昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...
昨日の午後から続くイイ天気。浜松は23〜30℃と暑い。ただし、湿度40%だし、西風が強くて、居間にいても、書斎にいても、カーテンが大騒ぎ。なんだかねぇ。今日だけでいえば、梅雨というより夏だな。おペケもノースリーブの夏衣になったし。このような日はめったにない。むわっと外から吹き込む生暖かい風。街場はこれだ。そこいくと前の住処は郊外で涼しかったねぇ。もっとも夏のワシはなにもせん。あ、夏だけじゃないか。テレビ...
アツくなった。北の最果ての書斎は隣家の照り返しで、31.2℃もあるし、浜松の気温も23〜31℃とあぢ。ワシ、扇風機を足許において、額に汗掻いている。体重86kgジャスト。ほ〜〜〜ら、増えてきた。食うものねぇ。健康の証しだから、ま、いいかって。いやいや、ここで負けたらあかんでぇ。がんばらな。ということで、お昼はトウモロコシ1本。昨夜だって,稲庭うどんだけだし、あ、米抜きデーだった。頑張って、元に戻ったらしかたがな...
いかにも梅雨という曇り空。気温29℃、湿度70%。北からの風が吹くので、北の最果て書斎は窓を開けておくと、カーテンが舞い上がってワシの頭を10秒に一度撫でる。煩くて窓を閉めたら今度はアツい。これまではカーテン端を挟んで、その先に紐で2kgのバーベル下げ、止めておいたが挟んでおく紙挟みを失くしてしまった。面倒くさいから窓閉めて、買ったばかりの葉ねなし扇風機。なかなか優れもので、音もなく風を送ってくるし、風量が...
梅雨入りしましたって空だ。気温は書斎で27.2℃、湿度67%。ついでに今朝の体重は85.6kg。85kg台を維持。頑張れぇ、ワシ。って、別になにもしてないけれどね。来週は火曜日に晴れ間がちょっとでるくらいで、あとはずっと☁、ときに☂。ま、しょーがない。梅雨だもの。今年の梅雨は平年並みだとか。ときに降雨量が多くて、行動に制約が出るので注意とある。線状降雨帯に注意ってことか。ここは高台なので、洪水の心配はまったくない。...
えぇぇ! もう、15時30分やないか。12時まで寝ていたもんな。久々の11時間睡眠で、頭すっきり。実は、アレルギー薬を5日間飲むので、今夜あと1回。起きてきて「おはよう」と、ついでにハグ。おペケが大喜びの大サービスだな。いや、これでそんなに喜んでくれるなら毎朝やるよ。ってなわけで、今朝は85.2kg。維持している。頑張っている。腹減っている。ここをなんとか踏ん張って次のステップにいこう。目標は今年中に80kg台を割る...
10時に起きた。昨夜からの雨は上がっていた。27.2℃。湿度59%。体重85.4kg。いまのところ居間と書斎を開けておけば、涼しい風が通る。エアコンはつけてない。どこまでこれでイケるかな。いまもそうだが、空気が冷たい。ヒートアイランド現象がまだ起きていない。気象庁は関東甲信、東海、近畿地方で梅雨入りを発表。東海地方は例年より12日遅いそうな。ほんとうに食べるものが旨い。朝は焼きキャベツ、目玉焼き1コ、エビ唐揚げ。昼...
じわじわと餓鬼症状が攻めてくる。別名、腹減った現象。餓鬼と闘った末の今朝の体重が85.4㌔。なんとしても85㌔台維持せなあかんでぇ。けれどねぇ。いつも通りに食べて、まだどこかに隙間がある野が困るぅ。おペケが冷えた瓜を出してくれるたから、それで凌ぐ。ま、ワシが健康を取り戻したからに違いないが、これを欲望のままだと、また、90㌔だなんてすぐだからね。頑張る。頑張る。もうひとつ頑張る。さすがに90㌔超えると慌てる...
「おはよう」と起きてきて体重計乗ったら85.2㌔。ご飯が美味い。なにを食べても美味いから,困っちゃう。その美味いっていう分だけ身になっているのを実感する。禁煙して何を食べても美味かった。あのときに似ている。ここで食欲に負けると、またまたデブに引き戻される。しかし、4㌔ちかくが10日で減ってしまったという体力減退を、なんとかトリモドザ亡ければいけないし、ここが,どうすりゃいいのさ,思案橋だねぇ。朝は米粒を...
予報では「太平洋側に災害級の大雨」だったが、当地ではそれほどのこともなく、いまも降り続いている。これは梅雨に入ったということか。ま、雨は降らなければ困る。降りすぎても困る。いまどきは、その両極端なので困る。昨夜は涼しかった。寝るときに、出窓や寝室の窓を閉めた。よく眠れるよねぇ。いまが一番眠れるときかなァ。脱眠剤、無事に脱出できたようで..........食欲は出てきた。今朝で85.4㌔。ここで留めておきたい。 ...
夜が涼しくてね、よく眠れた。眠剤の呪縛からは脱出。夏バージョンで、玄関の出窓をちょっと開けておく。すると寝室まで一直線で、風が抜けていく。今朝は寒いくらい。夏布団をすっぽり着ていた。だから、よく眠れる。起きたのは9時30分。一気眠りで9時間、さぞや爽やかに........... これが残念。喉に軽い咳と痰が残る。さらに、あさいちのムカムカ感。これはたぶん、耳鼻咽喉科の分野ではないかと思う。あとすこし体力つけて、そ...
朝方に雨が降ったようで、駐車場が濡れていた。気温は27.6℃なれども,湿度64とあっては蒸し暑い。まだ東海は梅雨入りしていないはず。体重84.8㌔。筋力が落ちた。筋力付けないといけないね。とりあえず、朝晩はコメのご飯をしっかり食べる。お昼は抜き、あるいはジュースのみ。たしかに体力が落ちている。風呂へ入って,椅子が後ろへ滑って尻餅ついた。さて、起き上がれない。バスの縁を掴んでやっと起きた。ここなんだな。85歳は8...
いやァ、暑くなったねぇ。机上の温度計は27.7℃。それなのに体感は暑い。午前中に宅急便が2回。その一つは羽根のない扇風機。ま、涼しいのはいっしょ。もう、ひとつはおペケの友人からの心づくし。ワシの大好きな「カリントウ」はお昼代わりにいただい。あれや、これや、おペケが写真撮るわけだが、そこで.......おペケのカメラのOLYMPUS PENの標準レンズで、液晶になにも写らない。え、故障か?ほかのレンズを入れたら写るってこと...
ちょっと寝付きは悪かった。6日ほど眠剤を飲んだ。その依存から逃げられていない。が、いつの間にか眠って、10時まで眠っていた。何種類かの薬から解放されて、すこしずつ元に戻る。「おはよう」といって居間に顔を出した。ほんとは、頭がぼけぇぇぇ...........としているから黙っていたい。あるでしょ。低血圧は30分は身体が覚醒しないとか。ワシの場合も、それにちかいから「おはよう」というのも、かなりの努力の上にある。だか...
何種類かの薬を飲み、それによって自律神経がやられ、眠るもままならない日が続いたので、一切の抗生物質をやめた昨夜は、眠られるかが心配だった。12時過ぎまで起きていてベッドへいったが、しばらくは横たわった身体が痛くて、バタバタしていた。歩くというより、寝る、ソファーに埋もれるが多かったからか。ただ、知らぬ間に眠ってしまって,ぐっすりと9時まで熟睡。起きてなにもない。痛いところも、不快なところもない。なん...
昨日の夕方、隣のセンセへいって、レントゲン撮り、かなり待って、やっと診察室座ると、聴診器あてながらセンセがいった。 レントゲンのもやもやもなくなったし、 肺も正常に戻って、 これをもって肺炎の治療は終わりにします。眠剤を欲しいという願いは却下。あれがないと眠れなくなるのでだせません。ま、それはそうだ。早くも依存している。だってねぇ、ラクチンだものねぇ。あれ、飲んでおけば咳も痰も気にしないで眠れる。...
書斎で27.8℃。そういう季節になったんだなァ。暑い。体調はほぼ復活。喉の痛みが残っているくらい。食欲はでてきたが、美味いと思えない、味覚がヘン。本日、4時に隣のセンセへいってくる。これで抗生物質は終わりだと思う。胃にムカムカ感が残る。導眠剤が終わったので貰ってこないと。長かったァ。なんだかんだと約1ヶ月。まだ、ワシには治癒力があるぞ。けれど過信は禁物.体重は85.1㌔。増えていない。むしろ減ってる。娘いわく...
ほぼ治ったような気がする。昨夜は早くから寝てしまった。体力ないから疲れるぅ。そうしたら深夜01時に目覚め、それから後は胃がムカムカして眠れない。ま、ああいうのはまったく眠れないのではなくて、眠りが浅いだけで、ほんとは眠っているらしい。それにしても、1日3回飲み続けた抗生物質で胃が疲労困憊。ムカムカは朝まで治らなかった。10時まで眠った。11時に娘がきて、2時間ほど話していった。あっちもウイルス性感冒で、5月...
7時半に起きて,朝カレーを平らげて、なんか暇で、「することないから寝るか」って10時まで眠っていた。こんなんで6月も10日って、真性爺ィだわぃ。「お昼はなにか食べる?」おペケがそういうけれど、朝カレーが強烈すぎて、食欲一切なしで、困ったもんだ。「じゃァ、これは?」ってね、ハーゲンダッツには弱い。イチゴ味食べた。「晩は?」って、「もう、なしでいいわ」だな。外は曇り。書斎は27℃。湿度55%。そうか、次は梅雨だな...
なんやろかなァ。飽きたヮ。もう、安静の毎日がねぇ。飽きた県飽きた市どまんなか。それだけ治ってきたのか?ま、普通の暮らしに戻ったらシアワセってことだね。つべここべいったらあかんよ。元気になりつつあるんだから、ありがたいと思え。あとすこし頑張って、そのあとの夏に耐えんといかんからね。咳はかなり治まってきた。熱はまったくない。頻尿だけ残っているが,直接の関係はないはず。週明け月曜日に診察にいってくる。ご...
咳が出なくなった。そのかわり義歯が痛い。痩せてか?体重は85.6㌔。ご飯食べている。多く食べられない。美味い、という感覚が完全に戻ってこないのだ。昨夜、なにをたべたか、忘れた。おペケが一生懸命につくってくれる。ありがたい。胸が痛い、という感じは消えた。だいぶ治ってきたように思う。こういうとき、入院してしまって、痰の管をいれて、点滴を入れ、酸素吸入し、寝たきりにしてしまう。で、思考力が失せて老いが一気に...
薬飲んでひたすら安静にしている。もう幾日続いてか?熱はない。咳は出ているが軽い。痰もおなじ。体重は85.4㌔のまま。食欲はあるが、たくさんはムリ。今朝は、焼豚2枚、イナリ2個、コロッケ2個。なぜか左顎の結合部が痛い。尿道の痛みはまだ残る。体力はかなり復活してきた。家にいるなら不自由はない。今朝も9時間眠った。なぜか、コークが美味い。昼はコーク1杯だけ。1日に3回抗生物質、寝る前にカロナール、眠剤。ほんと幾日...
よく眠った。ほんと10時間眠れるのはありがたい。それは本調子になってきた証拠だから........昨夜、抗生物質一式とカロナール、導眠剤を飲む。薬剤師の見解では眠剤飲んでもいいです、だった。いちいち咳して起きていたら休まらない。それで、1時間ほどして汗掻いて着替えて10時まで一気眠り。起きてすぐの体重がなんと84.6㌔。いやいや、減りすぎ。ここは増やさないといけない。食欲がでてきたわけではない。まだ、食べねばなら...
さっき84.8kg、こうもやせてゆくと心配になってきた。なんとも8年ぶりに85㌔台をわったのだが、これがなにも食べないゆえとあっては、うれしくない。午前中にセンセにいってきた。レントゲンでは治癒にむかっているとのこと。これから回復に向かうのには食べることだがねぇ。この食いしん坊が何を目の前にしても、これを食べようという、自分の意識が起きないのだから不思議だな。今朝は、文明堂のどら焼き1個とカステラ1切れ。今...
爺ィは肺炎ですな。そういえば5月末に喉が痛いとか、隣のセンセにも訴えたし、兆候はあったようで、抗生物質も飲んでいたが、肺炎に及んだということだ。とくに重症というわけでもないのが,普段の頑丈さというか。それのたまものでねぇ、38度が一回出ただけで、高熱に魘されるわけでなし、ただし、超ド級の咳になってきた。最後のはゴホゴホだなんてもんじゃない、うぉぉぉぉ!と咆哮だね。その咳もぐっと回数減ってきたし、あと数...
隣のセンセへ行ってきた。いってすぐの検温では37度。すぐさま奥の別室へ隔離されたぞ。レントゲン撮る。血液検査する。で、1時間ほど待ってセンセがきた。「肺炎ですね」「え?」「今日から抗生物質飲んでいただきます」原因がはっきりして、コロナか、それとも、なんていってなくてすむから,安心した。センセも「コロナではありません」ときっぱり仰った。なんせ辛いんだな、咳がね。咳が出ると痰が出る。これを断ち切らないと...
いま体重計へ乗ってみたら85.4kg、前にある姿見をみても、なんら体型変わってないのにね。たぶん、水分が抜けている。薬飲んではびっしょりと汗を掻き、Tシャツを1日3枚着替える。ま、この体重を維持したいが、そのままじゃ体力戻らないし、なんかもりもり食べて、スタミナつけないといけないね。昨夜は、稲庭うどんを作ってくれて,久しぶりに完食した。今日は、まだなにも食べていない。むかしながらの、あんパン、クリームパン...
38.1度だなんて熱を出したのは何年ぶりだろうか。いったんは起きてきたのだが、耐えられずベッドへ戻る。これでは、いくら隣だとはいえ、医者へもいけない。おペケが動いてくれて、新しい薬を貰ってきてくれた。飲んで1時間で並ならぬ発汗、シャツ2回換えて3時間眠った。夕方目覚めたら,少し楽になっていた。で、また眠る。眠るのはなんぼでも眠れる。11時頃に目覚めた。トイレが近くなっていて、飲みもしないのに、ちょっとだけ...
静岡県知事選挙は、もと浜松市長の鈴木康友氏が当選。いつもながら中部の一部県民は怒りくるって、西部に悪態ついているけれど、これが民主主義。浜松中央区での投票率が55%、静岡市の投票率は52%。それだけ西部に静岡県をとられたようなこというなら、投票にいかねばダメでしょ、後でああだこうだはみっともない。それで、リニアはどうなる?鈴木新知事は推進するといっている。しかし.........当然ながら水問題にJR東海が真摯に...
「80歳代」へ移行の手続きをしたけれど失敗。そのカテゴリーにより、サブカテ100%が出来なくなる様子。「80歳代」は複数サブカテに分けろといって、登録エラー。なのに「団塊の世代」へ戻ってくるにはサブ100%でOKがでる。なんだ、これぇ。とあァだ、こうだやってるうちに、2回まで使って、これ以上は幽霊ページになるから復活まで動けない。なんだか、また狼少年に戻っちゃった。すんまへん。そんな具合で...........もうすこし、...
北の最果て書斎で26.3℃。窓は開けて網戸にした。対面の居間も網戸にして爽やかな風が吹き抜けてゆく。当然ながら半袖Tシャツ短パンだねぇ。咳ってやつはおいそれと治らない。かなり減ったがごほごほとやっている、それでも楽だ。4種類の薬を服む。食べようという意欲も出てきた。食えなくなっちゃおしめーよだな、ワシの場合。ただ、体重は風呂上がりすっぽんぽんで85.4kgだった。すげぇ。ここ8年間未踏の地だな。だから今日も昼飯...
昨日のブログはお休みで、たまにはいいですな。喉専門の薬をのんだことで、一気に症状が軽くなり、食欲が出るという、医者がなんぼイヤでもいかなあきません。食べられるかがわからないということで、寿司二折だったが、その1/3をペロリと平らげ、大好きなおいなりさんは、ほぼワシの胃袋に収まった。いやァ、何日ぶりだったか。なんたって食わなあきません。いま、体重計乗ってみると86kg。風袋込みだから86kgは切っているね。よ...
昨夜も3回、おペケにヘルプを頼んだ。右肩痛はMaxに達して、ほとんど普通につかえず、背中に挟んでしまった布団がとれない。経ったこれだけのことでにっちもさっちも。「湿布薬貼ろうか?」「痒くなったすぐとっておくれ」それから2時半だった。汗びっしょりで着替え。2時間後にもう一度。枕までぐっしょり濡れていた。やっと眠ったのはカーテンの向こうが明るくなってからで、次の目覚めたら12時20分だった。「あ、かなり楽だァ、...
昨夜は9時頃ベッドへ行ったが、2時間ほど眠って、目覚めると汗ぐっしょり,寝る前に飲んだ薬が効いたようだ。おペケはぐっすり寝込んだばかりなので,黙って着替えにいく。微熱があったようだ。その前兆で節々が痛いのだが、治ったはずの肩痛が、ぶり返して右手が使えない。右を向いて寝られない。案外と寝返りなしで一晩中同じ方向むいて寝るのは苦痛だね。でも、だいぶ楽にはなってきたので、今夜は風呂へ入ってみる。え? 5日く...
どうもワシはGWだとか、週末だとかの医療機関が、休みに体調くずすようで、昨日の日曜日に体調は最低。11時頃起きてきてご飯も食べずに定席でぐったり。午後になって、何やら寒くなりトレーナー着て、綿入れ半纏を羽織り、デスクへ座ったが、なんとキーボードに置く指が大きく震えて戦慄いている。これは普通じゃないぞと体温計入れてみたら26.1度。平熱34.5度の人にしてみれば、熱ありの状態で、「こりゃダメだ」とまた定席に戻っ...
なんか微熱があるようだな。体温計入れたら35.8度。ワシの平熱は34、5度だからちょっとあるんだ。で、節々が痛いってヤツ、こうなるとなにかがある。喉かな?冷たいお茶ばかり飲んでいるから頻尿。お昼は食べなかった。「それで大丈夫?」とおペケ。「こんなときのための脂肪じゃわい」って、3日も食べなきゃ痩せるかねぇ。さっき、窓の外みていたら1機だけでブルーインパルスが、浜松基地方向へ飛んでいったのだが、明日は焼津の...
誰かきたので目が醒めて10時に起きた。妹2人がきていて、しばらくおしゃべりして帰った。そうしたら午後になって娘夫婦がきて、ま、千客万来。ワシがいつまでも治らないので、どれひとつ、おとーちゃんの顔を見にいったろうかって、ありがたいことで、これくらいならと安心して帰った。それで、遠出がダメなら御前崎にカツオでも買いにいこうか、ってはなしで、見渡す限りの太平洋を観たいって、日本海育ちおペケの望みもかなうか...
起床11時30分。なんとも昼間が短いな。アレルギー薬飲んでいるから、10時間眠っても足りない。強いのと弱いのがあって、昨夜は強いほう。日本海に台風並みの低気圧があるね。それで風が強いのか。冬の空っ風級の強風だ。おペケは散歩にいったけれど、飛ばされそうだな。今日は書斎で25℃。土曜日は27℃だそうな。もう、衣替えしてもいいんじゃないか。短パンはまだ早そうだけれどね。ワシの定席でタブレット抱えて、ゲームしている。...
朝のうち薄日があったが、午後は曇り。いま書斎で25.4℃。ベランダで写真撮っていて、この前買ったキャップかぶり、そのまま書斎でかぶったままBlog始めた。「あら、よほどのお気に入りなのね」と、通りがかりのおペケがいう。「かもな」最近、またカメラが面白くてしかたがない。相棒のごんたクンがいなくなって3年、寂しいのは寂しい。でも、いないのだからしかたがない。あれから機材をたくさん購入したな。いい機材買って愉しく...
半袖Tシャツだと寒い、長袖着れば暑いの思案橋な日和。気温は15〜24℃。いい天気だ。やや風あり。今朝は10時起床と少し早い。ベランダを覗くとサボテンが咲いていて、臙脂色のガザニアも開いて、愉しげな様子に外へ出たら、いきなりハックションときて、あれま、杉花粉が飛んでるようだ。一難去ってまた一難。大変だのぅ。サボテンの花が風でちぎれそうなので、部屋に入れてあげる。「いたいッ」っておペケがトゲ刺さして、またひと...
曇り。朝のうち降っていたそうな、起床は例によって12時。昨日が早かったので、その分も眠ったようだ。朝ご飯食べて、ちょっと居間にいてデスクへいったら16時。昨日、発注したキャップが届いていた。翌日配達がありがたい。丸めてポケットに入れておいても形状記憶。防水加工の帽子。それからひさしが自在に形が変えられる。カメラ構えてひさしが邪魔にならない優れものだね。送料無料4620円、やや高いけれどyodobashi cameraで購...
7時に目覚めてしまって、さて、どうしよう? このまま起きてしまうか。ってね。本日は就眠5時間半。果たして、これで1時では眠くならない現象が、戻るか。いやァ。眠いのじゃ。さっき、テレビ前で30分眠った。写真ブログはアップすみ。あとはここだけ。ワシの体内時計の修正に眠いのガマンして頑張ろう。その眠る前後が寒かったね。寒冷前線が通過だとか。毛布をクビまでかけて眠っていた。午後になって元の気温に戻ったみたい。太...
今日も相変わらずの、お昼さま起床でちょっと寛いだら、あれま、陽が傾いてるじゃないって、ロングスリーパー爺ィの昼間は短いんだよなァ。だから朝ご飯と昼ご飯は合わせて1回だし、しばらく体重計乗ってなくて、長袖、長トレーナーズポンで、乗ってみたら、あら、うれしや、1Kg減ってたァ。そうか。食べなきゃ減るか。絶食するか?「やめて、やめて。体力なくなるよ」と、慌てておペケが止める。その体力だけれどね。おペケが去年...
なんと1時起床だから夕方になるのが早いこと。別に薬飲んでないし、就寝も1時だった。え? するってぇと12時間眠ったってことか。近頃の最長だな。眠るのにも体力いるらしい。体力ないと長時間眠っちゃいかん。ってさ、ワシはどうなってるんかな。それで、大塚製薬の睡眠テストをしてみた。 「テストはここ」←クリックリズムは6点で夜型、質は13点で良好、量は12点で良好。いいじゃない。不規則型って世間一般に比べてってことで...
いい天気だが、昨日より風が強い。12〜22℃。ベランダの背の高い花がEXILEのみたいに跳ね回る。長袖を羽織ってちょうどいい。書斎のデスクで24℃。寒くもなし、暑くもなし。いい気候だな......... と思うのは、浜松の幸福度のうち。ベランダへでたら花たちが元気。もうダメかと寝室のベランダで始末待ちのハイビスカスが、見事に復活して緑の枝を伸ばして、メインの居間側へ。去年、アブラムシにやられて枯れたのにタフだな。生命力...
いい天気だが、昨日の雨上がりの風が強い。今日も眠いのだが咳はかなり減っていい塩梅。ここでやめないで薬を飲む。けれども眠い。さすがに釣った魚は違うなァ。おまけに彼は板前修業の経験があるので、処理が上手。魚の腹に和紙が入れてあったのはさすが。太刀魚の身が弾けるような焼き上がりで旨かった。今夜はいっしょに入っていたサバの煮付け。夏はローソクサバといって痩せているが、意に反して丸い。たぶん、旨いはず。こう...
朝残っていた雨が上がって曇り。もっとも起床は11時。喉の具合はだいぶよくなったが、刺激物はダメ。咳する回数はかなり減った。治る日もちかいと思う。前回は声が出なくなったが、会話ができるだけ軽い。なんに反応してるのか、ちょうど時期的にPM2.5かも知れない。大阪の姪がこれだというから可能性はある。昼に起きると、なんだかんだ、すぐにこの時間になる。おペケは整形外科へいき、今日の予約は、16時30分ということで、彼...
さて、14時か。17時までと3時間。このブログだけだ。2時間で書けば楽勝だな。本日はすべて井上尚弥選手に捧ぐ。昨夜も興奮していたが、そのわりに9時間眠った、ってなんじゃ。ネリといえば思い出すのは山中選手。軽量overで山中に勝ち、ワシの大好きな選手を引退に追いやった。なんとも後味の悪い野郎なんだが、さすがに今回はクリア。それがリミットより500gも少なくて、減量失敗ではないか、というボクシングOBもいる。もしも、o...
14〜24℃。半袖になった。ついでにデスクの向きを買えた。これが夏バージョンで、居間の方を向く。窓を開けると風が一直線に居間を抜けてゆく。浜松祭りは3日間とも好天に恵まれた。これ以降も大きな転機の崩れはないようだ。やれやれ。藤は終わりかな? 次は紫陽花だね。どうもGW中はパソコン前へ座るのも遅くて、昨夜ななんぞは、この「ちゃら....... 」の上がるのが21時過ぎだった。いいんだよ、やりたくないときはそれで..........
いい天気で浜松祭り2日目が終わった。前日までの雨続が一転してピーカン。誰の行いがよかったのだろうかねぇ。市長か?ちなみに、ピーカンってなんだか知ってる?映画のロケ用語らしくて、真っ青な青空のこと。ピーカンとは、その昔のピースの缶のいろなのだね。 「こちら 」←お暇だったらクリックそれはさておき、おペケの姪御さんと2年ぶりに会い、そこへ妹がきてくれても、女性3人寄ればなんとやら、大いに盛り上がっておペケ...
5月も3日。いい天気だよー。適度に風あり。浜松祭り初日は最高のコンディションで始まった。コロナ規制がとれて、酒屋さんも潤うことだろうね。酒なくてなにが浜松の祭りかな、だからね。凧揚げも初日から糸切り合戦があって、男衆も久々の発奮。ワシの血もかすかに沸いておるぞえ。てなわけで、今夜はノンアルでも飲みましょか。おーい、おペケや、よろしくぅ。ハイ、ハイ、そうこなくちゃ、といっておりますぅ。 ↑ 前夜祭からは...
寝るときには大雨警報がでていたが、起きてみると晴れ。もっとも起きてきたのは11時。体調はだいぶよくなった。老人は治るにも時間がかかるからねぇ。婿殿より11日からの旅行でどうかと電話があったが、こんな案配なので月末の日程に延ばしてもらう。伊東泊の沼津寄りらしいので楽しみ。伊東は、秋田時代のおペケがゴルフにきていたようだ。なんとワシの釣りと違ってゴージャスなもので.......伊東の釣り堀でワシの釣りをさせると...
外は五月雨か。ハイ、5月になった。書斎で25.6℃。すべて冬衣装は脱いで、半袖Tシャツ。もちろん、発熱下着は脱いで軽快になっている。喉は一晩寝るごとによくなり、今日はだいぶ楽になった。おペケのいう身体を絞るような咳はしなくなった。これで治ってくれるといいがどうかねぇ。カメラもって外眺めていたら、遊歩道で誰かが手を振っている。ま、他に手を振る人はない、おペケだった。雨の中を散歩とはごくろうさん。引っ越しの...
昨日はあまりにも眠りすぎてしまったようで、12時過ぎにベッドへいき、小一時間眠って咳き込みで、目が醒めたら、さァ、眠れない。眠れないときは起きていればいい。若いときからこれなんで、ちょうど目覚めたおペケに、眠くなるまで起きているからと告げて書斎へ。3時ちょっと過ぎ、眠くなったのでベッドへ戻り、それから9時半まで一気眠り。起き抜けに声が出なかったが、おペケがいうに咳は治まったとか。なんだか知らんが、ワシ...
昨夜、どうも熱っぽいから体温計入れてみた。35.9度は普通の人ならんでもないが、ワシの平熱は34.5度くらいだから、こりゃ大変。今日くる予定のおペケの姪御さんに電話して事情を話す。彼女は医療関係者なので、もしものコロナで迷惑かけてと、あちらの判断にお任せしたら、GW中のどこかに日延べ。発熱前の節々が痛い感覚があるから、早いとこ寝てしまって、起きたのが12時だから新記録。 14時間くらい眠っていた。で、すこーしは...
暑いね。窓を開けた。15〜25℃。気持ちいい!!といいたいところだが、体調最悪。アレルギーが鼻炎から喉へきて、咳連発で苦しい。昨夜の最後あたりは水が飲めずに吐いてしまうくらい。で、薬箱掻きまわしたら、ないと思っていたアレルギーの薬が、出てきてこれが救いの神となった。最悪の苦しいなかで眠りについた。12時起床だから11時間ぐっすり眠って目覚めたら、喉が楽になっていたけれど、めちゃくちゃ眠い。だからといって、こ...
曇り空はもういい。みんなそう思っている。GWだし。明日の日曜日は晴れ。気温も26℃まで上がる。けれども、明日だけ。今朝、浜松基地でブルーインパルスが中継したらしいので、どこまで飛んだかなと思ったら、海上自衛隊鹿屋航空基地か。28日がメモリアル飛行だそうな。明日はおペケの姪御さんがくるとのことで、われわれのGWはだれかが尋ねてくれたらうれしい。東京の下孫がこないかな。あの子は忙しい人だからムリか。この世のあ...
昨夜はなんとか1日遅れのお月さんが撮れたが、今日はびっしりと灰色の空。気温は20℃。湿度55%。なんだか鬱陶しいねぇ。こんな天気ばかり。ベランダから外見ていたら、遊歩道を小学生が帰ってきた。ランドセルに負けそうな、新入生が交じっている。それで思い出したことがある。前の住処の駐車場は近所の幼稚園の集合場所になっていた。親御さんが、ここで先生に子供を預ける。で、母親と離れたくない新入生が大泣きする。母親にし...
雨上がりの風が強い。ちょっと外に出た。風も温い。が、すぐに咳き込んだ。PM2.5が多いようだ。まさに緑の風で、気持ちはいいのだが、黄砂がきつい。鼻炎、クシャミはそれほどにないが、喉に炎症がいって、布団に入れば温まって咳が出るし、ちょっとでも刺激があるものを、食べればしばらく咳き込む。クシャミもつらいが、これもつらい。昨夜も鼻炎薬を飲んだから、起床は11時30分だし、いまも眠い。かなわんのぅ........ といった...
昨夜は偏頭痛でしかたなく鼻炎薬飲んだのだが、それでいて9時すぎという、もう一眠りする時間に、起きてしまったものだから、午後はほとんんど半眠り。ちょっと油断すると、上の瞼と下の瞼が仲良くなるから、珈琲を早めに飲んだが、まったく醒める気配がない。ま、今日は休もうかといいつつも、半眠りで書いている。今日は満月でピンクムーンだそうだが、どうせ曇り。雨は夜半だけだったが、雲はびっしり。Nikon 2000mmカメラの出...
曇り。ときどき弱雨。誰かが梅雨に入ったか、といった。3月の菜種梅雨はあるけれど、「五月雨梅雨」なんて、ワシゃ聞いたこともないがな。天気図みたら、列島まわりに4つの低気圧があった。沖縄には前線があるし、ほんとにこのまま梅雨かも。スカッと晴れた日がないと、ワシ、頭が痛いんでねぇ。雨降りだから膝が痛いってな、外科的なもんはまったくない。天気病みってのが大変なんだな。最近のなってやっと世間が認めるようになっ...
あいかわらず曇りだが書斎で24℃。楽になったもんだ。10時に起きてきた。睡眠時間は9時間か。あ、よく眠ったァ、という満足感があるのはいい。起き抜けに、大谷選手の5号ホームランを視る。これで松井秀喜さんを抜いたんだな。彼の不屈のメンタルを称えたい。のんびりな2匹🐸🌧️#ウォット #浜松 #浜名湖 #水族館 #カエルアンコウ pic.twitter.com/nGlMkREnOv— 浜名湖体験学習施設ウォット (@uxotto) April 21, 2024 このカエル...
曇っている日が多いよねぇ。晴れの方が少ない。これからの1週間で晴れの日は、次の日曜日だけの予報。五月もこのままずるずるといき、気がつくと梅雨。今年は梅雨が長くて終わると、途端に猛暑だって予報で、どっちもいやだなァ、と爺ィは思うのだ。また、エアコン全開で電気代がァ、って命にゃ換えられん。日曜日っていえば、「どうする家康」が終わってから、待ってるものもない日曜日は唯の日になった。浜松祭りがくるけれど、...
黄砂がきついようだ。薄日だが霞んでいる。外に出られない。気温は15〜24℃。温い。長袖シャツ1枚でいられる。今年の八十八夜は五月1日。夏も近づく八十八夜で春も終わり。節分から数えて八十八日ということで、茶摘みが始まる。米は八十八なわけで、猪苗代掻きが初まり、川の水が増え、釣り師は潮が変わるので夜釣りを始める。どじょっこだの、ふなっこだの、出てくるんだな。ワシら子供のときは出水したら、竹箕もって田圃へとん...
☀ 12〜25℃。気持ちいいと思った途端にハックション。黄砂があるらしい。困ったもんだ。ワシの身体はすぐに反応する探知機みたいなもの。10時に起きてきた。朝になってアツくて毛布を剥ぐ。昨夜、これをやったら寒くて目が醒めた。もうちょっとしないと半袖にもなれない。そういえば、センセの帰りに寄る薬屋の親方が、早くも半袖で「お若いことで..... 」とおペケがひやかす。ワシも半袖になりたいが、まだ入れ替えてない。アイハ...
曇り。書斎で24℃。脱いだぞ、発熱下着。いまから隣のセンセにいくのだが、おペケの提案で16時から行くことにした。15時に受付だと10数人いるわけで、1時間半待って帰る頃、16時には待合室に人がいなくなる。あそこに座っている時間がもったいない。「試しに16時にいってみようか?」なんかねぇ。病院も早く終わるようになったみたいで、以前のように20時まで電気が付いていることはなくなって、看護師さんも早く帰るし、だいいち患...
今日は15〜26℃。ワシの北の果ての書斎でも24℃ある。冬のシャツ脱いだけれど、いっぺんに薄着すると、爺ィは風邪でもひいてはと、おペケがとめるのでちと暑い。おペケと明日は隣のセンセへいこうかと話していて、GWがどうのという話題がでて、ついこの間正月を終えた気分なのに、そうか、もうGWかと、光陰大気圏突入のロケットが如し。でも、あんたもワシも、なにごともなくGWまでこれてよかったねぇ、と高齢者の月日は無事がなによ...
温い。家の中の仕切りがぜんぶ空いている。で、22℃。明日は26℃だそうで、そろそろ発熱下着脱ぐかぇ。え? おペケが寒いといって、玄関廊下への仕切りを閉めた。さきほどベランダにいたら冷たい雨が降った。2鉢ほど花が咲き始めて、もうダメかと諦めていた、ハイビスカスにうれしい新芽が出て「頑張ったな」と労わる。花などの植物は人間の言葉がわかるっていうが、わかってもわからなくても、ワシ、写真撮ったときや、咲き終わった...
晴れのち曇り。13〜22℃。以降はずっと20℃台。ようやく春だが、3月からずっとぐずついた天気ばかり。昼過ぎにフリースのパーカーがアツくて慌てて脱いだ。このごろ寝付きが悪くて......... とおペケにいったら、「これは眠剤ではなくて睡眠導入剤だから...... 」と、くれたから試しに飲んでみたのだ。たしかに布団に入って10分くらいですっと眠りにはいった。それで、最初に目覚めたら8時40ぶんだったが、まだ朦朧としていたので、...
温かい日曜日。桜もハラハラと散って春爛漫。耳の奥が痒いのだが、これって花粉症らしい。薬のもうか、眠くなるし、って迷っている。耳の奥ってかけないからね。耳かきが、とうてい届かない奥だもの。仕方ないから、耳の入り口を指圧する。耳穴の四方を抑えて5秒。最後に穴を塞いで5秒。前に通っていた耳鼻科のセンセが教えてくれたのだが、ワシの場合の聴覚が落ちたときは、わりと効果がある気がする。KIZOAが廃業だっていうから...
どうもはっきりしない天気だな。春はこんなもんか。昨夜から「スライドショーメーカー」探しで苦労しているが、なんとKIZOAから英文メールがきていた。4月15日で「事業を廃止いたします」ということで、道理でデーター作成ができないないわけだ。フランスのスタジオで15.000円ほど払い込んでいた。ま、世の中はスマートフォン時代だからね。PCでのプレゼン動画とアルバムだけでは維持できなかったか。で、とりあえずは深夜までかか...
今日は書斎へ籠もりっきりで、やっと先ほど外を覗いた。天気は黄砂なのか、春霞なのか、遠くが霞んでいる。感知器のワシが目が痒くなったので、PM2.5だろうと思う。午後からスライドショー作成ソフトと向かい合って、いるわけだがなんともAIが絡んでくるとワシには難しい。試供団塊なのでそうなのか、ロゴがとれなかったりする。午前中は「Googleフォト」でなんとかならんかと、いろいろ調べていたが、スライドショーのだけ抜き出...
いい天気。春だな、と思ったら体調が悪い。木の芽時ってのが、ワシみたいに校正物質に自律神経を、破壊された人間には、まことに辛いのだ。起きてきたら30分は、軽い目眩と頭が重いのに悩まされる。しばらく、ぼけぇぇ......................... としていて、ま、そろそろ動き出すのに1時間はかかる。自律神経の乱れだから、天気病みみたいなもので、ま、5月まではいい日と辛い日がある。しかたないね。一生の付き合いだから.........
いい天気。9~18℃。明日以降は20℃台。やっと春だ。今朝は9時過ぎに起きてきたが、昼からおペケが美容院。寝たりなかったのか、頭痛と軽い目眩がした。カロナール飲んでおいて定席で睡眠を2時間ほど足す。ま、これでなんとかなった模様。やっぱり、ワシは10時間眠らないとダメらしい。ここんとこの来客疲れでおペケもお疲れの様子。ちょっと聞きたいことがあって、就寝後に揺すったけれど、返事はすれど起きる気配はまったくなかった...
いい天気。温かい。書斎で24℃あるから、もう春。婿殿が定年なので、お祝いもっていくと伝えたところ、ちょうどお休みだから、こっちから行くということになった。で、花束と銘酒を用意して待っていると昼過ぎに到着。ここへくるまでに寺へいって墓参り、それからワシに誕生日ケーキと、ま、ありがたいこと。65歳までは雇用延長だそうで、仕事も楽になり、来月は、また年中行事の旅行に連れて行ってくれるそうで、おペケはいまから...
曇りだったが雨が降り出した。鬱陶しいねぇ。14〜22℃。温かいのはうれしい。なんだか、梅雨みたいだぞ。で、今日はワシの誕生日。妹2人からはケーキプレゼント。毎年、気遣いしてもらってありがとう。今年はなんやかやあったので、寿司パーティもなし。お愛想なしごでめん。というわけで、カテゴリーの移動もなし。昨日からまたおペケとワシは、上になったり下になったり。ぎったんばったんと愉しませてもらっている。これも、みな...
いい天気だし、穏やか。気温も14〜21℃でようやく春がきた。ワシの足は2日経って、脹ら脛に軽い疲れ。今回は購入したエドウインの靴が、やや大きくてそれが原因。ワシねぇ。いわゆる間抜けの小足なので170cmなのに、足は25cmだったが、ここんとこ25,5cmに成長。前のエドウインがそれでよかったのに、今度はちょいとデカい。すぐさま中敷クッションを発注して、先ほど届いた。いやァ、ジャストフィット。1cm背が伸びて踵クッション最...
朝方、昨日ご一緒した旦那さまから電話があって、「お疲れではないですか?」と相変わらずの、気遣いが洋服着たようなお方なのだな。そう、疲れるどころか、昨夜は眠いのを忘れて深夜2時まで、撮ってきた写真の現像をしていたくらい。なんだか、それくらい奮い立たせる撮れ高だった。去年5月に買ったカメラのツボにハマったよいうか。そうなると時間を忘れるくらいに愉しい。「ビザが5年あるから、また来ます」といって頂いた。奥...
予報が外れて雨。なんとおペケは雨女であることよ。おペケの友人をお迎えして、雨のなかを出かける。駐車場満杯。そして桜も予想通りに満開。お迎えしたご夫妻は大学院までこちらで過ごしたので、30年ぶりの来日でも日本語は大丈夫。で、これまでの規模の桜を初めて観たと喜んでくれた。「どうしても観てほしい」とプラン立てた雨女おペケも、喜んでいて、よかったねとねぎらう。これで、ひとつの行事が終わった、次はあれか。ま、...
午前中晴れ、午後になって曇り。明日は曇り。明日は浜松フラワーパークへ行く予定。なんとか雨は免れたいところ。桜は、2日が7分咲きだから、たぶん満開のジャストミート。それで駐車場確保がタイヘンなので、タクシー予約すみ。加えてチケット売り場が混むので前売り購入。こうして準備万端すると、朝から雨だったりして......頼みのおペケ大明神は、いまや雨女だしねぇ。「少しは晴れ女に戻ってきたよ」と本人はいっておる。楽し...
小雨じゃ。なんぼ降ったら天は気がおさまるんかのぅ。まったく花の季節じゃいうのに、気が利かん。ということで、今日も憂鬱な書斎隠りでござい。今日もAmazonの宅急便は配達されないらしい。いままでであれば、翌日の火曜日配達のものが、木曜日の予定で、それでも着かない場合は返金可だそうな。そういう時代に突入ということだな。こうなると、Amazonのメリット半減だから、多少の価格高ならば店舗で買うという時代逆行が起きる...
今日も曇り。黄砂禍は過ぎていないな。目が痒い。気温は9〜21℃。昨日から居間のエアコンは入っていない。寒くないのはラクチンになった。今日もノーエアコン。さて、2日となったわけで、昨日もわが家で話題になったが、隣の医院が7時前にはみんな帰って真っ暗になる。ワシ、「どうした? 患者がこないか」などと失礼なことをいった。おペケがすかさず、「残業をしないって決まったらしい」という。なるほど、流通業界も2024年問題が...
4月1日。いやァ、強風。花鉢がひとつ転げ落ちて割れた。で、とくにエィプリルフール・ネタはない。「尻餅ついても嘘つくな」はバァちゃんの教えなので........だいたいがワシは子供の頃から嘘がつけない性格で、小さな嘘ついてもすぐに顔に出るという人だから、ま、あんまり面白みのないヤツかもしれない。ただ、おペケのことは、2年間、これっぽっちも出さなかった。それに対して、よくもしゃァしゃァと..... と一部で誹られた。...
外は黄砂霞み。夕方までは弱い日差しがあった。16時頃から曇り。明日は強風だそうな。これで黄砂が吹っ飛ぶか。渋るおペケをけしかけて、猫の額花壇の手入れをする。黄砂がイヤだというが、明日は強風だから今日しかない。終わったら「気持ちいいね」ってそうに決まってる。キンリュウカにアブラムシ発見。白いヤツが蠢いていた。また、こいつとの闘いが始まったね。どこからやってくるのか、にっくきヤツ。以前、顆粒を土に撒くと...
ただいま22℃。書斎でも22.8℃。温かいのぅ。ただし、外は黄砂霞み。外へは出ない。アレルギー爺ィは黄砂が嫌い。目が痒い、頭が痛い。Xに外交ルートで抗議して黄砂をとめさせろという人が、いたのだけれど、これはムリっしょ。万葉の頃から歌に詠まれる春霞は黄砂だったらしいからね。中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原などの、地域から数千メートルまで風に巻き上げられた砂の粒子が、偏西風に乗って日本にま...
晴れた。今日と明日は晴れ。なんか変わるな。ワシとおペケの関心は5日の天候で、中国からのお客さまを桜見物にご案内したいと思う。浜松フラワーパークの桜とチューリップのコラボを、どうしても観てほしいというおペケの願いをかなえて、やりたいのだが、元最強絶対的晴れ女もいまは雨女でねぇ。 桜もぼっちぼち咲き始めたようで、5日くらいはピークか。昨年は早くて染井吉野は散っていたが、初めて八重桜の盛期を、観ることがで...
また小雨。朝はどうだったかな? 思い出せないってなんだ?あ、そうか。12時過ぎまで眠っていたゎ。前日の痛み止めの薬が効いていたかもしれない。8時半に目覚めて、もうひと眠り。次に目が醒めたら12時20分だった。あの系統の薬のんだら3日は影響受ける人なんだな。さすがに、寒さは薄らいだ。ノーエアコン。おペケは28日だからATMへいき、近くの長妹へ寄ってくるとか。いったきり帰ってこない。ま、妹も一人暮らしだから、たまに...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...
暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...
28,7℃。湿度77%。あと少しで大きな雲の塊がくる。小笠原の低気圧も台風に発達した。今週中はこんな天気か。じめじめ鬱陶しい。ま、これが梅雨だけれどね。雨は,朝降っただけみたいだけれど、いま雲の図を見たら、あと1、2時間でかなりの雨が降りそうだ。いまは、こうやって全国の雲の状態が見られる。むかしは、自分が見上げている限りの空が、日本の空だった。だから、自分の見渡す限りが、晴れていれば「日本晴れ」なんだね。...
さっき,ひと雨きたけれどすぐにやんで,、蒸し暑い。気温は29.6℃。湿度72%。いかにも梅雨って感じ。台風の卵がこっち向いてるね。浜松から房総半島だぞー。あらら、おペケさん。帽子被ってどこゆくの?え、コインランドリーへ、大風呂敷担いでえっちらほい。ごくろうさま、いってらっしゃい。気をつけてぇ。季節の変わり目、洗濯物もってコインランドリーだね。「おとーちゃんのの毛布洗ってくるぅ」「はいはい、それはもう、あ...
さて、日曜日。早いなァ、1週間が。もう3日くらいの感じ。ま、なにごともなく、蚊に2回刺されて悶絶した程度で、1週間過ぎたのは、「ありがた山のほととぎす」だねぇ。うちはお茶を煎れて飲むのはおペケだけ。猫舌のワシが冷茶しか飲まないからだ。ワシはペットボトルの「おーい,お茶」ですんでしまう。それで、これを買って運んでくるのがしんどくなり、ここ5年ほどは通販で買っている。さっきも,今月の分を黒猫さんが運んでく...
28.6℃。昨日よりいい。蚊の来襲もなくよく眠れた。真夏の酷暑になると蚊もいなくなる。高水温ではボーフラが育たないらしいのだ。あのオニヤンマの模型でもぶら下げておこうかぇ。あれ、高価があるんだってね。Amazonで調べたら、なんと1000円だって。昨夜は風の通り道の頭から1mのところに蚊取り線香を置いた。かなりの匂いのなか,やや喉が板じゃったが蚊の被害はなし。前の住まい郊外だから、よく蚊に刺されたねぇ。どれだけ、...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...
昨日の午後から続くイイ天気。浜松は23〜30℃と暑い。ただし、湿度40%だし、西風が強くて、居間にいても、書斎にいても、カーテンが大騒ぎ。なんだかねぇ。今日だけでいえば、梅雨というより夏だな。おペケもノースリーブの夏衣になったし。このような日はめったにない。むわっと外から吹き込む生暖かい風。街場はこれだ。そこいくと前の住処は郊外で涼しかったねぇ。もっとも夏のワシはなにもせん。あ、夏だけじゃないか。テレビ...
アツくなった。北の最果ての書斎は隣家の照り返しで、31.2℃もあるし、浜松の気温も23〜31℃とあぢ。ワシ、扇風機を足許において、額に汗掻いている。体重86kgジャスト。ほ〜〜〜ら、増えてきた。食うものねぇ。健康の証しだから、ま、いいかって。いやいや、ここで負けたらあかんでぇ。がんばらな。ということで、お昼はトウモロコシ1本。昨夜だって,稲庭うどんだけだし、あ、米抜きデーだった。頑張って、元に戻ったらしかたがな...
いかにも梅雨という曇り空。気温29℃、湿度70%。北からの風が吹くので、北の最果て書斎は窓を開けておくと、カーテンが舞い上がってワシの頭を10秒に一度撫でる。煩くて窓を閉めたら今度はアツい。これまではカーテン端を挟んで、その先に紐で2kgのバーベル下げ、止めておいたが挟んでおく紙挟みを失くしてしまった。面倒くさいから窓閉めて、買ったばかりの葉ねなし扇風機。なかなか優れもので、音もなく風を送ってくるし、風量が...
梅雨入りしましたって空だ。気温は書斎で27.2℃、湿度67%。ついでに今朝の体重は85.6kg。85kg台を維持。頑張れぇ、ワシ。って、別になにもしてないけれどね。来週は火曜日に晴れ間がちょっとでるくらいで、あとはずっと☁、ときに☂。ま、しょーがない。梅雨だもの。今年の梅雨は平年並みだとか。ときに降雨量が多くて、行動に制約が出るので注意とある。線状降雨帯に注意ってことか。ここは高台なので、洪水の心配はまったくない。...
えぇぇ! もう、15時30分やないか。12時まで寝ていたもんな。久々の11時間睡眠で、頭すっきり。実は、アレルギー薬を5日間飲むので、今夜あと1回。起きてきて「おはよう」と、ついでにハグ。おペケが大喜びの大サービスだな。いや、これでそんなに喜んでくれるなら毎朝やるよ。ってなわけで、今朝は85.2kg。維持している。頑張っている。腹減っている。ここをなんとか踏ん張って次のステップにいこう。目標は今年中に80kg台を割る...
10時に起きた。昨夜からの雨は上がっていた。27.2℃。湿度59%。体重85.4kg。いまのところ居間と書斎を開けておけば、涼しい風が通る。エアコンはつけてない。どこまでこれでイケるかな。いまもそうだが、空気が冷たい。ヒートアイランド現象がまだ起きていない。気象庁は関東甲信、東海、近畿地方で梅雨入りを発表。東海地方は例年より12日遅いそうな。ほんとうに食べるものが旨い。朝は焼きキャベツ、目玉焼き1コ、エビ唐揚げ。昼...