いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
少しはやく起きる努力をせねばと、8時に目覚めたが、どうしても起きられない。で、睡魔に負けた。次に目覚めたら10時、半ば朦朧としながら起きる。困ったもんだ。ワシの眠り病もね。眠狂四郎といったら映画で市川雷蔵、TVで田村正和。いいなァ、円月殺法。柴田錬三郎の小説だね。柴錬だとか,五味康祐だとか、ワシ、中学生で読んでいた。あのころ、古本屋に入り浸りで、講談本を読みまくる。児童向きのじゃないよ、大人のちょっと...
雲が多めの天気で、天然暖房が効かない分寒い。昨夜は寝ていて汗掻いたので、寒気は脱したかな。寒いのはもういい。春よ、こい。Gちゃん、カメラもって待ってるぞ。北区の公園で梅が咲き始めているはず。3日すぎたらいってこよう。毎日、話題になっているのにまた発生。スシローで湯飲み茶碗舐めまくって棚に戻したり、醤油注ぎ舐めたりした岐阜の高校2年生。名前がわかっていて、ネットのインフルエンサーが、彼に直電したところ...
鼻炎薬のんでるからねぇ、もう、めっちゃ眠い。ちょっとリラックスすると、知らない間に眠ってる。昨日も、ご飯あとに1時間ほど眠ってた。「眠ったの?」と、おペケがいってくれる。ほっとする。これが、ほんとありがたいのだ。あの、日々がつらかったころは、うたた寝から醒めると、「あれぇ? ここはどこ? オレは誰れぇ?」ってのがよくあったんだね。とくに部屋が暗くなりかけていたりなんかすると、まさに思考のエアポケットに落...
そろそろBlog書くか、って時計見たら17時じゃないか。だいたい、11時頃に起きてくるからそうなる。もっと早く寝ろ。というけれど体内時計がねぇ。深夜1時頃になってやっと眠くなってくるんだから、困ったもんだが、これがワシのペース。そのかわり、一旦眠ったら一気に眠る。起きない。起きてきたらおペケが美容院へ行くという。「朝ご飯だけつくっていって..... 」1時間ほど、例によってぼけぇぇ..........................これを...
寒いなァ。もう2時間くらい雪が降っている。でも、積もらない。湿った雪なのか。おペケは美容院へゆくという。歩いてゆくという。「やめなよ」「だって予定があるぅ」結局、美容院へ電話したらお客さんいっぱい。「ほら。こんな日にゆくことないよ」「雪は慣れてます」そりゃそうだろうけど、浜松ではめったに降らない雪の日に、ゆくこたァない。すったもんだして、おペケが美容院を諦めた。ほんとにさ。明日は秋葉さんだっていう...
天然暖房は燦々。寒ったらしい黒い雲もないが、さむぅ。書斎で21.0℃。たまりかねてヒーター入れた。いやァ、寒気よ、はやく去ってくれぇ。今朝は起き抜けに軽く目眩して、なんや、これぇ..... と思ったら、血圧が162もあった。前の日が112なのに? 寒くて血管が萎縮したかな。ここに移って1年はハウスシックというのに悩まされた。内装のリニュと完全殺菌処理という目に見えないもの。ワシのアレルギーはこれに反応した。今年は1...
寒いねぇ。北の最果て穴蔵書斎でなんと19.0℃。エアコンが効いてこんがな。今日は雪はなし。風が冷たい。ついでに財布が寒い。「おとーちゃん、凄い風だよー」昨日の夕方、外でおペケが叫んでいた。うわァ、浜松でこれだと猛吹雪だな。「なんで寒いところにいるんだ」「花鉢が1つ落ちたァ」「はやくはいっといでぇ」カメラをとりに戻って、調整して、ベランダへいったら、あれぇ、雪は終わりかぇ。ほんの5分の猛吹雪。ま、ありがた...
起きてきて定席へ座ったら、くしゃみ3連発。洟水ぐしゅぐしゅ。もう花粉がとんでるんかなァ。ちょっと我慢していたら、偏頭痛だねぇ。もう、あかん。鼻炎薬のんで、朝から、ぼけぇぇ。明日は冷えるっていう。あ、雨降ってるぅ。すぐやんだけれど、遠くから飛んできた風花が、溶けて落ちてきたような、細い雨。窓から首出したら、それほど寒くはなかった。買い物にいったおペケから電話があって、「なに食べたいものある?」「なん...
明日から寒くなる? 全く前兆がないなァ。それでも今朝は雨が降ったらしいよ、地面が濡れてた。あ。空は曇り。雪が降ってる気配はない。10時30分にのこのこ起きてきた。頭ぼぼけてるぅ。10時間も眠っといて、なお、ぼけぇぇ..........................小一時間しないとダメ。もちろん低血圧じゃない。ワシ、いったん眠ったら朝までは起きない。今朝だって一気に10時間だからね。膀胱満タンで起きるだけ。その人なりの体内時計があ...
イイ天気。今年になって ずっとイイ天気。真っ青な空。室内はエアコン効いていて21℃。外に出てみた。それほど寒くはない。空っ風は吹いている。カラスが横へ飛んでゆく。視ているとジグザグで正面からの風を避ける。これね、風波のあるときのボート操船と同じなんだな。最近は雀の姿をまったくみない。隣の瓦屋根に潜って巣をつくっていたのにね。風のないところで冬をすごすようだ。どこだろうね。そういえば、郊外の前の住処には...
今日も温いぞ。天然暖房が燦々。ただし、風は強い。ちょっと気になる鉢があって猫の額花壇へ出た。ベランダでると、空っ風がまともに当たる。ワシの残り少ない髪が総立ちになったから、そこにあったタオルで鉢巻きした。それみておペケがいうんだな。「どうして、そんなに鉢巻きが似合うんだろ?」ま、オイら、漁師のDNAがあるからな。オイらだなんて言葉遣いまで変わっちゃう、ってなんだ?冗談抜きなにかっていうと鉢巻きしたが...
天気はいい。が、空っ風が強い。典型的な浜松の冬。ま、天然暖房でていれば温い。雪国の空は想像もつかないが、雪のなかは知っている。冬山の経験はあまりないが、八ヶ岳にはよくいった。それから3月解禁の信州へ渓流釣りにいく。膝までの雪をかき分けて河原まで下りて、竿をだす。だいたい糸の水面あたりに氷の玉がつく。こんな状況で釣れる訳はないが、それでも行くんだな。雪がちらつくなか、峠を静岡へ下ると晴れている。信州...
なんと12時25分まで寝ていたぞぃ。近頃の記録。8時ころ、一度目覚めたが、そのまま眠ってしまい、次に目覚めたときは、ひょっとしてと思った。居間へ行くと、おペケがいった。「お昼をまわりました」寝るときに鼻炎薬を飲んだので、それのせい。「少しはラクになった?」そうだね。頭の左隅でチリチリしていた偏頭痛は消えた。春先はこんな風に体調が悪い。ワシはとくにそう。これは自律神経の乱れからくるものらしい。あの、抗生...
ひどい偏頭痛でカロナール飲んだから、起床は10時。ここまで一気に10時間眠るって、われながら凄い。まだ、睡眠力あるな。ところが.........もうちょっと若いときは、これだけ眠れば治った。多少は残るっていうのが、衰えなんだな。そろそろ翁って年齢だから、よしとしようか。ワシはめんどくさがりだから、なんでもラクチンに流されるわけで、別に365連休族は、それで通れるのだけれど、これって脳に余裕があるらしい。 めんどく...
雲の多い空だが温かい。風花が飛びそうな雲の色。寒くなるっていってたものね。ドンキへいってきたおペケが帰ってきた。「寒かったろ?」「ううん。温かいよ」ま、完全装備だもんな。それで歩けば温いかも。ドンキはちょっとだけ遠い。ウォーキングにはちょうどいいか。「トンカツ買ってきたよ」「わ、カツカレーにしてぇ」わ、わ、わ、のわが三つ。好きなもん、食えれば、それでシアワセ。寝坊、忘れん坊、食いしん坊と、ワシ、だ...
なんかしらんが温い。朝からノーエアコン。そう、昔の15日の成人式終わったら、こんなもんだ。寒の戻りが一度くらいはあるが、2月に入ったら春。鼻アレルギーが喉アレルギーになって、布団のなかで温まると咳との戦いで疲れちまう。咳き込むと腹筋がよじれて痛い。あ、ごめん。腹筋なんて、とうのむかしになかったか。もとい、腹の皮よじれて痛い。10時半に起きてきたら、雨が降ったようで地面が濡れている。それからは、ちょっと...
曇りだけれど、それほど寒くはない。空っ風がないから体感温度はそれほどでないのだな。むかしのように毎日吹き荒ぶことが少なくなった。どなたかが、山間部は氷が張ったと写真をあげていた。最近は、まァ、その氷も滅多にはらない。ワシの子供の頃は、水溜まりはみな氷ったものだ。霜焼けで指は膨れあがっていたし、耳朶も痒かった。いま、霜焼けの子どもはいないね。温かくはなったのか、栄養がいいのか。廃藩置県で浜松県、静岡...
今年初めての雨。午後になってあがった。だからお湿り程度かな。寒くはない。山では雪になったかな。先ほどから下腹部に激痛で、脂汗出るほど痛かった。頓服をのんでやっと収まったが、結石かな?おペケがワシの耐える姿みておろおろ。「どうしてあげたらいい?」って、どうにもならん。ワシが耐えるだけ。「頑張れぇ。そういってくれたらいいよ」おペケが心配してくれる。なんか呼びやすい んだな。おペケってね。もちろん、日常...
「温かいよー」とおペケがベランダで呼んでいる。ほんとだ。冬麗とか、冬温しとか。そういう日。当地では、そろそろこういう日がある。2月の節分過ぎたら、こちらはもう春だよ。そういえば、梅の花が咲き始めたと便りがあった。今月末には撮影にいってこなくちゃ。今日も10時30分まで眠っていた。なんぼでも眠る。しばらくぼけぇぇ.... として、やっと書斎へいって着替える。その途中で体重系に乗った。ここんとこ体重計に乗ってな...
なんか寒いな。北の最果ての書斎で22.3℃。天然暖房がときどき雲のなかへ隠れる。窓から見上げたら、空の半分貫く飛行機雲があった。 冬晴れの空突き抜ける飛行機雲 ごんべって、駄句だくのお粗末。それで、飛行機雲の大好きなおペケに教える。「どれどれ」っていった。ワシも、もう一度行って魚眼レンズで写真撮る。現像の終わった写真、つまり処理後のデータに、日付をいれたファイル名をつけて整理している。たとえば、23112-...
相当に厳しい寒波がくるらしいが、今日は温い。当地は風がなければいいのだ。今朝も11時に起床。なんかしらん、眠る。10時間眠っても別に目は腐らない。しばらく頭が、ぼぅぅ........としている。覚醒するまで30分はかかる。頭はっきりしたら昼。1日が勿体ないけれどねぇ。これがワシの体内時計だからしかたがない。ロングスリーパーは早死にだそうだ。とりあえず90歳は生きてやろうと思っている。おペケも90歳までは頑張るという...
頭痛が酷い。カロナール飲んだらぼぅぅ... としている。ワシもあと1ヶ月しないうちに自動車免許の、高齢者講習だから体力、気力を充実させねばならぬ。記憶力がねぇ。ちかごろ、芸能人の名前が一発で出てこない。しばらく間をおいて、あ、だれそれよ..... となるが、そこのところの瞬発力がないな。ま、主な採点は、今日が幾日、何曜日であるか。それから時計を描くあれ、で決まるらしい。絵を記憶するのは、それほどの点数でない...
今日は薄曇りだが、浜松の最高温度は13℃。わが北の最果て穴蔵書斎でも、22.5℃あって温い。今日は成人の日か。ワシにもあったぞ、これが。半世紀とあとすこし前のこと。ワシが記念植樹している写真が新聞のトップになった。だけどあれはインチキだった。たまたま傍にいただけ。新聞社がきて真似事してくれっていう、いい加減写真。どなたかは知らないが、ほんとの植樹をやった人は、あの新聞みて複雑な気持ちになっただろうねぇ。夕...
天気はいいけれど、寒いな。今日も10時起床。「よく眠れるわね」といわれるが、本人もそう思う。鼻炎薬を飲んだのは一昨日なのだよ。まだ眠い。鼻炎が酷くなると偏頭痛がする。そこが悩ましい。薬のむとねぇ、眠くなって、だるくなってぇ。もう3日くらいは、ぐだぐだになるから1日がもったいない。そう思うのでギリギリまで飲まないのだ。で、鼻の中へシュシュッ薬はもらってある。これで、だいたい洟水ぐしゅぐしゅは治まる。けれ...
3連休か? なにかと思ったら月曜日が成人の日か。以前は15日だったから、ピンとこないよ。仕事始めしてすぐに連休だねぇ。今日はちょっと早くきたぞ。って、10時30分だった。PC開いてtwitter視たら、中部空港が大変な騒ぎ。機内へ爆弾仕掛けたということでJetstarが緊急着陸。ドイツから成田空港への国際電話があったらしい。着陸予定の便が関空へまわり、午前中は大混乱だとか。爆弾はなかったようだが、悪戯だったらドえらい迷...
天気はいいけれど風が強い。どん吹きだな。まったくもって浜松の冬って感じ。今朝は11時に起きてきたらから、1日の終わりが早い。どうしても偏頭痛がとれないので、鼻炎薬を飲んだ。センセにもらってあるのはカロナール。やっぱりワシには抗ヒスタミンのサイザルが効く。でも、10時間ぶっ通しで眠った。これがいかん。1日が早い。昼代わりに饅頭食べたら、もう3時だもの。あまり、惰眠を貪ると起き際に夢を見る。今朝はめずらし...
ひさしぶりに基地でエンジンの音がする。T-4、T-400が仕事始め、次々と大空へ上がっていった。そうだ。今日は世間では仕事始めだ。ワシは、365連休中。そのうち永久に休みになるけれど.......ほんに、みなさん、ごくろうさま。このTとはなんぞや?trainerのT、練習機なのだね。初級練習機はT-7、中等練習機がT-4。オリンピックの前に、東京の上空をブルーインパルスが、飛んだのだが、自衛隊の存在を否定する連中がいった。「首都上...
天然暖房がときどき雲間に隠れる。その分だけ寒い。暮れから続いた好日も終わりかな。早くも鼻炎らしいよ。最近は鼻より喉が酷い。布団へ入って身体が温まると咳き込む。しばらくは咳との戦いで、眠るどころか疲れちまう。咳き込むと腹筋がよじれて痛い。あ、ごめん。腹筋なんて、とうのむかしになかったヮ。もとい、腹の皮よじれて痛い。喉やられるのは一昨年くらいからか。2年前は声が出なくなったもの。いまどきだから、外で咳...
なんかねぇ。あっという間の3日だね。三箇日続けての好日。でも、外で子どもの声はしない。コロナ3年目の正月は静かなもの。三箇日と書くとgoogle先生は三ヶ日ではありませんか?と、問うてくるのだが、三ヶ日ははこちらに、そう三ヶ日みかんの産地があってややこしい。これがまた、「みっかび」とは読んでもらえず、遠くのお方は「みけか」と読まれるわけで、ややこしいから、昔風に三箇日と書く。ま、それはさておき、なんやら...
本日もまことに、よいお天気で....... 書斎で22.2℃。もう、2日も夕方が近づいてきて、ま、早い、早い。誰もこないから、おペケと、うとろうとろするだけ。大晦日は恒例の格闘技が地上波の放送はなし。今回はabemaTVだったが、有料のみで10数年ぶりの、格闘技のない大晦日だったのだね。もはや、格闘技はネットチャンネル似確定だな。つまり、それだけ値段を吊り上げた。斜陽の地上波では払えないということだ。これが、どういう結...
■■ご支援よろしくお願いします■■ ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ⬅️コメントをどうぞ。 ⬅️簡単メッセージとお知らせと独り言 ⬅️アルバム スライドショーはこちら ⬅️tumbir acount ⬅️ Blogger acount...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
九州は梅雨明けだそうな。東海も2、3日うちかな。今日の浜松は薄曇り、31℃、湿度50%。ついでに体重86.9kg。えらいな、ワシ。86kg台から増やさないものねぇ。「梅雨あけるんじゃない」とおペケがいう。なんか、短かった気がする。降るとどか降り線状降水帯。梅雨そのものが変わってきたんだね。去年もそうだったが、中国では大水害になっている様子。youtubeでみると洞庭湖の護岸が崩れて下流の街は大洪水。車がどんどん流れていっ...
薄曇り、24〜28℃。風が熱い。エアコン入れている。キッチンの蛍光灯器具が壊れた。LEDの照明器具を管理会社が交換してくれた。ま、賃貸がいいのは、こういう消耗品は自腹でないところ。大家負担だから、どんどん換えてもらう。ここも築40年、あちこちの耐久年数がきているようだ。この地区のマンション調べてみた。40~50年が多い。これはバイパスができて、住宅地として開発された時期なのだ。ただ、4LDKで8万円は大都市ならば絶対...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...