昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
アップのクリックをした瞬間から、 発した文章、写真、動画の責任が生じる
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...
暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...
28,7℃。湿度77%。あと少しで大きな雲の塊がくる。小笠原の低気圧も台風に発達した。今週中はこんな天気か。じめじめ鬱陶しい。ま、これが梅雨だけれどね。雨は,朝降っただけみたいだけれど、いま雲の図を見たら、あと1、2時間でかなりの雨が降りそうだ。いまは、こうやって全国の雲の状態が見られる。むかしは、自分が見上げている限りの空が、日本の空だった。だから、自分の見渡す限りが、晴れていれば「日本晴れ」なんだね。...
さっき,ひと雨きたけれどすぐにやんで,、蒸し暑い。気温は29.6℃。湿度72%。いかにも梅雨って感じ。台風の卵がこっち向いてるね。浜松から房総半島だぞー。あらら、おペケさん。帽子被ってどこゆくの?え、コインランドリーへ、大風呂敷担いでえっちらほい。ごくろうさま、いってらっしゃい。気をつけてぇ。季節の変わり目、洗濯物もってコインランドリーだね。「おとーちゃんのの毛布洗ってくるぅ」「はいはい、それはもう、あ...
水戸のご老公でも、桃太郎侍でもいい、現代を裁くヒーローおらぬか
さて、日曜日。早いなァ、1週間が。もう3日くらいの感じ。ま、なにごともなく、蚊に2回刺されて悶絶した程度で、1週間過ぎたのは、「ありがた山のほととぎす」だねぇ。うちはお茶を煎れて飲むのはおペケだけ。猫舌のワシが冷茶しか飲まないからだ。ワシはペットボトルの「おーい,お茶」ですんでしまう。それで、これを買って運んでくるのがしんどくなり、ここ5年ほどは通販で買っている。さっきも,今月の分を黒猫さんが運んでく...
28.6℃。昨日よりいい。蚊の来襲もなくよく眠れた。真夏の酷暑になると蚊もいなくなる。高水温ではボーフラが育たないらしいのだ。あのオニヤンマの模型でもぶら下げておこうかぇ。あれ、高価があるんだってね。Amazonで調べたら、なんと1000円だって。昨夜は風の通り道の頭から1mのところに蚊取り線香を置いた。かなりの匂いのなか,やや喉が板じゃったが蚊の被害はなし。前の住まい郊外だから、よく蚊に刺されたねぇ。どれだけ、...
15時で29.8℃。夏はこれからというのに、降参しかけている。今朝は風も冷たかったが、今は熱風。なにせ、周りはコンクリート。田圃を渡る風が懐かしい。郊外の前の住処の風には匂いがあった。田圃の水の匂い。土の匂い。ここにもあることはある。焼き肉屋の肉のに焼ける匂い。そういえば、二夜続けて蚊にやられた。昨夜は金鳥蚊取り線香もベッドの足下にあったのに、太腿と手を刺されて悶絶覚醒。なんでだ? ワシばかり?血液型は関...
せめて、わが家だけは想定外にならぬようあっためていきたいもの
今朝方、敵機襲来、ぶ〜〜〜〜〜んと侵入。標的はワシひとり。数カ所を爆撃され、痒みさに悶絶して目が醒めた。まずは、金鳥蚊取りに火をつけ、オロナインを塗りたくる。そのとき,5時45分。夜は白々と明け、太陽が電柱伝いに昇ってきた。たったの数匹で、さすがの寝坊助も、眠るに眠れず。ままよ、と起きてはみたものの、半日経ったいまも、頭はおぼろ。お昼食べて辛抱溜まらず、居間の定位置に転がり、いつの間にか眠って目覚め...
暑いなァ、ほんと。書斎で30.7℃。昨夜は熱帯夜。もう夏か?ワシはもうぐったり。外へでる気もしない、おペケはJAマーケットへいった。三方原馬鈴薯を姉上に送るとか。姉上は転んで骨折したいといい、このジャガが大好き。これを食べて元気で、いて欲しいというおペケの姉上を、思う気持ちがワシにもうれしい。大好きで1日1個食べるのだそうな。「身体にいいからあなたも食べなさい」というらしい。三方原台地の赤土が培った馬鈴薯...
何十年かあとに、 この破れジーンズがオジャレになろうとは...
いやァ、暑いな。急に真夏になった。書斎で31.8℃だものね。風はあるけれど、カーテン巻き上げるし、模様替え。おペケに手伝ってもらって、デスクを横にして東向きにした。いままでは窓を背中だったが、眩しくて,午後は何度も目薬挿す。あれぇ? 眩しくないぞ。モニター画面に反射していたのかな。3年ぶりくらいにこっち向いたか。「エアコンいれてもいいよ」「もうすこし我慢しよう」「わたし、シャワーしてくるわ」「あ、オレも...
暑い。書斎は29.4℃。隣家の屋根の照り返しが始まった。エアコンはもうすこし我慢。夏だなァ。あんなに寒い春でも夏になるんだなァ。今年の夏は暑いんだってね。年金がほんのちょっと増えていたって、わが家の財務相から報告。ま、ちょっとだって減る寄りは、なんぼかいい。それで、夏が暑くて冷房代に増えた分を持っていかれる。でも、減るよりはいい。そう思うことだな、なにごともハッピー思考。 ↑ オイら、どこいく。手ぬぐ...
暑い、と今年初めて感じている。書斎で28.0℃。お昼食べていると、どこかで「ガタン」と音がした。「なにか落ちた。どこだ?」キッチンはない。和室もない。書斎は? あれぇ大変だァ。カーテンが風煽られて、水耕栽培の鉢が床に落下。周囲一面水だらけ。「ほんとうに、もう💢」と大明神に怒られた。でも、拭いてくれる。「すみませんね、いつも、いつも」 風はある。ただし、生暖かい風。湿度67%。ちなみにカメラ&lens防湿庫は41%...
雨。晴れはたった1日だった。ま、梅雨だからしかたがない。雨がしとしとの土曜日、不思議と天気病みはない。1時30分、ちょっと遅めのお昼。書斎に座っていても腹は減る。お昼っていっても、おペケのお友達が送って下さったカリントウ。ワシ、これが好きで、好きで、2回もいうくらいに大好き。ありがとうございました。昨夜、サボテンの4つの鉢で21もの花が一斉に咲いた。すこしずつ咲けばいいものを、どこにこんな力を秘めているの...
気温27℃。雲の多い空だ。なんとなくだるい。1日だらだら。365日連休族はだらだらしていても1日が終わる。おペケは高齢者の給料日だといって、銀行へ出かけた。別にこの日に出かけなくてもいいのに、もらえばすぐに自分の財布へ。これが庶民の感情かいのぅ。そういえば昨日は2万円だといっていたが、今日は倍額の4万円だと。まァ、増える分にはけっこう。給付金のはなし。選挙前のバラ撒きなんぞ、いまどき効果があるか? ってある...
久しぶりに、梅雨の晴れ間で青空が出ていたが、午後になって曇り。これがほんとの「五月晴れ」で、本来は梅雨の晴れ間にこと。こういう言葉の出来たころは旧暦。いまとはズレがある。愛知県でT-4練習機の墜落事故があってから、浜松の空は静かで、練習機が余り飛んでいないのだが、今日は基地で久々の轟音。F-15戦闘機が2機飛来したとかで、いま岐阜へ帰還したようだ。中国の空母が太平洋へ進出しているとかで、浜松へもF-15配備か...
いくつになっても、この人のために....... て思わなきゃいけない
午後から天気回復し始めて,途端に暑くなって26.8℃。窓開けたら南から風が抜けた。デスクの下の臑毛がそよぐ。ここは、ときにはカーテンが横になびくほど、風が入る。真夏は玄関の出窓から寝室を抜ける風で、エアコンはめったに必要としない。だから、住むにはなんの不満もないのだが、たったひとつ。エレベーターのない3階だという、われわれの足の弱ることを、まったく思考していなかったのが、10年目に応えるとは、おペケもワシ...
よいしょ............ と声かけて立ちあがって、いててて............ 。まだ、やっている。この間の左足の痛みは消えた。寝る前のストレッチ150回、スクワット20回.。たぶんこれだ。体重系に乗る。わずかながらも減っている。これで、ついつい頑張り過ぎてしまう。せめて、ここへ越してきたときに戻さなければと思う。7月には孫娘の結婚式がある。服が着られるか?それが問題だから、いててて............ といいながら頑張る。着...
うちはやめとけ、金鳥蚊取り2ヶ所で炊くどー、爺ィ婆は刺してもうまくないどー。
足が痛い? なんか神経系の痛みだった。座っているのが苦痛。左の腰から指先まで鈍く痛んだ。それでもブログ更新すませ、ボクシングを視ていた。腰のあたりで神経を圧迫しているような痛み。こういうのは経験したことがない。通風かな? でもあれは関節の痛みだっていうし?何時頃だったろうか。あまりの痛さにおペケに診てもらう。「靴下脱がせて....... 」「なにこれ?」 スゴいことになっていた。足が浮腫んで靴下のゴムがめり...
今日は早めにパソコン前に座っている。ボクシングがある。ブログを早くすませて、テレビの前へというつもり。日曜日だから大河ドラマもあるし,こっちはNHK+かな。メインエベントはWBC・IBF世界バンタム級王座統一戦 で、中谷潤人選手 vs 西田凌佑選手がグローブを合わせる。いやァ、いまから興奮する。ワシ、尚弥さんよりも中谷さんのファンなんだね。セミファイナルは那須川天心選手の世界前哨戦で、彼には大事な一戦。ここで勝...
さて、夏支度。昨夜の深夜で書斎に室温が26℃だった。おペケのパソコンも窓際の夏versionへ移動。外は曇りながらも、窓から気持ちのいい風が入る。移動を手伝いに行ったら額に汗をかいた。いまの気温は26.8℃。一気に夏になった。ま、寒いよりはいいけれど、ワシ、汗っかき。どこかへいったとき、傍へくると熱気を吹いているそうな。そこへいくと、相棒のいまは亡きごんたクンは、細身だからか夏でも長袖きて涼しい顔していたっけ。...
暑いな、午後になって短パンに履き替えた。書斎で27.2℃。ま、これが普通。空は白い。青空がないねぇ。そろそろ鬱陶しい梅雨かな。イヤだってしょうがない。おペケが買い物にいくっていうから、冷凍炒飯買っておいでという。米が高いなら、おなじ米でも価格の上がらないこれでいい。ワシとおペケが満腹するくらいは、これでいいだろう。米を食べない算段するしかないね。われわれ年金生活者は、減っても増えないんだから、いまがず...
「30℃以上になる」とおペケがいってたが、書斎で26.4℃。昨日の短パンじゃいられない。長いの、穿いてる。白っぽい空だが雲はない。強い風が吹いている。歯医者へいって抜歯をしたが、麻酔の影響が1日出て、寝るまで頭がすっきりしなかった。普通の人はなんでもないこと、それがワシには普通じゃないので困る。ただ、浮いていた歯を抜いたので、あとは痛みもなく腫れも減った。やっぱり、なのかあったらセンセに診て貰わないといけ...
歯医者へいってきた。暑い。道中の車中ではエアコン入れた。やっとそれらしき気候になったようだ。書斎で25.9℃。今日は抜歯後の残りの欠片が浮いてきたので、それを取り除いた。新たな治療を要する歯はなくて、4ヶ月ごとのメンテナンスだけ、目もそうで、半年ごとの検診だけ。おペケもいまは整形外科が途切れていて、内科検診だけ。ま、一病息災と考えて、あちこちの医者は定期的な検診のみ。マイナカード保険証も、器械ごとに多少...
朝のうち雨。午後になって上がった。気温25.4℃。湿度63%。起きてきて偏頭痛、ワシのしかめっ面みておペケがいう。「雨降ってるよ、辛いね」居間にきて「おはよう」がいえない。なので、手で「ハ」の字を描いてかんべんしてもらう。カロナール飲もうかと思ったが、出来ればがまん。1時間ほど、ぼけぇぇ...................... としていて、ようやく会話ができるようになる。毎朝でもないが、気圧が低いとその時間が長くなる。こう...
まァ、まァな天気。曖昧だが晴れた空に白い雲がぽっかり。書斎で26.1℃。湿度58%。ちなみにカメラの防湿庫は40%。開けてカメラ取り出す1分足らずで45%くらいになる。そういえば、書斎において愛でていてバキラの鉢。どうもワシが傍にいくと痒くなるし、テーブルにがべとつく。それで調べてみたら歯に微毒があると書いてあった。え、アレルギー反応が出ていたのか?居間の窓際にも大きなのが1鉢あって、やっぱりべとつくと、おペケ...
さて、6月やでぇ。梅雨か,やだのぅ。低気圧は嫌い。天気病みのワシは頭が痛い。だから6月は憂鬱。「早いよねぇ」とおペケがいう。ほんとだ。お昼か。何にする? ってワシはいつもの通り。ワシがパン屑こぼしておペケが床をコロコロする。おペケはキレイ好きなんだな。潔癖症まではいかないから、ワシも我慢できる。で、1日に何回もフロアをコロコロする。それなので、ワシの黒いTシャツは鬼門なのだ。フケが落ちたりしていたら、...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...
暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...
28,7℃。湿度77%。あと少しで大きな雲の塊がくる。小笠原の低気圧も台風に発達した。今週中はこんな天気か。じめじめ鬱陶しい。ま、これが梅雨だけれどね。雨は,朝降っただけみたいだけれど、いま雲の図を見たら、あと1、2時間でかなりの雨が降りそうだ。いまは、こうやって全国の雲の状態が見られる。むかしは、自分が見上げている限りの空が、日本の空だった。だから、自分の見渡す限りが、晴れていれば「日本晴れ」なんだね。...
さっき,ひと雨きたけれどすぐにやんで,、蒸し暑い。気温は29.6℃。湿度72%。いかにも梅雨って感じ。台風の卵がこっち向いてるね。浜松から房総半島だぞー。あらら、おペケさん。帽子被ってどこゆくの?え、コインランドリーへ、大風呂敷担いでえっちらほい。ごくろうさま、いってらっしゃい。気をつけてぇ。季節の変わり目、洗濯物もってコインランドリーだね。「おとーちゃんのの毛布洗ってくるぅ」「はいはい、それはもう、あ...
さて、日曜日。早いなァ、1週間が。もう3日くらいの感じ。ま、なにごともなく、蚊に2回刺されて悶絶した程度で、1週間過ぎたのは、「ありがた山のほととぎす」だねぇ。うちはお茶を煎れて飲むのはおペケだけ。猫舌のワシが冷茶しか飲まないからだ。ワシはペットボトルの「おーい,お茶」ですんでしまう。それで、これを買って運んでくるのがしんどくなり、ここ5年ほどは通販で買っている。さっきも,今月の分を黒猫さんが運んでく...
28.6℃。昨日よりいい。蚊の来襲もなくよく眠れた。真夏の酷暑になると蚊もいなくなる。高水温ではボーフラが育たないらしいのだ。あのオニヤンマの模型でもぶら下げておこうかぇ。あれ、高価があるんだってね。Amazonで調べたら、なんと1000円だって。昨夜は風の通り道の頭から1mのところに蚊取り線香を置いた。かなりの匂いのなか,やや喉が板じゃったが蚊の被害はなし。前の住まい郊外だから、よく蚊に刺されたねぇ。どれだけ、...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...
昨日の午後から続くイイ天気。浜松は23〜30℃と暑い。ただし、湿度40%だし、西風が強くて、居間にいても、書斎にいても、カーテンが大騒ぎ。なんだかねぇ。今日だけでいえば、梅雨というより夏だな。おペケもノースリーブの夏衣になったし。このような日はめったにない。むわっと外から吹き込む生暖かい風。街場はこれだ。そこいくと前の住処は郊外で涼しかったねぇ。もっとも夏のワシはなにもせん。あ、夏だけじゃないか。テレビ...
アツくなった。北の最果ての書斎は隣家の照り返しで、31.2℃もあるし、浜松の気温も23〜31℃とあぢ。ワシ、扇風機を足許において、額に汗掻いている。体重86kgジャスト。ほ〜〜〜ら、増えてきた。食うものねぇ。健康の証しだから、ま、いいかって。いやいや、ここで負けたらあかんでぇ。がんばらな。ということで、お昼はトウモロコシ1本。昨夜だって,稲庭うどんだけだし、あ、米抜きデーだった。頑張って、元に戻ったらしかたがな...
いかにも梅雨という曇り空。気温29℃、湿度70%。北からの風が吹くので、北の最果て書斎は窓を開けておくと、カーテンが舞い上がってワシの頭を10秒に一度撫でる。煩くて窓を閉めたら今度はアツい。これまではカーテン端を挟んで、その先に紐で2kgのバーベル下げ、止めておいたが挟んでおく紙挟みを失くしてしまった。面倒くさいから窓閉めて、買ったばかりの葉ねなし扇風機。なかなか優れもので、音もなく風を送ってくるし、風量が...
梅雨入りしましたって空だ。気温は書斎で27.2℃、湿度67%。ついでに今朝の体重は85.6kg。85kg台を維持。頑張れぇ、ワシ。って、別になにもしてないけれどね。来週は火曜日に晴れ間がちょっとでるくらいで、あとはずっと☁、ときに☂。ま、しょーがない。梅雨だもの。今年の梅雨は平年並みだとか。ときに降雨量が多くて、行動に制約が出るので注意とある。線状降雨帯に注意ってことか。ここは高台なので、洪水の心配はまったくない。...
えぇぇ! もう、15時30分やないか。12時まで寝ていたもんな。久々の11時間睡眠で、頭すっきり。実は、アレルギー薬を5日間飲むので、今夜あと1回。起きてきて「おはよう」と、ついでにハグ。おペケが大喜びの大サービスだな。いや、これでそんなに喜んでくれるなら毎朝やるよ。ってなわけで、今朝は85.2kg。維持している。頑張っている。腹減っている。ここをなんとか踏ん張って次のステップにいこう。目標は今年中に80kg台を割る...
10時に起きた。昨夜からの雨は上がっていた。27.2℃。湿度59%。体重85.4kg。いまのところ居間と書斎を開けておけば、涼しい風が通る。エアコンはつけてない。どこまでこれでイケるかな。いまもそうだが、空気が冷たい。ヒートアイランド現象がまだ起きていない。気象庁は関東甲信、東海、近畿地方で梅雨入りを発表。東海地方は例年より12日遅いそうな。ほんとうに食べるものが旨い。朝は焼きキャベツ、目玉焼き1コ、エビ唐揚げ。昼...