眠れるんだからしかたがない。ムリに起きることはない。そういえば、昼間と宵のうたた寝が減ったかな。け...
今日も曇り。スカッとした晴天がないねぇ。4月ってこうだっけ?気温は24℃。アツいね。だいぶ脱いだぞ。昨夜もよく眠れた。やっぱりおペケがいないと動くらしい。 女房はいれば疎まし、いなければ不便。これをいったのは、かの文豪、永井荷風。明治の人だからいいけれど、いまどき、そんなこと言ったら、まァ、ひと騒動だわいな。でも、男にとっては真理。 詩人、西条八十さんの墓碑には、こう刻まれているそうな。いいなァ、ほん...
一夜明けて、おペケも疲れから立ち直り、今朝はご機嫌上々。さすがに3泊4日、新幹線が約6時間ともなると疲れるみたい。帰ってきて安堵したのか、ちょっと我が儘だったとワシに詫びる。いいってことよ。近頃のワシは、なんにも怒らない。ニコニコして受け流す。あちこちへの土産が、ワシがいたのに不在で戻った。それがうまくいかずにイライラ。まァ、わかる気はするから、すべて受け流して、「自分の布団で早く寝なさいな」来年は...
あっという間の4日が過ぎて,今日はおペケが帰ってくる。あと3日くらいはいてもいいよ、といったけれど、あっちはホテル暮らしだから、うちへ帰りたいよってさ。今回は、すぐ近くの妹に2回も差し入れしてもらい、おかげさまで1kg増えてしまった。最後の洗い物して、キッチンを掃除しておペケに返す。どうやら雨女が帰ってくるので、雨になるようだ。向こうへ着いた日もパラパラときたなんて、なんという雨女。たぶん、新幹線下りた...
アツい。今日の浜松は23℃。さすがにヒートテック脱いだ。今日で束の間のおひとりさまも3日目。なにせ、24時間フルタイムでワシのもの、たまにはいい。22時におペケから電話。面白いねぇ。3日で秋田弁に戻っている。「浜松は暑いぞ」「んだのよ。秋田もしこたまアツいのよ」周りがぜんぶ秋田弁だから1時間で戻ったそうな。いいねぇ。ふるさと言葉、ふるさとの空気、ふるさとの料理。明日はまた1日かかって帰ってくる。 今夜はラー...
おひとりさま2日目の目覚めは11時。一気に眠った。起きてきたらなんか暑い。とりあえず書斎と居間の窓全開。寝室を開け放して、ヒートテックを脱ぐ。21時におペケから電話。「おとーちゃん、大丈夫?」「そのまま、そっちにいるか」久しぶりの里帰りで、スケージュールがタイトに詰まってる。今日は友人たちと会う日らしい。明日、明後日は姪御さんたちと観光旅行。 最初の夜がきた。たいして腹は減っていなかった。キッチンへい...
アツい。27℃だもの。窓が開いてるよ。風はない。おペケは17℃の秋田へいった。電話があっていま盛岡だそうな。それで「青森も暑いのよ」っていう。あと3時間で秋田か。ま、朝9時半からタイヘンだのぅ。ワシは、暢気に久しぶりのおひとりさま。朝ご飯食べて、お昼食べて、いま、食器洗って片付けたところ。晩は何をつくろうかしらん。ってねぇ。ぜんぶ,お膳立てしていったから、チンするか、フライパンでじゃーんするかだけのこと。...
https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-7754.html
書斎の窓開けて、遠くの赤石山脈を眺めていた。山の形は見えるけれど霞んでいる。今日の浜松は23℃だけれど、明日は26℃だそうな。おペケが朝から大掃除をしている。ずっと大忙しだったからね。でも、いないじゃん。ワシはホコリなんて気にならないよ。「そういうもんじゃ、ありません」ってバタバタ。ワシの食べるもの準備万端整えて、臨時お小遣い1万円くれて、明日からは15℃前後の秋田でござい。 石破首相が「物価高対策で一律3...
さぶいのか、ぬくいのか、書斎引き籠もりにはわからん。今日は23℃。風も弱いから温いんだな。相変わらず空は霞んでいる。夕陽が黄砂の中に沈む。おペケが、旅行の準備で駅までいった。ピンポン。チャイムが鳴ったから帰ってきたかと、玄関開けたら、若い女性が2人。「○○生命です」というから、「90歳超えてますけど............ 」と応対すると、「失礼しましたァ」って即帰っていった。 国民に想定外の反対があるようなので一律...
なんか、さぶいのか、ぬくいのか、よーわからん。最高気温17℃だから、そう、暖かくはない。案外と春ってそうだね。といって5月もおなじよう。青空は出ていて、白い雲がぽっかり、ぽっかり。11時に起きてきたから、すぐに午後になってしまった。今日で1週間、鼻炎薬を続けて飲んでいる。直接の鼻炎によるくしゃみだとか偏頭痛は消えた。けれども、最低15日は薬を続けないと、効果がないというから、眠くて体が重いのは辛いけれど辛...
ベランダへ出ていたおペケが、案外寒いよという。予報は8〜16℃。なにげに書斎から覗いた三方原は、西半分がまっくろけ、いかにももうじき降るよという天気。だいたい、この辺りの雨は浜名湖から台地へ駆け上がって、東側の平野へ雨雲が下っていく。雨降るよ、とおペケにいったら、「さっき、いっとき大降りしたよ」と笑われた。 それで、おペケは秋田行きの準備に大忙しだが、今朝はワシを連れてキッチンから雑用品ストックまで、...
いい天気になった。半袖で歩いている人もいた。気温18℃。おペケは大きな包みを背負ってコインランドリーへ。冬物をしまう準備らしい。やっと高麗鼠再開。これでなくちゃ。ワシの喉もなんとか治ってきたか。昨夜は咳き込まなかった。去年の5月は肺炎になったからねぇ。気をつけないといけない、ムリは禁物。 大阪万博が始まったようだね。以前の太陽の塔の万博もいかなかったし、他の万博もいったことはない。大勢の人がわんさかい...
https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-7749.html
雨だ。しとしと降る。大阪万博のブルー展開も中止だとか。ブルーインパルスが大阪を飛ぶのは35年ぶりとか。妹が大阪に来て見られるなんて楽しみだといってた。予行は曇りだったが飛べて、太陽の塔や大阪城などでは、大勢の人がブルーをみて、撮って、SNSを賑わせていた。開会式の本番が飛べないのは残念だったねぇ。 昨夜、布団に入って身体が温まったころ、激しく咳き込んで、咳がとまらず、あげくは嘔吐してしまう始末。おペケ...
今日もスカッとした青空にならない。曇りかと思った。黄砂情報を見た。来ていない。白っぽい空は春霞か?喫茶店へ行ってきたおペケが言うには,外は暖かいよだそうな。気温は20度。書斎で23度、湿度54%。ワシのアレルギーは最悪。くしゃみは止まったが喉が痛い。薬飲むから眠い。なんか今年は特にひどいな。ところで、ブログのテンプレートを変えた。これね、10年くらい前に使っていたシンプルイズベスト。これもいいね。ときには...
あいかわらずの曇りだが、気温は21℃。湿度は54%。カメラの防湿庫は設定の40%を保っている。おペケは美容院へ行った。夕方まで帰ってこない。あと1週間でおペケが秋田へ帰る。3泊4日。それにタイミングを合わせた美容院。この前行ったのは5年前、母上の墓仕舞いの大役を果たした。ま、来年あたり、ワシと二人でのんびりと行きたいが、なにせ新幹線が合わせて5時間。飛行機といっても、名古屋までいかねばならない。近いようで、遠い...
曇り。しばらく青空を見ていない。気温18℃。体調は最悪。今度は喉アレルギーになった。咳き込んで苦しい。誤嚥ではない。大豆アレルギー。アレルギー体質はタイヘンなんだね。喉に食べものを留まらせると、ときに反応を起こす。炎症おこしたら、しばらくは発作が起きて苦しい。鰹節のおかかがダメ。それに大豆か。それでアレルギー薬飲むから眠いしね。まァ、5月まではダメかなァ。 いわゆる割れ鍋に綴じ蓋っていうアレだね、ワ...
春霞み。初のはっくしょん大祭絶賛実行中。朝、鼻炎薬飲んだから、こっちも絶賛眠い眠い続行中。おペケが窓を全開にしたから絶叫「やめてぇぇ!!」それでもブログ書くくらいの思考力は辛うじてあるから、ただいま音声入力でやっつけもとい執筆中。やれやれぇ。 昨夜のこと、ワシの定席にいて異変を感じ、壁にある地震探知機、吊り物の飾りを見ると、珍しく揺れていたから、おペケに声をかけてすぐさま待避する。この部屋は居間の出...
薄曇り、気温20℃。風はややあり。外へ出て花鉢の手入れ。しばらくして顔が痒い、目が痒い。これは?たぶん、春の鼻炎大祭のせいか。慌てて室内へ逃げ込む。それで書斎のデスクに座ったら、今度は眠い。かなわんねぇ。「おーい。珈琲くれるか」それで、ちょっとは目が醒めた。かなわんねぇ。今日はワシの誕生日。え? いくつになったかって。つい、この間までは覚えちゃいたが、もう忘れちまったなァ。ま、ええわぇ。てなことで、お...
だいぶ温くなった。今日は風があったけれど気温は19℃。ワシは体調最悪。どうやら何年ぶりかの春の鼻炎大祭。ちょうど隣のセンセの検診だったので、薬を代えてもらう。帰ってすぐに夕方に薬を飲んで、夕方1時間ほど眠ると、かなりラクになってやれやれ。鼻炎薬とカロナール、同時に飲んでもいいらしい。が??ワシね、これをすると眠くて動けなくなる。それでも飲まないと治りませんよ、とセンセ。はァ、ワシゃ、明日から眠り人間じ...
寒いのか、そうでないのか、よーわからんって、今日も書きたいくらいに、空は灰色で最高気温は17℃。花曇りかねぇ。おペケは復活した。今度はワシの体調が安定しない。どうやらこの間の睡眠4時間がたたったようで、昨日も軽い目眩がして最悪だった。定位置でいつの間にか眠ってしまい、「夕ご飯ですよ」と起こされたら、30分の熟睡。これで最悪状態から抜けていて、どうやら睡眠不足とわかった。だいたいワシは春先の木の芽時がつら...
寒いのか、そうでないのか、よーわからん日。なんて3日続けて同じことを書いちゃいけないね。7〜16℃。エアコンは入らないが、ちょっと寒い。おまけに曇りで、天然暖房がない分だけ小寒く感じる。おペケの体調は治ったようで、普通の日々に戻った。あとは「老いるショック」からの立ち直りだな。張り詰めていた高麗鼠精神が、ふっと抜けてしまったか、なんかやる気が............ っていうから、ここはワシの出番だが、ワシも体調不...
寒いのか、そうでないのか、よーわからん日。え? 昨日もそういってかィな。入ればアツい、出れば寒い,春の炬燵っていう気候。ま、クシャミ連発。黄砂はなさそうだが、アレルギー反応。それだけならいいが、偏頭痛あるし、眠いし、模様替えで重い物もって腕は痛いし、ガタガタで困ったもんだ。おペケはようやく平常に戻った。まだ、胸のあたりがモヤモヤするとか。うん、たぶん、これが「老いるショック」なんだろうな。こんなは...
寒いのか、暖かいのか、わからない日だった。おペケは、昨日一日中眠って、今朝は起きた。どうやら目眩も治ったようだ。よかったねぇ。ところが、昨夜の21時ごろ、パソコン前に座って、ちょっとだけXを見ていると、突然、目の前がくらくらときた。「あれぇ。今度はワシかぇ?」一昨日の夜、なんやかやあって、眠ったのは3時頃。それで7時に起きたのだから、睡眠時間は4時間弱。いつもだと9時間、10時間は眠ってる人がこれじゃ足り...
けっこう寒い、今日も。眠いのだ。昨夜は睡眠5時間。まァ、えらいこっちゃの夜であった。最初は、20時30分をまわったころの「ん?」から始まる。昼にでていったおペケの帰りが遅い。一応,電話してみようか。呼び出し音が鳴ってもでない????とりあえず腹が減った。冷蔵庫を開ける。なにもない。戸棚を開ける。 「焼きそば一平ちゃん」があった。久しぶりに湯を沸かし、さて、ほかにないか。焼豚を刻み、梅しそを入れ,ワシス...
昨夜は寒かったァ。真冬並みだった。布団1枚カムバック。椅子をバラして締め直し.... で前から痛む右肩だが、湿布薬が1枚目はアレルギーなかったが、2枚目で大痒い。これのせいで、ちょっと眠っては目が醒め、醒めてはうとろうとろ。さすがの寝坊助も痒みに勝てず、おペケのヘルプ出そうとしたが、あまりにも熟睡しているので、なんとか自分で薬を塗る。朝になって、昨夜はこうで.......... と話したら、「私を起こせばいいに........
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...
暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...
28,7℃。湿度77%。あと少しで大きな雲の塊がくる。小笠原の低気圧も台風に発達した。今週中はこんな天気か。じめじめ鬱陶しい。ま、これが梅雨だけれどね。雨は,朝降っただけみたいだけれど、いま雲の図を見たら、あと1、2時間でかなりの雨が降りそうだ。いまは、こうやって全国の雲の状態が見られる。むかしは、自分が見上げている限りの空が、日本の空だった。だから、自分の見渡す限りが、晴れていれば「日本晴れ」なんだね。...
さっき,ひと雨きたけれどすぐにやんで,、蒸し暑い。気温は29.6℃。湿度72%。いかにも梅雨って感じ。台風の卵がこっち向いてるね。浜松から房総半島だぞー。あらら、おペケさん。帽子被ってどこゆくの?え、コインランドリーへ、大風呂敷担いでえっちらほい。ごくろうさま、いってらっしゃい。気をつけてぇ。季節の変わり目、洗濯物もってコインランドリーだね。「おとーちゃんのの毛布洗ってくるぅ」「はいはい、それはもう、あ...
さて、日曜日。早いなァ、1週間が。もう3日くらいの感じ。ま、なにごともなく、蚊に2回刺されて悶絶した程度で、1週間過ぎたのは、「ありがた山のほととぎす」だねぇ。うちはお茶を煎れて飲むのはおペケだけ。猫舌のワシが冷茶しか飲まないからだ。ワシはペットボトルの「おーい,お茶」ですんでしまう。それで、これを買って運んでくるのがしんどくなり、ここ5年ほどは通販で買っている。さっきも,今月の分を黒猫さんが運んでく...
28.6℃。昨日よりいい。蚊の来襲もなくよく眠れた。真夏の酷暑になると蚊もいなくなる。高水温ではボーフラが育たないらしいのだ。あのオニヤンマの模型でもぶら下げておこうかぇ。あれ、高価があるんだってね。Amazonで調べたら、なんと1000円だって。昨夜は風の通り道の頭から1mのところに蚊取り線香を置いた。かなりの匂いのなか,やや喉が板じゃったが蚊の被害はなし。前の住まい郊外だから、よく蚊に刺されたねぇ。どれだけ、...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...
昨日の午後から続くイイ天気。浜松は23〜30℃と暑い。ただし、湿度40%だし、西風が強くて、居間にいても、書斎にいても、カーテンが大騒ぎ。なんだかねぇ。今日だけでいえば、梅雨というより夏だな。おペケもノースリーブの夏衣になったし。このような日はめったにない。むわっと外から吹き込む生暖かい風。街場はこれだ。そこいくと前の住処は郊外で涼しかったねぇ。もっとも夏のワシはなにもせん。あ、夏だけじゃないか。テレビ...
アツくなった。北の最果ての書斎は隣家の照り返しで、31.2℃もあるし、浜松の気温も23〜31℃とあぢ。ワシ、扇風機を足許において、額に汗掻いている。体重86kgジャスト。ほ〜〜〜ら、増えてきた。食うものねぇ。健康の証しだから、ま、いいかって。いやいや、ここで負けたらあかんでぇ。がんばらな。ということで、お昼はトウモロコシ1本。昨夜だって,稲庭うどんだけだし、あ、米抜きデーだった。頑張って、元に戻ったらしかたがな...
いかにも梅雨という曇り空。気温29℃、湿度70%。北からの風が吹くので、北の最果て書斎は窓を開けておくと、カーテンが舞い上がってワシの頭を10秒に一度撫でる。煩くて窓を閉めたら今度はアツい。これまではカーテン端を挟んで、その先に紐で2kgのバーベル下げ、止めておいたが挟んでおく紙挟みを失くしてしまった。面倒くさいから窓閉めて、買ったばかりの葉ねなし扇風機。なかなか優れもので、音もなく風を送ってくるし、風量が...
梅雨入りしましたって空だ。気温は書斎で27.2℃、湿度67%。ついでに今朝の体重は85.6kg。85kg台を維持。頑張れぇ、ワシ。って、別になにもしてないけれどね。来週は火曜日に晴れ間がちょっとでるくらいで、あとはずっと☁、ときに☂。ま、しょーがない。梅雨だもの。今年の梅雨は平年並みだとか。ときに降雨量が多くて、行動に制約が出るので注意とある。線状降雨帯に注意ってことか。ここは高台なので、洪水の心配はまったくない。...
えぇぇ! もう、15時30分やないか。12時まで寝ていたもんな。久々の11時間睡眠で、頭すっきり。実は、アレルギー薬を5日間飲むので、今夜あと1回。起きてきて「おはよう」と、ついでにハグ。おペケが大喜びの大サービスだな。いや、これでそんなに喜んでくれるなら毎朝やるよ。ってなわけで、今朝は85.2kg。維持している。頑張っている。腹減っている。ここをなんとか踏ん張って次のステップにいこう。目標は今年中に80kg台を割る...
10時に起きた。昨夜からの雨は上がっていた。27.2℃。湿度59%。体重85.4kg。いまのところ居間と書斎を開けておけば、涼しい風が通る。エアコンはつけてない。どこまでこれでイケるかな。いまもそうだが、空気が冷たい。ヒートアイランド現象がまだ起きていない。気象庁は関東甲信、東海、近畿地方で梅雨入りを発表。東海地方は例年より12日遅いそうな。ほんとうに食べるものが旨い。朝は焼きキャベツ、目玉焼き1コ、エビ唐揚げ。昼...