chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 眠狂四郎ならぬただの寝坊助爺ィ

    少しはやく起きる努力をせねばと、8時に目覚めたが、どうしても起きられない。で、睡魔に負けた。次に目覚めたら10時、半ば朦朧としながら起きる。困ったもんだ。ワシの眠り病もね。眠狂四郎といったら映画で市川雷蔵、TVで田村正和。いいなァ、円月殺法。柴田錬三郎の小説だね。柴錬だとか,五味康祐だとか、ワシ、中学生で読んでいた。あのころ、古本屋に入り浸りで、講談本を読みまくる。児童向きのじゃないよ、大人のちょっと...

  • 夏の夜の別れをさそうほととぎすかな

    雲が多めの天気で、天然暖房が効かない分寒い。昨夜は寝ていて汗掻いたので、寒気は脱したかな。寒いのはもういい。春よ、こい。Gちゃん、カメラもって待ってるぞ。北区の公園で梅が咲き始めているはず。3日すぎたらいってこよう。毎日、話題になっているのにまた発生。スシローで湯飲み茶碗舐めまくって棚に戻したり、醤油注ぎ舐めたりした岐阜の高校2年生。名前がわかっていて、ネットのインフルエンサーが、彼に直電したところ...

  • 日本人の恥を知るって文化は失せたのか

    鼻炎薬のんでるからねぇ、もう、めっちゃ眠い。ちょっとリラックスすると、知らない間に眠ってる。昨日も、ご飯あとに1時間ほど眠ってた。「眠ったの?」と、おペケがいってくれる。ほっとする。これが、ほんとありがたいのだ。あの、日々がつらかったころは、うたた寝から醒めると、「あれぇ? ここはどこ? オレは誰れぇ?」ってのがよくあったんだね。とくに部屋が暗くなりかけていたりなんかすると、まさに思考のエアポケットに落...

  • ちかごろの日本人の文章に漢字が多くなっている

    そろそろBlog書くか、って時計見たら17時じゃないか。だいたい、11時頃に起きてくるからそうなる。もっと早く寝ろ。というけれど体内時計がねぇ。深夜1時頃になってやっと眠くなってくるんだから、困ったもんだが、これがワシのペース。そのかわり、一旦眠ったら一気に眠る。起きない。起きてきたらおペケが美容院へ行くという。「朝ご飯だけつくっていって..... 」1時間ほど、例によってぼけぇぇ..........................これを...

  • 膝小僧なんか抱いて寝てちゃロクな夢はみない

    寒いなァ。もう2時間くらい雪が降っている。でも、積もらない。湿った雪なのか。おペケは美容院へゆくという。歩いてゆくという。「やめなよ」「だって予定があるぅ」結局、美容院へ電話したらお客さんいっぱい。「ほら。こんな日にゆくことないよ」「雪は慣れてます」そりゃそうだろうけど、浜松ではめったに降らない雪の日に、ゆくこたァない。すったもんだして、おペケが美容院を諦めた。ほんとにさ。明日は秋葉さんだっていう...

  • ワシがああだこうだはいっちゃいかん

    天然暖房は燦々。寒ったらしい黒い雲もないが、さむぅ。書斎で21.0℃。たまりかねてヒーター入れた。いやァ、寒気よ、はやく去ってくれぇ。今朝は起き抜けに軽く目眩して、なんや、これぇ..... と思ったら、血圧が162もあった。前の日が112なのに? 寒くて血管が萎縮したかな。ここに移って1年はハウスシックというのに悩まされた。内装のリニュと完全殺菌処理という目に見えないもの。ワシのアレルギーはこれに反応した。今年は1...

  • ビルの佇立する街はまったく面影が残っていない

    寒いねぇ。北の最果て穴蔵書斎でなんと19.0℃。エアコンが効いてこんがな。今日は雪はなし。風が冷たい。ついでに財布が寒い。「おとーちゃん、凄い風だよー」昨日の夕方、外でおペケが叫んでいた。うわァ、浜松でこれだと猛吹雪だな。「なんで寒いところにいるんだ」「花鉢が1つ落ちたァ」「はやくはいっといでぇ」カメラをとりに戻って、調整して、ベランダへいったら、あれぇ、雪は終わりかぇ。ほんの5分の猛吹雪。ま、ありがた...

  • 昔の大人の腹は腹も現代人みたいにヤワじゃない

    起きてきて定席へ座ったら、くしゃみ3連発。洟水ぐしゅぐしゅ。もう花粉がとんでるんかなァ。ちょっと我慢していたら、偏頭痛だねぇ。もう、あかん。鼻炎薬のんで、朝から、ぼけぇぇ。明日は冷えるっていう。あ、雨降ってるぅ。すぐやんだけれど、遠くから飛んできた風花が、溶けて落ちてきたような、細い雨。窓から首出したら、それほど寒くはなかった。買い物にいったおペケから電話があって、「なに食べたいものある?」「なん...

  • ロングスリーパーは長生きできないのか?

    明日から寒くなる? 全く前兆がないなァ。それでも今朝は雨が降ったらしいよ、地面が濡れてた。あ。空は曇り。雪が降ってる気配はない。10時30分にのこのこ起きてきた。頭ぼぼけてるぅ。10時間も眠っといて、なお、ぼけぇぇ..........................小一時間しないとダメ。もちろん低血圧じゃない。ワシ、いったん眠ったら朝までは起きない。今朝だって一気に10時間だからね。膀胱満タンで起きるだけ。その人なりの体内時計があ...

  • 海の恋人の森を壊すパネルは要らない

    イイ天気。今年になって ずっとイイ天気。真っ青な空。室内はエアコン効いていて21℃。外に出てみた。それほど寒くはない。空っ風は吹いている。カラスが横へ飛んでゆく。視ているとジグザグで正面からの風を避ける。これね、風波のあるときのボート操船と同じなんだな。最近は雀の姿をまったくみない。隣の瓦屋根に潜って巣をつくっていたのにね。風のないところで冬をすごすようだ。どこだろうね。そういえば、郊外の前の住処には...

  • ワシの一発合格は正解だったらしい

    今日も温いぞ。天然暖房が燦々。ただし、風は強い。ちょっと気になる鉢があって猫の額花壇へ出た。ベランダでると、空っ風がまともに当たる。ワシの残り少ない髪が総立ちになったから、そこにあったタオルで鉢巻きした。それみておペケがいうんだな。「どうして、そんなに鉢巻きが似合うんだろ?」ま、オイら、漁師のDNAがあるからな。オイらだなんて言葉遣いまで変わっちゃう、ってなんだ?冗談抜きなにかっていうと鉢巻きしたが...

  • めんどくさいご時世になったもんだのぅ

    天気はいい。が、空っ風が強い。典型的な浜松の冬。ま、天然暖房でていれば温い。雪国の空は想像もつかないが、雪のなかは知っている。冬山の経験はあまりないが、八ヶ岳にはよくいった。それから3月解禁の信州へ渓流釣りにいく。膝までの雪をかき分けて河原まで下りて、竿をだす。だいたい糸の水面あたりに氷の玉がつく。こんな状況で釣れる訳はないが、それでも行くんだな。雪がちらつくなか、峠を静岡へ下ると晴れている。信州...

  • 間違っていたと気付けば素直に詫びる

    なんと12時25分まで寝ていたぞぃ。近頃の記録。8時ころ、一度目覚めたが、そのまま眠ってしまい、次に目覚めたときは、ひょっとしてと思った。居間へ行くと、おペケがいった。「お昼をまわりました」寝るときに鼻炎薬を飲んだので、それのせい。「少しはラクになった?」そうだね。頭の左隅でチリチリしていた偏頭痛は消えた。春先はこんな風に体調が悪い。ワシはとくにそう。これは自律神経の乱れからくるものらしい。あの、抗生...

  • 父というものは母と娘には到底かなわない

    ひどい偏頭痛でカロナール飲んだから、起床は10時。ここまで一気に10時間眠るって、われながら凄い。まだ、睡眠力あるな。ところが.........もうちょっと若いときは、これだけ眠れば治った。多少は残るっていうのが、衰えなんだな。そろそろ翁って年齢だから、よしとしようか。ワシはめんどくさがりだから、なんでもラクチンに流されるわけで、別に365連休族は、それで通れるのだけれど、これって脳に余裕があるらしい。 めんどく...

  • 初恋はカルピスの味ならぬ、タクワン焼きの味

    雲の多い空だが温かい。風花が飛びそうな雲の色。寒くなるっていってたものね。ドンキへいってきたおペケが帰ってきた。「寒かったろ?」「ううん。温かいよ」ま、完全装備だもんな。それで歩けば温いかも。ドンキはちょっとだけ遠い。ウォーキングにはちょうどいいか。「トンカツ買ってきたよ」「わ、カツカレーにしてぇ」わ、わ、わ、のわが三つ。好きなもん、食えれば、それでシアワセ。寝坊、忘れん坊、食いしん坊と、ワシ、だ...

  • 赤い鼻緒のじょじょはいておんもへ出たい

    なんかしらんが温い。朝からノーエアコン。そう、昔の15日の成人式終わったら、こんなもんだ。寒の戻りが一度くらいはあるが、2月に入ったら春。鼻アレルギーが喉アレルギーになって、布団のなかで温まると咳との戦いで疲れちまう。咳き込むと腹筋がよじれて痛い。あ、ごめん。腹筋なんて、とうのむかしになかったか。もとい、腹の皮よじれて痛い。10時半に起きてきたら、雨が降ったようで地面が濡れている。それからは、ちょっと...

  • 年齢重ねると眠るにもエネルギーがいるらしい

    曇りだけれど、それほど寒くはない。空っ風がないから体感温度はそれほどでないのだな。むかしのように毎日吹き荒ぶことが少なくなった。どなたかが、山間部は氷が張ったと写真をあげていた。最近は、まァ、その氷も滅多にはらない。ワシの子供の頃は、水溜まりはみな氷ったものだ。霜焼けで指は膨れあがっていたし、耳朶も痒かった。いま、霜焼けの子どもはいないね。温かくはなったのか、栄養がいいのか。廃藩置県で浜松県、静岡...

  • ここから先が愉しみだが、さて、いつまで続くかなァ

    今年初めての雨。午後になってあがった。だからお湿り程度かな。寒くはない。山では雪になったかな。先ほどから下腹部に激痛で、脂汗出るほど痛かった。頓服をのんでやっと収まったが、結石かな?おペケがワシの耐える姿みておろおろ。「どうしてあげたらいい?」って、どうにもならん。ワシが耐えるだけ。「頑張れぇ。そういってくれたらいいよ」おペケが心配してくれる。なんか呼びやすい んだな。おペケってね。もちろん、日常...

  • 案配理解承知をする冷静さがあればなんとかなる

    「温かいよー」とおペケがベランダで呼んでいる。ほんとだ。冬麗とか、冬温しとか。そういう日。当地では、そろそろこういう日がある。2月の節分過ぎたら、こちらはもう春だよ。そういえば、梅の花が咲き始めたと便りがあった。今月末には撮影にいってこなくちゃ。今日も10時30分まで眠っていた。なんぼでも眠る。しばらくぼけぇぇ.... として、やっと書斎へいって着替える。その途中で体重系に乗った。ここんとこ体重計に乗ってな...

  • 「ハイハイ、ありがとさま」って魔法の言葉

    なんか寒いな。北の最果ての書斎で22.3℃。天然暖房がときどき雲のなかへ隠れる。窓から見上げたら、空の半分貫く飛行機雲があった。 冬晴れの空突き抜ける飛行機雲 ごんべって、駄句だくのお粗末。それで、飛行機雲の大好きなおペケに教える。「どれどれ」っていった。ワシも、もう一度行って魚眼レンズで写真撮る。現像の終わった写真、つまり処理後のデータに、日付をいれたファイル名をつけて整理している。たとえば、23112-...

  • と、今更ながらに怒りんぼのワシは思うのだ

    相当に厳しい寒波がくるらしいが、今日は温い。当地は風がなければいいのだ。今朝も11時に起床。なんかしらん、眠る。10時間眠っても別に目は腐らない。しばらく頭が、ぼぅぅ........としている。覚醒するまで30分はかかる。頭はっきりしたら昼。1日が勿体ないけれどねぇ。これがワシの体内時計だからしかたがない。ロングスリーパーは早死にだそうだ。とりあえず90歳は生きてやろうと思っている。おペケも90歳までは頑張るという...

  • このあと十二の大難を描くには1年では足りない

    頭痛が酷い。カロナール飲んだらぼぅぅ... としている。ワシもあと1ヶ月しないうちに自動車免許の、高齢者講習だから体力、気力を充実させねばならぬ。記憶力がねぇ。ちかごろ、芸能人の名前が一発で出てこない。しばらく間をおいて、あ、だれそれよ..... となるが、そこのところの瞬発力がないな。ま、主な採点は、今日が幾日、何曜日であるか。それから時計を描くあれ、で決まるらしい。絵を記憶するのは、それほどの点数でない...

  • こんな時代になると誰が思っただろうか

    今日は薄曇りだが、浜松の最高温度は13℃。わが北の最果て穴蔵書斎でも、22.5℃あって温い。今日は成人の日か。ワシにもあったぞ、これが。半世紀とあとすこし前のこと。ワシが記念植樹している写真が新聞のトップになった。だけどあれはインチキだった。たまたま傍にいただけ。新聞社がきて真似事してくれっていう、いい加減写真。どなたかは知らないが、ほんとの植樹をやった人は、あの新聞みて複雑な気持ちになっただろうねぇ。夕...

  • アヌケの小足って笑うけれどけっこう困る

    天気はいいけれど、寒いな。今日も10時起床。「よく眠れるわね」といわれるが、本人もそう思う。鼻炎薬を飲んだのは一昨日なのだよ。まだ眠い。鼻炎が酷くなると偏頭痛がする。そこが悩ましい。薬のむとねぇ、眠くなって、だるくなってぇ。もう3日くらいは、ぐだぐだになるから1日がもったいない。そう思うのでギリギリまで飲まないのだ。で、鼻の中へシュシュッ薬はもらってある。これで、だいたい洟水ぐしゅぐしゅは治まる。けれ...

  • 歴史ドラマの裏にある血縁というもの

    3連休か? なにかと思ったら月曜日が成人の日か。以前は15日だったから、ピンとこないよ。仕事始めしてすぐに連休だねぇ。今日はちょっと早くきたぞ。って、10時30分だった。PC開いてtwitter視たら、中部空港が大変な騒ぎ。機内へ爆弾仕掛けたということでJetstarが緊急着陸。ドイツから成田空港への国際電話があったらしい。着陸予定の便が関空へまわり、午前中は大混乱だとか。爆弾はなかったようだが、悪戯だったらドえらい迷...

  • 人世はたしかに深い、底は見えない

    天気はいいけれど風が強い。どん吹きだな。まったくもって浜松の冬って感じ。今朝は11時に起きてきたらから、1日の終わりが早い。どうしても偏頭痛がとれないので、鼻炎薬を飲んだ。センセにもらってあるのはカロナール。やっぱりワシには抗ヒスタミンのサイザルが効く。でも、10時間ぶっ通しで眠った。これがいかん。1日が早い。昼代わりに饅頭食べたら、もう3時だもの。あまり、惰眠を貪ると起き際に夢を見る。今朝はめずらし...

  • Hi-Hi GGの誕生ですべて円満かいな

    ひさしぶりに基地でエンジンの音がする。T-4、T-400が仕事始め、次々と大空へ上がっていった。そうだ。今日は世間では仕事始めだ。ワシは、365連休中。そのうち永久に休みになるけれど.......ほんに、みなさん、ごくろうさま。このTとはなんぞや?trainerのT、練習機なのだね。初級練習機はT-7、中等練習機がT-4。オリンピックの前に、東京の上空をブルーインパルスが、飛んだのだが、自衛隊の存在を否定する連中がいった。「首都上...

  • ワシがワシでなくなったら、ワシなんになるん?

    天然暖房がときどき雲間に隠れる。その分だけ寒い。暮れから続いた好日も終わりかな。早くも鼻炎らしいよ。最近は鼻より喉が酷い。布団へ入って身体が温まると咳き込む。しばらくは咳との戦いで、眠るどころか疲れちまう。咳き込むと腹筋がよじれて痛い。あ、ごめん。腹筋なんて、とうのむかしになかったヮ。もとい、腹の皮よじれて痛い。喉やられるのは一昨年くらいからか。2年前は声が出なくなったもの。いまどきだから、外で咳...

  • いいかげんとは「ほど良い加減」でもある

    なんかねぇ。あっという間の3日だね。三箇日続けての好日。でも、外で子どもの声はしない。コロナ3年目の正月は静かなもの。三箇日と書くとgoogle先生は三ヶ日ではありませんか?と、問うてくるのだが、三ヶ日ははこちらに、そう三ヶ日みかんの産地があってややこしい。これがまた、「みっかび」とは読んでもらえず、遠くのお方は「みけか」と読まれるわけで、ややこしいから、昔風に三箇日と書く。ま、それはさておき、なんやら...

  • 今年もぎったんばったんこよろしくぅ

    本日もまことに、よいお天気で....... 書斎で22.2℃。もう、2日も夕方が近づいてきて、ま、早い、早い。誰もこないから、おペケと、うとろうとろするだけ。大晦日は恒例の格闘技が地上波の放送はなし。今回はabemaTVだったが、有料のみで10数年ぶりの、格闘技のない大晦日だったのだね。もはや、格闘技はネットチャンネル似確定だな。つまり、それだけ値段を吊り上げた。斜陽の地上波では払えないということだ。これが、どういう結...

  • 2023年もよろしくぅ !!

    ■■ご支援よろしくお願いします■■ ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ⬅️コメントをどうぞ。 ⬅️簡単メッセージとお知らせと独り言 ⬅️アルバム スライドショーはこちら ⬅️tumbir acount ⬅️ Blogger acount...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用